来月下旬から並ぶ「古米」 おいしく食べるコツは再精米

サムネイル
1 : 2025/02/14(金) 22:49:58.90 ID:HFZgbFRE0

“備蓄米放出”3分の1は「古米」おいしく食べるコツは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc8194b4071bab7c2b8818cd97a5b26c0762b17
江藤農水大臣 
「(古米を)食べてみたけど、おいしかった。(古米だと)全然分からない。全然分かりません。ぜひ、皆さんも食べてみたらいいと思います」

 みなさんは古米について、どんなイメージを持っていますか?

80代 女性 
「2年前(の備蓄米)だと硬くなる。ボソボソ」

60代 女性 
「においが違う。ふつうのおコメよりまずい」

 「硬い」「味が落ちる」と、あまり良くない印象をもつ人もいますが、初代五ツ星お米マイスター、スズノブ西島豊造代表によると…。

スズノブ 西島豊造代表
「ちゃんと古米の食べ方はあるので、それをやれば皆さん遜色なく食べられる」

 ちょっとした工夫で、古米を驚くほどおいしく食べられるコツがあるといいます。

西島代表
「一番シンプルに、トラブルないやり方は再精米がベスト」

 古くなったコメはもう一度、精米するのがオススメだといいます。

西島代表
「使うのは、ご家庭にある金網のザル」

 なんと、使うのは金網のザル。これさえあれば、精米できるといいます。

西島代表 
「こすりつける感じ。網にこすりつけますよ。ひと皮むくんですよと。(ザルの)下に粉が落ちる。これがにおいや黄ばみの元。これが無くなったら、あとは普通に研いで炊けばいい」

 コメをザルにこすりつけることで、においやパサつきを削り落とすことができるのだそう。

西島代表 
「政府の倉庫は、しっかり(温度・湿度)管理されているので、食べた時に極端においしくないと感じることはないと思う」

 備蓄米は来月初旬の入札手続きを経て、集荷業者に売却されます。早ければ、来月下旬にはスーパーなどの店頭に並ぶとみられます。

2 : 2025/02/14(金) 22:51:31.91 ID:vOoe/BjfM
白米だけで食わなけりゃわからんよ
炊き込みご飯にしたりカレーにしたり丼にしたらわからん
4 : 2025/02/14(金) 22:52:11.36 ID:U7Gchv+E0
これからは新米は中国人しか食えんくなる
贅沢言うなよジャップ
5 : 2025/02/14(金) 22:52:30.06 ID:/CYt3Y5f0
古米の分は相場に全く影響与えんやろうな
そんなんに引き摺られて下がるようなら、とっくにベトナム米台湾米に釣られて下がってる
6 : 2025/02/14(金) 22:52:49.02 ID:MbDxxAQGH
備蓄米って玄米で備蓄されてて出荷する時に精米するんじゃないのか?
それをさらに精米するのか
7 : 2025/02/14(金) 22:53:14.40 ID:Ts/8b0rI0
備蓄米倉庫は有事の際に上級議員が食べる用なので管理は万全です
8 : 2025/02/14(金) 22:53:33.26 ID:ph61PTbW0
ちなみに精米機での二度つきは禁止な
アホにあんまり変な知識広めるなよ
20 : 2025/02/14(金) 22:58:52.36 ID:FaXC5OvQ0
>>8
なんでだ?
大吟醸と同じ原理で米は中心が一番うまいんだぞ
9 : 2025/02/14(金) 22:54:03.18 ID:VCG/Zmqs0
日本酒をすこし入れたらいいんだろ
この前テレビでやってたし三田寛子も言ってた
10 : 2025/02/14(金) 22:54:08.60 ID:CnJH7ar+0
肝心なのは「値段」なんだけど、いくらぐらいで流通するんよ、あ?
11 : 2025/02/14(金) 22:54:15.87 ID:tuTdAU0Rd
買い戻し時にクズ米入れて返す業者あるだろうな
何もなければどうせ数年で飼料米として払い下げされるの分かってるし
12 : 2025/02/14(金) 22:54:39.16 ID:0isW9rrb0
古米4で麦7
しらたきを入れて炊くといい
出来たらお粥にして卵か納豆を入れてすする
これで安心や
25 : 2025/02/14(金) 23:00:39.27 ID:LBvoZBTM0
>>12
江戸時代かよ・・・
13 : 2025/02/14(金) 22:54:47.22 ID:M3SFPspD0
新米が値上がりしそう
14 : 2025/02/14(金) 22:55:03.07 ID:iomqnjeU0
香りが落ちるから麦飯にするんだろ
15 : 2025/02/14(金) 22:55:04.10 ID:U+7KZgds0
家庭用精米機使っても臭くなった米の臭いは消せない。調理で誤魔化すしかない
16 : 2025/02/14(金) 22:56:31.12 ID:0isW9rrb0
>>15
体臭の穂が臭いので心配ない
17 : 2025/02/14(金) 22:56:32.08 ID:OARNTzc50
TVニュースでやってたが
とりあえず3割下がるらしいぞ
早く5kg1500円時代に戻せよ
18 : 2025/02/14(金) 22:57:02.14 ID:VJbf0uJ+0
酢とハイミー!
19 : 2025/02/14(金) 22:58:01.87 ID:WQoq4lA90
ちゃんと保管して玄米のままだったら劣化しないは5chのデマだったか
35 : 2025/02/14(金) 23:04:58.16 ID:DkQqXDAsM
>>19
玄米なら数年間は発芽可能
殻付きならもっと保つ
21 : 2025/02/14(金) 22:59:04.49 ID:O450UCc/0
古米は水分が少ないからチャーハン向きよ
22 : 2025/02/14(金) 22:59:24.52 ID:jM3C4Cmr0
古米って食ったことないかもしれない
そんなにまずいの?
23 : 2025/02/14(金) 23:00:07.84 ID:StvPoQPu0
何が悲しゅうて明るい未来21世紀に古米の美味しい食べ方議論せにゃならんの?
普通カプセルで食欲満たしてたはずだよね
24 : 2025/02/14(金) 23:00:38.78 ID:zPJgQeC/0
アメリカの米に舌が慣れてきたのに
26 : 2025/02/14(金) 23:01:21.79 ID:CnJH7ar+0
値段3割しか下がらんとか、麦飯とパスタでいいわボケ
クソ公務員と為政者ども全員ガソリンぶっかけられて焼かれて4ねやボケ
27 : 2025/02/14(金) 23:02:16.70 ID:bQIXkaBK0
もち米少しいれればいいよ
28 : 2025/02/14(金) 23:02:35.84 ID:ZdGsQV0K0
お茶漬け三昧
29 : 2025/02/14(金) 23:02:39.94 ID:xN84IJVK0
チャーハンとかカレーにすると良いんだよ
白米のまま食べるのではなくて米に味をつけてしまう
タイ米騒動の時にやってた
30 : 2025/02/14(金) 23:02:45.76 ID:0isW9rrb0
放出米とか古米表記はないだろう
ブレンドして値段3000円とかだろうね
米と麦30キロづつ買ってよかったわ
お粥で秋まで耐える
32 : 2025/02/14(金) 23:03:16.88 ID:m+vZoaOs0
近所に精米所なんてないぞ、ふざくんな😡
33 : 2025/02/14(金) 23:03:57.91 ID:0isW9rrb0
アマゾンお米で3000円くらいのがあった
あれの買い占めが熱いな
36 : 2025/02/14(金) 23:05:44.98 ID:x3pW9wp20
精米した米を備蓄してるのか?
37 : 2025/02/14(金) 23:06:19.49 ID:h79nIRC70
古米だとわからないって嗅覚やられてるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました