野球「週6で試合、毎試合5万人来ます」 サッカー「試合週1が体力の限界、毎試合1万人しか来ません」

記事サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 02:57:21.654 ID:jNHvULGQx
サッカー「Jリーグだけでも60クラブあるけど経営ギリギリでいつ潰れてもおかしくありません」
サッカー「税金でスタジアム建ててください」

これ興行としてどうなん

2 : 2025/03/01(土) 02:58:46.037 ID:J1pg/QHjd
やきう「野球賭博、オンラインカジノやってます」
こっちのほうがひどくない?
22 : 2025/03/01(土) 03:23:56.866 ID:jUYlf2DHA
>>2
レオファン!?
3 : 2025/03/01(土) 02:59:43.820 ID:N7PuLh2fz
1試合で芝もボロッボロやしな
4 : 2025/03/01(土) 03:01:02.668 ID:bM5f4T6H0
Jリーグは基本天然芝やから試合ない日もスタジアムを別で利用するの大変やからな
東京ドームみたいにほぼ毎日スケジュール入れるのが箱物のあるべき形や
5 : 2025/03/01(土) 03:03:38.160 ID:V81h3a2ka
5万は言い過ぎにしても野球が異常すぎる
6 : 2025/03/01(土) 03:04:35.991 ID:RdPZMy6N2
サッカー嫌いじゃないけど税リーグはなんとかしろ
7 : 2025/03/01(土) 03:05:03.820 ID:ZFIXEcRvM
ちょっとサッカー部ひ弱すぎん?
練習足んないだろ
8 : 2025/03/01(土) 03:05:10.209 ID:l38srr.pQ
野球は大都市しか無理やからサッカー・バスケあたりがその隙間を埋めるんやろ
9 : 2025/03/01(土) 03:06:40.008 ID:reY3om5RT
僕の応援してるサッカークラブは平均40,000入りますよ
11 : 2025/03/01(土) 03:11:40.371 ID:y9m/2CZqY
>>9
結局週1だから赤字なんよ
20万は来ないと
19 : 2025/03/01(土) 03:18:38.533 ID:4dNIaGioB
>>11
カンプノウですら10万人なのにどうしろと
40 : 2025/03/01(土) 03:43:47.828 ID:y9m/2CZqY
>>19
サッカーが興行として向いてない
10 : 2025/03/01(土) 03:08:48.365 ID:/Xnj4IX8O
実際野球って何で平日でもあんな人来るんやろな
12 : 2025/03/01(土) 03:11:53.990 ID:ffeMEcGyN
>>10
・アクセスの良さ
・体験消費ブーム
この2つが軸やないか?
21 : 2025/03/01(土) 03:23:12.228 ID:bM5f4T6H0
>>12
あと野球ってのんびり見れるんよな
守りは見んでええわとか、下位打線は見んでええわとか
試合見ることを目的にせんでも足を運びやすいわ
44 : 2025/03/01(土) 03:47:28.888 ID:8NolJC/Vj
>>21
サッカーは飯食いながらゆっくり見れないよな
13 : 2025/03/01(土) 03:12:01.148 ID:zHYnMR7ss
清田スポーツが憎い😭😭😭
14 : 2025/03/01(土) 03:14:57.328 ID:H06c8fkX6
天然芝だから試合無い日もアマチュアに貸せません
15 : 2025/03/01(土) 03:16:24.366 ID:4dNIaGioB
野球は90年代どころか00年代でも不人気カードはガラガラな試合も多かったはずなんやけどな
日生・川崎がなくなって、広島も広島駅からは近くなったが市街地からは遠くなってるんだからアクセスも悪くなってるんよなあ
もちろん大半のサッカー場よりアクセスいいんだけど
16 : 2025/03/01(土) 03:16:45.420 ID:hYpmaToAy
DAZNで試合観る人達から10倍お金取れば解決
J1の15000人以上のハコとかいう欠陥規定もメイン収入で無くなれば撤廃出来るな
17 : 2025/03/01(土) 03:17:43.948 ID:3ZkxVlTw4
グランド11キロウロチョロするだけでハードワーク
18 : 2025/03/01(土) 03:18:16.089 ID:8P8ICHv57
1人で10万集めるホロライブの方が上やん
20 : 2025/03/01(土) 03:21:20.339 ID:xAEYqFSRN
やきうて全く動かないもんな
そのくせすぐ怪我しよるのなんなん
23 : 2025/03/01(土) 03:24:57.043 ID:bM5f4T6H0
>>20
そらそんなに走らんでもぼちぼち動くし、移動日考えたら休みなんかないからな
24 : 2025/03/01(土) 03:25:09.694 ID:6g88Q0.eE
>>20
流石にサッカーとか身体接触ある競技よりは怪我少ないで
25 : 2025/03/01(土) 03:26:13.916 ID:DaMnG5U/r
J2に立派なスタジアムっているんか?
野球やと二軍やマイナーリーガーのためにええ球場作れ言うようなもんやろ?
26 : 2025/03/01(土) 03:26:14.518 ID:GzId5sfLb
サッカーはファンも気づいてしまってんやW杯だけ見ればいいと
アジア最終予選がヌルゲーすぎて見る価値がないんよしかもアウェイはDAZN独占放送やし
27 : 2025/03/01(土) 03:28:47.530 ID:.zI2xD.ze
年俸が違いすぎて額が少ないのでセーフ
28 : 2025/03/01(土) 03:29:57.225 ID:GzId5sfLb
そして日本代表に選ばれるのは基本海外選手だからJリーグ見て選手応援する意味があんまないしJリーグの価値もないからなぁ
サッカーの競技の面白さはW杯で体験できるしね
29 : 2025/03/01(土) 03:30:28.471 ID:N7PuLh2fz
Bリーグどんなもんやろと思ったが年間60試合か
土日連戦でたまに水曜日も
30 : 2025/03/01(土) 03:31:55.137 ID:GzId5sfLb
エッヂですらスレ立つのは久保や三苫ばっかやからな
Jリーグの選手のスレなんて立たんしサッカーファンがJリーグに興味持ってないからな
31 : 2025/03/01(土) 03:32:44.471 ID:ANm3S49HQ
でもチケット価格5倍なら同じやん
バリュー考えろよバリューを
これだから焼豚脳は(笑)
32 : 2025/03/01(土) 03:33:47.698 ID:o/DzQyZ0O
最近バスケにも興味持ち始めたからわかるけど試合数多いとそれだけニュースも入ってくるから飽きないんだよな
週1でしか試合ないと報道する側も何を報じればいいか困るんちゃうか
33 : 2025/03/01(土) 03:34:44.595 ID:3ZkxVlTw4
テレビでcmしてまで新規獲得しようとタダ券配ってますよ
j1ですら
34 : 2025/03/01(土) 03:36:18.212 ID:/fOZRD4IL
Jリーグの運営がガバガバなだけ
35 : 2025/03/01(土) 03:38:46.459 ID:6g88Q0.eE
ぶっちゃけ一番おかしいのは「スタジアム基準」よな
これさえなければ身の丈に合った経営できるとこはそれなりにあるやろ
36 : 2025/03/01(土) 03:40:56.827 ID:P.kjf9x31
まーたオープン戦に観客数ボコられるんやろなw
37 : 2025/03/01(土) 03:41:27.265 ID:hYpmaToAy
ドラフトの無いプロスポーツって札束ビンタで有望株取り放題なんでしょ
格差エグくならんの?
38 : 2025/03/01(土) 03:43:25.875 ID:8OIfuCF2P
サッカーの代表戦は面白いと思うわ
日本代表じゃなくても見るし
Jリーグは一回見に行ってくそつまんなかった
41 : 2025/03/01(土) 03:43:53.814 ID:ZAA1pM3W5
実はサッカーより野球のほうが試合中の選手の入れ替わりが多いって事実がね
42 : 2025/03/01(土) 03:44:09.363 ID:rAEgjVAFA
戦犯はKONAMI
ウイイレのせいで子供時代から海外の選手しか知らんから国内リーグ見んもん
52 : 2025/03/01(土) 03:53:52.157 ID:GNFvQrLGy
>>42
そういやJリーグのゲームってジーコサッカーと武田修宏のスーパーカップサッカーしか知らんわ
43 : 2025/03/01(土) 03:45:03.889 ID:8w8rrnhVz
最近週2でやってない?水曜によくサッカーファン見かけるわ
45 : 2025/03/01(土) 03:49:59.108 ID:QvAihMvHs
>>43
シーズンとは別に大会やってたりするしそれやろ
46 : 2025/03/01(土) 03:50:29.037 ID:2sY1GP3A.
田舎に無理矢理チーム作るのやめろ
47 : 2025/03/01(土) 03:52:08.766 ID:76VVnyldZ
世界で人気だけど日本でここまで不人気なの謎だよな
51 : 2025/03/01(土) 03:53:35.750 ID:IAJ6.kcSf
>>47
南米で人気でもなあ
53 : 2025/03/01(土) 03:54:26.863 ID:GzId5sfLb
>>47
いうて娯楽が多様化してる先進国ではスポーツ人気は分散しがちやからね
アメリカ中国とかもサッカーはぼちぼちの位置やし日本は人気高い方ではあるんちゃう?
ヨーロッパもサッカー賭博なくしたらサッカー自体の人気は怪しいやろし
これアンチとかではないで
61 : 2025/03/01(土) 03:59:49.039 ID:1I9w6rFTf
>>47
世界で人気って言っても欧州の主要リーグとブラジルアルゼンチン以外は自国リーグ大して人気ないやろ
みんな欧州のビッグクラブが好きなだけちゃうん
48 : 2025/03/01(土) 03:52:57.669 ID:5paInwly2
いつも週2でやってくれたらおもろいのに
この前の水曜ここの実況も盛り上がってたで
58 : 2025/03/01(土) 03:56:48.090 ID:reY3om5RT
>>48
天皇杯とルヴァンカップが始まったら水曜もちらほらやりますよ
ただ見れる媒体が変わりますけど
49 : 2025/03/01(土) 03:52:59.530 ID:IAJ6.kcSf
Jリーグという組織がゴミ
スタジアム規定とかなくせや
50 : 2025/03/01(土) 03:53:14.487 ID:CkJznOMP1
サッカーが不人気なんじゃなくて日本人が野球好き過ぎる
54 : 2025/03/01(土) 03:55:01.463 ID:GTGkKdmXY
J2までで良いよなチーム数
何故その下を作ったのか
55 : 2025/03/01(土) 03:55:26.739 ID:y9m/2CZqY
選手の流出を防ごうって気がないんだよな
日本サッカーが発展するからとか言って海外に行くの推奨してる
これじゃJリーグ盛り上がるわけないわ
57 : 2025/03/01(土) 03:56:25.308 ID:uqSe8Daws
リーグ丸ごとNPBの二軍とかくふうはやてみたいな立ち位置やんけ
一軍クラスの選手は海外に昇格して代表もそこから選ばれる
こんなん儲けるの無理やろ
59 : 2025/03/01(土) 03:58:13.132 ID:sqFoAWX5L
限界は週2じゃね
高校サッカーなんかは馬鹿みたいなスケジュールでやってるが
60 : 2025/03/01(土) 03:58:18.869 ID:GzId5sfLb
スポーツ好きでも去年のJリーグ得点王を言えるやつ少なそうやしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました