- 1 : 2025/02/23(日) 13:57:17.596 ID:dhyy2bZr0
- 匿名配送は明らかに黒。何が混じってるか分からんから買わん方が良い。そういえば小学生の頃に父が安いからって買ってきた米に虫の卵が混じってたのか、数日後にウジみたいな芋虫湧いて家の中に小さい蛾が大量発生してヤバかったな。。。炊いた米にも炊き上がった芋虫いてほんと最悪だった。
https://x.com/konkonkontya92/status/1891773191787364601?t=Ml7YykqmDsNnqIPNPjvglg&s=19 - 2 : 2025/02/23(日) 13:59:04.201 ID:VLrcEcIN0
- うちは自分で作った米だから大丈夫
- 3 : 2025/02/23(日) 13:59:16.034 ID:elGwksaT0
- 悪いけどそんな品質の悪いの食ったことないわ
- 4 : 2025/02/23(日) 13:59:58.907 ID:az6cZ0aP0
- うちは自分で作った米だから大丈夫底辺に回る米ってそんな感じなんだな
- 5 : 2025/02/23(日) 14:00:08.312 ID:1KrilZMe0
- 貴重なタンパク源
- 6 : 2025/02/23(日) 14:01:14.412 ID:dhyy2bZr0
- 品質に関係なく虫の卵入りまくってるの知らないの?
- 7 : 2025/02/23(日) 14:01:38.058 ID:+MsafVuE0
- コクゾウムシは米の中を空洞にして
カプセルホテルにしたり
卵を産み付けるんだよな
冬と春のあいだは大丈夫だけど
梅雨の時期から湧いてくるので冷蔵庫入れるか
玄米はそれまでに食い切って白米をスーパーで買う - 8 : 2025/02/23(日) 14:03:35.335 ID:dhyy2bZr0
- 米って絶対虫の卵付いてるのは常識と思ってたんだけど知らないやついるんだな
知らないやつはそのままの方が幸せかもね - 9 : 2025/02/23(日) 14:04:44.795 ID:sNzP6wtT0
- そんなん気にしてたら野菜も肉も魚も食えなくね?
- 10 : 2025/02/23(日) 14:05:29.984 ID:shU4bKuv0
- 虫食ったらいけないのか?
- 11 : 2025/02/23(日) 14:05:45.330 ID:7tdB9HQo0
- まだYahoo知恵遅れ信じてる馬鹿いるんだな
- 12 : 2025/02/23(日) 14:07:02.220 ID:y1JMF+vv0
- 転売中国人かこいつ
- 13 : 2025/02/23(日) 14:07:08.789 ID:GBPDf2sc0
- 鶏の卵食うくせに虫のだと発狂するゲェジ
- 14 : 2025/02/23(日) 14:07:47.971 ID:HBLmRQ4Br
- 豚肉なんて寄生虫だらけだぞ
火を通せば無害だからみんな食ってるけどな
米の虫も同じ - 15 : 2025/02/23(日) 14:07:50.284 ID:+8+brQsn0
- 逆に虫さえ寄り付かない米のが嫌まである
- 16 : 2025/02/23(日) 14:07:54.149 ID:U77NOhrF0
- 中国人から米買ったか、中国人経営者の中華料理店でライス食うのならそうかもね
- 17 : 2025/02/23(日) 14:08:43.664 ID:dhyy2bZr0
- 急に虫の卵食いたいやつだらけになってワロタ
- 24 : 2025/02/23(日) 14:11:53.935 ID:sNzP6wtT0
- >>17
水道水にも除去しきれてない微生物が紛れてるぞ - 19 : 2025/02/23(日) 14:09:14.833 ID:elGwksaT0
- 卵入ってるのは知識として知ってたけど
うちマジで湧いたことないんだよな
夏のあっつい時にこれ虫かなぁ?ってのはあったけど - 23 : 2025/02/23(日) 14:10:37.180 ID:+8+brQsn0
- >>19
昨今はカメムシの大量発生でかじられた部分が茶色、黒っぽくなるのはよく発生しているらしい - 25 : 2025/02/23(日) 14:12:10.428 ID:+MsafVuE0
- >>23
スーパーで売ってる米にはカメムシ食害(被害米)はほぼゼロ
色彩選別機で飛ばしちゃうからね - 31 : 2025/02/23(日) 14:16:11.651 ID:elGwksaT0
- >>25
近所の農家から直接買ってる場合はいたりするんかな?何代もずっとそれ - 36 : 2025/02/23(日) 14:17:52.900 ID:dhyy2bZr0
- >>31
100%いる
稲が育つ過程で卵を産み付けられるから虫の卵が入ってない米は存在しない - 21 : 2025/02/23(日) 14:09:56.791 ID:+MsafVuE0
- 虫が湧いたら夏の暑い日にブルーシート敷いて
米をうすーく広げて直射日光に2・3時間ほど
晒せば虫は逃げていくよ - 22 : 2025/02/23(日) 14:10:31.793 ID:vkVUBDrA0
- 虫わいたことないな
- 26 : 2025/02/23(日) 14:13:03.873 ID:dhyy2bZr0
- 虫見たことないって言ってる人って米炊いた時に虫の卵見えないの?
- 27 : 2025/02/23(日) 14:14:24.701 ID:HSiC12mG0
- 普通冷蔵保存するでしょ
- 35 : 2025/02/23(日) 14:17:47.974 ID:elGwksaT0
- >>27
普通の所は玄米で冷蔵保存されてあるよ - 43 : 2025/02/23(日) 14:21:52.318 ID:HSiC12mG0
- >>35
実家米農家で食う用に600kgくらい入る玄米冷蔵庫あるから助かってる
でもそれ買うまでは夏場に虫湧きまくってたけどwww - 28 : 2025/02/23(日) 14:15:18.647 ID:QedGhW3P0
- 人は一生で3匹ぐらいゴキブリ食うらしいからな
寝てるときに口の中に入ってくるんだと - 30 : 2025/02/23(日) 14:16:11.443 ID:dGOk41gAa
- 昆虫食がそろそろ始まるからね
- 37 : 2025/02/23(日) 14:17:57.898 ID:QedGhW3P0
- >>30
どこか倒産してなかったか? - 32 : 2025/02/23(日) 14:16:17.795 ID:85/6oJNH0
- 夏場なんかは湧きやすいけど洗えば浮いて流れる
嫌なら唐辛子いてたり小分けにして冷蔵庫に入れとけやゴミカスが
虫以下の存在が舐めた口聞いてんじゃねーぞ
あと食べてしまっても大丈夫らしい - 33 : 2025/02/23(日) 14:16:25.545 ID:QsurOuCT0
- 虫の卵うめえ
- 34 : 2025/02/23(日) 14:16:48.522 ID:dWVrFpxT0
- そら転売屋から買ったらそうなるやろ
- 38 : 2025/02/23(日) 14:18:01.631 ID:g3FL2hfjM
- 飛び跳ねる謎の虫が発生したことがあった
- 39 : 2025/02/23(日) 14:18:08.322 ID:rhO8FhoW0
- 実家の米は農家から買ってるけどノシメマダラメイガがよく湧いてるな
- 40 : 2025/02/23(日) 14:18:24.513 ID:y1JMF+vv0
- 転売屋「え?虫?殺虫剤ぶちまけといたからいないぞwwww」
こんなだぞ - 41 : 2025/02/23(日) 14:20:16.849 ID:w5tadopx0
- 鷹の爪入れとけ
- 42 : 2025/02/23(日) 14:21:39.258 ID:+MsafVuE0
- 不思議なんだけど人類が稲作を始める前
コクゾウムシやメイガって何してたんだろな
そもそも存在してたんだろうか
であればたった数千年の間に環境適応したのか
誰かバカな俺に教えてエ口いひと - 44 : 2025/02/23(日) 14:22:10.667 ID:elGwksaT0
- てか卵いたとして普通米研ぎで浮いたやつ捨てるからそこでかなりはじけるでしょ
- 46 : 2025/02/23(日) 14:24:57.246 ID:dhyy2bZr0
- >>44
ほぼ全部の米粒に卵入ってるから卵入りの米捨ててたら全部無くなるぞw - 50 : 2025/02/23(日) 14:27:19.981 ID:HSiC12mG0
- >>46
その理論は無理でしょ
一度生まれたら無限に増える感あるけど - 54 : 2025/02/23(日) 14:32:58.804 ID:dhyy2bZr0
- >>50
米農家なのに知らないの?
うちは祖父が米作っててよく手伝いに行くから常識的に知ってるんだが - 57 : 2025/02/23(日) 14:40:33.690 ID:HSiC12mG0
- >>54
袋の中に100%いるのは間違いないけど全ての米粒に卵入ってるソース教えて - 58 : 2025/02/23(日) 14:42:08.227 ID:dhyy2bZr0
- >>57
なんでソースがいるんだよw
自分の家の米粒をよく見てみればいいだけだろw - 55 : 2025/02/23(日) 14:35:26.497 ID:0a1l9NcEd
- >>44
糠層に卵産むタイプは精米した時にかなり弾ける
米の内部深くに卵産むタイプ(コクゾウとか)は弾けない - 65 : 2025/02/23(日) 14:48:59.165 ID:elGwksaT0
- >>55
へー - 45 : 2025/02/23(日) 14:23:33.629 ID:/XgdYqUqd
- 知ってるよそんな事考えてたら生野菜や鍋の白菜なんて食えない
この地球では虫が毒味済みですくらいの感覚じゃないと生きていけない - 47 : 2025/02/23(日) 14:25:13.157 ID:QedGhW3P0
- 大体の虫が胃で消化され💩になるから気にするな
- 48 : 2025/02/23(日) 14:25:46.397 ID:j/oLm+py0
- 虫の卵食べたくて米食ってるからな
- 49 : 2025/02/23(日) 14:26:16.123 ID:dhyy2bZr0
- 一人だけショックを隠しきれてない人がいるね
悪いことしたなぁ - 51 : 2025/02/23(日) 14:28:35.649 ID:srh71b5D0
- こいつみてーなゲェジはパンやパスタも虫磨りつぶしてるのに普通に食ってそう
- 52 : 2025/02/23(日) 14:30:59.057 ID:dhyy2bZr0
- >>51
虫の卵なんてそんなに入ってないでしょとか言ってる奴はそんな感じだよな - 53 : 2025/02/23(日) 14:31:28.369 ID:CdttA+J60
- 虫ってのはサバイバルでは果物に次いで安全な食べ物だから良く食べる
孵化してなければ何の影響もない - 56 : 2025/02/23(日) 14:36:31.290 ID:+0wQ8pAg0
- 去年虫湧いてるのに気づいたからベランダで干したわ
虫は取りのぞけたけど、干して乾燥したことによって最後の一押しで
激烈に臭くまずくなった
チャーハンにすればなんとか食えたけど結局捨てた - 59 : 2025/02/23(日) 14:43:39.598 ID:rivZ/HLa0
- >>1は米食わないってこと?
- 60 : 2025/02/23(日) 14:44:46.894 ID:dhyy2bZr0
- >>59
毎日無数の虫の卵と一緒に食べてるよ
おいしいよね - 63 : 2025/02/23(日) 14:46:12.265 ID:rivZ/HLa0
- >>60
だよね
貴重なタンパク源
むしろ栄養価上がってる - 64 : 2025/02/23(日) 14:48:13.326 ID:shU4bKuv0
- >>60
言えたじゃねえか - 66 : 2025/02/23(日) 14:49:39.012 ID:dhyy2bZr0
- >>64
最初からこのスタンスだよw
何故か勘違いして殴ってくる戦闘民族ばかりだから困る - 61 : 2025/02/23(日) 14:45:15.024 ID:rhA1CJy3a
- 孵化してるかしてないかの差でしかない
スーパーの米にも普通に虫の卵はついてる - 62 : 2025/02/23(日) 14:45:16.360 ID:wL6o7tcF0
- 1回に炊く分をビニール袋に入れてそれを何個かに小分けして冷蔵庫に突っ込んでおけばおk
- 67 : 2025/02/23(日) 14:52:43.810 ID:qd2ChjrG0
- 貴重なタンパク質だぞ
- 68 : 2025/02/23(日) 14:55:33.070 ID:Fif67pjy0
- 米にコメ虫なら湧いたことあるけどウジなんか湧いたことないわ
お前の家がハエだらけの不潔一家なんだろ - 70 : 2025/02/23(日) 14:57:18.670 ID:3I/QOPKn0
- そんなこと言ったら発酵食品は細菌のウ●コだ
- 71 : 2025/02/23(日) 14:59:08.429 ID:PB2L3yUL0
- ノシメマダラメイガだろ?あれ繁殖すると鬱陶しんだこれが
- 72 : 2025/02/23(日) 15:00:06.347 ID:kvRgQGTc0
- 卵かけご飯食ってるくせに今さら
- 73 : 2025/02/23(日) 15:01:23.817 ID:LPQ8uRbi0
- コオロギ屋
ピコーン
閃いた!!
米食うやつって虫の卵食べてるって知らないの?

コメント