【万博】有識者「子供を引きこもり無職にしない1番の方法は『スポーツをやらせる』こと」

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 17:00:47.25 ID:EoTHa0Nj0

子供をニートにしない一番の方法「スポーツをやらせる」

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744514024/

1:それでも動く名無し:2025/04/13(日) 12:13:44.00 ID:PyUfQvl70
体育会系でニートになるやつほぼいないよね

15:それでも動く名無し:2025/04/13(日) 12:28:27.11 ID:EMLAxthD0
スポーツをやることで努力が必ずしも成功とはならないことを学んだ

23:それでも動く名無し:2025/04/13(日) 12:35:44.06 ID:l7MrlNNd0
>>15
これがデカいよな
非体育会系は何かちょっと上手いこといかんかった時にすぐ諦める

30:それでも動く名無し:2025/04/13(日) 12:47:06.36 ID:EMLAxthD0
>>23
できなくてもやり続ければ上手くなるからなそれなりには。副キャプテンまで結局いったわ身体能力は低いけど運動神経は良かった。

26:それでも動く名無し:2025/04/13(日) 12:38:50.75 ID:a7SXU/uN0
>>23
何気にちょっと刺さったわこのレス
昔は意味あるのかも分からん素振りを黙々とやれてたのに今は結果出ないとすぐ萎えるようになった
ネットでは地道な過程なんて誰も見せんしな

49 : 2025/04/13(日) 17:01:53.42 ID:MM5SHQjm0
これは本当
50 : 2025/04/13(日) 17:02:19.40 ID:QH0cC6mo0
引きこもりになるのに全く関係ねえな
51 : 2025/04/13(日) 17:02:20.64 ID:GVeIeyF90
アニメとゲームは罪
52 : 2025/04/13(日) 17:02:21.26 ID:X7xeQQPY0
ジョージさん…
正論だった…
53 : 2025/04/13(日) 17:02:36.74 ID:EoTHa0Nj0
>非体育会系は何かちょっと上手いこといかんかった時にすぐ諦める

たし🦀

54 : 2025/04/13(日) 17:02:38.14 ID:eYt9s8/y0
俺ガキの頃サッカーとバスケやってたけど陰キャの中の陰キャだぞ
55 : 2025/04/13(日) 17:02:45.37 ID:EoTHa0Nj0
🦀
56 : 2025/04/13(日) 17:02:52.41 ID:EoTHa0Nj0
yeah
57 : 2025/04/13(日) 17:03:03.61 ID:EoTHa0Nj0
これは正論
58 : 2025/04/13(日) 17:03:10.08 ID:clnhNAtP0
小中高とずっと野球部で鍛えられてきたが
高校の途中で遂にメンタルぶっ壊れて野球辞めて高校も中退してニートに落ちた
オレみたいな奴もいるからねぇ
59 : 2025/04/13(日) 17:03:10.40 ID:dlHwW5G50
精神力を鍛えるには結局身体を鍛えるしかないからな
60 : 2025/04/13(日) 17:03:41.52 ID:PwNs8Lbu0
部活でボカスカ殴られながら12年サッカーやったけど普通に引きこもり
61 : 2025/04/13(日) 17:03:54.35 ID:EvvwG6420
運動部のしごきで複雑性PTSDになると逆に社会で円滑に生きられるようになるからな
62 : 2025/04/13(日) 17:03:59.49 ID:JwO0htsi0
それも団体球技な
個人種目は文化系と大差ない
63 : 2025/04/13(日) 17:04:06.10 ID:zGbcLG020
小中サッカー高校ボクシングやってたけど今はもうほぼ外に出なくて体重も100キロ超えたぞ
64 : 2025/04/13(日) 17:04:10.67 ID:w65HYoM90
やってたけど引きこもりなんだけどどうすんのこれ
65 : 2025/04/13(日) 17:04:13.32 ID:bMMIcvX50
ぼくサッカーやってたしキャプテンもやってたよ
無識者だろこいつ
66 : 2025/04/13(日) 17:04:14.79 ID:m88Ka4Ej0
スポーツも指導者に○○○がいる「外れ」にあたったりすると
逃げ場無くて詰むよな・・・
67 : 2025/04/13(日) 17:04:15.28 ID:3rycbsVn0
ネット禁止が1番効く
68 : 2025/04/13(日) 17:04:23.78 ID:jIT1ar1q0
自発的に勉強していい大学行くことだろ
それさえできればなぜ上手くいかないのかの分析ができる
91 : 2025/04/13(日) 17:06:52.10 ID:5gw89Zur0
>>68
環境とか関係なく、勝手に勉強する子が社会に出ないってあんまりなさそうだよな
69 : 2025/04/13(日) 17:04:25.84 ID:QH0cC6mo0
引きこもりって言うかただのニートになってる奴多いだろ
70 : 2025/04/13(日) 17:04:35.95 ID:+aDaGOZcd
帰宅部の奴って
「部活入ったら遊べへん」
とか永沢君みたいなキモい顔で言いよるねん
どうせマンガかアニメかゲームのくせに
71 : 2025/04/13(日) 17:04:39.18 ID:Qjj60zDL0
社会性が身につくからか
72 : 2025/04/13(日) 17:04:51.25 ID:zkty9SR/M
小中サッカーと水泳させられてたけど今立派な引きこもりだわ
73 : 2025/04/13(日) 17:04:51.88 ID:VKer3pnZ0
大学生の時にウエイトトレーニングやり始めたけど、確かに引きこもりにはならない
無職だけど
74 : 2025/04/13(日) 17:04:54.19 ID:paM99O/W0
運動音痴ならよけい詰む
75 : 2025/04/13(日) 17:04:58.69 ID:FDIvZ7Dl0
スポーツをしたら引きこもりにならないんじゃなくて、
引きこもらないような人がスポーツをしてるだけでしょ
76 : 2025/04/13(日) 17:04:59.87 ID:xieqPlmU0
ここに十万人の戸塚宏がいます
77 : 2025/04/13(日) 17:05:09.07 ID:RiVadHtv0
これは嘘
なる奴はなるしならない奴はならない
78 : 2025/04/13(日) 17:05:10.23 ID:PlkqH7LN0
やめたいって言いだしてもやめさしちゃだめだ
79 : 2025/04/13(日) 17:05:20.27 ID:1IIUqF/A0
小中サッカーで高校はラグビー部のキャプテンまでやったけど引きこもり無職だよ
80 : 2025/04/13(日) 17:05:25.98 ID:ZEAk5WwKH
部活や習い事のスポーツは言われた運動しかしないから逆に諦めが早くなるんだよな
会社で頻繁に仮病したりサボるのは体育会系だけ
81 : 2025/04/13(日) 17:05:30.50 ID:0KkCadrQ0
運動神経が鈍い奴は苛めぬかれて引きこもるだろ
俺だって良かった思い出は無い
82 : 2025/04/13(日) 17:05:41.23 ID:J7LYVAFe0
キモオタ大激怒
83 : 2025/04/13(日) 17:06:05.76 ID:uVGZcjVe0
一番はセクロスさせることだよ
96 : 2025/04/13(日) 17:07:32.47 ID:f4MyKGkE0
>>83
親は息子が18歳になったら強制的に風俗に行かせるべきだと思うわ

それが嫌な奴はそれまでにどうていすてりゃいいし

84 : 2025/04/13(日) 17:06:10.96 ID:f4MyKGkE0
結局、一番大事なのは勝利感だから

自分が最強の場所さえ見つけたら引きこもりにはならないよ

85 : 2025/04/13(日) 17:06:18.48 ID:Ie5ePC6B0
スポーツで挫折するパターンなんていくらでもあるだろ
92 : 2025/04/13(日) 17:06:52.68 ID:+aDaGOZcd
>>85
人生挫折するよりええやん?
98 : 2025/04/13(日) 17:07:36.63 ID:0HbHNS5R0
>>85
初めての挫折が幼少期のスポーツなのか大学受験とか社会人なってからなのかで全然違うだろ
105 : 2025/04/13(日) 17:08:48.70 ID:QH0cC6mo0
>>98
挫折ってのは本気で目指してから感じる物だろ
ガキの時はただのお遊びなんだよ
115 : 2025/04/13(日) 17:10:55.44 ID:RnDrzZBl0
>>98
息子が中学受験(最難関狙い)したけど、間違いなくスポーツより人生で1番熱い時間を体感したと思う。大学受験と違って一回こっきりってのがでかい。
86 : 2025/04/13(日) 17:06:30.22 ID:eYt9s8/y0
陰陽は生まれつきなんでなにしたって無駄だわ
87 : 2025/04/13(日) 17:06:33.72 ID:IaPQylHE0
たぶん子供をどうこうする以前に親だと思うぞ
88 : 2025/04/13(日) 17:06:36.78 ID:QstRCjCdd
スポーツやろうがやるまいがケンモメンに無職が多いのは分かった🥺
89 : 2025/04/13(日) 17:06:47.00 ID:q0g9HF8MM
スポーツをやらせれば余程の落ちこぼれや問題児でなければ回避出来るってこと
それでもひきこもりになるやつは
90 : 2025/04/13(日) 17:06:51.80 ID:clnhNAtP0
凶悪事件起こした無職がマスコミに卒アル含む過去掘られてると
意外と少年時代は野球やサッカーバスケに打ち込む好青年でしたって証言出てくること多い印象だわ
93 : 2025/04/13(日) 17:06:53.03 ID:Qjj60zDL0
人によるか
部活の人間関係でトラウマができて以降ヒッキーになることも考えられる
94 : 2025/04/13(日) 17:06:57.32 ID:k/0RjINM0
運動部入ったけどいじめられてみたいな子普通にいるくね
95 : 2025/04/13(日) 17:07:12.51 ID:kv++dTA80
スポーツやってたけど、
家が貧乏でなく金持ちだったら
確実に引きこもりニート生活エンジョイしたと思う
97 : 2025/04/13(日) 17:07:32.91 ID:Re0PFZTSd
報われない努力や頑張りを延々とやらされるけど
周りもそれが当たり前だから続くんだよな
99 : 2025/04/13(日) 17:07:51.46 ID:Y+E7Cheq0
ここに沢山いるよ🙀
100 : 2025/04/13(日) 17:08:20.18 ID:5K329W4F0
何でもいいわけじゃないやろ
卓球とソフトテニスあたりならやらせないのと変わらん
101 : 2025/04/13(日) 17:08:20.80 ID:CVjXxZjD0
普通に部活いじめで不登校になってってよく聞くけど
102 : 2025/04/13(日) 17:08:33.22 ID:9WNbD07p0
社交的なタイプがスポーツするだけだろ
103 : 2025/04/13(日) 17:08:35.86 ID:ic1xTr6X0
レギュラーになれなかった
レギュラーから外された

で引き籠りに

104 : 2025/04/13(日) 17:08:45.37 ID:sJ0n6OmB0
学業もスポーツも中>高などの進学で自分はかなりやれてると思ってたのにそれ以上の才能がゴロゴロしてて壊れちゃう人居るよな
あんま関係無い
106 : 2025/04/13(日) 17:08:56.82 ID:BzKXvxqS0
コーチガチャやチームメイトガチャに外れたら精神を破壊されるだけ
107 : 2025/04/13(日) 17:09:05.61 ID:9/8ZjMwM0
snsで同じ境遇の人見て安心感出てしまうからネット禁止がいい
108 : 2025/04/13(日) 17:09:09.82 ID:Qjj60zDL0
俺は帰宅部でヒッキー
スポーツゲームよりテレビゲーム
109 : 2025/04/13(日) 17:09:23.18 ID:/4GCaEhh0
なんかのドキュメンタリーで大学のときアメフトかなんかやってた人が卒業後ネトゲ三昧のニートになってたけど
110 : 2025/04/13(日) 17:09:28.87 ID:GzDJfVcT0
いい遺伝子で生むことと虐待しないことだよ
111 : 2025/04/13(日) 17:10:09.07 ID:5gw89Zur0
スポーツして、警察や自衛官になってジサツする人もおるん違うの?
112 : 2025/04/13(日) 17:10:23.66 ID:Qjj60zDL0
ほっとくと俺みたいにいつまでもヒッキーは続くよ
113 : 2025/04/13(日) 17:10:35.25 ID:/xSKNNW60
アホすぎて話にならん
苦役を強制してまともな人間になるわけ無いだろ
なにがやらせるだよ
114 : 2025/04/13(日) 17:10:40.95 ID:Re0PFZTSd
スポーツって9割どころか99%負け組で成り立ってるからな

負け続けてもやってる内にごく稀に報われる時があるって知ってると引きこもらない

116 : 2025/04/13(日) 17:10:57.11 ID:EvvwG6420
産業革命期以降の労働者環境と運動部の過酷な”労働”環境は似ていて
運動部の抑圧経験により精神疾患に近い精神的歪みを持っていたほうが逆に労働者社会に適応できるという逆転現象がある
117 : 2025/04/13(日) 17:11:06.20 ID:Nu3MPhA70
スポ少で野球やってたがド陰キャ的な親を持つ子供はとにかく運動神経0
結果挫折して中学で帰宅部or囲碁将棋部
118 : 2025/04/13(日) 17:11:09.88 ID:KPbU2JRQ0
家のWiFi解約してスマホはパケット1Gにしたらいいよ
119 : 2025/04/13(日) 17:11:22.12 ID:2f7aUY/H0
LINE強要とかも引きこもりになる要因だよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました