【嫌儲読本】『葉隠入門』三島由紀夫

1 : 2020/09/17(木) 16:59:51.89 ID:glUj3fvJ0

「図に当らぬは犬死などといふ事は、上方風の打ち上りなる武士道なるべし。二つ二つの場にて、図に当ることのわかることは、及ばざることなり。」
―山本常朝「葉隠」

賢しらな人間は、自分で「死」を選びとれると蒙昧し、
また、「正しい目的のための死」があると思い込んでいるが、
変幻流転する歴史においては、その「正しさ」も時の流れで逆転しうる性質のものである。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/葉隠入門

2 : 2020/09/17(木) 17:01:22.85 ID:mKeZjJ4YM
5年くらい前に買ってまだ読んでねえな
3 : 2020/09/17(木) 17:01:38.87 ID:glUj3fvJ0
他とつるむ奴は弱い
頭がおかしいんじゃないかと言うような奴が本当の力を発揮する
4 : 2020/09/17(木) 17:02:16.03 ID:glUj3fvJ0
キチゲェのススメ
5 : 2020/09/17(木) 17:02:47.78 ID:YDjC11/Q0
葉隠の天ぷらうっど~んでござる!なら知ってる
6 : 2020/09/17(木) 17:03:48.72 ID:slxNcoJ3a
平日の昼間からしょうもない本を読んでるフリだけしてみせて
自分なりに消化してみることもせずただ自分は本を読んだんだぞっていうアピールだけに使ってるんだから
ミジメなこどおじだね
9 : 2020/09/17(木) 17:05:18.30 ID:glUj3fvJ0
>>6
葉隠入門はマジでペラいぞ笑
11 : 2020/09/17(木) 17:06:03.79 ID:slxNcoJ3a
>>9
4ねば?親もそう思ってるよ
7 : 2020/09/17(木) 17:04:22.42 ID:glUj3fvJ0
一言でいうと、広く生きろということです

死という選択を積極的に選ぶように心がけることによって、
正しい選択ができるようになるという、パラメータ補正指導教本

8 : 2020/09/17(木) 17:04:50.03 ID:V92hDrIzM
結局何が書いてあるんや。
キチゲェ精神論か?
14 : 2020/09/17(木) 17:07:33.23 ID:glUj3fvJ0
>>8
死を覚悟しろということ

死を覚悟しろと言っても、人は死に直面するとパニくるので、
毎日毎日改めては死に改めては死に
常住死身という死という状態に置くことで、
途端に武士という仕事が上手くできるようになるというライフハック本

10 : 2020/09/17(木) 17:05:23.91 ID:K95m47820
土曜夕方OPのど真ん中に裸シューズ&グローブで登場するJK
12 : 2020/09/17(木) 17:06:32.06 ID:CK5qG3oh0
三島のこの著作はまだ読んだことない
読んだほうがいいんかね?
15 : 2020/09/17(木) 17:07:40.74 ID:JCxh0Msbd
書いた本人は畳の上で死んでるんだよなぁ…
20 : 2020/09/17(木) 17:15:32.83 ID:MAuCp0Df0
>>15
これなんよ
所詮は平和ボケした侍のなろうだろ
34 : 2020/09/17(木) 18:13:56.48 ID:jRycr0Y8a
>>15
オチがありすぎて落語にしたほうがええな
16 : 2020/09/17(木) 17:11:14.08 ID:V92hDrIzM
山本常朝の時代の日本人も基本的には来世とか信じてなくて、「人生は一回きり。死んだら永遠に無になる」っていう唯物論的な考えで生きてたのか?
17 : 2020/09/17(木) 17:11:29.10 ID:glUj3fvJ0
原作者は武士という仕事を、「死ぬ」仕事だと定義した
死ぬべき時にちゃんと4ねという意味も込めて、
とりあえず分からん時は死んどけという広めに死ぬことを勧めた
18 : 2020/09/17(木) 17:13:29.16 ID:KDa0rO1O0
三島は畳の上で死ななかったので
大したものだ
19 : 2020/09/17(木) 17:14:56.98 ID:2hTJiIWDa
葉隠読んだ方が早い
21 : 2020/09/17(木) 17:16:33.32 ID:glUj3fvJ0
ちなみに、葉隠は鍋島藩、今の佐賀県で生まれたんだな
うんうん
22 : 2020/09/17(木) 17:16:38.35 ID:YxVU6BodM
10年前に読んだ
もう忘れたわ
23 : 2020/09/17(木) 17:20:01.75 ID:5IkqmtIG0
武士道とは死ぬことと見つけたりだっけ
25 : 2020/09/17(木) 17:20:59.46 ID:glUj3fvJ0
>>23
それそれ

そのあとに、そーゆー心があれば、
仕事がちゃんとできる🤗って途端に現実感出してくるから

24 : 2020/09/17(木) 17:20:03.96 ID:cchXAFc60
まあほとんど公務員化した武士の心構えだからな
戦国時代の武士と全然考えが違う
26 : 2020/09/17(木) 17:21:04.94 ID:2ENdLwXA0
戦国中世のままの命のやり取りする世界なら俺も最強になれた、みたいな内容で
日々の処世術を書いてて、上司によるいじめだけ迫真の描写なんだよな

知性を洗練させて実質インテリ化していった都会の武士とどうして差がついたのか

28 : 2020/09/17(木) 17:24:51.61 ID:glUj3fvJ0
>>26
薩摩示現流という、とにかく脳筋に毎日クソ重い木刀(長いでかい枝)振りまくる奴らに負けたよね
27 : 2020/09/17(木) 17:23:16.17 ID:glUj3fvJ0
あんまりつるむな、ぺちゃくちゃ喋るな
偉そうに歩いて、斬り殺し、斬り殺されろみたいなチンピラ喧嘩術という感じでもある

武士とヤンキー、この境は危なり

29 : 2020/09/17(木) 17:28:48.57 ID:6bXZzxcq0
知り合いがビジネス書をバカにしてるくせに葉隠だの論語だのをありがたがってて呆れたよ
31 : 2020/09/17(木) 17:31:04.46 ID:glUj3fvJ0
>>29
葉隠は読むべきではないと思う
キチゲェ製造用、教本だから
30 : 2020/09/17(木) 17:30:11.77 ID:glUj3fvJ0
薬丸自顕流
https://youtu.be/9_irzlEiJQA

技は一つ
毎日毎日、ひたすら打込み続ける
本番も迷いなく振り下ろすのみ

ヨシッ!

32 : 2020/09/17(木) 17:32:17.65 ID:6uYwpzQAd
三島とか『文化防衛論』読んどけばいいよね
35 : 2020/09/17(木) 18:27:13.64 ID:glUj3fvJ0
葉隠の原作者がベタ褒めした長崎喧嘩(深堀事件)

長崎での騒動
幕府側の有力な町人の彦右衛門(10万石)と、名家武士の深堀鍋島(8000石)で起こった争い

雪道で、深堀側(武士)の雪を払った泥が、彦右衛門側(町人)の家来の服かかる
深堀側は謝るものの、喧嘩別れなる
彦右衛門の家来が深堀の屋敷に侵入して、大小の刀を奪う
行政側も騒動に気付いて、刀の返却の手筈等を整える
深堀側が彦右衛門の家の前で「首謀者出せコラァ!」という
彦右衛門は謝り、手形を書いて、詫びの方向に話が行く

しかし、深堀側は12人で彦右衛門の屋敷に討ち入って、
彦右衛門と他7人を斬り殺して、深堀側はその後2名切腹する

幕府がこの裁きをすることになり、
深堀側は10人切腹、9人島流し
彦右衛門側は刀を奪った家来9人は斬首、隠れて何もしなかった彦右衛門の息子は家財没収

そんな話

https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=4692&item_no=1&attribute_id=19&file_no=1

コメント

タイトルとURLをコピーしました