【吉報】「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破、食料品の消費税を8%→5%に引き下げる方針へ!!

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 17:05:12.91 ID:31ijY6xC0

「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説
[2025/03/30 15:17]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900021627.html

44 : 2025/03/30(日) 17:05:46.40 ID:31ijY6xC0
食料品の消費税の引き下げをめぐり石破茂総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。

この件について政治ジャーナリストの青山和弘氏が石破総理本人に取材を行った。

石破総理に取材した青山氏は「これは『減税する方向で検討』と見出しでいえば言っていいと思う。かなり前向きな発言をしていて、なんといっても今、石破総理は増税派だという言われ方をしている。
そして、次の参議院選挙は“増税派”か“減税派”か。例えば、国民民主党の玉木雄一郎代表は103万円の壁と言っていて、あれは所得税減税なので、
減税派と増税派の戦いだみたいな二元論で語られることも多い。(石破総理は)増税派と見られたくないという思いが強い。

そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。
多分、今念頭にあるのは5パーセントくらいで、それくらいに下げることでどれくらい効果があるのかを実際検討するし、石破総理本人もアリだということをはっきり言っている」と説明。

さらに、「周辺に対しては、『政権を失うことを考えたら安いもんだ』という言い方もしている。
つまり、軽減税率を下げればそれだけ日本の税収が減るが、消費税全体を下げるよりはそうそうでもないし、石破総理が政権を失う危機というのを今感じている。
それくらい今自民党に逆風が吹いている。これはかなり前向きに検討していると見ていいと思う。

そうすると、自民党も減税を訴えて、国民民主党やれいわ新選組も減税を訴えて、訴えてないのは立憲だけみたいな構図にもなりかねないし、参議院選挙の構図全体に大きな影響を与える」と続けた。

また、「消費税はなかなかいじくらないというのが、これまでの政権与党の考えだった。1回下げてしまうと、景気が良くなったら上げるというは難しい。(国民の)皆さんは反対するし。
給付というのは1発でいいが、減税というのは1回下げるともう上げられないので、慎重な声多かったが、ここは背に腹は変えられないということだと思う。

一方で、川田議員が言っていたのは『もう0にしてしまえ』と。食料品は消費税なしだという声もあるが、そこまでは考えにくいのかなというのが、今の私の取材で得た感覚だ。
5パーセントくらいというのが念頭にあると思う」と語った。

80 : 2025/03/30(日) 17:09:06.64 ID:7udLMrmN0
>>44
てか石破は自分のやりたいことやれよ
公務員(官僚)に負けるな
45 : 2025/03/30(日) 17:06:00.64 ID:zf3Xa9bMH
0%にしろよ
その代わりブランド品税導入すれば良い
88 : 2025/03/30(日) 17:09:30.23 ID:fnOdCpOS0
>>45
物品税だっけ?
大昔の話だから実際知ってるの老人だろ?
米穀通帳とか持ってた時代の年寄りだろ?
48 : 2025/03/30(日) 17:06:15.38 ID:JQ60O6fk0
財源はる
49 : 2025/03/30(日) 17:06:18.82 ID:PzU6WKW30
うおお!おれたちの石破!
50 : 2025/03/30(日) 17:06:25.19 ID:JQ60O6fk0
財源どぉすんの
82 : 2025/03/30(日) 17:09:13.93 ID:X8zzf5V20
>>50
別に税収で政策考えんでもええやん
日本政府は通貨発行権あるし
税金なんて所詮は需給バランスの調整弁や
ただ購買力上がると更に食品はインフレ起こすよ
米もまた上がるからやめてほしいけどな
117 : 2025/03/30(日) 17:11:00.80 ID:As43R3sU0
>>82
MMTとかまだやってる安倍晋三ケツ穴舐め隊 か…
51 : 2025/03/30(日) 17:06:43.47 ID:PzU6WKW30
3%にして?
52 : 2025/03/30(日) 17:06:47.43 ID:JQ60O6fk0
国債の金利爆上がりしてるけど
53 : 2025/03/30(日) 17:06:49.41 ID:FggiLwp90
ゼロから交渉しろよバーカ
54 : 2025/03/30(日) 17:06:54.29 ID:whTlEY7J0
どっちにしても失うよ
そもそも口だけでやらんだろ自公のクズは
55 : 2025/03/30(日) 17:07:04.81 ID:qBlatqf90
財源どうすんの
56 : 2025/03/30(日) 17:07:08.16 ID:fnOdCpOS0
嘘くさい
57 : 2025/03/30(日) 17:07:25.20 ID:EWvd2P1m0
さっそく財源ガ●ジが現れて草
59 : 2025/03/30(日) 17:07:36.48 ID:nYlH68w40
財源ガー財源ガー
60 : 2025/03/30(日) 17:07:41.68 ID:O2/CKQqu0
俺達の石破!
下げる実績作ったら次は3%、そして最後は0%だ!
61 : 2025/03/30(日) 17:07:45.81 ID:WjFwdEtq0
また適当なやつの予想かよ
62 : 2025/03/30(日) 17:07:48.70 ID:sc7eVW1+0
メーカーや小売はどれだけ値上げしてもアホなジャップが買ってくれると気づいちゃったから消費税0にしても値下げはしないだろうな
63 : 2025/03/30(日) 17:07:48.90 ID:ArC+2yfl0
消費税増税して所得税減税でいいんだよ
こうすれば老人増税、勤労世代減税になって老人に流れてる税金を若手に取り戻せる
101 : 2025/03/30(日) 17:10:12.83 ID:D60OAUU+0
>>63
いい加減気付け
政府に税金渡したら駄目なんだって
64 : 2025/03/30(日) 17:07:54.50 ID:T/G0z+6G0
その代わりに他の衣住の消費税20%とかにするんだろ?
65 : 2025/03/30(日) 17:07:59.67 ID:fjYa037U0
ガンプラみたいにガムのおまけでマンションとか売ってもええの?
66 : 2025/03/30(日) 17:08:12.15 ID:kSDb+tuP0
去年マイホームを買って400万円くらい消費税を納めたところだから消費税を減税するなら食品だけとかの方が助かるわ
全品減税だと泣く
67 : 2025/03/30(日) 17:08:21.32 ID:bRk6r9ls0
マイナン使って累進性にしろ無能
68 : 2025/03/30(日) 17:08:21.83 ID:NXhXpeVTd
財源は政府効率化省だ!
69 : 2025/03/30(日) 17:08:23.70 ID:UsLLVfwP0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
70 : 2025/03/30(日) 17:08:35.07 ID:jbRkObtn0
どうせやらんだろw
しかも消費税0になったとしても物価高は止められんし。
71 : 2025/03/30(日) 17:08:35.55 ID:SUbPfB+Z0
はいはい朝三暮四朝三暮四
72 : 2025/03/30(日) 17:08:38.07 ID:p/Zk72bx0
これが「大きな決断」か
74 : 2025/03/30(日) 17:08:44.81 ID:vMjdib/A0
マジでそれぐらいやれよ。
賃上げなんて大手ばっかで中小は維持、もしくはつらい状況だろ。
給料上がらず品物だけ上がる。立派なスタグフレーションだろ今
75 : 2025/03/30(日) 17:08:45.93 ID:rExm6H0F0
自民党には投票しないけどやってくれ
76 : 2025/03/30(日) 17:08:49.72 ID:IFOCECFZ0
社会保険料下げろバカハゲ
4ね
77 : 2025/03/30(日) 17:08:59.92 ID:s+x4myKh0
じゃあ自民党支持者が説明します!
減税の財源はなんなのかあ?!

さあどうぞ!!
ご説明ください!自民党支持者さん!

78 : 2025/03/30(日) 17:09:00.22 ID:lnxR0TKX0
財源は贅沢奢侈品から消費税20%取ればよろし
防衛費も削れ
79 : 2025/03/30(日) 17:09:03.44 ID:kgAEeRwV0
しょぼっ
81 : 2025/03/30(日) 17:09:10.32 ID:z+SXgBSd0
複数税率を辞めにしろ😡
83 : 2025/03/30(日) 17:09:17.66 ID:SUbPfB+Z0
減税はいいから金よこせや糞ジャップ
85 : 2025/03/30(日) 17:09:23.12 ID:IFOCECFZ0
米くらいまともに供給してから言え
早く辞めろ
86 : 2025/03/30(日) 17:09:23.51 ID:KFe8Tl3p0
ケンモメンは減税に反対なの?
108 : 2025/03/30(日) 17:10:34.98 ID:s+x4myKh0
>>86
僕は大賛成なんだけどそう話すといつも絡まれるんだよ
どうしてだろうね、ザイゲンハー、ザイゲンハー、ってね
122 : 2025/03/30(日) 17:11:20.11 ID:FfidHfLn0
>>108
消費税は15%くらいまで上げるべきだね
87 : 2025/03/30(日) 17:09:24.83 ID:WXAhlJNO0
太郎の手柄
89 : 2025/03/30(日) 17:09:35.36 ID:UsLLVfwP0
ガチでやるなら嬉しいけど石破だしなぁ
91 : 2025/03/30(日) 17:09:45.75 ID:OIfAWRV40
大丈夫?AEDデマのabemaニュースだよ?
92 : 2025/03/30(日) 17:09:50.47 ID:HcMQ8WzV0
北朝鮮みたいにチョコパイが通過になるんちゃうか
94 : 2025/03/30(日) 17:09:52.57 ID:dnxxLXQK0
とりあえず新聞の軽減税率やめよう
95 : 2025/03/30(日) 17:09:53.89 ID:ty1DNRoc0
ありがとう石破さん
あんた最高や
非課税世帯に20万も頼むぞ
96 : 2025/03/30(日) 17:09:59.04 ID:6qJCnyxRd
今年度予算はほぼ決まってるし
来年度の総務省の交付金の計算も始まってるから
下げるとしても再来年度から定期
112 : 2025/03/30(日) 17:10:43.99 ID:FfidHfLn0
>>96
そもそも検討すらしない
97 : 2025/03/30(日) 17:10:01.58 ID:2UptEswc0
ウソ松やん
98 : 2025/03/30(日) 17:10:06.92 ID:tA4Jvv4O0
検討すると言ってしないし実際に下がりもしないのが目に見えている
99 : 2025/03/30(日) 17:10:07.03 ID:/vbTroNd0
選挙勝ったら記憶喪失になって無かったことにするんでしょ
100 : 2025/03/30(日) 17:10:07.72 ID:S4VsxnDf0
たし🦀
102 : 2025/03/30(日) 17:10:14.28 ID:M9QLfZqA0
やるやん😤はやくやれ😡(豹変)
103 : 2025/03/30(日) 17:10:17.04 ID:FfidHfLn0
やる訳ないだろ
104 : 2025/03/30(日) 17:10:19.86 ID:KsR6SplN0
参院選前にできるだろ
さっさとしろ売国自民党
105 : 2025/03/30(日) 17:10:22.85 ID:EQJAZE910
全部下げろ
106 : 2025/03/30(日) 17:10:27.67 ID:4b1DJ3lA0
5じゃ意味ないぞ焼石に水
107 : 2025/03/30(日) 17:10:29.97 ID:jJqvIeYg0
漢 石破 やったります!!
109 : 2025/03/30(日) 17:10:37.10 ID:EQJAZE910
ていうか無くせ
110 : 2025/03/30(日) 17:10:37.40 ID:ROtFh0NP0
>>1 うおおおおお(ヽ°ん゚)
111 : 2025/03/30(日) 17:10:43.86 ID:LAPPGvtH0
石破「こんな人たちに負けるわけにはいかない!」
113 : 2025/03/30(日) 17:10:47.34 ID:SUbPfB+Z0
まあ自民党には投票しないんですけどね(笑)
114 : 2025/03/30(日) 17:10:50.64 ID:PgE3U6OQ0
食品だけの消費税減税は財務省が仕掛けてるんだって
インボイス維持と財源と言って食品以外の消費税を増税するんだよ
115 : 2025/03/30(日) 17:10:58.90 ID:2DAXdplnd
国民、れいわの“想い”が遂に自民を動かしたか
116 : 2025/03/30(日) 17:11:00.46 ID:4b1DJ3lA0
デジタル税で補填しろ
118 : 2025/03/30(日) 17:11:08.54 ID:Zn/cTfkD0
それで何を増税すんの?
119 : 2025/03/30(日) 17:11:14.54 ID:SUbPfB+Z0
減税して金よこせ

減税して金よこせ

減税して金よこせ

120 : 2025/03/30(日) 17:11:18.83 ID:OzIPqBDQ0
そこは気合で0%にできないものなのか
121 : 2025/03/30(日) 17:11:19.57 ID:QujpDnHH0
老人には有利だからもしかして可能性あるかも
その分の財源は現役労働者が負担することになると思うけど
123 : 2025/03/30(日) 17:11:22.64 ID:Mn68I2Lt0
食料品だけ0でいいよ
124 : 2025/03/30(日) 17:11:23.14 ID:GdF2paJnH
インボイスで10%とってるのに消費税かかるのは卑怯でしょう
125 : 2025/03/30(日) 17:11:23.61 ID:z+SXgBSd0
一律5%でインボイス廃止にしろ😡
126 : 2025/03/30(日) 17:11:36.67 ID:k0bgMEnTM
意味ねえだろ
127 : 2025/03/30(日) 17:11:37.40 ID:p/Zk72bx0
公務員首切りしてちょっと債券に頼れば恒久的に実現できること
128 : 2025/03/30(日) 17:11:38.66 ID:MMYqLRCt0
安いもんだって。。
そういう発想で決めることじゃないんだってばよ
129 : 2025/03/30(日) 17:11:47.72 ID:aDiabueM0
立憲はこれで参院選大敗だな
蓮舫が負けるのが見える
131 : 2025/03/30(日) 17:11:56.02 ID:Dl7YKlXQ0
やってから大々的にアピールしてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました