料理するの面倒だから人参生で齧ってるんだけどさ

1 : 2025/02/18(火) 21:01:04.775 ID:9tLXaruT0
お前らなんかオススメの野菜ない?
調理工程が短ければ短い程いいんだが
2 : 2025/02/18(火) 21:02:07.214 ID:h1XLWGU30
でも馬って加熱した野菜食べられなくない?
3 : 2025/02/18(火) 21:02:23.387 ID:2m483VTY0
生の人参にマヨネーズかける
7 : 2025/02/18(火) 21:03:41.812 ID:bzYyTWsx0
>>2
気合いで食うから気にするな

>>3
我が家にマヨなんて軟弱な物はない

4 : 2025/02/18(火) 21:02:35.218 ID:Qhd3MR1v0
すげえな馬かよ
5 : 2025/02/18(火) 21:03:21.338 ID:ajENbrFx0
ほどほどにしといたほうがいい
口が荒れる成分が含まれてるらしいよ

蒸かせばおいしいのに

6 : 2025/02/18(火) 21:03:27.489 ID:0LlydW/b0
馬なのか
鹿かと思った
8 : 2025/02/18(火) 21:03:46.751 ID:WanTkysX0
野菜は加熱するより生の方が圧倒的に栄養価高いけど
人間は人間で生より加熱した野菜の方が消化・吸収率高まるからどっちもどっちなんだよな
9 : 2025/02/18(火) 21:03:50.178 ID:ajENbrFx0
生でも加熱してもうまいのはズッキーニ
15 : 2025/02/18(火) 21:07:14.761 ID:bzYyTWsx0
>>9
お前を待っていた
安い時見計らって試すわサンクス
10 : 2025/02/18(火) 21:03:53.571 ID:fESGIwzu0
人参生でも皮剥くのがめんどいからバナナにしとけ
23 : 2025/02/18(火) 21:15:11.580 ID:bzYyTWsx0
>>10
バナナは朝食として重用しております
そして人参の皮剥くのは10秒かかるかって所なんすよコレが
13 : 2025/02/18(火) 21:05:50.647 ID:x+PxCzu4a
アスコルビナーゼ(生で食べたら悪い)ってやつは否定されてるらしいな
16 : 2025/02/18(火) 21:10:22.994 ID:quW4aGaV0
にんじんあれ生で食おうとすると1本まるまるはキツイよな
半分くらいで腹いっぱいになる
17 : 2025/02/18(火) 21:10:23.799 ID:C7V9KT1+0
ピーマンとかパプリカなんかはわりと
トマトは旨すぎるからずるいな
18 : 2025/02/18(火) 21:10:42.467 ID:XA2p7B8V0
>>1

フルーツだけを食べ続けた人は?
フルータリアンの日本人は?
有名人ですとアップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏がフルータリアンとして知られています。 日本人ですと、水もお茶も飲まない、水分さえもフルーツから摂っている中野瑞樹さんが有名です。 (マツコの知らない世界で、私は初めて中野さんを知り、衝撃を受けました!)

19 : 2025/02/18(火) 21:10:53.226 ID:XWL90bbm0
どうせ齧るならキュウリ買っとけよ
21 : 2025/02/18(火) 21:13:23.880 ID:YwI9PW8U0
やだ
キャロットラペにしたい
22 : 2025/02/18(火) 21:14:54.019 ID:rBirz87n0
生ニラおひたし
1分ぐらいでできる
24 : 2025/02/18(火) 21:16:51.434 ID:3ilDBEx60
にんじんのきんぴら5分で作れる
25 : 2025/02/18(火) 21:16:55.848 ID:ajENbrFx0
あとは生でうまくてぼりぼり食えると言ったらキャベツだな
26 : 2025/02/18(火) 21:18:11.483 ID:YwI9PW8U0
小松菜は実は生でも食えるし栄養ある
28 : 2025/02/18(火) 21:23:01.778 ID:IYV7J3+c0
湯がいてあるとうもろこしは?
パックに入ってるやつ
31 : 2025/02/18(火) 21:30:08.075 ID:bzYyTWsx0
>>28
調理済野菜の購入は教義に反するので基本的にできません…もろこし買うならレンチンかなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました