「フグは卵を食べられないようにするために毒を持たせました」←どうやって?

1 : 2024/06/20(木) 03:08:08.992 ID:jqQFeDoit
そんな簡単にできるなら人間に翼生やすことも可能では?
2 : 2024/06/20(木) 03:08:32.391 ID:jqQFeDoit
動物がそれぞれの特徴もってるの不思議すぎる
4 : 2024/06/20(木) 03:10:55.672 ID:Sxh1mfV1Q
毒を獲得した奴が生き残っただけ
5 : 2024/06/20(木) 03:11:20.676 ID:jqQFeDoit
「タコは天敵に狙われないようにするために体の色を変えて擬態できるようになりました」←!!?!

全部の動物そうしろよ

6 : 2024/06/20(木) 03:11:57.654 ID:sIXeARbiL
ほんこれ

キリンの首といいこういうのってどこまで可能なんやろ
こういうの

って考えると引き寄せの法則ってありそうよな

7 : 2024/06/20(木) 03:12:34.186 ID:LtCMdOIX0
TTXってかっこいいよな
8 : 2024/06/20(木) 03:12:39.621 ID:YoZZwhYme
お前翼生えてないの?
9 : 2024/06/20(木) 03:13:02.754 ID:2hp64xfoA
フグは毒とか食っても問題ない個体が生き残ってその結果体に毒持つようになったって感じやろ多分
10 : 2024/06/20(木) 03:14:50.716 ID:jqQFeDoit
>>9
じゃあ全部の魚毒持ちになるのでは?
11 : 2024/06/20(木) 03:17:43.200 ID:BQbiT3L7p
フグが毒を持つ理由は、主に自己防衛のためです。フグの毒、テトロドトキシンは、フグ自身が生産するのではなく、主に海洋細菌や小型プランクトンが生産したものを食物連鎖を通じて摂取し、体内に蓄積することで毒を持つようになります。

特に、フグはオオツノヒラムシの卵板(卵塊)を食べることで、高濃度のテトロドトキシンを摂取し、有毒化します。オオツノヒラムシは春から初夏にかけて潮間帯の岩や石の表面に有毒な卵板を産み付け、フグはこれを食べることで毒を蓄積するのです。

このように、フグは毒を持つことで、捕食者から身を守り、また卵が食べられないようにする自然な防衛機構を持っています。

12 : 2024/06/20(木) 03:18:58.457 ID:jqQFeDoit
>>11
じゃあ全部の魚そうしたらええやん
15 : 2024/06/20(木) 03:21:57.819 ID:BQbiT3L7p
>>12
実際には、すべての魚が毒を持つことは自然界のバランスにとって必ずしも良いわけではありません。生物多様性という観点から考えると、毒を持つ生物と持たない生物が共存することで、より健全な生態系が維持されます。毒を持つ生物は、捕食者から身を守るためだけでなく、繁殖の成功や生存競争において有利な位置を確保するために毒を利用します。しかし、すべての生物が毒を持ってしまうと、食物連鎖が成り立たなくなり、生態系全体のバランスが崩れる可能性があります。

また、毒を持つことはエネルギーを消費する行為であり、必ずしもすべての生物にとって最適な戦略ではありません。毒を生成するためには、特定の化合物を合成する能力や、毒を安全に体内に蓄積するメカニズムが必要です。これらの能力は進化の過程で特定の生物にのみ発達し、他の生物には異なる生存戦略が進化しています。

例えば、迅速に逃げることができる魚、隠れることが得意な魚、あるいは群れを作って生活する魚など、それぞれの種には独自の防御機構があります。このように、生物はそれぞれの環境に適応し、多様な生存戦略を持っています。そのため、毒を持つことがすべての魚にとって最良の選択とは限らないのです。

28 : 2024/06/20(木) 03:37:11.536 ID:jqQFeDoit
>>15
いや毒を持つか速いか群れるかどれが最適かわかればみんなで同じことしたらええやん
なんでそれぞれが別のことするんや
23 : 2024/06/20(木) 03:32:58.014 ID:weRZLDMuH
>>12
よわ
30 : 2024/06/20(木) 03:38:19.881 ID:jqQFeDoit
>>23
なにが?
13 : 2024/06/20(木) 03:20:10.904 ID:p6JJGbjjO
たんに餌のヒトデに独自有るから耐性付けたんや
14 : 2024/06/20(木) 03:21:40.425 ID:x0hQX./pY
でも毒なくしたらストレスで凶暴化するんよなこいつ等
16 : 2024/06/20(木) 03:23:02.792 ID:55JUvZXsC
翼持つより地上素早く動いたり
外敵から身を隠したりの方が重要やし
17 : 2024/06/20(木) 03:23:22.180 ID:q9A4DPLyL
進化にどうやって?とか言い出すの教育の限界よな
18 : 2024/06/20(木) 03:25:25.070 ID:x0hQX./pY
>>17
そのナゼナニが未来の研究者を生むかもしれんから……
29 : 2024/06/20(木) 03:37:48.294 ID:jqQFeDoit
>>17
説明できる奴が一人もいないからしゃーない
19 : 2024/06/20(木) 03:26:21.233 ID:sjPLqE7BJ
バカ「この魚うまい!💀」
バカ「ここは食えないのか…💀」
バカ「ここなら食えるんか?💀」
バカ「内蔵と皮以外の身なら食えるんか🥰」
20 : 2024/06/20(木) 03:28:10.196 ID:LtCMdOIX0
ヒラムシってそんなに生物量多いんか?フグってほんまにどこにでもおるぞ
21 : 2024/06/20(木) 03:29:52.620 ID:KCHJHo6FR
でも日本人は海苔を消化できるから
22 : 2024/06/20(木) 03:30:49.981 ID:.4fNrnx2j
これってフグが先か毒腸が先かいまだにわかってないんだよな
毒を持つようになった経緯を証明できたらノーベル生物学賞受賞は固いと思うが
24 : 2024/06/20(木) 03:33:00.946 ID:QNYji0WWh
捕食者は毒持ってるかどうか見抜けるんか
25 : 2024/06/20(木) 03:35:21.403 ID:JfB0dQGnx
進化の説明を擬人化してまうのは人間の悪い癖やね
33 : 2024/06/20(木) 03:38:41.632 ID:jqQFeDoit
>>25
どういうことや?
26 : 2024/06/20(木) 03:35:29.638 ID:BzONQoeEu
毒持ち「わい毒あるから食ったら死ぬで」
敵「ぐえー死んだんご」
ってなるから結局毒があることは周知されずに食われ続けるのでは?
27 : 2024/06/20(木) 03:36:40.396 ID:JfB0dQGnx
>>26
それだと毒持つ側も毒持った意味ほぼないやん
34 : 2024/06/20(木) 03:40:46.715 ID:BzONQoeEu
>>27
わいは自衛のために毒を持つ意味はないんやないかと思ってるからね
31 : 2024/06/20(木) 03:38:26.056 ID:.J47iVC8n
中国の漢代の複数の書物でいずれもフグに毒があるとは書いてない
縄文時代の遺跡で一家全員がフグ毒で死んでいるのがあって
気候変動とか何らかの理由で食性が代わり毒が生まれたんやないかいう説がある
32 : 2024/06/20(木) 03:38:31.342 ID:39WXzTNUx
塩漬けにして毒抜いたろ!
35 : 2024/06/20(木) 03:40:53.127 ID:jqQFeDoit
なんでタコは擬態できるようになったんや???
36 : 2024/06/20(木) 03:41:02.367 ID:Fnkmbxb1K
卵巣を塩漬けにしたら毒が無毒化する現象って未だに解明されとらんらしいな
41 : 2024/06/20(木) 03:45:54.386 ID:LtCMdOIX0
>>36
どうせ浸透圧で成分薄めてるだけやろ
37 : 2024/06/20(木) 03:41:16.535 ID:vbA7cRE4x
イソギンチャクに隠れたろ
最初にこれやった奴凄いやろ
38 : 2024/06/20(木) 03:41:24.418 ID:jqQFeDoit
なんでタコやイカは墨はけるんや???
39 : 2024/06/20(木) 03:42:09.247 ID:jqQFeDoit
なんで鳥は飛べるんや
40 : 2024/06/20(木) 03:44:19.452 ID:Kh93IdHnY
平坂がこの前卵食ってたな
42 : 2024/06/20(木) 03:46:51.477 ID:QNYji0WWh
毒持ってるかどうか捕食者に事前に伝わらなければ自衛にならんくないか人間相手とかなら別やが
43 : 2024/06/20(木) 03:47:28.852 ID:x0hQX./pY
>>42
一回痛い目見せることで同族に手を出させない戦略や
44 : 2024/06/20(木) 03:48:33.265 ID:BzONQoeEu
>>43
そんな高度な情報伝達手段持ってるやつらおる?
45 : 2024/06/20(木) 03:51:01.944 ID:x0hQX./pY
>>44
ハチやイモムシなんかはそれや
47 : 2024/06/20(木) 03:55:25.046 ID:Ge/WuGDuu
>>44
毒持ちを食わない奴が生き残れば自然とそうなる
46 : 2024/06/20(木) 03:52:55.870 ID:2hp64xfoA
魚は意外と知能あるみたいな説もあるし伝達する手段はあるのかもしれん
食って死にかけたけど生き残ったやつらが学習した可能性もあるやろけど
48 : 2024/06/20(木) 03:56:10.217 ID:uiuRaHKWD
オキアミやミジンコが毒持つようになる可能性ってあるんかな
49 : 2024/06/20(木) 03:56:57.569 ID:hFsGFLHVr
毒ありフグと毒なしフグが居て毒なしフグは全員おいしく食べられただけなんだよなあ
53 : 2024/06/20(木) 03:59:26.133 ID:uUhV2GE/l
>>49
ふぐは全部毒無しで生まれてくるやろ
50 : 2024/06/20(木) 03:58:19.994 ID:uSLSLKnXz
毒持ちが生き残っただけ定期
51 : 2024/06/20(木) 03:58:54.506 ID:Ucj9Aocmm
フグ食いてえなぁ久しぶりに
52 : 2024/06/20(木) 03:59:05.833 ID:x0hQX./pY
🐬「テンション上げたいなあ……」
54 : 2024/06/20(木) 03:59:27.103 ID:osy7a2wfi
人間も歯と髪の毛は進化に失敗しとるよな
抜けたら終わりってどういうことやねん
55 : 2024/06/20(木) 04:01:21.576 ID:x0hQX./pY
フグの毒は餌で蓄えとるからな
毒無しフグの養殖は餌次第やし

コメント

タイトルとURLをコピーしました