日本人「いや〜イタリア料理は日本人の口に合うわ〜」

記事サムネイル
1 : 25/03/12(水) 10:30:11 ID:uoTX
世界中で人気なのにさもイタリアと気が合うみたいに言うのやめろ?
2 : 25/03/12(水) 10:30:34 ID:QZSX
これについてはワイも思うところがあるんやが書いてええか?
3 : 25/03/12(水) 10:30:47 ID:uoTX
>>2
なんや
14 : 25/03/12(水) 10:32:58 ID:QZSX
>>3
ざっくり言うと、そんなこと言ってる奴おらんのにイッチみたいに脳内で仮想敵を作り上げるのってある種現代社会へのコンプレックスなんちゃうかな?って
16 : 25/03/12(水) 10:33:17 ID:uoTX
>>14
おんJでもおるぞそんなやつ
11 : 25/03/12(水) 10:31:45 ID:P7JM
ナポリタンとか好きやわ
12 : 25/03/12(水) 10:32:26 ID:MkaM
サイゼの功績
13 : 25/03/12(水) 10:32:36 ID:UKG1
ワイはミラノ風ドリア?
17 : 25/03/12(水) 10:33:27 ID:RQqL
現地で食った経験とか無いけどどうせ日本で食えるイタリアンなんてローカライズされまくってんだろ
イタリアンに限らずだけど・・
18 : 25/03/12(水) 10:35:10 ID:uoTX
>>17
ちゃんとしたイタ飯屋ならそうでもないんじゃね
つかシンプルなだけに見たまんまの味だと思うわ
22 : 25/03/12(水) 10:37:00 ID:gVMT
>>17
簡単に言うと基本のレシピはイタリアのそれに則ってるけど味付けとかは日本向けにカスタマイズされてる
ナポリタンとかはそもそも戦後の食糧難の時にありものでおいしいモノを作るように開発されたヤツだから除外
24 : 25/03/12(水) 10:38:30 ID:uoTX
>>22
そうでもないだろ
トマトパスタとかペペロンチーノのとか変わらんだろ
25 : 25/03/12(水) 10:38:46 ID:gVMT
>>24
なにが?
26 : 25/03/12(水) 10:39:25 ID:uoTX
>>25
カスタマイズなんかされてないよ
イタ飯屋で食えるようなメニューはほとんど同じ味
30 : 25/03/12(水) 10:42:31 ID:gVMT
>>26
いややっぱりされてるよ レシピはちゃんと守ってるけどね
香港のスパゲッティとかほぼオリジナル料理だからね ベシャメルみたいなクリームソースに煮込んだ牛タンが入ってんの
美味しいの
28 : 25/03/12(水) 10:41:04 ID:gVMT
>>24
ああ味付けかすまん 基本的には日本人はニンニクとか強い塩味には慣れてるかわりにハーブをくせぇと思う傾向がある 他の料理でいうと中華〜エスニックでつかうパクチーとかね
だから調整はされてる イタリア人食うパスタは塩気は控えめでバジルオレガノとかパセリとかローズマリーとかは強め
29 : 25/03/12(水) 10:41:51 ID:uoTX
>>28
話がわかる男で助かった
32 : 25/03/12(水) 10:43:23 ID:gVMT
>>29
ワイはレスバではなく話をしに来ているからな
ジョジョ4部のヤツを再現してみたりもする
20 : 25/03/12(水) 10:35:43 ID:ZZVm
リゾットすこ
21 : 25/03/12(水) 10:36:48 ID:6jPZ
そら日本人の口に合うようにローカライズされてんやからそうよ
23 : 25/03/12(水) 10:37:52 ID:uoTX
>>21
オリジナルメニューはあるけどイタリア料理自体はローカライズされてないと思う
27 : 25/03/12(水) 10:40:00 ID:uoTX
だからイタリア料理は人気なんだって
誰が食べても美味しいから
31 : 25/03/12(水) 10:42:47 ID:NBgN
ピザはアメリカンの方がすき
33 : 25/03/12(水) 10:45:45 ID:uoTX
ピザ食いて…あいやピッツァ食いてぇーノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました