
【悲報】 2035年までに「脱ガソリン車」で軽自動車が苦境へ。世界でも日本だけの「ガラパゴス規格」の軽自動車がこの先生きのこるには

- 1
【悲報】アイドルさん、完全に『セッ■ス後』の姿が流出www【悲報】アイドルさん、完全に『セッ■ス後』の姿が流出www BIPブログ
- 2
裏垢でもなんでもない普通の美人育児ママ、大きな授乳中おぱーいを公開 ✨ 1 : 2025/04/03(木) 14:00:02.97 ID:eB4YdKCI0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 3
いじめっ子「子供のときエグイ虐めしてごめんな? 許してくれるよな?」(ヽ´ん`)「」 なんて答えるのが正解?1 : 2025/04/03(木) 14:04:23.90 ID:96tvEFkf0 https://imgur.com/ 2 : 2025/04/03(木) 14:05:54.75 ID:VzIG...
- 4
【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwww【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwww 暇つぶしニュース
- 5
【正論】女さん「女は考えすぎで、男は考えなさすぎ!」←完全論破に4マンいいね【正論】女さん「女は考えすぎで、男は考えなさすぎ!」←完全論破に4マンいいね カオスちゃんねる
- 6
米国、ついに一線を越える。「ビザ申請時にSNSにイスラエルに批判的な投稿してる奴は入国拒否!」1 : 2025/04/03(木) 12:43:50.01 ID:9IqhuOML0 【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は1日、ルビオ米国務長官が在外公館に対し、米滞在に必要なビザ...
- 7
【産経新聞】 京都の寺の塀乗り越え侵入「休みで門が閉まっていた」 容疑で中共籍男逮捕1 : 2025/04/03(木) 12:55:40.60 ID:WTmY+ktT 寺の境内に理由なく侵入したとして、京都府警右京署は3日、建造物侵入容疑で、中国籍の職業不詳の男(28)を逮捕した。...
- 8
【埼玉】バイク2人乗りで17歳女子高校生が死亡…縁石に衝突し後部座席から投げ出される 運転していた17歳男性は軽傷 三郷市1 : 2025/04/03(木) 13:25:25.54 ID:Mu2yXAfq9 ※4/3(木) 11:55 FNNプライムオンライン 埼玉・三郷市で2日、2人乗りのバイクが縁石と衝突し、後ろに...
- 9
【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
- 10
【画像】したがってる女が出すサインがこちら【画像】したがってる女が出すサインがこちら ねたネット情報局ー5ch(2ch)まとめ
- 11
Kカップ女さん「これ高校の時の写真ですけど、この胸で無双してました」Kカップ女さん「これ高校の時の写真ですけど、この胸で無双してました」 もみあげチャ~シュ~
- 12
【悲報】『FC2-PPV動画』拡散しまくるアカウントがバズるXとかいうSNSwww【悲報】『FC2-PPV動画』拡散しまくるアカウントがバズるXとかいうSNSwww BIPブログ
- 13
【画像】橋本環奈(26)、完全に全盛期を迎えるwww【画像】橋本環奈(26)、完全に全盛期を迎えるwww BIPブログ
- 14
【炎上】高橋真麻の中居問題に対する発言、『お嬢様すぎて』ヤバい【炎上】高橋真麻の中居問題に対する発言、『お嬢様すぎて』ヤバい ぶる速-VIP
- 15
【画像】声優さん、ちっぱいチラを警戒してしまう【画像】声優さん、ちっぱいチラを警戒してしまう 2chまとめたぁぁぁぁ
- 16
最新のゆたぼん(画像あり)最新のゆたぼん(画像あり) V速ニュップ
- 17
篠田麻里子、濡れ場セミヌードおっぱいが見れる!お胸、エッチだwwwββ篠田麻里子、濡れ場セミヌードおっぱいが見れる!お胸、エッチだwwwββ コピ速
- 18
【朗報】任天堂、地味に有能だったwww【朗報】任天堂、地味に有能だったwww 【2ch】ニュー速クオリティ
- 19
昭和の遊びって、山に入って桑の実や木苺を採って食べたりしてたもんな。今じゃそんなこと、ほとんどやらないよな。昭和の遊びって、山に入って桑の実や木苺を採って食べたりしてたもんな。今じゃそんなこと、ほとんどやらないよな。 哲学ニュースnwk
- 20
【朗報】Vtuber事務所『Varium』から4期生デビュー決定!各メンバーのティザー動画がこちら!←相変わらず絵師つっよw【朗報】Vtuber事務所『Varium』から4期生デビュー決定!各メンバーのティザー動画がこちら!←相変わらず絵師つっよw Vtuberまとめ部!
- 21
レストランのキッチンの中の人の話レストランのキッチンの中の人の話 いきぬき2ちゃんねる
- 22
トランプ「イギリスは関税10%、EUは20%、日本は24%だ!」西側で一番日本が敵視されている模様1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/03(木) 13:07:54.05 ID:gxMGLck90 武藤経産相は会見で「米国と緊密に連携しながら必要な対応を粘り強く行ってい...
- 23
専門家「トランプ関税で日本はGDP0.7%、4兆円押し下げる。日本経済崩壊の引き金になりかねない・・・」1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/03(木) 13:11:49.57 ID:/C3XY1uh0 トランプ関税発表に「パニック的な売りになっている」日経平均株価は一時16...
- 24
自民党はCIAの工作機関、岸信介は対日工作員…日米両政府が隠蔽し続けてきた歴史的事実が再び明るみに1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/03(木) 12:50:54.51 ID:DERGTAbL0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 名前:一般よりも上級の...
- 1 : 2021/02/17(水) 20:21:57.40 ID:kQ8UhHe40
「軽自動車の電動化」で販売店に立ちはだかる壁 安さという魅力が薄れ、販売に影響する懸念も
車両価格や維持費の安さから、軽自動車の人気は高いが、電動化によって車両価格が上昇する懸念もある(編集部撮影)
政府は2020年12月、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、「2035年までに乗用車の新車販売で電動車100%を実現する」との目標を打ち出した。
将来的な選択肢がハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に限られる中、岐路に立たされているのが軽自動車だ。
電動化によるコスト増で車両価格の上昇が避けられず、低価格という最大の強みを失う可能性がある。軽自動車を売る販売現場は、今回の政府目標をどう捉えているのか。
販売店の業界団体である全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の堀井仁会長に聞いた。――政府による電動車100%の目標をどう受け止めましたか。
環境への課題についての取り組みは、今も将来も不変のテーマと思っている。軽自動車だから難しいとかではなく、時代の要請、国の要請に対応すべき課題と前向きに捉えている。
日本自動車工業会の豊田章男会長も自動車業界全力としてチャレンジするということを話していたが、これにまったく異議はない。
全軽自協としては大変難しい課題とは思うが、電動化に不可欠な蓄電池などの技術革新のブレークスルーを期待している。――今回、軽自動車も電動化目標の対象となりました。
電動化だけでなく自動化やコネクテッドなどCASE技術の開発が進んでいく中でも、安価で使い勝手がいいという軽自動車の特徴を保っていくことが一番大事な視点になる。
どんな時代や環境の変化があったとしても、軽自動車は地方の公共交通機関の代わりにインフラを支える生活必需品になっており、地域の方々に寄り添って、クルマを提供し続けるのがわれわれの使命だ。■「安価で便利」が軽の命
――電動化によるコスト増で車両価格の上昇も懸念されます。販売現場への影響をどう見ていますか。
車両価格が上がると、購入意欲は低下し新車が売りにくくなる面はある。 軽自動車は安価で使い勝手がよくて便利だというのが命。
広く、便利に、手軽に乗れるクルマを実現しようという中で、値段は上がってほしくないというのが正直なところだ。――軽自動車は車両装備の充実などと共にただでさえ価格が上昇しています。
昔の軽自動車はエアコンもないし、先進安全装備もない状態だった。そこからニーズが生まれて新たにそうした機能が搭載されてきた歴史がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f9fab7a50a52e997f271f40c2490f6bfa859ef- 2 : 2021/02/17(水) 20:22:28.34 ID:gDHoXDPma
- ダイハツとか20年後存在しないからなw
- 3 : 2021/02/17(水) 20:22:42.37 ID:kDu1psmE0
- ガソリン厨ざまあw
- 4 : 2021/02/17(水) 20:23:50.12 ID:bflzZYSJM
- 14年あれば3回は買い換えるからその時の最適解を買えばいいだけ
- 5 : 2021/02/17(水) 20:24:42.15 ID:rnV3MjwHa
- 国内需要だけで十分
- 6 : 2021/02/17(水) 20:24:58.14 ID:rReRlGpq0
- 世界がEV化するなかで日本人だけは小人が乗るような軽自動車に乗って
外国人観光客はその写真を撮って大はしゃぎ
撮られてる日本人は英語が聴き取れず、自分が馬鹿にされてることに気付くことすらできない - 17 : 2021/02/17(水) 20:31:51.66 ID:9pV9j82x0
- 軽自動車(というよりミニカーの新基準)で何社かEV作ってただろ
つーか>>6みたいなアホはフランス行ったことねえのかと。
メッサーシュミットやBMWがバブルカー作ってたのも知らねえからそういうこと書いちゃうんだろ
毎回思うがなんで思い込みで馬鹿にしちゃうんだよ - 19 : 2021/02/17(水) 20:33:05.83 ID:rReRlGpq0
- >>17
そのフランスがEV比率11.1%、PHVが6.9%もありますけど、知らなかったかな? - 7 : 2021/02/17(水) 20:25:13.52 ID:kjvX7jB40
- 軽規格がないと通行できない路地が出てくる
- 10 : 2021/02/17(水) 20:25:46.92 ID:bflzZYSJM
- >>7
トヨタが作ったEVは軽より小さいから大丈夫な気がする - 8 : 2021/02/17(水) 20:25:27.83 ID:9QAF8cOI0
- 無駄に四季がある日本でガソリンエンジンの代替か
15年ってそんな長くないぞ可能なのか - 9 : 2021/02/17(水) 20:25:29.60 ID:/Y9AyXpX0
- もう一色ナンバー増やしてEVは税金下げろよ
- 14 : 2021/02/17(水) 20:27:10.65 ID:bflzZYSJM
- >>9
無税にして車検を5年毎にすれば高くても売れるんじゃないかな - 11 : 2021/02/17(水) 20:26:18.45 ID:kQ8UhHe40
- 今でさえ「まともに乗れる」装備にすると250万とかするのに
電動化したら軽自動車で300万とかあり得る話w - 12 : 2021/02/17(水) 20:26:34.01 ID:llXPSo/k0
- 電力足りるの?
- 16 : 2021/02/17(水) 20:31:00.24 ID:SzQEq1NVd
- >>12
原発再稼働につなげたいんじゃない?自動車業界よりも電力業界を経産省は選んだ
- 60 : 2021/02/17(水) 20:53:42.98 ID:aa2arKFR0
- >>16
太陽光だけでも余ったから九州電力が捨てるくらい発電できたぞ - 23 : 2021/02/17(水) 20:39:23.70 ID:9pV9j82x0
- >>12
国内だけでなく海外でもこれ問題なんだよな
アメリカと中国がごり押ししてるし、欧州勢は日本にガソリンエンジンで勝てない上に
欧州や中国でインチキディーゼル売って大気汚染広げたから他のエンジンに乗り換えざるを得なかった。
でも、現時点でEVは現実的じゃないのはわかってるから水素も引き続き各社研究してる。
現時点で現実的じゃなくても、ある時点で現実的な内容にごり押しで変化させることが出来る2国が絡んでるからな - 26 : 2021/02/17(水) 20:40:47.79 ID:F1D7rfC50
- >>23
太陽光パネルは車に貼れるんですよ - 31 : 2021/02/17(水) 20:42:42.50 ID:9pV9j82x0
- >>26
それじゃ全然足りないからテスラも確かトラックだけだったろやってんの。
一番最初、ロータスがベースの時はパネルくっついてて随分未来的な車が出てきたなと思ったが - 33 : 2021/02/17(水) 20:43:48.98 ID:F1D7rfC50
- >>31
出光がEV参入決めましたからね
軽より小さいですよ - 55 : 2021/02/17(水) 20:51:04.22 ID:BK+vc60Q0
- >>23
アメリカはテスラやフォードやGMやその他新興ベンチャーが企業単位で頑張ってるだけで
国策的にはもうジャップや韓国以下のEV後進国だぞ
トランプが環境政策後退させたし
バイデンも選挙前は威勢良かったが当選してからはやる気があるんだかないんだか - 57 : 2021/02/17(水) 20:52:47.14 ID:9pV9j82x0
- >>55
そのテスラがヤバいだろ。
電力から全部やろうとしてるじゃん。
何度もピンチになったのに潰れないしな - 41 : 2021/02/17(水) 20:45:53.50 ID:BK+vc60Q0
- >>12
エネオスの試算だと日本中のガソリン車がEVに置き換わっても
せいぜい電力消費量は3~4%増らしい
クリエネ発電増やして十分吸収出来る数字 - 13 : 2021/02/17(水) 20:27:02.89 ID:dS0vRpIP0
- 地方の人間が何台も買えるわけないやん
どうすんねん - 15 : 2021/02/17(水) 20:29:04.59 ID:LSHWLIvP0
- FAXに続いて日本だけで見られる珍しい物になりそうやな
- 18 : 2021/02/17(水) 20:32:16.00 ID:kQ8UhHe40
- ガソリン税の上にさらに消費税がかかるナゾの税制に一石
- 20 : 2021/02/17(水) 20:33:07.27 ID:Xk/p3E7u0
- 税金目的でだけ乗られてる車なんだから
税率変えるだけで即解決じゃねーの - 21 : 2021/02/17(水) 20:35:53.38 ID:bmHlLs+40
- 大容量モーターは税金高くなるのかな
- 22 : 2021/02/17(水) 20:37:07.11 ID:OQ3DsJVP0
- ダイハツが21年中にフルハイブリッドの軽自動車出すらしい
実は過去にスズキもダイハツも軽のハイブリッド車制作してて
ダイハツのハイゼットのハイブリッドは販売されてた - 25 : 2021/02/17(水) 20:40:37.70 ID:G2gChu3s0
- >>22
スズキのツインハイブリッドは市販されてたのでは? - 24 : 2021/02/17(水) 20:39:51.74 ID:G2gChu3s0
- 軽規格なくせばいいんじゃないの?
優遇なければ軽サイズに拘る必要もないし
小さいくなるか大きくなるかわからないけど、
需要があればそのサイズで出るでしょ - 27 : 2021/02/17(水) 20:40:47.93 ID:nY+4/UUt0
- 安く作れるようにってのも相対的な価格の話だからなんとでもなりそうなもんだけどな
ガソリンの普通車と比べて脱ガソリンの軽がコスパ悪いって話なだけなら全部脱ガソリン車になったら普通に売れるだろ - 29 : 2021/02/17(水) 20:41:40.66 ID:Wiu/sZ1T0
- 軽なんか税金高くして台数減らせ、邪魔ゴミ
- 32 : 2021/02/17(水) 20:43:11.99 ID:rReRlGpq0
- 軽トラ・軽ワゴンは衝突安全性どの程度あるのかな
人命が安い国では軽トラ・軽ワゴンで高速道路を走れるんだろうけど - 48 : 2021/02/17(水) 20:48:29.92 ID:gbSd5mvP0
- >>32
有るわけ無いじゃん事故ったら死ぬ車だよ
税制で国民に棺桶を運転させる国 - 35 : 2021/02/17(水) 20:44:19.43 ID:AEn/flvI0
- いや軽自動車自体が負担が小さいから既に環境に優しい車でしょ
- 38 : 2021/02/17(水) 20:45:25.05 ID:VfUJJeDo0
- 電動化って工事用大型車輌とかも対象なの?クレーン車とかミキサー車とか
- 39 : 2021/02/17(水) 20:45:41.40 ID:2Hi5e2KI0
- それどころかすべての乗用車が軽自動車へ寄せていくようになる
200km/hの動力性能は必要なくなり、小さいシティコミューターが世界のスタンダードになっていく - 43 : 2021/02/17(水) 20:46:23.69 ID:wvwAPYEX0
- 高くて不便って売れなくなるねEVが中古車としてガソリン車並みで行けるのか?
- 49 : 2021/02/17(水) 20:48:54.99 ID:bbxu6YFS0
- つかEVアホみたいに増やせば上手くやれば電池として使えるのかもな
クリエネとEV電池のくみあんせ - 50 : 2021/02/17(水) 20:49:13.62 ID:kQ8UhHe40
- 今はEVの充電施設無料とか30分で200円程度だけど
みんなが乗るようになったら2000円とか取るようになるんだろうな - 51 : 2021/02/17(水) 20:49:42.33 ID:/ggWTYA10
- 幅さっさと広げて出力も改正すりゃいいしEV開発促進にもなるけどやらないのは
海外にダンピングだって怒られたくないからだろ、違うの? - 52 : 2021/02/17(水) 20:50:25.87 ID:2Hi5e2KI0
- だいたい一人が移動するのに5メートルの車格と1.5トンの鉄の塊は必要ない
このイメージのままEV化したら、そりゃ電池に求められる性能は青天井になる
まったく現実的ではない - 53 : 2021/02/17(水) 20:50:38.31 ID:F1D7rfC50
- 他のメーカーの方がどうみてもTOYOTAより先に先行してるじゃないですか
- 63 : 2021/02/17(水) 20:54:16.39 ID:F1D7rfC50
- >>53
国内が動かないから新規参入まででてきて
存続の企業の無能っぷりが酷いことになってますよ - 56 : 2021/02/17(水) 20:52:14.67 ID:AYTLTCia0
- 軽がなくなっても自動車税が下がれば問題はないんだよ
家族割とか2台目半額でもいい - 58 : 2021/02/17(水) 20:53:07.43 ID:AEn/flvI0
- テスラみたいに付加価値をつけたり、政府が税制優遇しなきゃまともに売れないのがEVの現状だけど、あと何十年経てば一般ウケするようになるんだろうな
静かだし臭くないから実用的になればかなり嬉しい - 64 : 2021/02/17(水) 20:55:26.87 ID:/ggWTYA10
- >>58
都市内コミューターが本命じゃね
今局地的に始まってる乗り捨てできるレンタカーつかカーシェアみたいなのと
EVは相性がいいよ - 59 : 2021/02/17(水) 20:53:39.76 ID:V7Ncb0lc0
- 邪魔な軽がいなくなってスポーツ性重視ガソリン車が飛ばしまくる予感🤔
- 61 : 2021/02/17(水) 20:53:44.19 ID:LRcl80Rs0
- 軽はそもそも排気ガスの量が少なくて環境にも影響がない理論
- 65 : 2021/02/17(水) 20:55:27.64 ID:kQ8UhHe40
- >>61
グレタ「そのクルマ1台作るのにガソリン車以上の二酸化炭素が排出されてるんです」 - 62 : 2021/02/17(水) 20:53:46.30 ID:Xk/p3E7u0
- 欧米が軽自動車を下に見てるのは確かじゃん?
2005年頃だったか詳しくは忘れたけど販売台数で日本車が世界1位になった時も
軽自動車なんか作ってる国に抜かれても別にってカナリ下に見られた言い方だったからな
コメント