【意訳】 大手外食チェーン「人が足りない…。せや! バイトやパートを効率よく たくさんの店で使い回せばええんや💡」

サムネイル
1 : 2025/02/06(木) 09:05:32.12

大手外食チェーン 働き方や採用の方法見直す動き広がる
2025年2月6日 8時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250206/k10014713781000.html

2 : NG NG
さまざまな業界で人手不足が課題となる中、大手外食チェーンでは、アルバイトやパートの従業員がグループ内の複数の店舗で空いた時間に柔軟に働ける仕組みを導入するなど、働き方や採用の方法を見直す動きが広がっています。

ファミリーレストランなどを展開する「すかいらーくホールディングス」は、若い世代を中心に空き時間に働く「スポットワーク」が広がっていることを受け、グループ内の店舗でこの仕組みを活用した働き方を導入することにしています。

3 : NG NG
今月下旬から、都内のおよそ20店舗で働くアルバイトやパートの従業員を対象に、所属する店舗でのシフトに加えて空き時間があった際は、人手が足りないほかの店舗で最短1時間から働くことができるようにします。

勤務の募集はスマートフォンの専用アプリで行い、ことし4月には全国2600店舗に対象を拡大することにしています。

外食業界では、居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」が「特定技能」の在留資格を持つ外国人を積極的に採用したり、ハンバーガーチェーンの「日本マクドナルド」が従業員を採用する際の髪の色の規定をなくすなど、働き方や採用の方法を見直し人手の確保につなげようという動きが広がっています。

4 : 2025/02/06(木) 09:06:58.64 ID:OFy2T2WW0
交通費もきちんと出るのかね
5 : 2025/02/06(木) 09:07:20.53 ID:rx9rqHiY0
そして誰もいなくなった
7 : 2025/02/06(木) 09:07:32.02 ID:yrB7wByNM
こういうのむかしからしてなかったんだな
居酒屋なんかではよくあるよね
ヘルプでどこどこからきました的なの
ただこれやられると正社員も回される可能性あるから辛いんだよな
8 : 2025/02/06(木) 09:07:39.18 ID:SoBHp8xo0
働くことができるじゃなくて働かせることができるが正解
9 : 2025/02/06(木) 09:08:23.50 ID:lfDPFtiE0
移動するだけでも大変じゃねって思う
10 : 2025/02/06(木) 09:08:28.06 ID:4xIREiey0
わざわざ慣れない店舗で働くわってなるか
11 : 2025/02/06(木) 09:08:32.74 ID:F/Uukeck0
ひまで楽できる時間帯を作らない
12 : 2025/02/06(木) 09:09:17.68 ID:6tSjf1Jj0
安い店は客もゴミだから嫌
13 : 2025/02/06(木) 09:09:20.52 ID:/NF9SpKpM
複数の雇い主で奴隷をシェアすれば労基法の壁を突破できるんやな…
せや!
14 : 2025/02/06(木) 09:10:12.19 ID:3NOyn8fG0
大昔はバイクがどこにでも停められたからこういうのやったな
15 : 2025/02/06(木) 09:10:14.77 ID:M0sHS5eL0
モンテローザとかやりまくってただろ
今更なにいってんだ
16 : 2025/02/06(木) 09:11:07.40 ID:fn4+C88P0
メニュー覚えなくていいならやれるだろう

でも客にこのメニューの食材何ですかって聞かれても「知りません」としか答えられんがな

18 : 2025/02/06(木) 09:11:41.57 ID:EqM/MpIHd
>>16
外国人なら聞かれないから
17 : 2025/02/06(木) 09:11:18.47 ID:+bC/VIz90
移動時間と交通費出せよ
19 : 2025/02/06(木) 09:12:21.91 ID:BQ63YBzqa
別にいいだろ
働きたい人が働けば
20 : 2025/02/06(木) 09:12:55.59 ID:Jn4xgf2s0
バイトに負担を押し付け、負担は下へ現場へ
21 : 2025/02/06(木) 09:13:23.90 ID:6DjKrB4K0
ネコの手も借りたいほど人がいないのかにゃ
22 : 2025/02/06(木) 09:13:45.33 ID:g8clKbuB0
誰か欠員が出来た時に手配が間に合わなくて絶望的な少人数オペで無理矢理営業するやつな
23 : 2025/02/06(木) 09:14:31.07 ID:ZUl/ysEC0
社内タイミー
24 : 2025/02/06(木) 09:14:32.37 ID:VHPWdkf+d
労働者のメリットは?(指スリスリ)
25 : 2025/02/06(木) 09:14:32.38 ID:pTPRi6Gq0
そもそも高過ぎて外食やめた
35 : 2025/02/06(木) 09:19:16.73 ID:vFSiWHhD0
>>25
これな
41 : 2025/02/06(木) 09:22:47.04 ID:0TveNrA40
>>25
高いし腐った肉出されたし外食はもういいわ…
お前らの大好きなしゃぶ葉も安全確保出来ないとこまで落ちてるぞ
もう外食産業自体に限界が来てんだろうな
26 : 2025/02/06(木) 09:16:00.18 ID:7c1UYczr0
バイト側も何店舗か経験したらやっぱこっちの店舗がええなってなって、
心地よい店にばっかりバイト集まっちゃいそう
27 : 2025/02/06(木) 09:16:00.97 ID:DuAzeID10
でも年収の壁あるから働けないんよ
28 : 2025/02/06(木) 09:16:50.88 ID:oivvWDKJ0
面倒なことが増えて余計バイトの応募無くなりそう
人間関係が嫌で辞めるケースも多いわけで
こういうことすると関わる人間が増えるから
結果的に悪手なのでは
29 : 2025/02/06(木) 09:17:04.42 ID:fkazBk480
主要国道沿いの飲食店がちらほら潰れててびびるわ
インフレなのに賃金上げないからバイトもこなけりゃ客もこないんかな
30 : 2025/02/06(木) 09:17:39.66 ID:vm1Iu8c60
偽装派遣になるんじゃないの?
31 : 2025/02/06(木) 09:18:15.90 ID:8NEkNlCd0
はやく法規制しろよ
日雇い派遣を規制したのにまた抜け道見つけてこういうのやりはじめるし日本の企業にはもう倫理観無いし性善説は通用しないよ
徹底的に法規制して罰則も罰金もガッツリ強化しろ
まともに雇用も出来ない体力のないゾンビ企業は保護なんてする必要ない
どんどん潰せ
33 : 2025/02/06(木) 09:18:31.29 ID:IpHSBfkY0
>>1
じゃ辞めますぅ!!
34 : 2025/02/06(木) 09:18:57.46 ID:HAROJsLw0
まあ管理者に管理以外の仕事させなければいけるんじゃね?外食はしらんけどw
36 : 2025/02/06(木) 09:19:19.36 ID:oyPhCmIz0
他の店舗に行って

って名目で、実質シフト削り

37 : 2025/02/06(木) 09:20:17.44 ID:on32f8q30
そもそも多すぎて競争が厳しすぎるからな
なぜこんなことになってるのか
38 : 2025/02/06(木) 09:21:50.37 ID:6tSjf1Jj0
>>37
他の業種よりはなんか起業するのに参入しやすい空気感があるんやろ
39 : 2025/02/06(木) 09:22:02.74 ID:2LV0wmE20
猫ロボ初見だと分かりにくすぎね
ガストで恥かいてムカついたわ
40 : 2025/02/06(木) 09:22:35.18 ID:6cjPpMkAM
まさか移動時間は無給じゃねーだろうな💢
42 : 2025/02/06(木) 09:23:14.91 ID:BvQ37Iza0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
46 : 2025/02/06(木) 09:24:13.44 ID:ThuniIOS0
飲食店の求人張り紙でも
時間帯店長が時給で募集されてたりするけど
パートやバイトに店長業務ってなんかちがくない?
47 : 2025/02/06(木) 09:27:13.51 ID:GQttlYGRH
俺がコロナ前まで働いてた某飲食チェーンの上層部は未だに『代わりはいくらでもいる』『ウチで働けてうれしいでしょう?』
って氷河期脳だったからな。マジで世間知らずとうか見て見ぬふりしてるというか視点が丸っきりズレてんだよな
48 : 2025/02/06(木) 09:29:53.20 ID:iCxX1KCb0
うおお
49 : 2025/02/06(木) 09:29:55.01 ID:13ww9MHw0
今はバイトのほうが立場強いからなあ特に飲食なんて
50 : 2025/02/06(木) 09:30:17.20 ID:V2vh5JQd0
タイミーだのなんだのって自社で出来るやんってことだな
アホみたいなマージンもいらないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました