
- 1 : 2025/03/02(日) 18:18:11.164 ID:NTWwEl4q0
- エニタイムでマシンでやってる(´・ω・`)
- 2 : 2025/03/02(日) 18:19:26.908 ID:1ZT4kEtR0
- マシンだけは負荷が弱い
そんな程度で発達するならフリーウェイトエリアは無くなってるはず - 7 : 2025/03/02(日) 18:32:19.861 ID:ylgZRwuz0
- >>2
マシンの方が負荷高いだろ - 8 : 2025/03/02(日) 18:33:25.874 ID:1ZT4kEtR0
- >>7
あっ🫢 - 3 : 2025/03/02(日) 18:19:58.026 ID:3Kg5j2mX0
- とにかく大声で
- 5 : 2025/03/02(日) 18:23:46.902 ID:dBd0LVj00
- Numbersやったほうが当たるんじゃないの
6個か7個だろ - 6 : 2025/03/02(日) 18:24:09.537 ID:dBd0LVj00
- 10までの数字
- 11 : 2025/03/02(日) 18:38:00.521 ID:ylgZRwuz0
- パーソナルはビッグ3の基本を習うなら有りなのかも
ただ結局、個々で柔軟性、可動域、クセは違うから、トライ&エラーで
確認しながらやらんといかんとは思う。 - 13 : 2025/03/02(日) 18:42:17.243 ID:ylgZRwuz0
- 10人パーソナルいたら基本は同じでも、細部のやり方は半々ぐらい違うと思う。
- 14 : 2025/03/02(日) 18:44:41.158 ID:WBJssWtV0
- おいおい、マシンって効率悪いのかよ。マシンさえやっとけばいいと思ってこの一ヶ月頑張ったのに
- 18 : 2025/03/02(日) 18:50:31.143 ID:1ZT4kEtR0
- >>14
マシンは軌道が決まってるフリーは決まってないからバランスを支えるのに色んな筋肉が使われるし、マシンより成長しやすい
- 24 : 2025/03/02(日) 18:57:05.952 ID:ylgZRwuz0
- >>18
だからマシンの方が部位の出力が出せる。
フリーは多部位をバランス使いながら出力させるから
我々だと最大出力(負荷)は落ちる。 - 25 : 2025/03/02(日) 19:01:00.951 ID:1ZT4kEtR0
- >>24
逆やな
フリーの方が高負荷で高出力や我々てなんかの団体の代表か?w
- 28 : 2025/03/02(日) 19:03:11.876 ID:ylgZRwuz0
- >>25
足でやったらわかるんじゃない?
ハイorロースクワットとハックorプレス
同じ深その場合、どっちか負荷上がる? - 29 : 2025/03/02(日) 19:05:24.748 ID:ylgZRwuz0
- >>25
競技者の人は補助筋も合わせて最大出力出来るから。
一般的(我々)は補助筋余り出力には使えない - 20 : 2025/03/02(日) 18:53:42.292 ID:ylgZRwuz0
- 首、腰椎、肘が鬼門かな…
確かに背中自体はいかないんだけど、3つとも肩甲骨の使い方を知らないと逝くから
難しいよなー… - 23 : 2025/03/02(日) 18:55:23.474 ID:1ZT4kEtR0
- >>20
ジジイなん?w - 26 : 2025/03/02(日) 19:01:11.158 ID:ylgZRwuz0
- >>23
50近い・・
最近ベンチプレスで首やってMRI行きです… - 21 : 2025/03/02(日) 18:53:50.342 ID:JlXOkcqc0
- デッドリフトで落とさないならいいよ
ガンガンうるせーんだわ - 22 : 2025/03/02(日) 18:54:33.859 ID:2k6W0ZC50
- デッドリフトと懸垂とスクワットやっとけばいい
- 27 : 2025/03/02(日) 19:03:03.748 ID:8Wj1mUhx0
- 見せるだけの筋肉ならBIG3だけでええわ
実用性を考えるなら自重よ - 30 : 2025/03/02(日) 19:08:41.103 ID:ylgZRwuz0
- 肩もわかりやすいな!
マシンとフリーでは負荷が段違いに変わる - 31 : 2025/03/02(日) 19:09:12.909 ID:NTWwEl4q0
- 回数てかセット数が大事なんだよな?
低負荷でやりまくるぜ
コメント