- 1 : 2025/05/27(火) 22:56:04.123 ID:zwld0PDE0
- 動き回ったり鳴き声とかで起こされたりしないの?
- 2 : 2025/05/27(火) 22:56:59.532 ID:49UrS7Jx0
- お前が猫なら静かに寝てるか?そういうことだ
- 3 : 2025/05/27(火) 22:57:16.606 ID:rz2be6L6d
- ゴソゴソしてる
- 4 : 2025/05/27(火) 22:57:32.994 ID:IzJTnpPs0
- 複数飼いは運動会になるけど
単体なら飼い主の生活環境に合わすよ - 7 : 2025/05/27(火) 22:58:32.595 ID:u34JZtMx0
- >>4
そりゃ個体差だろ
親戚の単体室内は大運動会やってるよ - 5 : 2025/05/27(火) 22:57:50.017 ID:u34JZtMx0
- お前トムとジェリー見たことないの?夜こそ本番だぞ
- 6 : 2025/05/27(火) 22:58:24.198 ID:m0Q5psdy0
- めちゃめちゃ動き回るよ
物音が気になる人間は飼えない - 8 : 2025/05/27(火) 23:00:36.687 ID:SUr0xDHba
- うちの子は前の飼い主から虐待受けてたから夜も昼もすみっこで静かにしてる
俺が寝てからのそのそ動き出してご飯食べて糞して俺の頭ばしばし叩いたりしてるかぁいい( ´,,•ω•,,`)♡
- 9 : 2025/05/27(火) 23:01:33.897 ID:4EmlbSg00
- 個体差だけどメスは比較的おとなしくてオスは騒ぎがち
- 10 : 2025/05/27(火) 23:01:59.189 ID:zwld0PDE0
- 動き回るとか地獄じゃん…
迷ってきた - 13 : 2025/05/27(火) 23:04:11.706 ID:u34JZtMx0
- >>10
お前は絶対やめておいたほうがいい
金魚ですら怪しい - 11 : 2025/05/27(火) 23:03:26.404 ID:T0y77bDy0
- めっちゃ動くよ
布団の上に乗ってくるし - 12 : 2025/05/27(火) 23:03:48.894 ID:SUr0xDHba
- 猫飼うと、猫中心の生活リズムになるよ
女と同棲した時、女中心の生活リズムになるように
そーいうある種の束縛に耐えられないなら諦めた方がいい - 14 : 2025/05/27(火) 23:04:18.173 ID:Ce6utRij0
- ちゃんと夜は寝てるよ
よく俺の布団の上で寝るが俺が動くと怒るから全然寝返りがうてなくて辛い - 15 : 2025/05/27(火) 23:05:20.639 ID:zwld0PDE0
- 犬は高いところに登れないからコントロールしやすいけど猫ってどこでも登るよな?あれはどうやって防ぐの?
- 17 : 2025/05/27(火) 23:06:47.653 ID:AmlePtLI0
- >>15
防げない - 18 : 2025/05/27(火) 23:07:05.136 ID:UHb8+5×30
- >>15
キャットタワーでも買っとけ - 20 : 2025/05/27(火) 23:08:23.318 ID:m0Q5psdy0
- >>15
お前がそこに寝る - 16 : 2025/05/27(火) 23:05:23.633 ID:g6YIObJ50
- 4匹いるけど、夜になると2匹は暴れてる、あと2匹は大人しい
一匹飼ってた時はよく鳴いてたけど
野良猫保護して数増えたら鳴いて猫は鳴かなくなったな寝る時は部屋別だからあんま気にならない
- 19 : 2025/05/27(火) 23:08:10.223 ID:zwld0PDE0
- 飼う気無くしてきたわ
飼って後悔してる人多そうだな
可愛いけどなぁ - 24 : 2025/05/27(火) 23:10:33.895 ID:UHb8+5×30
- >>19
そういうのも含めて猫飼いだ
知らずに飼う奴は無知過ぎる - 21 : 2025/05/27(火) 23:08:35.813 ID:ir4d1Eyj0
- 4時頃にはちょっとメシくれって構われる
- 22 : 2025/05/27(火) 23:10:10.388 ID:7st38p3Z0
- 夜行性だから 夜に運動会してるぞ
- 23 : 2025/05/27(火) 23:10:21.865 ID:UPWhcrQo0
- うちのは人間が起きたら物音で目覚めてた
- 25 : 2025/05/27(火) 23:11:15.323 ID:lqtzFqGW0
- 在宅ワークなら生活リズム同じになる
- 26 : 2025/05/27(火) 23:11:31.894 ID:cLVRlXsi0
- ペットの良い面だけを考えて飼い始めるのはやめたほうがいい
- 28 : 2025/05/27(火) 23:13:42.671 ID:ir4d1Eyj0
- おれらもだけど糞袋しっこ袋だかんな基本臭くなるネコは加えてゲロも頻繁
- 39 : 2025/05/27(火) 23:25:08.870 ID:u34JZtMx0
- >>28
そういやゲロもあるな - 29 : 2025/05/27(火) 23:13:44.262 ID:P1HoBUeQ0
- 猫は夜行性だから基本夜は大運動会だぞ
- 30 : 2025/05/27(火) 23:14:09.880 ID:6ESPhQCZ0
- 朝4時に叩き起こされる
- 31 : 2025/05/27(火) 23:20:19.689 ID:yxKF+bo10
- 6歳くらいになったら落ち着くよ
- 32 : 2025/05/27(火) 23:20:27.048 ID:g6YIObJ50
- あとは壁や家が痛むぞ、爪切って爪研ぎ置いても壁ガリガリやってる
うちの家の押入れの襖は大きな穴開いてる、そーいうのも許容できるないなら買わない方がいい - 35 : 2025/05/27(火) 23:21:55.850 ID:lXV06rD70
- >>32
そういやうちの壁と柱も爪とぎで抉られてボロボロになってる - 33 : 2025/05/27(火) 23:20:43.106 ID:+yWk6RE50
- 一応かわいそうではあるが手が離せないときはケージに入れておく
そして部屋に出しておくスケジュールを決めておく
とかで緩和するほかなくお互いにストレスを限りなく減らすには最大限常識を捨てるしかない - 34 : 2025/05/27(火) 23:21:53.910 ID:IQ4L2mpL0
- 布団から手とか足出しとくと猫に襲われる
- 36 : 2025/05/27(火) 23:23:51.384 ID:zwld0PDE0
- 7LDKに独り暮らしなんだが確実にボロボロにされるのわかったから猫はやめとくわ…
飼いたかった… - 40 : 2025/05/27(火) 23:25:34.555 ID:lqtzFqGW0
- 爪研ぎ場所でしか爪とがなかった俺の猫はお利口さんだったんだな。ペット不可で買ってたが出る時もバレなかった
- 41 : 2025/05/27(火) 23:26:06.161 ID:lqtzFqGW0
- ゲロ前のあの音でどんなに爆睡してても走って現場に向かうようになる
- 42 : 2025/05/27(火) 23:26:48.296 ID:zwld0PDE0
- ゲロって毎日?布団に吐かれたりもすんの?
- 45 : 2025/05/27(火) 23:30:18.063 ID:lqtzFqGW0
- >>42
毛玉を吐く、俺の猫は必ずテーブル前に来て吐いてくれてたからそこまでダッシュしてティッシュで受け止めてた
月に2回か3回くらいだったかも。毛が長い猫でそのくらい - 43 : 2025/05/27(火) 23:28:45.152 ID:AGKV4D2N0
- 真夜中にめっちゃ暴れる
かまうと増長するので手足を噛まれようが引っ掻かれようが耐えて無視するようになる - 44 : 2025/05/27(火) 23:29:48.096 ID:zwld0PDE0
- 家障子多いんだけど障子は確実に壊滅する?
猫飼いたいんだけど夜って静かに寝てるの?

コメント