- 1 : 2025/02/21(金) 07:29:15.959 ID:4004ZZ78M
- どっちもグルタミン酸でどっちも同じなのにwwwwww
- 2 : 2025/02/21(金) 07:30:22.724 ID:PgcH/12O0
- 違うものは何なの?
全く同じ? - 5 : 2025/02/21(金) 07:32:57.542 ID:4004ZZ78M
- >>2
もちろん味は全然違う
だけどグルタミン酸なのは同じw
化調を否定するなら昆布も否定すべきww
というかヒ素が含まれてる昆布のが問題やろ - 11 : 2025/02/21(金) 07:35:57.394 ID:VcJcuqCfM
- >>2
工場による抽出だから不純物が混ざらないよ
簡単に産地偽造が出来る生鮮品はどこの国からかも定かではないね - 3 : 2025/02/21(金) 07:30:29.791 ID:VcJcuqCf0
- ダイヤと黒鉛みたいな話?
- 4 : 2025/02/21(金) 07:32:30.986 ID:CBsQcaCO0
- 味の素は馬鹿がたくさん入れるから危険
- 7 : 2025/02/21(金) 07:33:31.524 ID:4004ZZ78M
- >>4
またこういうヤツな
塩を大量に入れるより100倍まし - 6 : 2025/02/21(金) 07:33:27.535 ID:1a9jHKCJ0
- うるせぇ美味けりゃいいんだよ
- 8 : 2025/02/21(金) 07:34:31.570 ID:CkbzogU90
- 野菜ジュースも体に悪いって言いそうだよな
- 12 : 2025/02/21(金) 07:36:44.397 ID:+TWk80wPd
- >>8
砂糖もりもりの野菜ジュースは体に悪いだろ - 9 : 2025/02/21(金) 07:35:02.726 ID:m2F/EYNEM
- 非化学調味←魔法かな?
- 10 : 2025/02/21(金) 07:35:33.929 ID:4cQyRynO0
- 同じグルタミン酸が入っている=一つ共通項があるから危険では無いって論理成立してる?
- 13 : 2025/02/21(金) 07:37:06.691 ID:4004ZZ78M
- >>10
味を整える(良くする)という意味では同じ
科学的にも味の素の安全性は確率されてる
塩の使用量を減らすために味の素とか使うのは健康に良い - 14 : 2025/02/21(金) 07:37:18.252 ID:+A+LAx5L0
- 味の素は、サトウキビから作るから自然食品
- 16 : 2025/02/21(金) 07:38:19.202 ID:RZ89MSs60
- 味の素は化学式で表せるからだめ
ちょっとは勉強しろw - 19 : 2025/02/21(金) 07:41:34.818 ID:+TWk80wPd
- >>16
化学式で表せると何がダメなの? - 25 : 2025/02/21(金) 07:49:40.923 ID:3UkMtAmC0
- >>16
ちょっと化学式で表せないこの世の物質を挙げてみて - 29 : 2025/02/21(金) 07:52:46.715 ID:+A+LAx5L0
- >>25
漢方薬みたく、そもそも何が入ってるから完全には分析されていない混合物はそれにあたる。 - 17 : 2025/02/21(金) 07:38:23.778 ID:t784dXGU0
- 塩を大量に入れる奴はアル中のジジイぐらいだが
うま味調味料山ほど使う連中はその限りではない
俺の食卓に関わらなければどっちもどうでもいい - 20 : 2025/02/21(金) 07:46:10.493 ID:LHCG3rX8M
- 化学調味料だとイメージが悪いから「うま味調味料」って言ってるらしいな
- 21 : 2025/02/21(金) 07:46:44.081 ID:5O3h6pU60
- 化学調味料はダメだけど酵母エキスやたんぱく加水分解物なら安心だね!
- 22 : 2025/02/21(金) 07:48:57.096 ID:VcJcuqCfM
- 人工甘味料「自然界にも代替ないのになんか許されてて草」
- 23 : 2025/02/21(金) 07:49:10.459 ID:y1M1p3O6r
- 調味料(アミノ酸等)←味の素
- 24 : 2025/02/21(金) 07:49:14.657 ID:+A+LAx5L0
- 自然塩>精製塩
というのは理解できる。自然塩は若干ナトリウム含有量が少ないので若干減塩になる
- 28 : 2025/02/21(金) 07:52:39.840 ID:wrB1EWJV0
- >>24
自然塩は不純物混じってるから質量増えてるだけじゃん
精製塩の使う量を減らせよ - 31 : 2025/02/21(金) 07:53:14.367 ID:+A+LAx5L0
- >>28
✕不純物
◯ミネラル - 26 : 2025/02/21(金) 07:50:43.933 ID:UIFmDGoO0
- 俺らも体内で化学式してるから化学人体なのだろうか
- 30 : 2025/02/21(金) 07:53:06.448 ID:LHCG3rX8M
- (重要なのは化学式じゃなくて構造式なのでは)
- 32 : 2025/02/21(金) 07:53:59.796 ID:nQwgT+v90
- 舌がピリピリする
それは化学調味料が使われているからです - 33 : 2025/02/21(金) 07:54:36.857 ID:jXrLkSZT0
- コレは>>1に同意するわ
化学調味料でも旨味成分でもどっちでもいいが
普通に使ってても何ら問題ないし美味い味噌汁に、しけた量の昆布と煮干しいれる位なら
味の素を小匙1杯のがなんぼかうまい - 34 : 2025/02/21(金) 07:56:08.150 ID:ZD9daVMC0
- バカ舌のババアに多いよな
マヨネーズとかも嫌がるクセにラーメン食ったりサラダにドレッシングドバドバかけたりな
バカ舌というよりは馬鹿なんだろうけど - 35 : 2025/02/21(金) 07:56:30.281 ID:DqGDJ6Wsr
- 味の素は馬鹿が絡んでくるから危険
- 36 : 2025/02/21(金) 07:57:11.781 ID:UIFmDGoO0
- 美味いなら食えるんだよ
- 37 : 2025/02/21(金) 07:57:35.672 ID:Wh97dvvu0
- 味の素は全然問題ないけど人工甘味料は不味すぎてアンチだわ
- 38 : 2025/02/21(金) 07:58:26.628 ID://lYrBKW0
- 使う量が問題
味の素で舌ガーってどれだけ入れてんだよ
適量が分からない料理下手って言ってるようなもの - 39 : 2025/02/21(金) 07:59:36.279 ID:UMHxXK+S0
- 味の素って食ったことないわ
塩みたいなものだと思ってる
馬鹿「味の素は化学調味料だから危険w」馬鹿「昆布とカツヲで出汁のが安全ww」←ガチで存在するからワロタwww

コメント