【急募】焼肉屋の質で家焼き肉をする方法

記事サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 17:27:41.574 ID:KWqZ6ZP90
炭火焼肉すればいいのか?
4 : 2025/03/27(木) 17:28:08.074 ID:KWqZ6ZP90
それとも仕込みが大事なのだろうか?
スーパーの肉そのままじゃダメなのかね
5 : 2025/03/27(木) 17:28:32.533 ID:iL32gSYxM
炭火かどうかだな
13 : 2025/03/27(木) 17:35:47.781 ID:KWqZ6ZP90
>>5
やっぱりそこか
七輪買えば解決するのか
6 : 2025/03/27(木) 17:28:35.944 ID:7wISVT410
うおお!焼肉屋永住権を獲得するしかねえ!
7 : 2025/03/27(木) 17:31:21.035 ID:jXU/feK+0
どの程度の焼肉屋の話かによるけど
肉なんて大したもん使ってねぇぞ
高級店レベルでスーパーのいい肉くらい
14 : 2025/03/27(木) 17:36:25.260 ID:KWqZ6ZP90
>>7
普通に行ってひとり八千円するくらいの店の味を想定してる
21 : 2025/03/27(木) 17:41:18.230 ID:jXU/feK+0
>>14
スーパーなら100g辺りモモミスジカタで800円くらいの肉買えば超えると思う
ヒレなら1500くらい
仮に店で頼んだら全部2.5〜3倍くらいはするはず
8 : 2025/03/27(木) 17:31:28.312 ID:H61JrVsh0
炭火が全て
たこ焼きも電気プレートじゃなくカセットコンロでやると店と同格になる
9 : 2025/03/27(木) 17:32:17.304 ID:xNMiOkF50
(っ🥩´・ω・`🥢c)
11 : 2025/03/27(木) 17:33:09.070 ID:jXU/feK+0
炉ばた焼器 炙りや2買うか炭火にこだわるなら七輪でも買っとけ
15 : 2025/03/27(木) 17:37:07.862 ID:KWqZ6ZP90
>>11
>>10の画像見たら汚すぎたから七輪にするわ
24 : 2025/03/27(木) 17:43:50.247 ID:jXU/feK+0
>>15
七輪俺も買おうと思ったけど実物が重過ぎるしめんどくさいからやめて炙り屋2買ったわ

あと室内で炭だとおこして落ち着かせてとか準備がめんどくさいし片付けもめんどくさいぞ
それを気にしないなら圧倒的に七輪がいいと思うけど

27 : 2025/03/27(木) 17:45:41.456 ID:MJbJgHBc0
>>24
実際煙とかどう?
32 : 2025/03/27(木) 17:48:26.820 ID:jXU/feK+0
>>27
煙はやばいよ
脂多い肉が特にひどい
例えば豚トロとかだと脂で火でるし煙もひどい
ホルモンも煙はひどいね
家の換気性能にもよるだろうけどうちは換気扇だけで窓は締め切ってると白煙もくもくで途中から目が痛くなるレベル
33 : 2025/03/27(木) 17:48:49.676 ID:MJbJgHBc0
>>32
ありがとう…あきらめますわ
35 : 2025/03/27(木) 17:53:18.356 ID:jXU/feK+0
>>33
七輪はもっと大変そうね
苦労の分それなりにおいしいけどね
部屋も2、3日は臭い残るしいいのか悪いのか
28 : 2025/03/27(木) 17:46:43.152 ID:MJbJgHBc0
>>24
知人が七輪かったけど
>あと室内で炭だとおこして落ち着かせてとか準備がめんどくさいし片付けもめんどくさいぞ
まさにこれでバカかと思った
なんで家で炭火焼できると思ったんだか
12 : 2025/03/27(木) 17:35:38.828 ID:tus/n4q30
炉端太郎つかってたけど
片付け考えると結局キッチンのグリルが最強だった
17 : 2025/03/27(木) 17:38:37.148 ID:11+inwZI0
焼き肉屋に卸してる問屋か、焼き肉屋から直接肉を仕入れて焼き肉屋と同じ設備を自宅に作ればいい
18 : 2025/03/27(木) 17:39:33.586 ID:buwFEvKg0
外でやるしかねえだろ
家焼き肉の最大の課題は換気
19 : 2025/03/27(木) 17:40:19.259 ID:+dxaM1hv0
いい肉買ってくるだけ
20 : 2025/03/27(木) 17:40:43.172 ID:tus/n4q30
角上の海鮮じゃなくてお肉コーナーの肉
22 : 2025/03/27(木) 17:42:04.487 ID:SrB/3OVA0
肉屋あるなら肉屋で買うくらいでいいんじゃね
23 : 2025/03/27(木) 17:43:00.818 ID:MJbJgHBc0
焼肉屋のあの煙を伴うほどの脂の焼け方があってこそうまいと思うので
無煙ロースターを導入するか換気扇の下でやるか屋外でやるかしかない
ホットプレートで焼いている限り焼肉屋と同等にはならない
25 : 2025/03/27(木) 17:44:15.348 ID:n1F+OeUU0
昔からやってるのに潰れもしない見た目ボロいようにも見える店
意外とああいうとこがいい肉を仕入れるルート持ってて地元の知ってる人はそこで買う
29 : 2025/03/27(木) 17:46:51.506 ID:2wsrNeWSa
料亭にあるアレと固形燃料
31 : 2025/03/27(木) 17:48:14.122 ID:Ft/QnkVz0
>>29
ハラヘッター
30 : 2025/03/27(木) 17:47:56.983 ID:2wsrNeWSa
卓上七輪と燃炭ネン
34 : 2025/03/27(木) 17:49:48.887 ID:4pSSIh1W0
キッチンが広くてデカイ換気扇付いてるなら水七輪を換気扇の真下に置いて炭火焼肉出来るよ。
でも一度に2、3枚焼けるかどうかの小さいヤツ限定だけどもな
36 : 2025/03/27(木) 17:55:25.101 ID:uN2IlhoE0
焦げ目の味がするかどうか
37 : 2025/03/27(木) 17:59:46.296 ID:uN2IlhoE0
アルミのダクトを換気扇まで伸ばして吸引すると煙はほとんど漏れないみたい
でも、施工が大変
38 : 2025/03/27(木) 18:01:40.714 ID:iL32gSYxM
>>37
最近それで火事になったな
39 : 2025/03/27(木) 18:09:14.703 ID:chshQARi0
普通にフライパンで焼いてるけど美味いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました