【動画】スクワットの正しいフォーム

記事サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 02:10:33.865 ID:z0Y5wnIv0
https://video.twimg.com/amplify_video/1906667249915809792/vid/avc1/720×1280/XmSEJEgXOGLjcXcx.mp4
2 : 2025/04/06(日) 02:11:12.374 ID:4Xb9QxUo0
しゃがんでるだけじゃん
3 : 2025/04/06(日) 02:11:54.571 ID:wqPBLgMZ0
おちちデカ過ぎだろ
4 : 2025/04/06(日) 02:13:36.975 ID:TbT1o0vG0
これ腿に負荷足りてなくない?
6 : 2025/04/06(日) 02:15:45.509 ID:VANUSjpA0
膝をつま先から出すな
10 : 2025/04/06(日) 02:21:54.140 ID:YSAZc/0a0
何の意味もないただの無駄な屈伸
負荷も何もない

>>6
これが正解

23 : 2025/04/06(日) 02:36:44.311 ID:XgFF0vKi0
>>6,8
筋トレ一切したこと無いやつがネットで聞いた知識でドヤるときのフレーズ
24 : 2025/04/06(日) 02:39:30.917 ID:I5cz3xx00
>>23
筋トレ一切したこと無いやつが
とりあえず煽りたくて書いてみたしったか
25 : 2025/04/06(日) 02:42:44.154 ID:QMJEss9E0
>>23
やりゃ分かるだろ
膝出してやるのと膝でないのでは後ろに掛かる負荷が全く違う
28 : 2025/04/06(日) 02:44:28.855 ID:ISPa4VHd0
>>23
筋トレしろガリ陰キャ
7 : 2025/04/06(日) 02:18:01.118 ID:aeaJ8uly0
お前らの想像してるスクワットってヒンズースクワットじゃね?
別物だぞ
スクワットは踵を着けてゆっくり上下する
ヒンズースクワットは踵を浮かせて下ろして
下ろした反動で上がる
8 : 2025/04/06(日) 02:18:11.187 ID:QMJEss9E0
これを参考にするのはよくないんじゃないか
膝が前に出すぎだし動くときに余計な動作が多い
9 : 2025/04/06(日) 02:20:33.617 ID:0D2uP/Wc0
ヨガマットってこんな使い方もできるんですね
11 : 2025/04/06(日) 02:22:57.424 ID:9C03jenW0
膝出したらダメなのって間違いなんじゃないっけ
12 : 2025/04/06(日) 02:23:14.669 ID:Nl/buBjS0
なるほど、これやるとこういう体系になっちまうんだな
反り腰で腹出てるように見えるし尻の形が最悪だ
13 : 2025/04/06(日) 02:23:26.313 ID:A6iZamG40
典型的なしてるフリ
14 : 2025/04/06(日) 02:24:03.830 ID:l5qQIBxN0
バーベル担がないと負荷が軽くて鍛えた気がしないんだよね
自重でも100回くらいやれば疲れるけど
15 : 2025/04/06(日) 02:25:02.871 ID:3wWGnL690
だめなの膝の角度と速度くらいかな
16 : 2025/04/06(日) 02:25:34.351 ID:I5cz3xx00
ブルガリアンスクワットの方がケツとハムにきて好きだわ
18 : 2025/04/06(日) 02:29:01.351 ID:2m1FebLB0
膝が足より前に出たりしゃがみの姿勢までいくと膝を痛めるからな
尻を後ろに突き出すイメージで股関節を曲げるといい
19 : 2025/04/06(日) 02:29:36.590 ID:BEaqBpIK0
膝出すなは50年前の3人しか対象にしてない論文が元なんだって
21 : 2025/04/06(日) 02:32:02.264 ID:I5cz3xx00
>>19
単純に効かねーんだよやりゃわかる
22 : 2025/04/06(日) 02:34:02.173 ID:9C03jenW0
膝出さず無駄に前傾してたら腰痛めるだけじゃんね
26 : 2025/04/06(日) 02:43:08.412 ID:61v20cxk0
ちゃんとスクワットしてる人はこんな豚みたいな体してない
27 : 2025/04/06(日) 02:43:09.993 ID:Si0nK+350
なんでマウント取ろうとするの?
30 : 2025/04/06(日) 02:47:02.881 ID:VmIi7yr80
腕を目の前でお祈りポーズするのは何か意味あんの?
31 : 2025/04/06(日) 02:48:24.896 ID:rmLosl85d
バーベルすら担いでないんだしせめてフルボトムで
32 : 2025/04/06(日) 02:49:18.894 ID:JpqdZ2OQ0
手はどっか固定しやすいところってだけでしょ
33 : 2025/04/06(日) 02:50:58.672 ID:Q9++1dZLr
スクワットには詳しくないが
効果が出てないことは分かる、見た目で
34 : 2025/04/06(日) 02:51:19.048 ID:cqpRbwRT0
胸張って背筋伸ばしやすいから
35 : 2025/04/06(日) 02:52:52.435 ID:kqs+Ghwr0
フォームじゃなくておぱーいみろよ
36 : 2025/04/06(日) 02:54:06.578 ID:2m1FebLB0
上体が過度に前傾しちゃう人は重心が後ろに行って倒れちゃうのを補おうとしてそうなっちゃうんだよな
慣れてないうちはそうなりがちだからタオルかなんかを踏んで予め踵を浮かせとくと多少楽になる
37 : 2025/04/06(日) 02:54:09.859 ID:6zL0B1hk0
妊娠するまで立ちバックしたい
38 : 2025/04/06(日) 02:55:46.697 ID:BEaqBpIK0
スクワットは地面を押す動きのはずですが・・・?
39 : 2025/04/06(日) 02:58:08.590 ID:fDozYlGA0
>>38
ネットで調べてきたん?
40 : 2025/04/06(日) 03:03:38.093 ID:BEaqBpIK0
>>39
ネットで見れる論文でしらべた(´・ω・`)
42 : 2025/04/06(日) 03:04:51.597 ID:YSAZc/0a0
>>38
概念のイメージだけで時間と回数かけてほぼ効果のない反復運動したって仕方ないでしょ

バーベルとか使うならまだしも器具なしなら如何に自分の体重を効果的に利かせるかなんだなら

41 : 2025/04/06(日) 03:04:23.047 ID:sB26inNH0
膝出しすぎで傷めそう
43 : 2025/04/06(日) 03:11:27.093 ID:Tb/UBJvz0
スクワットきかないひと反動つけてそう
44 : 2025/04/06(日) 03:12:48.460 ID:o8xJEWtl0
痔だけどスクワットしても大丈夫ですか
45 : 2025/04/06(日) 03:12:57.781 ID:cqpRbwRT0
まぁスクワットよりランジでいいんじゃね
46 : 2025/04/06(日) 03:24:35.191 ID:NQS4zxH70
四股おすすめ
47 : 2025/04/06(日) 03:25:39.156 ID:2bVtaQh00
後ろから眺めたい
48 : 2025/04/06(日) 03:29:17.079 ID:YXFkFGfl0
スクワットに正しいフォームってあるの??

コメント

タイトルとURLをコピーしました