👴 「庭に、ニラが生えてたぞ。マヨネーズかけて食べるか!」

1 : 2025/04/16(水) 12:00:36.729 ID:CNm1Kemff
ニラと間違えてスイセンを食べた長野県上水内郡の男性が食中毒になり、県が注意を呼びかけています。

県によりますと、食中毒になったのは上水内郡に住む70歳以上の男性です。

男性は4月14日、自宅周辺に生えていたニラのような葉をしょうゆマヨネーズ和えにして食べたところ、30分後に嘔吐や下痢の症状が出ました。

医療機関からの連絡で長野保健所が調べたところ、スイセンに含まれる有毒なヒガンバナアルカロイドによる食中毒と断定しました。

スイセンの葉はニラに似ていますが、特有の臭いが無いことで区別できるため、県が注意を呼びかけています。

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=22844

2 : 2025/04/16(水) 12:01:59.524 ID:CNm1Kemff
これは分からんわ…

レス2番の画像1
3 : 2025/04/16(水) 12:02:29.153 ID:aYkzmvTIv
匂いでわかるって
4 : 2025/04/16(水) 12:02:31.148 ID:qL58zZQfx
庭にニラなんか生えるわけねぇだろ
6 : 2025/04/16(水) 12:03:01.303 ID:hQ5fRu5af
味は同じなんかな
7 : 2025/04/16(水) 12:03:11.935 ID:04J0faVwN
流石にニラ食った事あるとはお思うけど

葉っぱの太さやスイセンの芯の硬さとか、明らかに異変に気づくとは思うんやが

14 : 2025/04/16(水) 12:05:43.885 ID:Qzrpl8Z7e
>>7
野生だから市販のとは違うんだなあとか思ってたんじゃね?
189 : 2025/04/16(水) 12:51:33.235 ID:h8dBWqUMj
>>7
紛れてたらわからん
生える場所も同じような所を好むし
8 : 2025/04/16(水) 12:03:21.760 ID:9VcxpkETv
水仙の方が葉が硬い
9 : 2025/04/16(水) 12:03:39.570 ID:fvOqgDa1y
これ普通に毒なん?
64 : 2025/04/16(水) 12:16:27.297 ID:CNm1Kemff
>>9
どう調理してもダメや
もし誤って口に入れたらすぐ吐き出せ
10 : 2025/04/16(水) 12:03:48.916 ID:R2xBWl6/V
しょうゆマヨネーズで和えてもあんまりうまくなさそう
11 : 2025/04/16(水) 12:04:39.788 ID:qDOR8Z2MY
これは分からん
12 : 2025/04/16(水) 12:05:10.799 ID:Tzc7.Q/uf
ガチでアカンやつ
13 : 2025/04/16(水) 12:05:12.736 ID:L8nfPV4M1
こんな有名な罠に引っかかるなよ
16 : 2025/04/16(水) 12:06:03.201 ID:48QCqtkeL
毎年この手のバカおるな
ニラが都合よく庭に生えるわけないやろ
17 : 2025/04/16(水) 12:06:05.015 ID:SR6vJ6R90
70年生きててスイセンとニラが似てるの習わなかったの?
18 : 2025/04/16(水) 12:06:07.845 ID:wPgctsfAF
やっぱし怖いスね”naturalfood”は
20 : 2025/04/16(水) 12:06:17.609 ID:qWy4ilunS
茸本あきら見てればなあ
23 : 2025/04/16(水) 12:07:04.960 ID:ZfmpFh7vm
間違えるバカ
24 : 2025/04/16(水) 12:07:05.666 ID:hCYgiXCsQ
ニラを植えてたわけやないんか
26 : 2025/04/16(水) 12:07:55.155 ID:oXA11TgZJ
ヒガンバナも毒あるんか
70 : 2025/04/16(水) 12:17:37.928 ID:04J0faVwN
>>26
根っこを切って水にさらしておけば
食えるようになるみたいだけど、現代でこそまでする必要はなさそう
昔から飢饉の時の非常食扱いやね
27 : 2025/04/16(水) 12:08:09.908 ID:kK4fPsIzi
ボケ入ってそう
28 : 2025/04/16(水) 12:08:32.663 ID:9h9NEYDFX
やっぱマヨラーってアカンな
29 : 2025/04/16(水) 12:08:33.199 ID:7VvFU.ekf
犬のしょんべんかかってそう
30 : 2025/04/16(水) 12:08:33.874 ID:nalEiGm1K
なんで毎回ソースが新しくなってんの🥺
34 : 2025/04/16(水) 12:08:51.203 ID:jtGRDsAGH
>>30
マヨネーズだぞ
32 : 2025/04/16(水) 12:08:41.667 ID:miuvofeE/
植えた覚えのない植物食うか?
33 : 2025/04/16(水) 12:08:46.930 ID:1JzwvUVnl
盗人対策にニラ畑にスイセン植えてるの好き
36 : 2025/04/16(水) 12:09:01.466 ID:D74cHklGB
このニュースちょこちょこあるよな
37 : 2025/04/16(水) 12:09:19.173 ID:TGtQYXyMS
ワイルドな自分カッケェと思ってそうw
39 : 2025/04/16(水) 12:10:34.104 ID:5EObyjobH
植物って地味に毒あるよな
41 : 2025/04/16(水) 12:10:50.951 ID:DNezGOWvV
水仙よりニラのが強いからな
勝手に生えたらそらニラよ
43 : 2025/04/16(水) 12:11:29.424 ID:0v/x.vcGp
マジかよマヨネーズ最低だな
44 : 2025/04/16(水) 12:12:01.138 ID:lDjKAaPIS
醤油マヨネーズ和えにしたって情報はいらなくない?
45 : 2025/04/16(水) 12:12:05.018 ID:383/Y0KnZ
大して知識もないのに野草なんて食うな
47 : 2025/04/16(水) 12:12:17.687 ID:H1uwoSAbl
この事故定期的に起こるよな
48 : 2025/04/16(水) 12:12:24.108 ID:8lYLOlKDy
行者ニンニクとイヌサフランを間違えた食中毒はよく聞くけど
104 : 2025/04/16(水) 12:26:15.661 ID:v1CQ5DU7N
>>48
それも自分でイヌサフラン植えて「おっ!何故か行者にんにく生えてるわ!」って食ってるから障がい者や
49 : 2025/04/16(水) 12:12:53.935 ID:HXXrYhgbC
庭から勝手に生えてきた正味雑草を喰らう神経が分からん
55 : 2025/04/16(水) 12:14:20.978 ID:2LMmOy8GE
>>49
野蒜を食うようなノリやったんやろなぁ
50 : 2025/04/16(水) 12:12:55.346 ID:UW/.zNQ3C
キノコも毎年やるよな
いい加減学習しろ
51 : 2025/04/16(水) 12:13:04.925 ID:JAZoIH7dN
ニラ植えた覚えないなら食うなよ
52 : 2025/04/16(水) 12:13:16.081 ID:W/LwMspCP
自分で植えたわけでもないものを食べるゲェジらが世の中にたくさんいる事実
53 : 2025/04/16(水) 12:13:52.516 ID:6us1o9Gql
前からこのニュースたまに聞くけどニラって雑草みたいにその辺に生えることあるんか
54 : 2025/04/16(水) 12:14:16.442 ID:ZqVnXGWKj
仮にニラだったとしてその辺に生えてるの食うの怖くね
56 : 2025/04/16(水) 12:14:39.242 ID:ie/qI0Pnb
スイセンてカチカチでニラほど柔くないやろ
57 : 2025/04/16(水) 12:14:45.909 ID:EPiUE1eoX
良く知らんがニラってそこら辺の庭に自然に生えてるもんなんか?
185 : 2025/04/16(水) 12:50:06.845 ID:t0kdCx5p7
>>57
前住んでた家には生えてたわ
ニラは臭いで分かる
58 : 2025/04/16(水) 12:14:48.136 ID:O9JyHRFNc
食い方がセンスない
59 : 2025/04/16(水) 12:14:56.505 ID:CUKCeNm9K
自分の庭ならだいたいスイセン生える場所くらい覚えてるやろ
どうせどこか他人の敷地からパクったんやろ
60 : 2025/04/16(水) 12:15:17.041 ID:bKvua9pj1
水仙がよく話題になるけど匂いまで似てるハナニラとかいう毒草もあるんだよな
61 : 2025/04/16(水) 12:15:40.016 ID:7mSEzpzmQ
自宅周辺って他人の水仙パクパクしてそう🥺
62 : 2025/04/16(水) 12:15:41.342 ID:qrWxXGSoZ
マジかよ
キユーピー許せんわ
63 : 2025/04/16(水) 12:15:48.869 ID:./lRV.rhF
どっかのスーパーもスイセン売ってたよな
65 : 2025/04/16(水) 12:16:29.838 ID:96nmsL2gO
馬鹿は4ねばいい
66 : 2025/04/16(水) 12:16:55.643 ID:R3uAtgP0a
食わんけど庭にニラ生えてるわ
すげえくさい
71 : 2025/04/16(水) 12:17:38.942 ID:wt795LHi2
>>66
最高やん
茹でて豆板醤と和えたらクッソうまいで
67 : 2025/04/16(水) 12:17:03.163 ID:uxzPzGeDv
スイセンって匂いもニラに似てるんか?
78 : 2025/04/16(水) 12:18:52.485 ID:04J0faVwN
>>67
ただの草の匂いしかしなかった
葉っぱ折って擦ってみたけど、ひたすら草の匂い
草刈りしたあとの雑草汁の匂い
68 : 2025/04/16(水) 12:17:06.010 ID:ZLKC/x6ee
見た目が似てるってのは分かるんやけど絶対ニラの風味はしないやろアレ
69 : 2025/04/16(水) 12:17:06.142 ID:ljMcAHXBa
ワイもノビルとスイセン間違えて食って死にかけたわ
72 : 2025/04/16(水) 12:18:00.943 ID:./lRV.rhF
まあ死ぬほどの毒やないやろ
ワイもベニテングダケ食ったことあるけど下痢一回で治ったぞ
77 : 2025/04/16(水) 12:18:51.208 ID:wt795LHi2
>>72
ベニテングダケってキノコでもトップの旨み成分で美味いって聞くけどどうだったん
73 : 2025/04/16(水) 12:18:01.770 ID:S33S1RS1i
これもう自殺だろ
74 : 2025/04/16(水) 12:18:04.632 ID:UGxGZSfQh
匂いでわかりそうやが
76 : 2025/04/16(水) 12:18:12.245 ID:wt795LHi2
毒草食うのは大体茸本が既にやってる
79 : 2025/04/16(水) 12:18:54.282 ID:pjtFz75.0
平坂がこの前動画で食べ比べしてたな
見た目は似てるけど、食べたら苦くて不味いらしいから
普通の人なら食べたら気づくやろ
81 : 2025/04/16(水) 12:19:16.182 ID:kFq/McsLX
むしろジジイなら知ってると思ってたわ
82 : 2025/04/16(水) 12:19:39.539 ID:qWy4ilunS
ノビルなら普通酢味噌だよね
83 : 2025/04/16(水) 12:19:43.095 ID:ID8y77Heg
雑草化してヒョロガリのスイセンと
雑草化して匂いがないニラだと間違えると思うで
84 : 2025/04/16(水) 12:19:52.310 ID:LVW536jkC
高くても200円ぐらいなんだから買えよ
85 : 2025/04/16(水) 12:20:01.509 ID:7scSuYtIu
毎年思うけど匂いで分かるやろ
86 : 2025/04/16(水) 12:20:14.136 ID:h0nSm7e.9
ワイも野生のニラ引っこ抜いて家のプランターで育ててるで
基本放置でええから楽よ
87 : 2025/04/16(水) 12:20:15.082 ID:eyKc1DvEn
言うほどニラだとしても知らない間に生えてたやつ食うか?
88 : 2025/04/16(水) 12:20:38.929 ID:vUYAQmrXr
トリコに黒い草にマヨネーズかなんかかけて食うシーンあったよな
89 : 2025/04/16(水) 12:21:07.388 ID:xqSZDLKLG
毎年消えない
自然淘汰みたいなもんやろ
90 : 2025/04/16(水) 12:21:07.747 ID:GiAKVBTVR
スイセンやヒガンバナは明確に苦い定期
味音痴以外絶対に気づく定期
91 : 2025/04/16(水) 12:21:25.983 ID:R2/LRK1Z6
平坂寛が検証誤食してたな、間違いようの無い青臭い強い苦さでもちろんニラの匂いもしないらしい
92 : 2025/04/16(水) 12:22:02.665 ID:lWUOGPf/3
植えてないもん食うな
93 : 2025/04/16(水) 12:23:32.734 ID:Octe5mZ0V
田舎は庭で家庭菜園ってレベルを超えて野菜や果物作ってる人いるし
自分で育てたやつ食うノリで食っちまうんだろうな
94 : 2025/04/16(水) 12:23:41.328 ID:Q2NgGKeJv
おばあちゃんが味噌汁に入れがち
95 : 2025/04/16(水) 12:23:47.116 ID:uAW1UXrCs
野良猫がうんこしてそうな所に生えてる物を食うなよ
96 : 2025/04/16(水) 12:23:52.012 ID:USSX.u3Tc
なんか知らんけどニラ生えとるやん!とはならんやろ
97 : 2025/04/16(水) 12:24:44.368 ID:r1lXFRlkF
平坂がスイセン食ってゲロ吐いてたな
しかも少しの量であれやからニラ感覚で食ったらホンマに死ぬやろな
98 : 2025/04/16(水) 12:24:56.530 ID:rI6AbSlzx
スイセンの葉っぱって全然ニラと違うやん
太いし硬いし中めっちゃ空洞
100 : 2025/04/16(水) 12:25:35.539 ID:6qlVn4zPI
匂いと味で判断出来る定期
101 : 2025/04/16(水) 12:25:52.993 ID:aaBQuFdCI
ニラってマヨネーズで食うか?
102 : 2025/04/16(水) 12:25:59.009 ID:INuVqko9x
言うほど庭に野生のニラ生えるか?
103 : 2025/04/16(水) 12:26:15.557 ID:/9id4bgOQ
嫌いなニラ農家の畑にこっそりスイセン植えたら潰せるか?
109 : 2025/04/16(水) 12:27:37.958 ID:LalBEOJf0
>>103
プロが間違えるわけないやろ…
105 : 2025/04/16(水) 12:26:31.174 ID:EGdY2mhY6
しょうゆマヨネーズの情報いる?
106 : 2025/04/16(水) 12:26:32.109 ID:m3rnncPln
そもそも自生したニラも食いたくないやろ…
107 : 2025/04/16(水) 12:26:40.728 ID:al4yCVW3s
爺世代は火を通せば何でも食えると思ってるから
110 : 2025/04/16(水) 12:28:25.855 ID:ipxEGIHEg
これほんま謎定期よな
毎年必ず間違えて食うゲェジ現れる
111 : 2025/04/16(水) 12:28:28.051 ID:r58yB0gvp
おじいちゃん何してんの
113 : 2025/04/16(水) 12:29:06.677 ID:LalBEOJf0
大葉やミョウガはそこら辺でもよく生えてるよな
ニラも野菜の中では生えてることが多い種やけど
114 : 2025/04/16(水) 12:29:15.199 ID:YjeU7g7E0
収穫して臭い嗅ぐようにするわ
115 : 2025/04/16(水) 12:29:15.632 ID:h0nSm7e.9
ネギの仲間は栽培クッソ楽やからやらんのは損やぞ
116 : 2025/04/16(水) 12:29:20.985 ID:TGaumgWp0
平坂寛がこの前スイセン食ってたな
117 : 2025/04/16(水) 12:29:24.657 ID:PPP.x0UiL
言うほどニラ食いたいか?
118 : 2025/04/16(水) 12:29:32.663 ID:vS.Hb7MJT
勝手に生えてるもんを食おうとするなよ
119 : 2025/04/16(水) 12:29:46.915 ID:hoGdyUGDQ
これよくあるよな
124 : 2025/04/16(水) 12:31:44.183 ID:GARGFjfgi
>>119
あってたまるか
138 : 2025/04/16(水) 12:34:33.946 ID:t6io.VJq4
>>124
厚生労働省の有毒植物に関する食中毒のホームページによると、平成21年〜平成30年の間にスイセンをニラなどと間違えて食べた人が180人いました。その中には、死亡事故も含まれています。
139 : 2025/04/16(水) 12:35:06.473 ID:GARGFjfgi
>>138
えぇ……
121 : 2025/04/16(水) 12:30:49.719 ID:CNm1Kemff
ニラだと確信が持てても市場に出回ってるやつを買うわ…
122 : 2025/04/16(水) 12:30:55.282 ID:ND8lgHsBo
スイセンとトリカブトで食中毒は流石にゲェジだぞ
123 : 2025/04/16(水) 12:31:34.424 ID:s/f8oL6zk
鼻がない限り絶対にわかるからな
125 : 2025/04/16(水) 12:31:45.694 ID:CybTO7sPo
売られてるものだけ食っとけ
126 : 2025/04/16(水) 12:31:50.971 ID:ND8lgHsBo
そもそもニラって今がまさに旬やんスーパーで一束98円(税込)だったぞこないだ
ケチるようなもんでもないやろ
127 : 2025/04/16(水) 12:32:06.590 ID:JNouplvef
自分の庭の自生してる植物くらい把握せえや
128 : 2025/04/16(水) 12:32:36.445 ID:QL9OagTcv
普通に自殺未遂だろ
129 : 2025/04/16(水) 12:32:39.549 ID:.Btzu/9Vm
店で買えよ
ニラも食いすぎるとゲリえぐいぞ
130 : 2025/04/16(水) 12:32:48.049 ID:EF8QWmqeo
身に覚えのない野菜が生えとる!食ったろ!←なんで?
131 : 2025/04/16(水) 12:32:53.095 ID:1FjhfnaaC
でもミョウガと大葉は勝手に生えてきたら食うよね
摘みたてを刻んだミョウガうますぎ
133 : 2025/04/16(水) 12:33:11.940 ID:h6Ah9K7Qd
平坂とかいう自分の体使って実践する男
134 : 2025/04/16(水) 12:33:27.533 ID:ni4sQRsdA
そこらへんに生えとったら食えるもんでも雑草やわ
135 : 2025/04/16(水) 12:33:42.943 ID:0LaF.H8x1
野草とかノビルしか食わんわ
137 : 2025/04/16(水) 12:34:09.097 ID:CUKCeNm9K
ちゃんと植えて管理したら刈っても伸びてくるから延々収穫できる
140 : 2025/04/16(水) 12:35:12.046 ID:8ek0CBFSH
もしニラだとしても勝手に庭に生えたのは食いたくないわ
141 : 2025/04/16(水) 12:35:12.330 ID:7zxGQlcyG
ワイもニラ植えてるけどそこにスイセン混じってたら気づかずに食うわ
142 : 2025/04/16(水) 12:35:24.173 ID:xHZzcHysS
そもそも庭の雑草食うなよ草
143 : 2025/04/16(水) 12:35:56.322 ID:Zl/bEFWJz
山菜とかキノコに至っては他人の山に勝手に入って毒喰らうアホばっかりだからな
144 : 2025/04/16(水) 12:36:21.195 ID:UAMJAiZjN
というか、ニラって勝手に自生するんか?
145 : 2025/04/16(水) 12:36:48.120 ID:S4gZqTF.P
よくニュースになるきのこもそうやけど野生植物を己の判断を信じて食べようと思える神経がわからん
どっからくるねんその自信
146 : 2025/04/16(水) 12:36:57.372 ID:x8E0HvPDD
なんで植えた覚えのないもの食うんだよ
勝手にニラ生えるわけないやろ
148 : 2025/04/16(水) 12:38:00.832 ID:zEUKyV6iJ
ニラか水仙かゲームやるか
149 : 2025/04/16(水) 12:38:18.197 ID:26.bttbxU
そこらへんに唐辛子のついでにスイセン植えときゃ唐辛子だけ安全に育てられるんじゃね
150 : 2025/04/16(水) 12:38:34.251 ID:5npaKxF8L
ワイの実家は両方生えてたな
勝手に増えてくからどこにどっちが生えてるかわからん
151 : 2025/04/16(水) 12:39:35.197 ID:1FjhfnaaC
実家の庭はノビルとワケギはなんか生えてた
あとむかごも取って食ったけどうまかった
152 : 2025/04/16(水) 12:40:01.885 ID:268lDMWCc
この事故定期的にあるよな
153 : 2025/04/16(水) 12:40:12.694 ID:kMOM4mBv8
いうほど庭に生えてるニラ食えるか?
154 : 2025/04/16(水) 12:40:53.172 ID:Zl/bEFWJz
平坂とか茸本を観て学んだことは素人は絶対に野草に手を出さんほうがいいという一点
158 : 2025/04/16(水) 12:41:49.805 ID:ND8lgHsBo
>>154
キノコもやな
区別ムズイなら最初から手を出さないのが安牌
163 : 2025/04/16(水) 12:42:43.245 ID:1BnfCeS0q
>>154
いけてノビルかヨモギぐらいやな
キノコは一生やらんと決めたわ
191 : 2025/04/16(水) 12:52:17.630 ID:GiAKVBTVR
>>154
>>158
>>163
野草はまだいけるんよ
キノコはまあー無理やんな
155 : 2025/04/16(水) 12:41:13.873 ID:bQCooukRC
農家も間違うみたいやしな
156 : 2025/04/16(水) 12:41:31.943 ID:1BnfCeS0q
逆にニラってその辺に生えるんか?
170 : 2025/04/16(水) 12:45:12.766 ID:h0nSm7e.9
>>156
戦時中に栽培奨励されたから割とどこでも植えられてたんや
178 : 2025/04/16(水) 12:48:18.296 ID:1BnfCeS0q
>>170
はえ〜〜(生えだけに)
157 : 2025/04/16(水) 12:41:43.247 ID:WCzWZCugk
ケンモメンかな?
159 : 2025/04/16(水) 12:42:24.341 ID:ijuE48UAx
平坂はとんでもなく苦いから普通すぐにおかしいって気付く筈って言ってたな
160 : 2025/04/16(水) 12:42:27.682 ID:SRdrUxkKV
拾い食いジジイ
161 : 2025/04/16(水) 12:42:29.060 ID:kyja28xeR
まあ庭にニラ植えてたら間違える可能性あるわな
164 : 2025/04/16(水) 12:43:06.148 ID:5y5WuXcrJ
ニラ植えたつもり無くてニラっぽいの生えてきて食うやつおらんやろ
まさかそんな奴おらんやろ
165 : 2025/04/16(水) 12:43:27.331 ID:9XpZ8rWiu
一度植えたらこの時期になると生えてくるよなニラ
166 : 2025/04/16(水) 12:43:52.051 ID:wxQUdHsSL
ニラに擬態してるの卑劣やな
167 : 2025/04/16(水) 12:44:04.515 ID:A2FhQV2Dx
水仙ってそのへんに生えてるけどそんな毒あるんか
169 : 2025/04/16(水) 12:44:48.092 ID:Dd6E7Px1c
芝生から生えてくるニラはほんまウザい
根本から抜いても翌年倍生えてくる
172 : 2025/04/16(水) 12:46:05.867 ID:bgn2PUtnE
わざと植える奴いるからな
173 : 2025/04/16(水) 12:47:25.112 ID:reJ34gT9Z
年の功なんてないんやね
174 : 2025/04/16(水) 12:47:25.280 ID:Egyr5u/S7
この手のは自分で育てたら野生の毒草が混入してたパターンが一番可哀想
179 : 2025/04/16(水) 12:48:20.839 ID:xeaXCffkF
ンまかったぁ!😋

↓30分後

🤮

180 : 2025/04/16(水) 12:48:24.515 ID:l3aGj2wmZ
毎年この手のニュースあって啓蒙のためにも流してるんやろうけど無くならんね
181 : 2025/04/16(水) 12:48:35.801 ID:hyNR1WnFW
ほんま定期的にこれ起きるけど普通気付くやろ
似てるの見た目だけやん
182 : 2025/04/16(水) 12:49:05.190 ID:ww9Dy1CfL
>>181
花粉症で鼻つまってたんやろ
184 : 2025/04/16(水) 12:49:29.011 ID:3nkQulmr6
ワイもハラ減ってそのへんの雑草煮て食ったら腹痛で死にかけたわ
186 : 2025/04/16(水) 12:51:00.271 ID:AUpYvOtIF
ワイの庭にはニラと水仙両方生えてるわ
188 : 2025/04/16(水) 12:51:20.027 ID:uExUZ1EQ9
もはや春の恒例行事
192 : 2025/04/16(水) 12:52:43.524 ID:9Ka7ORNwe
長野県民てチャレンジャーよな
毒キノコの誤食も多かったやろ
193 : 2025/04/16(水) 12:54:08.311 ID:yEHkeQ3CM
ニラ畑にスイセン植えといたらどうなるんやろ?
プロやし当然気がつくよな?
194 : 2025/04/16(水) 12:54:29.413 ID:hCNgnpbxf
ワイのおじいちゃんもボケて徘徊してその辺に生えてる笹食って胃がズタボロになって死んだわ
197 : 2025/04/16(水) 12:55:40.386 ID:qQziN4w5n
>>194
🐼ってよくあんなもん食えるな
196 : 2025/04/16(水) 12:55:39.025 ID:NwO/U.ejg
これ草食動物は匂いとかで毒って分かるんかな
198 : 2025/04/16(水) 12:56:50.983 ID:5kgLpBOMb
ワイも庭で今ニラの種植えて育ててるんやけどこれ知らないうちにスイセン混入してたら死ぬよな?
200 : 2025/04/16(水) 12:59:42.744 ID:Egyr5u/S7
>>198
せやね
一つづつ匂いとか確認してから食べたほうがええな
201 : 2025/04/16(水) 12:59:57.560 ID:eTS7rTisJ
ニラをしょうゆマヨネーズ和えにするか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました