
- 1 : 25/02/21(金) 12:17:17 ID:hW0B
- https://x.com/inc_CHOCOLATE/status/1892771226579276132
- 2 : 25/02/21(金) 12:17:37 ID:6eYs
- 緑のたぬきは炎上してへんの?
- 3 : 25/02/21(金) 12:17:58 ID:uUgd
- >>2
死んだ - 4 : 25/02/21(金) 12:18:00 ID:jI5h
- 生成AIのこと叩いてる人間なんて全体の0.1%もいないだろ
- 5 : 25/02/21(金) 12:18:06 ID:m4yY
- 生成AI使ってなくてあれならヤバイやろそのプロたち
- 10 : 25/02/21(金) 12:18:37 ID:hW0B
- >>5
ほんまにね - 7 : 25/02/21(金) 12:18:20 ID:hW0B
- 床から背もたれ生えてたり
逆にクオリティが低い会社って印象になりそうやがええんかな - 8 : 25/02/21(金) 12:18:26 ID:2hEj
- 座椅子がおかしかったんやっけ?
- 9 : 25/02/21(金) 12:18:29 ID:ysWS
- AI疑われての炎上やったん?
- 12 : 25/02/21(金) 12:19:23 ID:TEOa
- カップ麺のCMがAIかどうかなんてどうでもよくね?
これ何が問題なの? - 13 : 25/02/21(金) 12:20:08 ID:IUMy
- >>12
反AIは問題なんやろ - 15 : 25/02/21(金) 12:20:10 ID:wppZ
- >>12
AIだったら好きなだけ殺害予告できるからな
重要なんや - 22 : 25/02/21(金) 12:21:27 ID:JXGi
- >>12
反AIにとってはそれが教義だからや - 30 : 25/02/21(金) 12:22:54 ID:TEOa
- >>22
反AIって絵師がAIを使うことを批判してると思ってたがそうじゃないのか?
使ってるのが誰かは関係なくAIそのものがダメって事なんかな? - 35 : 25/02/21(金) 12:23:43 ID:JXGi
- >>30
AIイラストを商用利用するのは絶対許さない教や - 50 : 25/02/21(金) 12:26:15 ID:TEOa
- >>35
AIが使われた絵が、間接的にも金銭に関わるとNGって感じか?基準が分からない…… - 56 : 25/02/21(金) 12:28:03 ID:JXGi
- >>50
・AIイラストには学習元があるんだからそれを使って金儲けするな!
・AIイラストレーターではイラストレーターではないんだからAIイラストだと明記せよ!
っていうクリエイター信仰の一種が反AIや - 58 : 25/02/21(金) 12:28:23 ID:B2sY
- >>56
そんな訳無いやろ
気に食わないからAIっぽいって揶揄したいだけやフェミニストが - 59 : 25/02/21(金) 12:28:51 ID:JXGi
- >>58
フェミニストと反AIは別勢力や - 61 : 25/02/21(金) 12:29:04 ID:B2sY
- >>59
だからこれ反AIのコンテクストじゃねえだろって話な - 66 : 25/02/21(金) 12:29:47 ID:E0XG
- >>61
反AIは>>56の意見で合ってるぞ - 67 : 25/02/21(金) 12:30:02 ID:B2sY
- >>66
会話できねえのか?AI? - 60 : 25/02/21(金) 12:29:02 ID:E0XG
- >>58
フェミと反AIは別定期
今回だけたまたま利害が一致してるだけや - 16 : 25/02/21(金) 12:20:10 ID:gcLi
- 女の作画に力入れすぎて背景適当でいいやwってなったんやろ
- 19 : 25/02/21(金) 12:20:37 ID:hW0B
- >>16
あかんやろ
プロとして… - 17 : 25/02/21(金) 12:20:18 ID:7MmT
- 訴訟チラつかさるくらいしろよ
やる気ねえな - 18 : 25/02/21(金) 12:20:28 ID:Zk0r
- エ口でフェミが騒いでるのは知ってたけどAIで騒いでるやつもおったんか
- 21 : 25/02/21(金) 12:20:57 ID:y3Md
- フェミとか抜きにしても普通にオタ臭いからやめれ
- 23 : 25/02/21(金) 12:21:35 ID:uHWn
- どゆこと?単に才能無しのクソカス未満の素人絵の下手くそだったってこと?
- 25 : 25/02/21(金) 12:21:50 ID:hW0B
- >>23
そういうことになるね - 27 : 25/02/21(金) 12:22:16 ID:uHWn
- >>25
悲しい? - 24 : 25/02/21(金) 12:21:43 ID:rO1t
- 今の論点そこなんか
- 26 : 25/02/21(金) 12:22:07 ID:KCoA
- じゃあこのクッソ雑な絵でもちょっと頬赤くしたメスを出せばオタクくらい簡単に釣れるみたいになっちゃうじゃん
- 28 : 25/02/21(金) 12:22:40 ID:jQUh
- どうでもいいけど生成AIじゃなかったらむしろ気持ち悪い絵なんやな
- 29 : 25/02/21(金) 12:22:40 ID:bXwc
- こんなどうでもいい事に大騒ぎできる日本人ってほんま暇なんやろな
- 31 : 25/02/21(金) 12:22:59 ID:IUMy
- >>29
めちゃくちゃ正論 - 34 : 25/02/21(金) 12:23:36 ID:m4yY
- >>29
>>31
おんjやってる暇人がなんかいってて草 - 36 : 25/02/21(金) 12:23:58 ID:hW0B
- >>34
? - 42 : 25/02/21(金) 12:24:24 ID:bXwc
- >>34
ブーメランすぎて草 - 32 : 25/02/21(金) 12:23:12 ID:SeTX
- ちなみにおんj民は誰も緑のたぬきのアニメ作ってる監督がお前らの大好きな中山ドラゴンというのに気づいていない模様
- 33 : 25/02/21(金) 12:23:29 ID:Oqp1
- そもそもAI使って何が悪いんや?
- 37 : 25/02/21(金) 12:24:01 ID:oQLH
- え、ごめんAIだったらなんなの?
どうでもよくね? - 38 : 25/02/21(金) 12:24:03 ID:Kk1a
- これからはほど良い炎上が売り上げにつながる
- 39 : 25/02/21(金) 12:24:17 ID:uKdY
- 生成AIの規制要求してる人で赤いきつねのこと生成AIって言ってる人はいなかったで
絵描いてない人が背景おかしいから生成AIじゃないかといい始めた
あと過去ここの会社が生成AI使ったから疑われたんじゃないか? - 41 : 25/02/21(金) 12:24:21 ID:Wwus
- AIを使ってる!って晒して誰がなんの得になるんやろか
静止画じゃないと分からんやろに - 51 : 25/02/21(金) 12:26:16 ID:uKdY
- >>41
生成AIは基本商用利用不可だからやぞ
使えるって言われてるのもデータ的に問題あるものが多い - 43 : 25/02/21(金) 12:24:36 ID:SeTX
- なんかプリキュアの時と同じことしてる気がするわ
- 45 : 25/02/21(金) 12:24:38 ID:Oqp1
- このレスはAIによってなされました
- 47 : 25/02/21(金) 12:25:11 ID:mwbC
- 嘘つきやがって
ゴミ - 48 : 25/02/21(金) 12:25:34 ID:Zk0r
- ワイがAIなのにも気づかないやつらがAIかどうか判断してて草
- 49 : 25/02/21(金) 12:25:41 ID:6eYs
- 実はこのスレにいる9割もAIらしいな
- 52 : 25/02/21(金) 12:27:18 ID:E0XG
- >>49
cloudflare通さなきゃ… - 53 : 25/02/21(金) 12:27:20 ID:mwbC
- AI使ってるのに、使ってないと言い張っているなら、ワイにも考えがある
- 54 : 25/02/21(金) 12:27:24 ID:PONB
- 知り合いがAI絵師が生成した画像を転載して稼いでたわ
AI絵師は自分で何を生成したか覚えてないからパクリ放題って言ってた - 152 : 25/02/21(金) 12:46:42 ID:C5gT
- >>54
賢い、たしかAI生成画像には生成者には著作権が無いんだっけ? - 162 : 25/02/21(金) 12:48:05 ID:PONB
- >>152
本当に初期やぞ
もう稼げなくなってるらしいで
結局物珍しさで買っただけで大衆は作品の先に人を感じたいみたいやな - 172 : 25/02/21(金) 12:50:46 ID:C5gT
- >>162
残念、そんなうまい話は続かんか〜 - 55 : 25/02/21(金) 12:27:47 ID:EnLi
- うどんそのものがAIによって作られている
- 63 : 25/02/21(金) 12:29:21 ID:Z35n
- 使用したらなんなんだよ
- 64 : 25/02/21(金) 12:29:36 ID:JXGi
- フェミニストが性的や言うて炎上させてたところに反AIも参戦してきて乱戦になってる地獄
- 65 : 25/02/21(金) 12:29:44 ID:AaeR
- >>64
参戦して無いぞ - 69 : 25/02/21(金) 12:30:54 ID:JXGi
- >>65
してるからこうやって「AI使っとらんで」って弁明しとるんやぞ - 74 : 25/02/21(金) 12:31:38 ID:AaeR
- >>69
ワイはこの件深くウォッチしてるけどAI界隈では何の炎上もしとらん
一部の女性が揶揄ワードの一つとしてAIっぽいって言うてるだけや - 68 : 25/02/21(金) 12:30:06 ID:7GU8
- AIを使えと指示してないが委託先が勝手に使ったからワイは悪くない
的なことを言ってくるのかと - 70 : 25/02/21(金) 12:31:15 ID:wrQA
- マジレスで聞きたいんやが、
AIってなんで使ったらあかんのや? - 71 : 25/02/21(金) 12:31:28 ID:LLgr
- >>70
イラストレーターが飯食えなくなるから - 77 : 25/02/21(金) 12:32:05 ID:AaeR
- >>71
ワイはイラストレーターやけどAI出て来ても稼ぎは右肩上がりやで - 79 : 25/02/21(金) 12:32:37 ID:EnLi
- >>77
隙与えたの誰や - 82 : 25/02/21(金) 12:33:28 ID:AaeR
- >>79
強いて言うなら素人が意見してたのが隙かな
そら有識者につっこまれるよ - 72 : 25/02/21(金) 12:31:28 ID:JXGi
- >>70
そういう教義だから - 73 : 25/02/21(金) 12:31:31 ID:EnLi
- >>70
親を殺されたから - 75 : 25/02/21(金) 12:31:39 ID:E0XG
- >>70
>>56やで - 81 : 25/02/21(金) 12:33:21 ID:wrQA
- >>75
人間がイラスト描くときも、過去のいろんな人の絵を学習して生成すんじゃん? - 88 : 25/02/21(金) 12:34:52 ID:uKdY
- >>81
生成AIと人間の学習構造は違うぞ
AIの権威の人も言ってる - 94 : 25/02/21(金) 12:35:26 ID:E0XG
- >>81
せやな
学習元が著作権侵害してたりとか(AIでるまえに)トレースでプロ絵●パクリしたりとかいう件があったから、いろいろあって「AIは敵だ」ってなってる状態やと思うで - 99 : 25/02/21(金) 12:35:42 ID:wrQA
- >>94
ほな感情論やんけ! - 104 : 25/02/21(金) 12:36:37 ID:E0XG
- >>99
意見整理できてるかはわからんけど、整理したら一理あるとは思うで - 83 : 25/02/21(金) 12:33:45 ID:uKdY
- >>70
AIは問題ない
生成AIっていう最近出てきた新人が勝手に著作権物取り込みまくってフェアユースwとか言って商売までした挙句、ユーザーも暴れまくってるから嫌われてる - 76 : 25/02/21(金) 12:31:53 ID:JXGi
- これから先もっとAIが進歩して人間絵とAI絵の見分けがつかなくなったらもうどうしようもなくなるやろうに
そのとき反AIはどうするつもりなんやろうな?
産業革命期に織機紡績機が発明されて職人が仕事を失ったように機械/AIを活用する方向に考えを改めるしかないと思うねんけど - 78 : 25/02/21(金) 12:32:33 ID:LLgr
- >>76
そこまで考えられるやつは反AIなんかならねえからな - 80 : 25/02/21(金) 12:32:38 ID:AaeR
- >>76
イラストって芸術なんで
AIで別に職人は仕事を失わんぞ - 90 : 25/02/21(金) 12:35:08 ID:JXGi
- >>80
まあ伝統工芸品みたいな生き残り方はするやろうな
それとは別に大量生産品のイラストにはAIが活用されることになるだろうけど - 101 : 25/02/21(金) 12:36:20 ID:AaeR
- >>90
伝統工芸品というか普通のアーティスト的な生き残り方やろそもそもワイのお客さんはネットで調べたら出てくるようなイラストに高い金払ってる訳でな
イラストレーターの飯の種って大量生産とか関係無いのよ - 139 : 25/02/21(金) 12:44:16 ID:JXGi
- >>101
一般的な商業広告に手描きのイラストが使われることはなくなるだろうからそういう飯の種は消えるやろう
まあそのイラストもイラストレーターが生成することになるんだろうけど(画角とか構図まで指示できるプロのほうがいいもの生成できるに決まっとるからな
あとは漫画なんかのエンタメもAIが活用されてワークフローが短縮されることになりそうや
大枠でイラストレーターの飯の種は消えないだろうけど手描きイラストのパイは縮小するやろうなって - 140 : 25/02/21(金) 12:44:40 ID:E0XG
- >>139
マクナル・日清「俺が皆救ってやるよ」 - 154 : 25/02/21(金) 12:47:08 ID:JXGi
- >>140
大手の広告だと絵描きの知名度優先で選ばれたりするから上澄みの美術家芸術家は生き残ることができるやろうね
これもスーパースター効果ってやつかな - 157 : 25/02/21(金) 12:47:35 ID:uKdY
- >>139
もう生成AIバブルは無理やろヨーロッパで規制はじまってる、日本も調印してた - 84 : 25/02/21(金) 12:34:02 ID:PONB
- まあ一番ヤバイのは属人性の低いIT土か方あたりやろな
- 85 : 25/02/21(金) 12:34:22 ID:EnLi
- 有識者に嫉妬して舞うわ?
- 87 : 25/02/21(金) 12:34:50 ID:AaeR
- >>85
別に嫉妬する事無いで
お前だって何らかの有識者やろ
ワイはたまたま絵師やからイラストに詳しいだけや - 95 : 25/02/21(金) 12:35:26 ID:EnLi
- >>87
ワイもお絵描きしてるから嫉妬してるの??? - 86 : 25/02/21(金) 12:34:24 ID:gRyV
- イラストが芸術かは怪しいけど
芸術という点では絵画は既に描き尽くされてもう大体何かと被るからもう絵そのものに芸術性求めるようなやつはおらんで
描くという行為そのものや過程に芸術性を求める方向にシフトしてる - 91 : 25/02/21(金) 12:35:09 ID:Tihy
- >>86
おまえネットでまで中身のない浅いコメントを見透かされてるんだな - 96 : 25/02/21(金) 12:35:32 ID:AaeR
- >>86
だからAIかどうかで価値も変わるというだけの話や - 102 : 25/02/21(金) 12:36:21 ID:gRyV
- >>96
そもそもイラストが芸術かというと価値はほぼない - 105 : 25/02/21(金) 12:37:01 ID:AaeR
- >>102
お前にとっての価値基準は知らんけど物的価値以上の金銭が動いてる以上はそこに価値があるやろ
- 111 : 25/02/21(金) 12:38:04 ID:gRyV
- >>105
金銭が動くのはただの経済的商品としての価値であって芸術品の価値とはまた別や
これはワイの主観でもなんでもないで - 120 : 25/02/21(金) 12:39:08 ID:AaeR
- >>111
バカだなお前
ワイに論破されたからって…それ言い出したらお前が認めなかろうと「これは芸術的価値がある」って認める人間いたらそれで成立しちゃうじゃん
尚更お前の判断に意味無いよ - 130 : 25/02/21(金) 12:41:32 ID:gRyV
- >>120
?
誰か1人がそう言ったとしても普遍的に認められないと芸術的価値が見出だせないの分からんか?
お前さんが主張してる「誰か1人でも欲しがったら価値があるんだ!」っていうのはまさに経済的商品価値や - 138 : 25/02/21(金) 12:44:05 ID:AaeR
- >>130
そんな訳無いやん
ワイは写真美術館とか好きやけど、あんなの普遍的な支持があるかというと「どうでもいい」と思ってる人間が大半でしょ一部の愛好家から認められりゃそれが芸術的価値だよ
- 215 : 25/02/21(金) 13:00:32 ID:gRyV
- >>138
学問的な体系の上に成り立つからこそ芸術があり得るのであって、そら知識ない大半の人間からしたらどうでもいいよ
その知識の上で一部が欲しがるのこそ経済的商品の価値になるんやで - 89 : 25/02/21(金) 12:34:52 ID:wrQA
- あ、ちなみにバカに言っとくけど
AIが過去の絵を学習するのは著作権侵害には当たらんぞ法律勉強しような
- 103 : 25/02/21(金) 12:36:30 ID:uKdY
- >>89
研究目的の学習は著作権侵害にはあたらないが
一般公開、配布、生成、販売は研究目的じゃないだろ。許される範囲を越えてるんやで
個人でシコるだけに使えって文化庁も言うとる - 107 : 25/02/21(金) 12:37:21 ID:o8Rf
- >>103
サンキュー文化庁 - 114 : 25/02/21(金) 12:38:16 ID:uKdY
- >>107
SNSなどへの投稿は個人利用にはならないから
ほんまに部屋でシコるだけや - 110 : 25/02/21(金) 12:38:04 ID:wrQA
- >>103
だめだこりゃ
素人
研究目的の学習にも当たってねーんだよ - 131 : 25/02/21(金) 12:42:06 ID:uKdY
- >>110
研究目的じゃなかったらむしろダメだろ
何いってんだ - 92 : 25/02/21(金) 12:35:20 ID:bqSL
- AIは日本語読みすると「愛(あい)」なんやで///
- 93 : 25/02/21(金) 12:35:25 ID:bqSL
- >>92
これ?? - 98 : 25/02/21(金) 12:35:40 ID:bqSL
- >>92
わかる - 100 : 25/02/21(金) 12:35:50 ID:bqSL
- >>92
これはイケメン - 97 : 25/02/21(金) 12:35:34 ID:Kk1a
- AIだったとしてもなんも問題ないってことか
- 108 : 25/02/21(金) 12:37:39 ID:m4yY
- 反AIは仕事を奪われるかどうかの戦いなんやで
しかもそのAIを開発元が1から自力で育てたならまだしも人が苦労して作り上げた絵を勝手に学習してるんやからたまったもんやないってことや無関係の人間からしたらどうでもええかもしれんが当事者からしたらたまったもんじゃないってことや
- 112 : 25/02/21(金) 12:38:05 ID:AaeR
- >>108
ワイ絵師やけどAI登場してむしろ稼ぎは右肩上がりやで - 116 : 25/02/21(金) 12:38:35 ID:m4yY
- >>112
これから先はその仕事すら完全に奪われるかもな - 124 : 25/02/21(金) 12:39:47 ID:AaeR
- >>116
その様子は全く見えんな
そもそも日本人って芸術に金払うの好きな文化っぽいしな - 127 : 25/02/21(金) 12:40:36 ID:m4yY
- >>124
仕事なくなった時にも笑ってられたらええな - 128 : 25/02/21(金) 12:41:14 ID:AaeR
- >>127
イラレってそもそも自営業なんで
お前が会社員だとしたら100倍社会の荒波超えるノウハウ持ってると思うで - 165 : 25/02/21(金) 12:48:32 ID:m4yY
- >>128
ノウハウもなにもそもそもAIが進化したらお役御免になる仕事やんって話しとるんやが - 170 : 25/02/21(金) 12:49:59 ID:AaeR
- >>165
芸術との向き合い方なんて同じ事がいつまでも続く訳無いんやから
稼ぐことを考えるなら時代に合わせてどうとでもスタイルを変えれば良いだけやつか芸術関係なく事業って全部そうだから
- 181 : 25/02/21(金) 12:52:37 ID:m4yY
- >>170
なんでそんな必死に関係ないとこに話そらんすんかしらんけど
頭悪いことだけはよくわかるわ - 186 : 25/02/21(金) 12:54:00 ID:AaeR
- >>181
そもそもイラレの稼ぎ方自体が日々変わってるんやから
今の稼ぎ方がいつまでも続かない事なんてみんな分かっとるよほんで事業主としてやってる以上はその荒波に乗る事自体のノウハウを磨くって事だから、お前がしてるような心配はかなり下層に対する考え方やなという
関係のある話やで - 109 : 25/02/21(金) 12:37:58 ID:PONB
- 同人界隈って年収億レベルゴロゴロおるらしいや
AIがほとんど売れないって聞くわ - 113 : 25/02/21(金) 12:38:13 ID:EnLi
- 有識者かと思ったけど多分違うなこれ
- 117 : 25/02/21(金) 12:38:52 ID:Kk1a
- 結局このCMのAIなんやらはただの憶測と言いがかりにすぎんてことね
- 122 : 25/02/21(金) 12:39:21 ID:E0XG
- >>117
実際AIかどうかって憶測以外で語れんもんなぁ - 125 : 25/02/21(金) 12:40:02 ID:Kk1a
- >>122
どうしても納得いかない人らは訴訟でもなんでもすればええよな - 118 : 25/02/21(金) 12:38:54 ID:gNeq
- そこまで炎上してなくね?してるん?
- 123 : 25/02/21(金) 12:39:40 ID:BMGa
- ほらもうフジテレビ忘れてこんな事で盛り上がってる
- 126 : 25/02/21(金) 12:40:35 ID:Xsn1
- 仮にAIなら何がいけないのか
- 129 : 25/02/21(金) 12:41:26 ID:PONB
- マジレスすると無断転載とかアホほどされてる状況で「AIの大量生産で絵師が食えなくなる」とか言ってるヤツはアホちゃうか
AI登場以前から、イラストや漫画はブランドとして金が払われてるんやで - 135 : 25/02/21(金) 12:43:51 ID:uKdY
- >>129
それはそうなんだが
まだブランドとして確立してない若手や新人が困るだろう。こういう子達は地道にアイコンとか描いて実績と実力つけてくんやで、いなくなれば最終的に業界が空洞化する - 142 : 25/02/21(金) 12:44:41 ID:AaeR
- >>135
別にそれは昔から同じ事
何ならAIの登場で試行錯誤はやりやすくなったからな
若手の成長スピード上がってると思うで - 144 : 25/02/21(金) 12:45:23 ID:C5gT
- >>142
AIポン出ししかできない奴が増えるとおもうよ〜 - 160 : 25/02/21(金) 12:47:55 ID:AaeR
- >>144
まぁそういう奴自体は増えるかもな
でもそもそもアーティストになれる奴の数は大きく増減する事はないんちゃうか - 147 : 25/02/21(金) 12:45:55 ID:uKdY
- >>142
少なくとも画像生成AIは正しい人体を描けないのでクソの役にも立ってないで
フィギュア買ったほうがええわ - 155 : 25/02/21(金) 12:47:15 ID:AaeR
- >>147
別にそのまま使う必要もない - 132 : 25/02/21(金) 12:43:01 ID:rloy
- 仕事の休憩中にレスバ?
- 133 : 25/02/21(金) 12:43:02 ID:fhvj
- フェミも半AI魔女狩りも負けたってことや
- 134 : 25/02/21(金) 12:43:13 ID:C7OS
- いやそんなに気になる?CMじっくり舐めるように見る人なんてほとんどいないんだし
- 136 : 25/02/21(金) 12:44:04 ID:4T0S
- AIでも作れそうな映像なんか出したせい
- 137 : 25/02/21(金) 12:44:05 ID:PU00
- このスレの具体的に誰のことを指してるわけじゃないけど賢ぶってる話通じないニートってマジで無敵だよな
- 149 : 25/02/21(金) 12:46:11 ID:FEnQ
- >>137
た☆れ - 141 : 25/02/21(金) 12:44:40 ID:C5gT
- やっぱり今後絵とか動画は、AI使ってない証拠を出してくのが重要やね
- 143 : 25/02/21(金) 12:44:44 ID:hW0B
- おそらくフェミが燃やさなければ注目されることもなく終わってたと思う
フェミが変な感じでもやしたから注目されたんやろなぁ - 145 : 25/02/21(金) 12:45:33 ID:Xsn1
- 性的かは知らんけど
「ホイシイ…(か細い声)」と「ンショ(うどんが重いのか)」だけは確実にどこかに媚びてて気持ち悪い - 146 : 25/02/21(金) 12:45:41 ID:GkIC
- ちいかわなんてそんな難しくない絵なのに覇権レベルで流行ってるしな
AIでちいかわ再現できるか言ったら難しいんかな - 150 : 25/02/21(金) 12:46:12 ID:C7OS
- ワイもこのCMなんかキモいなと思った側なんだが、もしかしてフェミか?
- 153 : 25/02/21(金) 12:46:52 ID:E0XG
- >>150
なんだかな〜とは思ったね - 164 : 25/02/21(金) 12:48:14 ID:tLDs
- >>150
それだけなら別に - 151 : 25/02/21(金) 12:46:18 ID:wn3i
- はえ^〜フェミキチ三平こわいなーとづまりスト�W
- 156 : 25/02/21(金) 12:47:27 ID:cmq5
- これ海外のX民に死ぬほどフェミがバカにされてて草
- 158 : 25/02/21(金) 12:47:41 ID:wn3i
- これって因縁つけてるインフルエンサーは威力業務妨害やろ?
- 159 : 25/02/21(金) 12:47:52 ID:Kk1a
- おんjで暴れ回ってるウンハラあれAIやろ
- 163 : 25/02/21(金) 12:48:11 ID:Xsn1
- >>159
ラブマシンかな - 166 : 25/02/21(金) 12:49:04 ID:hW0B
- >>159
さとるの人格を学習させたAI説 - 168 : 25/02/21(金) 12:49:58 ID:yMZC
- >>159
botだろ - 161 : 25/02/21(金) 12:47:59 ID:u7YO
- フェミニストがいかにゲェジかがよく分かる案件だったね
さっさとネットから消えてくれ - 167 : 25/02/21(金) 12:49:27 ID:uKdY
- とりあえず
生成AI規制してほしい=フェミ
になるのはなんなんだ?規制してほしいと言っているのはイラスト描いてる人が多いのに表現の自由が厳しくなったらむしろ困るんだぞ。 - 176 : 25/02/21(金) 12:51:20 ID:AaeR
- >>167
フェミニストに矛盾かどうかなんて問うても意味無いやろ
そもそもチャタレイ夫人事件とかで表現の自由で戦ったのはリベラルなのに
今では逆の動きをしてる訳やし - 184 : 25/02/21(金) 12:53:25 ID:uKdY
- >>176
完全に別勢力や
そもそもオタクの言う表現の自由て
ディープフェイクポルノまで許容してる奴いて引くわ。普通に人権侵害や。他人の肖像を好き勝手するなんて - 187 : 25/02/21(金) 12:54:32 ID:AaeR
- >>184
何を言うとるのか分からん - 169 : 25/02/21(金) 12:49:58 ID:cmq5
- 機械は人間超えられんと思うで
空気読めないから絶対アスペ感が残る - 173 : 25/02/21(金) 12:50:48 ID:a6LY
- >>169
でもワイのオカズの8割くらいはAIなんよ - 174 : 25/02/21(金) 12:51:08 ID:cmq5
- >>173
アスペ同士気が合うんやろ - 179 : 25/02/21(金) 12:52:09 ID:a6LY
- >>174
アスペにも売ってかないと飯食えないやろ、偉そうに - 185 : 25/02/21(金) 12:53:25 ID:cmq5
- >>179
世の大半はアスペちゃうねん - 195 : 25/02/21(金) 12:55:18 ID:a6LY
- >>185
アスペからもお金貰わないとやっていけないのはどんな仕事でもそうでしょ?醤油ペロしようが金を落とす客やぞ - 196 : 25/02/21(金) 12:55:41 ID:cmq5
- >>195
すごいアスペなレス返してきたよ - 200 : 25/02/21(金) 12:56:55 ID:a6LY
- >>196
アスペからお金貰わないでビジネス成り立たせられるとか頭お花畑か? - 206 : 25/02/21(金) 12:58:53 ID:cmq5
- >>200
ほんまに言ってること理解できないんやなアスペは - 213 : 25/02/21(金) 13:00:08 ID:a6LY
- >>206
善人同士で商売して成り立つって根拠が知りたいわ - 219 : 25/02/21(金) 13:01:26 ID:cmq5
- >>213
いつワイが商売の話したんだよガチアスペ
もう一回遡ってレス読め、理解すんのは無理そうやけど - 201 : 25/02/21(金) 12:57:51 ID:tM69
- >>195
それ寿司ペロが大切な客として扱われた現実が無いと成立せんやろ
実際どうなったよ - 208 : 25/02/21(金) 12:59:19 ID:a6LY
- >>201
事件前と何も変わらない状態に戻ったやん - 216 : 25/02/21(金) 13:00:58 ID:tM69
- >>208
事件前と変わらないって何やねん
その寿司ペロ自身がどうなったかを言うてんねん - 222 : 25/02/21(金) 13:02:17 ID:a6LY
- >>216
ワイは悪人だろうが金を貰わないとどの会社もやってけないのが現状だよねって言いたいだけ - 224 : 25/02/21(金) 13:02:48 ID:tM69
- >>222
漫画ドラマの見すぎ - 228 : 25/02/21(金) 13:04:57 ID:a6LY
- >>224
善人だけに商売して成り立つって事? - 211 : 25/02/21(金) 12:59:48 ID:AaeR
- >>201
バレてないだけで似たような事やってる客なんかいくらでもおるやろ
そいつらを突き放さず包み込むような対応に実際なってると思うが言っちゃあ悪いが低層の庶民がメイン客やろうしな
- 177 : 25/02/21(金) 12:51:54 ID:AaeR
- >>173
特定のパーツやジャンルへの執着が強くて妄想力がある奴はそっちの方が楽しいやろな - 171 : 25/02/21(金) 12:50:28 ID:uKdY
- フェミに生成AI規制してる人が多いってことなら
そりゃディープフェイクやディープフェイク児ポの影響だろ - 175 : 25/02/21(金) 12:51:17 ID:XhfC
- あの背景を人が描いたとかその方がやべーよ
- 178 : 25/02/21(金) 12:52:00 ID:SeTX
- ほんまお前らこの手の話題好きよな
夜中ですら15人ぐらい起きてAIの話題しとったし - 180 : 25/02/21(金) 12:52:33 ID:AaeR
- >>178
転売とかと同じやな
必ずイラレが勝てるのに感情論で反発する奴がおるから盛り上がる - 188 : 25/02/21(金) 12:54:34 ID:E0XG
- もっかい見て見たけど、あのCMあれやな
性的かどうかとかAIかどうかとか抜きにしても、なんか違和感が残る
解像度が低いというか、コマ割りがうるさいというか、シチュエーションに共感しないというか - 191 : 25/02/21(金) 12:55:08 ID:SeTX
- >>188
ようわからん若者向けのSNSコンテンツしか作れん企業だからしゃーない - 189 : 25/02/21(金) 12:54:48 ID:C7OS
- ほんとに分からないんだけど食べ物のCMなのになんで実写にしないの?
実写の方が絶対美味しそうに見えるじゃん
そう思うのワイだけ?そんなことはないのか? - 192 : 25/02/21(金) 12:55:10 ID:E0XG
- >>189
マルちゃんの伝統やで - 193 : 25/02/21(金) 12:55:16 ID:AaeR
- >>189
カップ麺なんてもう知れ渡った商品やし
話題になるかどうかの方が効果あるんちゃう - 190 : 25/02/21(金) 12:55:03 ID:4hMf
- XのGrokを最近使い始めたけど凄えなこれ
小泉進次郎風に中居正広のこと教えてって言ったらちゃんと分かりづらい文章出してくるし面白いわ - 194 : 25/02/21(金) 12:55:16 ID:cmq5
- AIの弱点は最適解を学習すると「これしか描けねぇ!」ってなるところ
韓国の整形女みたいに量産型ばっかり出力しよる - 205 : 25/02/21(金) 12:58:50 ID:JXGi
- >>194
用途に合わせて学習元を変えなきゃいけないんだよな
だから結局、自分の画風を持てる手描き絵師がAIを活用していく方向になるんやないかなとか思う - 198 : 25/02/21(金) 12:56:43 ID:JXGi
- 今の日本、サブカルチャーを土台にアマチュア含めたイラストレーターが育まれてクリエイターがリスペクトされる土壌が出来上がっとるようなとこあるけど
それが歪んだ形で表出したのが反AIなんやろなとか思う - 202 : 25/02/21(金) 12:57:55 ID:C5gT
- まあワイはAIイラストやAI動画が好きじゃないので、馬鹿なAI推進派がやらかしてくれるのはありがたいんだけどな
- 204 : 25/02/21(金) 12:58:44 ID:h4IW
- てかAI使ってたとして何か問題あんの?
- 212 : 25/02/21(金) 13:00:04 ID:tM69
- >>204
企業がAI絵を使うと著作権違反に通じる絵を無断かつ無意識下で使用する状況を産みやすいから
企業側は採用したがらない - 217 : 25/02/21(金) 13:00:59 ID:GYly
- >>212
まぁわかってて波風立てる事もないしな - 214 : 25/02/21(金) 13:00:18 ID:JXGi
- 反フェミニストと反AIが入り乱れるスレ
- 220 : 25/02/21(金) 13:01:33 ID:raHf
- >>214
反フェミニストではなく
反フェミニスト様(反頭おかしいフェミニスト) - 221 : 25/02/21(金) 13:01:49 ID:ohXN
- pixivでやたらAIエ口絵増えたけど
だいたい見分けつくよな
なんでやろ - 223 : 25/02/21(金) 13:02:22 ID:uKdY
- 最初の方に生成AI画像売り捌いてる知り合いがいるっていってた奴いるけどやめさせたほうがええで
普通にもう書類送検されてる奴いるし - 225 : 25/02/21(金) 13:04:07 ID:a6LY
- アスペ認定したいだけの人じゃん
- 227 : 25/02/21(金) 13:04:51 ID:uKdY
- 生成AI使用者は反社と反社に騙された勢やからな
カモやカモ - 229 : 25/02/21(金) 13:05:28 ID:rLiy
- 寿司ペロで得したのはスシローだけ これマメな?
あれで余計な皿流さない言い訳にできたし あまつさえ注文分だけ届ける作りになった
選べなくなっただけや くそが
- 231 : 25/02/21(金) 13:05:49 ID:JXGi
- AIイラストを巡る議論て日々過熱しとるけどしょせん過渡期の議論に過ぎんよなと思う
AI絵と人間絵の区別がつかなくなったら商用利用がどうみたいな話も過去のものになるやろうし
そうなったらそうなったで手描きでも描ける&AIも使えるイラストレーターが生き残っていくだけやろう
AI生成しかできない素人もAI打ち壊し運動してる絵師も時代の波に呑まれていくだけや - 234 : 25/02/21(金) 13:08:46 ID:uKdY
- >>231
元データの問題がある限りAIは負け確定…な
一般人の写真を含み世の全てのデータを掻っ攫ってる海賊なのに炎上が大きくならないわけがない。初手をミスってるんやで - 236 : 25/02/21(金) 13:09:02 ID:C5gT
- >>231
見た目の話ではなくて、誰がどうやって描いたかというプロセスが論点になってるんやで〜 - 248 : 25/02/21(金) 13:16:06 ID:JXGi
- >>234
>>236
こういう反AIも数十年後には過去の遺物になっとるやろうな - 256 : 25/02/21(金) 13:18:08 ID:AaeR
- >>248
数十年も経てば認識や価値観なんて大体過去の遺物だろ
お前は未だに亭主関白を正義とでも思ってんのか? - 259 : 25/02/21(金) 13:19:02 ID:JXGi
- >>256
お手本のようなクソリプもといクソレスやな - 237 : 25/02/21(金) 13:10:15 ID:raHf
- >>231
AI絵師でも手描きでも最初からやりたいようにやってればそういうものだと思ってる感じのフォロワー集まりはするんじゃね - 252 : 25/02/21(金) 13:17:37 ID:JXGi
- >>237
それはそうやな - 233 : 25/02/21(金) 13:07:01 ID:rLiy
- プログラムでシコれ
- 240 : 25/02/21(金) 13:12:34 ID:S9B8
- やっぱ女はアホだな
- 241 : 25/02/21(金) 13:12:50 ID:2xWP
- 反AIめんどすぎて草
- 242 : 25/02/21(金) 13:13:57 ID:AaeR
- >>241
これについては反AIからの炎上ではなくて
フェミニストが揶揄目的でAI認定してるパターンやろワイAI界隈におるけどそれで別に炎上しとらんかったからな
- 247 : 25/02/21(金) 13:16:04 ID:raHf
- >>242
なんにしろこの件はフェミニスト様が主な原因な事には変わりない - 245 : 25/02/21(金) 13:15:03 ID:sqx1
- AIはAI氏という個人色作って欲しいんだけどそこまではまだ先か
- 249 : 25/02/21(金) 13:16:09 ID:gAU8
- AIが気に入らないならマスコットキャラクターに麺食わせれば良い
AIはま●こだけしか出せないから手書き拝める - 250 : 25/02/21(金) 13:16:55 ID:ZhqF
- とりあえずCM叩いてた連中はバカってことでええか?
- 253 : 25/02/21(金) 13:17:44 ID:raHf
- >>250
いいんじゃねw - 255 : 25/02/21(金) 13:18:02 ID:JXGi
- >>250
ええよ - 251 : 25/02/21(金) 13:17:18 ID:ezHA
- もう反AIがバカの集団にしか見えへんな
無差別にAI判定してそう - 254 : 25/02/21(金) 13:17:56 ID:iMUw
- 反AIってよりフェミが難癖つけるためにAI認定してるようにしか見えないんやが
- 257 : 25/02/21(金) 13:18:27 ID:2xWP
- >>254
そうだねー反AIは悪くないねー - 261 : 25/02/21(金) 13:19:34 ID:iMUw
- >>257
なんや病人さんやったか
お大事にな - 263 : 25/02/21(金) 13:20:12 ID:gAU8
- コラショ出せるAIは良いAI
- 264 : 25/02/21(金) 13:21:02 ID:ezHA
- ネットでよく見かけるバカ集団
・ネトウヨ
・フェミ
・X民
・反AI NEW - 265 : 25/02/21(金) 13:21:40 ID:AaeR
- >>264
ワイの印象だと「反反AI」の方がバカ集団って感じがする
>>259みたいに - 266 : 25/02/21(金) 13:21:41 ID:E0XG
- >>264
・おんJ民忘れてるで
- 267 : 25/02/21(金) 13:22:03 ID:qS7j
- >>264
反ワクも追加で - 268 : 25/02/21(金) 13:22:23 ID:SeTX
- >>267
もう反ワクって存在消えたやろ - 270 : 25/02/21(金) 13:23:08 ID:AaeR
- >>268
消えたというかゲェジ界隈のスタンダードになったというか - 271 : 25/02/21(金) 13:23:33 ID:gAU8
- >>268
コロナ関係ないワクチン反対野郎はおるで - 277 : 25/02/21(金) 13:25:00 ID:SeTX
- >>271
まぁコロナ関係なかったらそらな
でもコロナの時と比べたらまだマシな方や
あの時の方がアホみたいに多かったから正直うざい - 284 : 25/02/21(金) 13:27:41 ID:gAU8
- >>277
磁石人間だの5Gになるってバカが騒いだからわいが打って
磁石人間なりたかったのにならんやないか詐欺やろって粘着したら目が覚めたとか抜かして逃げたバカワクいたなあ
なんだかんだ楽しかった - 286 : 25/02/21(金) 13:28:27 ID:iMUw
- >>284
よりゲェジな方が勝つのがインターネットや - 274 : 25/02/21(金) 13:24:33 ID:B2sY
- >>268
冬が来るたびにまた復活するんちゃう - 269 : 25/02/21(金) 13:22:40 ID:ezHA
- >>267
コロナ自体が話聞かなくなったしもうこの世にあらわれる事もないやろな - 275 : 25/02/21(金) 13:24:41 ID:JXGi
- >>264
X民はくくりが雑すぎる - 272 : 25/02/21(金) 13:23:55 ID:JXGi
- 性的消費!って言ってフェミニストが表現規制を叫ぶのと
AI絵やめろ!って言って反AIが表現規制を叫ぶのと
何が違うんやろうなみたいに思うところはある
バズったイラストに対して「それAI絵やぞ!騙されてる!」とか反AIがツッコミしてたの見たときはワイも「なんだこいつら…」となった - 276 : 25/02/21(金) 13:24:43 ID:iMUw
- AI絵師で一定数手書きって嘘つくやついるのなんでなん?
- 278 : 25/02/21(金) 13:25:11 ID:E0XG
- >>276
負け犬の遠吠え
堂々とAIですって言えばいいのに - 279 : 25/02/21(金) 13:25:16 ID:JXGi
- >>276
そら手描きのほうが尊敬されるって理解しとるからやろうな - 280 : 25/02/21(金) 13:26:29 ID:QyuT
- >>276
手書きって言った方が金になるからや - 282 : 25/02/21(金) 13:27:30 ID:smZX
- ゴミ共の戯言がSNS越しに束になって襲来する嫌な時代になったもんだ
- 283 : 25/02/21(金) 13:27:37 ID:SeTX
- というかいつぞやのVtuberのFAでAI絵載せてたやつが主にAI使ってるユーザー層みたいな悪印象与えてるやつが多いからこういうことになるんよな
- 287 : 25/02/21(金) 13:29:32 ID:DOCy
- AI絵師って呼び方嫌やわ
生成師とかじゃダメなんか - 291 : 25/02/21(金) 13:31:52 ID:2xWP
- >>287
こういう「絵師」って言葉に謎のプライドと神聖さを持ってるから頭おかしく見えるんやろうな
ただネットでシコれる絵を描いてるキモイ奴らの奴らの自称なのに - 294 : 25/02/21(金) 13:32:58 ID:SeTX
- >>291
ワイの場合、ちゃんとしたやつなら「イラストレーター」呼びしてそれ以外は絵師呼びしてるわ - 295 : 25/02/21(金) 13:33:04 ID:AaeR
- >>291
定義の話にプライドも何も無いやろ…
こういう謎の嫉妬心を持ってる奴らが今暴れてるんやろな - 288 : 25/02/21(金) 13:30:01 ID:JXGi
- 「AI生成しました!」より「手描きでイラスト描きました!」のほうがリスペクトされる
服飾でも大量生産品のプレタポルテより一品物のオートクチュールのほうが高い値段つくのと同じや
そういう意味で手描きイラストの価値が落ちることはないやろう
まあでもほとんどの消費者は大量生産品のプレタポルテを着るわけで商用利用されるイラストの多くはAI生成されたものになるんだろうが - 289 : 25/02/21(金) 13:30:51 ID:gAU8
- コラショはオートクチュールや
- 293 : 25/02/21(金) 13:32:19 ID:gAU8
- AIはプログラミングで出すわけやから技師やろ
- 296 : 25/02/21(金) 13:34:01 ID:gAU8
- コラショ出せたらワイも落ちついて他のキャラ出すのに
クソバカAIはヘレン・ケラーみたいに学ばない
ワイはサリバンになれない - 297 : 25/02/21(金) 13:34:22 ID:smZX
- 広告の1つや2つに謎に突き動かされて義憤燃やし始めるゲェジ仕草もうええてホンマ
- 299 : 25/02/21(金) 13:35:07 ID:JXGi
- >>297
面倒くさい時代になったよな - 300 : 25/02/21(金) 13:37:58 ID:yn8y
- まー常に叩ける何か求めてるんだろうね
獲物探すいじめっ子みたいに - 309 : 25/02/21(金) 13:42:35 ID:gAU8
- 作っといて知らないアピされるとは思わなかった
- 311 : 25/02/21(金) 13:43:06 ID:SeTX
- >>309
ワイが実際作った訳やないしそらそうやろ - 312 : 25/02/21(金) 13:43:29 ID:JXGi
- なんかレスバしとるみたいやけど美術芸術がアカデミズムの色を持って権威化していってるの
終わりの象徴だよなとか思う
一般大衆に全く相手にされなくなった純文学と同じ末路を辿ってるような気がする - 313 : 25/02/21(金) 13:44:54 ID:gAU8
- 草間彌生って教科書で見たけど確かに説明はなかったわ
- 315 : 25/02/21(金) 13:45:08 ID:7gUe
- AI警察って無敵だよな
吹っかけといて冤罪なら「全部疑心暗鬼にさせるAIが悪いんだ」で反省しないし顧みることもない 隙を生じぬ二段構え - 318 : 25/02/21(金) 13:46:31 ID:SeTX
- >>315
ぶっちゃけた話根幹をどうにかしないと消えない存在なのがな
AI警察が湧いてくる原因ってその生成AIにあるからそれの存在をどうにかしない限りAI警察も途絶えない
一生無理難題やね - 320 : 25/02/21(金) 13:48:00 ID:D1K3
- >>318
本気でAIのせいだと思ってるの草 - 323 : 25/02/21(金) 13:49:05 ID:SeTX
- >>320
実際根本どうにかしないとめんどくさくなるのはそうじゃね?
結局どうしようもないからすでにワイは諦めてるが - 324 : 25/02/21(金) 13:50:21 ID:D1K3
- >>323
犯罪者が「社会が悪い」って言い訳して暴れてるみたいだな - 317 : 25/02/21(金) 13:46:24 ID:gAU8
- ゲーミングおちんぽ華道部肉便汽車マ●コでキャッキャしていた頃が平和だった
- 321 : 25/02/21(金) 13:48:32 ID:7gUe
- >>317
出始めたころは絵師様(笑)もネタにしてたのに今では顔真っ赤で批判するのは滑稽だよな 版権キャラをめちゃくちゃして笑ってたのに - 322 : 25/02/21(金) 13:48:59 ID:AaeR
- >>321
ワイ絵師やけどワイの周りではそんなに否定的な声無いな - 328 : 25/02/21(金) 13:53:07 ID:gAU8
- >>321
まあ気持ちはわからんでもないよ 誰でも出せるんだからわざわざ依頼することなくなる訳だから仕事にしてた人が不安になるのはね1番腹立つのは学習元の絵を描いてる人に向かって絵師はいらないAIの時代とか煽り散らかすバカ知能が現れたのがねえ
- 319 : 25/02/21(金) 13:47:08 ID:gAU8
- おんJのAI絵スレだって平和に楽しんでいるのに
- 325 : 25/02/21(金) 13:50:24 ID:M7sB
- AI使ってないのにあんなことに!?
- 327 : 25/02/21(金) 13:52:48 ID:38xs
- とりあえず反AIゲェジのことは叩いてきたわ
これで満足か? - 330 : 25/02/21(金) 13:53:11 ID:hVKe
- AIとか性的とかどうでもええけど
何にしろ日清のCMはキモい - 333 : 25/02/21(金) 13:54:00 ID:SeTX
- >>330
別会社で草 - 338 : 25/02/21(金) 13:55:12 ID:7gUe
- >>333
実際キモいししゃーない - 331 : 25/02/21(金) 13:53:18 ID:M7sB
- AI使ってないのにあれはヤバすぎるやろ
- 332 : 25/02/21(金) 13:53:57 ID:Pqmi
- 生成AIじゃありませんってわざわざ言うほどのことなんか
疑問に答えてくれるのはありがたいけど - 334 : 25/02/21(金) 13:54:47 ID:gAU8
- >>332
曖昧な回答したら付け上がるから こういうのは - 336 : 25/02/21(金) 13:54:53 ID:AaeR
- >>332
まぁCMやしな
名が売れるタイミングで手法を軽んじられたら訂正する事もあるやろ - 340 : 25/02/21(金) 13:55:34 ID:2xWP
- >>332
そら自分を叩いてる奴らが間違った認識で叩いてるの公表したらおもろいじゃん - 343 : 25/02/21(金) 13:56:45 ID:7gUe
- >>340
なお「生成AIじゃないくせにあの出来?」に切り替える模様 - 335 : 25/02/21(金) 13:54:47 ID:rLiy
- キモCMのパイオニア AC部
- 337 : 25/02/21(金) 13:54:59 ID:M7sB
- もう日清のカップ麺は食べません!
- 339 : 25/02/21(金) 13:55:14 ID:rLiy
- ほなワイが食うわ
- 342 : 25/02/21(金) 13:56:37 ID:hVKe
- 日清とマックの広報っていかにキモいCM作れるか張り合ってそうやな
- 359 : 25/02/21(金) 13:59:09 ID:7gUe
- >>342
マックはSNSだけだから… - 345 : 25/02/21(金) 13:57:06 ID:0vmW
- 誰かを叩くのが娯楽なのは変わらんが、大手企業を叩くよりもそいつらに筋違いなイチャモンをつけてるキチゲェを叩いた方が楽しいと知れ渡ってきた今日この頃
- 351 : 25/02/21(金) 13:58:12 ID:ZhqF
- >>345
クレーマー側を叩くと相手の論理が穴だらけだからいくらでも殴れて楽しいんよね - 352 : 25/02/21(金) 13:58:13 ID:AaeR
- >>345
いやホンマこれ
ちょっと論理出すだけで必ず勝てるから最高のコンテンツや
反転売とか反キャッシュレスとか - 353 : 25/02/21(金) 13:58:19 ID:JpoW
- >>345
その方が勝てるからじゃないか - 347 : 25/02/21(金) 13:57:39 ID:rLiy
- 「争いとは同レベルのものしか発生しない」 やぞ?
- 354 : 25/02/21(金) 13:58:22 ID:D1K3
- >>347
相手を最下層に落とせる反AI強すぎやろ - 348 : 25/02/21(金) 13:57:57 ID:hVKe
- 給食の時間にボカロや電波ソング流してニチャァしてた元ニコ厨の陰キャの末路が日清やマックの広報やで
- 349 : 25/02/21(金) 13:58:07 ID:bAet
- 最近は生成AIをお手本にして絵描いてる人も多いやろな
- 356 : 25/02/21(金) 13:58:35 ID:P8Kv
- 地面から背もたれ生やすのがクリエイターの手仕事なのかよ
- 361 : 25/02/21(金) 13:59:25 ID:yn8y
- >>356
女「貧乏で背もたれしか買えなかった…」 - 358 : 25/02/21(金) 13:59:07 ID:YmHE
- フェミもフェミ叩いてる奴も全員訴えられて罰金取られてほしい
- 360 : 25/02/21(金) 13:59:25 ID:0vmW
- 反〇〇ってだいたいキチゲェだよな
- 362 : 25/02/21(金) 14:00:59 ID:YmHE
- だいたい生成AIやったら違法なんか?
好き嫌いは勝手にすればええけどさ - 364 : 25/02/21(金) 14:01:36 ID:2xWP
- AIから絵を守るとか言いながら今度は手書きの絵師を下手すぎると叩き続けてる模様
コメント