【コロナ】今思うと半年前なんでトイレットペーパー売り切れが起きたんだ

1 : 2020/09/18(金) 01:01:15.12 ID:D4hVLWe/0

なぜパニックになると、トイレットペーパーを買い占めるのか 新型ウイルスの家計への影響
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokohanawa/20200217-00163353/

2 : 2020/09/18(金) 01:01:41.39 ID:QlgUPkfax
糞馬鹿だから
3 : 2020/09/18(金) 01:01:57.35 ID:f3dfWA660
あれから最低24ロール常備
4 : 2020/09/18(金) 01:02:02.87 ID:xwbZoUSK0
林家パー子がパイパンだから
5 : 2020/09/18(金) 01:02:03.22 ID:enK/9KCz0
結局デマ流した介護士どうなったの?
6 : 2020/09/18(金) 01:02:26.11 ID:uR7Mchu/M
富田のせいだろ
7 : 2020/09/18(金) 01:02:51.55 ID:oFnrhGx00
だいたいイソ村のせい
8 : 2020/09/18(金) 01:03:02.74 ID:sQViHzG2d
デマの発端は北陸の介護士だっけ
9 : 2020/09/18(金) 01:03:31.60 ID:RfYJw48B0
品薄になるかもという流言

買えなくなったら大変だとみんなが買いに行く

在庫すっからかん
10 : 2020/09/18(金) 01:03:35.89 ID:wrDkW3IN0
アイツのせい
11 : 2020/09/18(金) 01:03:50.42 ID:TOREN+YB0
ステイホーム
 ↓
オ●ニー
12 : 2020/09/18(金) 01:04:00.90 ID:AIu3++Uf0
いまごろ在庫抱えた年寄りでいっぱいだろ
13 : 2020/09/18(金) 01:04:07.47 ID:9pRQ0aWf0
ほらもうお前らデマを流した奴のこと忘れてるだろ?
14 : 2020/09/18(金) 01:04:35.41 ID:W3LgmPlS0
フリーの介護士というパワーワード
15 : 2020/09/18(金) 01:05:40.59 ID:6yDwnqW+0
ウ●コくらいはゆっくりしたいじゃん 70代アルバイト男性
16 : 2020/09/18(金) 01:07:19.33 ID:+j7abaeXa
ロックダウンするから
17 : 2020/09/18(金) 01:07:27.46 ID:9ebroPpo0
トイレットペーパー買い占め

パスタ買い占め
33 : 2020/09/18(金) 01:10:07.91 ID:RfYJw48B0
>>17
買い占めてる人なんかほぼいないみんなが買いに行ったら無くなっただけだ
45 : 2020/09/18(金) 01:14:06.15 ID:pa+h35VD0
>>33
その後メルカリで大量にトイレットペーパーが出品されたけどな
50 : 2020/09/18(金) 01:15:37.87 ID:LY2MBW2V0
>>45
新型コロナの影響で小麦粉の輸入が止まる可能性から発生したんじゃなかったか
92 : 2020/09/18(金) 01:31:11.93 ID:TBRziuck0
>>17
パスタはわりと残ってたけどな
18 : 2020/09/18(金) 01:07:51.34 ID:/s+4iuWC0
世界的にもなったのは流石にあのフリー介護士のせいでなないよな?
19 : 2020/09/18(金) 01:08:04.56 ID:BpIHXNM4d
不安からなんとなくで買いに走ったバカが多かったってだけなのにあの介護士のせいにされてたの違和感ありまくりだったわ
20 : 2020/09/18(金) 01:08:25.38 ID:Z9Kbl5s+a
ああいう非常時は日本人の隠れた民族性が見えて嫌になる
結局日本人も人間なんだよな
21 : 2020/09/18(金) 01:08:32.15 ID:Pox+OWBH0
あの島根だか鳥取の、ガ●ジっぽい介護士はどうなったの
22 : 2020/09/18(金) 01:08:35.10 ID:gMVEFWty0
銀行口座の心配は?🙄
23 : 2020/09/18(金) 01:08:43.77 ID:6kS14eS10
緊急事態宣言のときかよ
24 : 2020/09/18(金) 01:09:01.71 ID:M007dADg0
便所埋まるくらい買ってたじじばばどうしてんたろうなwww
25 : 2020/09/18(金) 01:09:05.53 ID:SJqD9Fyw0
紙食って生きてんのか?
26 : 2020/09/18(金) 01:09:07.91 ID:e4bcswsQ0
ほんとバカバカしかったよな
人生の汚点だろ
27 : 2020/09/18(金) 01:09:15.58 ID:RfYJw48B0
世田谷のしょぼいとこにあるココカラファインに開店前に50人も並んでたんだからね!
こんな異常事態を俺はもう忘れるとこだったわパンデミックに慣れきってしまってる
28 : 2020/09/18(金) 01:09:26.37 ID:Pox+OWBH0
星空サラなみに家もマッハで特定されてたよな
29 : 2020/09/18(金) 01:09:32.70 ID:QYY159Hr0
マスク品薄でトイレットペーパー品薄化というデマの信ぴょう性が上がってしまった
高齢者はオイルショックの時点で脳味噌止まってるからな
36 : 2020/09/18(金) 01:11:40.02 ID:RfYJw48B0
>>29

年齢に関わらずみんな買いに行ってたじゃんもう忘れたの?
30 : 2020/09/18(金) 01:09:50.79 ID:l7IESGeL0
トミティー😭😭😭
31 : 2020/09/18(金) 01:09:52.79 ID:/bVmGo840
あいつどうなったの
32 : 2020/09/18(金) 01:09:55.68 ID:JSMkz/vSa
鳥取のトミティだっけ
34 : 2020/09/18(金) 01:10:16.15 ID:fKd9osBU0
結局フリーの介護士って何なんだよ
35 : 2020/09/18(金) 01:10:46.63 ID:RDISIa2X0
オイルショックの後遺症
東北大震災の時もエア被災のトンキン共が買い占めてた
37 : 2020/09/18(金) 01:12:02.98 ID:6yDwnqW+0
トンキンとかさぁ。やめたら?恥ずかしいわ
38 : 2020/09/18(金) 01:12:17.40 ID:C7TsHY+i0
今でもおしりセレブWETは店舗在庫なし
ネットで割高販売のみ
ふざけんな
39 : 2020/09/18(金) 01:12:21.51 ID:NclHWBjtM
「昭和土人の猿知能行為w」と見下せなくなったのが悲しいな
40 : 2020/09/18(金) 01:12:44.82 ID:aGGeY5Fya
マスク・消毒薬の品薄がなければ起こらなかったろう
41 : 2020/09/18(金) 01:12:54.50 ID:6LXwpAx70
中国からの輸入品に決まってらぁ!国産だとしても原材料も入って来なくなるに決まってらぁ!

だろ?

42 : 2020/09/18(金) 01:13:00.49 ID:1/8HdrTq0
石油ショックといっしょ
43 : 2020/09/18(金) 01:13:02.58 ID:K/lJaxQM0
東京は案外さっさと供給戻ってた
旅行で地方行ったらまだ醜く買い占めしてた
44 : 2020/09/18(金) 01:13:03.86 ID:Pox+OWBH0
ああそうだそうだ。米子だっけ
46 : 2020/09/18(金) 01:14:14.64 ID:WqVtNo0E0
ホットケーキミックス買い占めの方が謎だろ
48 : 2020/09/18(金) 01:14:58.69 ID:6LXwpAx70
>>46
小麦の輸入が止まるいうてたな
47 : 2020/09/18(金) 01:14:45.49 ID:u84hhR2J0
マスク売り切れからのデマでトレパだっけ?
49 : 2020/09/18(金) 01:15:07.10 ID:o7nVnN6La
そういや消毒液も増えてきたね
52 : 2020/09/18(金) 01:16:37.39 ID:Q6DuAwrT0
いうて使えるからまだいいな
53 : 2020/09/18(金) 01:16:46.95 ID:mxajZywk0
この国って尋常じゃないくらいバカが多いよな
そりゃ衰退するわ
54 : 2020/09/18(金) 01:16:52.97 ID:Y4G7ggM70
バナナでもヨーグルトでも度々起こってることやん
55 : 2020/09/18(金) 01:16:58.83 ID:KnKUWCDF0
国際貿易が崩壊し、パルプ生産も崩壊し、国内流通網も崩壊する可能性があったからだな
56 : 2020/09/18(金) 01:17:23.23 ID:llSTVsSz0
ハレー彗星が衝突するからタイヤのチューブが売れた時とジャップは何も変わってないよな
72 : 2020/09/18(金) 01:23:46.71 ID:pa+h35VD0
>>56
タイヤのチューブは馬鹿が買い占めてもそんなに困らんがトイレットペーパーは買い占めされると困るから買うのが正解だぞ
買わなくてトイレットペーパーを切らした情強はうんこしたら風呂場にかけこんでたんだから
57 : 2020/09/18(金) 01:17:35.23 ID:pa+h35VD0
イソジンみたいに普通の人が必要なのかどうか怪しいものはともかくトイレットペーパーは必要だから残り少ないなら買いに向かったほうが正しかったわ
58 : 2020/09/18(金) 01:18:00.14 ID:nS85kvfH0
2月12日会見 官房長官「マスク不足は数週間で緩和される見通し」
→緩和されるどころか全く供給が滞り、デマがデマを呼びトイレットペーパーまで売り切れが続出

この引き金を引いた人物が半年後に総理大臣やってるとは…すごい国だと思う

59 : 2020/09/18(金) 01:18:02.93 ID:e1uMHF4wM
バカみたいに買ってまだあれから一度も買ってないやついるのかな
60 : 2020/09/18(金) 01:18:17.42 ID:hAMlP19Lp
ジャップは歴史に学ばないから
61 : 2020/09/18(金) 01:18:19.25 ID:lTtZUHwr0
バカが焚きつけてバカのクラスタでデマが流れたよな
普通のやつは売り切れてから知った
62 : 2020/09/18(金) 01:18:30.75 ID:8k5Jzn9HK
小銭稼ぎの転売と見せかけた株価操作
63 : 2020/09/18(金) 01:18:57.06 ID:MlCRFIUt0
クソアホしかいねーから不安が蔓延してると簡単にパニックって引き起こされるんだよな

枝野の発言で放射能は大丈夫なんだぁってアホが増えたけど
ヤバイ逃げろって発言してたら日本壊滅してたと思うわw

64 : 2020/09/18(金) 01:19:00.97 ID:l5GymJdVd
コロナになったらトイレットペーパー使う量増えるからな
65 : 2020/09/18(金) 01:19:33.27 ID:xwbZoUSK0
そうだパー子のことよりコロナ前からずっと買ってた3個パックコーヒーゼリーが無くなったまま復活しない
返してよぼくのゼリー!
76 : 2020/09/18(金) 01:25:12.97 ID:9pRQ0aWf0
>>65
そういえば見かけなくなった気がするけど
コロナの犠牲だったのか?
66 : 2020/09/18(金) 01:20:23.57 ID:KMEtjASP0
副業で転売やってる奴らが集団で買い占めとデマ拡散に動いたのが昭和と違う所
67 : 2020/09/18(金) 01:20:24.89 ID:vw97r37q0
自分さえ良ければいいから
68 : 2020/09/18(金) 01:21:00.40 ID:qRgKByFK0
バカのレミングスだから
69 : 2020/09/18(金) 01:21:06.44 ID:Q10PRd+t0
デマ野郎は今どうしてんの
70 : 2020/09/18(金) 01:22:33.32 ID:ryjNTaSe0
トイレットペーパーってのが丁度良かったよな
無いと困るし逆にある程度買っておいても困るものでもないから
一応買っておこうって事でいつもの倍買うだけで完全に市場から消えた
71 : 2020/09/18(金) 01:23:29.24 ID:E2cWiUSg0
そんな時代もあったね
73 : 2020/09/18(金) 01:23:55.97 ID://jR9sXS0
コロナで流通がストップするとはなんだったのか
102 : 2020/09/18(金) 01:37:00.45 ID:KnKUWCDF0
>>73
そうなんなくて本当によかったな
74 : 2020/09/18(金) 01:24:28.52 ID:/bnPYFTf0
デマ連呼いたけど、実際品薄になったんだからデマじゃないんだよな
75 : 2020/09/18(金) 01:24:55.65 ID:L9vmahCF0
それまで誰にも注目されていなかった、当然デマの元凶であるはずもないネットの投稿を
寄ってたかって「こいつが悪い!」と報道し1人の人間を社会的に抹殺した
メディアリンチ事件として記録しておくべき
81 : 2020/09/18(金) 01:26:54.89 ID:AIu3++Uf0
>>75
いあいあ
そのデマが流説するやいなや動いたジジババの罪だわ
いい加減ジジババに甘くするのはいくない
77 : 2020/09/18(金) 01:25:13.84 ID:Q10PRd+t0
食料買いだめしてたケンモメンいっぱいいたけどちゃんと消費できたか
83 : 2020/09/18(金) 01:27:56.20 ID:tAGQHq7U0
>>77
めっちゃ買い込んでる奴いたよなw
98 : 2020/09/18(金) 01:36:06.05 ID:KnKUWCDF0
>>77
まだ4/5ある
100 : 2020/09/18(金) 01:36:49.20 ID:TvPy4Q7Ia
>>77
自粛と豪雨と台風で使い切ったわ
78 : 2020/09/18(金) 01:25:41.30 ID:wrJehea+0
買いだめしとけ普段から。
79 : 2020/09/18(金) 01:25:42.63 ID:O0/7amp60
納豆が店頭から消えたのがマジで意味不明すぎる
84 : 2020/09/18(金) 01:28:47.50 ID:ryjNTaSe0
>>79
その辺は元々誰が見てるんだよみたいな番組の特集レベルで消えるから
そもそもの流通量自体が以外とたいした事無いんだと思うぞ
108 : 2020/09/18(金) 01:40:16.74 ID:pa+h35VD0
>>79
最初期の頃茨城県はコロナ感染者が0だったから納豆が予防になってんじゃないかということで買い占めがあった
80 : 2020/09/18(金) 01:25:53.81 ID:rcVjVqWIM
ジャップだから
82 : 2020/09/18(金) 01:27:39.31 ID:9xrKo3ZO0
今もなお特売は復活してないだろ
ドサクサで値上げされたままだぞ
つまりそういうことだ (#゚Д゚)
85 : 2020/09/18(金) 01:29:01.63 ID:sE6o5i/U0
メディアが煽ったからだ
特にワイドショー
86 : 2020/09/18(金) 01:29:18.02 ID:bt7lPYBq0
国が信用されてないから
87 : 2020/09/18(金) 01:29:39.35 ID:UP+D+VTz0
流通、輸送の限界
88 : 2020/09/18(金) 01:30:38.60 ID:YR2a4wZq0
メルカリガチ中
89 : 2020/09/18(金) 01:30:40.86 ID:HokvbEjOM
馬鹿が騒いだから
90 : 2020/09/18(金) 01:30:42.75 ID:B49k5mr+0
逆に今回取り付け騒ぎになってないのが意外
91 : 2020/09/18(金) 01:31:01.25 ID:tQxQsqGQ0
本当にクソ
買い溜めしたやつを死刑にすべき
93 : 2020/09/18(金) 01:31:19.67 ID:1BOVSVc30
テレビがあおったから
94 : 2020/09/18(金) 01:32:11.84 ID:PbVgiM8s0
オイルショックの報道で刷り込まれてんだろ
やばい時はトイレットペーパーがなくなるって
95 : 2020/09/18(金) 01:33:09.85 ID:6E6VoMUV0
ジャップランドだから
104 : 2020/09/18(金) 01:37:53.60 ID:KnKUWCDF0
>>95
世界中どこでも起きてたぞ
105 : 2020/09/18(金) 01:38:48.17 ID:n16cwhi00
>>104
ジャップほどひどくねえだろ
109 : 2020/09/18(金) 01:40:48.64 ID:ryjNTaSe0
>>105
ロックダウンとかやった時はスーパーがマジで空になって
爺ちゃんが世界大戦の時でもここまで無くならなかったとかボヤいてるニュースとかあった
アホみたいな内容なのはジャップだけくらいにしとけ
96 : 2020/09/18(金) 01:33:29.62 ID:6kS14eS10
緊急事態宣言の外出自粛のときの話じゃないの?
半年前だから違うのか
99 : 2020/09/18(金) 01:36:46.44 ID:ryjNTaSe0
>>96
さすがに半年以内の時系列くらいは把握していようぜ
緊急事態宣言はGW挟んで人がいないとか色々やってたろ
110 : 2020/09/18(金) 01:41:05.77 ID:6kS14eS10
>>99
調べたら3月初めだった🥺
なんで売り切れたんやろ
97 : 2020/09/18(金) 01:34:32.32 ID:aQoRzC0Ud
メルカリのせいだよ
メルカリの存在によって転売という行為自体が相当軽くなって簡単な副業みたいな位置に来た
未だになぜかスイッチが品薄で明日PS5を予約出来るか怪しいとかもはやコロナとか関係ないしな
101 : 2020/09/18(金) 01:36:58.33 ID:n16cwhi00
関東大震災で朝鮮人が殺されたのも同じような感じだったんだろうな
結局日本人は何も学べてない
103 : 2020/09/18(金) 01:37:37.03 ID:t5m/AotT0
ケンモメンにも米やらパスタやら袋麺やら買い溜めして情強気取ってたのたくさんいただろ
115 : 2020/09/18(金) 01:43:57.70 ID:CcLTbKZu0
>>103
平時に買い溜めしとかなかった時点で情弱なのにな
106 : 2020/09/18(金) 01:39:26.34 ID:8k5Jzn9HK
実際
トイレットペーパーとか無駄に場所取るだけで店の売上には貢献してねえからな
暇な時に店のトレペを数えてみれ
バックヤード無駄に埋めててでも来客数と釣り合ってないから
107 : 2020/09/18(金) 01:39:55.04 ID:HQOLVmde0
自分が買い込まなくても周りが買い込むから尻をふく紙が無くなるから買うしかないんだよ
残りペーパー半玉で何軒も回って見つからないときは死ぬかと思ったわ
111 : 2020/09/18(金) 01:41:16.82 ID:n16cwhi00
混乱と恐怖でパニックを起こしたバカジャップ
100年前は同じパニックで朝鮮人を殺してた
119 : 2020/09/18(金) 01:45:25.45 ID:8k5Jzn9HK
>>111
あーはいはい
被災者救助に向かう軍隊が医療品や食料よりも難儀な武器と弾薬持ってった謎な
114 : 2020/09/18(金) 01:43:30.48 ID:E2VnZt6X0
不織布がトイレットペーパーと同じ原料だと思った馬鹿の流言飛語をコロナパニックで鵜呑みにした群集心理(´・ω・`)
116 : 2020/09/18(金) 01:44:55.07 ID:f/WIZ9080
製紙工場の上に雲☁ができるほど毎日フル稼働でトイレットペーパーやティッシュペーパー作ってくれてたよね
製紙工場のみなさん本当にありがとう
117 : 2020/09/18(金) 01:45:14.41 ID:GEeAG7uT0
トンキン馬鹿だから
118 : 2020/09/18(金) 01:45:15.62 ID:KnKUWCDF0
トイレットペーパーは半年分備蓄体制にした。

おまいらもアップグレードしとけよ。これからどうなるかわからんからな。

YouTubeで "pepper pantly" で検索すると、本場の様子が分かる。

120 : 2020/09/18(金) 01:46:33.59 ID:5FV1eAHc0
日本はオイルショックの時の記憶があるからで説明つくけど、海外でも同じ現象が起きてたのは謎だよな
122 : 2020/09/18(金) 01:47:17.48 ID:oWtWK5l50
トレパなくなる恐怖を考えたら分かるだろ
マスクより悲惨だぞ
123 : 2020/09/18(金) 01:47:46.68 ID:wJ09py+E0
情強気取りの備蓄モメン
過剰在庫に生活空間を圧迫されて泣くw

コメント

タイトルとURLをコピーしました