
- 1 : 2025/06/08(日) 17:40:55.06 ID:5RTi8LMY0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6541561
「弁当店」の倒産、2025年は過去最多ペース コメ高騰が追い打ち帝国データバンク- 2 : 2025/06/08(日) 17:41:29.90 ID:5RTi8LMY0
- 2025年1-5月に発生した、駅弁や仕出し弁当を中心とした「弁当店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は22件となった。2024年の同期間(21件)を上回るペースで推移しており、このペースが続けば2025年は前年をさらに上回り、通年で過去最多を更新する可能性がある。
弁当店では、会議や法要、冠婚葬祭といった大口の受注や、高単価な弁当のニーズが縮小したことに加え、テレワークなどで事業所向けのランチ弁当需要も減少し、法人向けをメインとする仕出し弁当や日替わり弁当などの商圏は縮小傾向が続いている。2021年以降は原油高や円安、ウクライナ情勢の影響を受け、鶏肉や食用油、小麦粉など食材価格の高騰に直面。長時間労働や早朝対応が必要なことから調理師などの採用に苦戦するなど人手不足も深刻化し、厳しい経営を余儀なくされた。近時は食材のなかでも特に「コメ」の高騰が弁当店の経営を大きく圧迫しており、事業を諦めるケースが目立ち始めている。
- 3 : 2025/06/08(日) 17:41:34.08 ID:J1uUg66C0
- 米がないならブロッコリーを詰めればいいじゃない
- 32 : 2025/06/08(日) 18:11:58.83 ID:DAd9sgH30
- >>3
オフィス街の弁当屋がそんなことしてたような - 35 : 2025/06/08(日) 18:14:21.98 ID:rMXdaPexH
- >>3
せめてスパゲッティにして
あたいはトレーニーじゃないの - 4 : 2025/06/08(日) 17:41:35.55 ID:5RTi8LMY0
- こうしたコスト高を受けて、弁当店でも価格転嫁を進めてきたものの、スケールメリットを生かした大手と、地元密着型の「街の弁当店」との間で収益力の格差が広がりつつある。弁当事業を手がける企業の損益状況をみると、2024年度は45.0%が前年度から「増益」となった。一方で、「減益」(21.7%)は2年ぶりに上昇、「赤字」(30.2%)は2年連続で低下したものの、赤字・減益を合わせた「業績悪化」の割合は51.9%と半数を占めるなど二極化が進んだ。
特に、原価構成に占める食材費の割合が非常に高い中小の弁当店で、コメ価格の高騰が採算悪化に直結し、減益や赤字となったケースが目立った。また、500円以下での値付けも少なくないスーパーやコンビニなど「ワンコイン弁当」との競争を背景に、値上げが進まず収益力が低下した弁当店もみられた。
- 5 : 2025/06/08(日) 17:42:32.11 ID:ybIaTLxo0
- 米が値上がりする前から値上げしてたしな
米がダメ押しした感じになってる - 6 : 2025/06/08(日) 17:42:33.74 ID:kcVL4NsL0
- オカズだけ売れよ
米は自分で炊いて冷凍してるからオカズだけくれ - 16 : 2025/06/08(日) 17:49:31.04 ID:t1oiMkrV0
- >>6
利益率が低くなる - 7 : 2025/06/08(日) 17:42:56.13 ID:SEZQENCV0
- 米が無いなら🍞を売ればいいじゃない
アメリカ🇺🇸のビーフサンドみたいなのが無いから需要を開拓できないかな - 8 : 2025/06/08(日) 17:43:05.54 ID:T3+r6jFaM
- 確かに弁当は米前提だもんな
- 9 : 2025/06/08(日) 17:44:22.28 ID:sDWa+FsK0
- 公務員の人件費を削って景気対策しないから
あらゆる業種、あらゆる分野で破綻が起きる普通の国なら予算の準備の必要が無い公務員の人件費を削って
真っ先に重点的に景気対策をするのに
ジャップランドは真逆の事を40年近く続け続けている - 10 : 2025/06/08(日) 17:44:26.18 ID:JJj1F1/I0
- 高いものは値上げすればよくね
- 11 : 2025/06/08(日) 17:44:30.30 ID:AOUT3Eem0
- パスタ弁当でもええよ
- 12 : 2025/06/08(日) 17:44:34.54 ID:0Vz1ysYL0
- 米が倍の値段になるなんて思わんよな
自民党ってすげーわ - 13 : 2025/06/08(日) 17:44:49.18 ID:Egj9LCgg0
- ベルトコンベア寿司のシャリもマジで親指くらいしかないよね
そりゃ100円で出せるだろってゆう - 14 : 2025/06/08(日) 17:46:22.59 ID:f+ZO9omS0
- クスクスでいいじゃん
- 15 : 2025/06/08(日) 17:48:25.21 ID:cH/UNqkd0
- 米→古米
おかず→業務スーパー小泉進次郎の選挙区の弁当屋こんな感じだぞ
- 17 : 2025/06/08(日) 17:49:51.09 ID:bAdIt44y0
- パスタは値段そんな変わらんけどオリーブオイル馬鹿みたいに高いしイタメシ屋は平気なのかね
- 18 : 2025/06/08(日) 17:50:02.53 ID:eizOXAcJ0
- のり弁をまずくしたせい
- 19 : 2025/06/08(日) 17:51:44.18 ID:cX1XTk8h0
- ボッタクリの糞虫どもの財産ぶんどって分けるようにしたら良いのに
- 20 : 2025/06/08(日) 17:54:21.70 ID:vV4cfCqA0
- 松の屋はご飯おかわり自由やってるぞ
企業努力が足りないんじゃないか? - 28 : 2025/06/08(日) 18:01:37.75 ID:jEeQWWpN0
- >>20
松屋はたしかお米はカルローズになった - 21 : 2025/06/08(日) 17:54:31.59 ID:Pw1JJ8Zb0
- この前ベントマンのホームページ見たら唐揚げ弁当が昔の倍以上になってた
- 22 : 2025/06/08(日) 17:55:04.49 ID:qVajYLqnH
- 値上げすりゃいいだろ
- 24 : 2025/06/08(日) 17:57:49.43 ID:O8vzBTUb0
- >>22
頭ン中糠でも詰まってんのか?w - 23 : 2025/06/08(日) 17:55:15.34 ID:O8vzBTUb0
- 自民党ってこうなること予想できなかったんだってなw
- 26 : 2025/06/08(日) 18:01:04.90 ID:XoKGKkNR0
- クソJAのせいでかわいそう
- 27 : 2025/06/08(日) 18:01:31.66 ID:6HiqX+3n0
- 麦とかオートミールとかでやれ
- 29 : 2025/06/08(日) 18:04:23.17 ID:5RsQbBGlr
- まさかインフレなのに値上げすると売れないなんてね
想定外じゃん - 30 : 2025/06/08(日) 18:05:31.53 ID:h5UcL2W10
- 安倍のおかげで米が食べれなくなる国
- 31 : 2025/06/08(日) 18:09:04.08 ID:QdktfuoJ0
- バカみたいな国だな
- 33 : 2025/06/08(日) 18:12:01.51 ID:P0d67V7T0
- 弁当と言えば安い早い美味いなのり弁だけど
本当に利益出ないだろうな - 34 : 2025/06/08(日) 18:12:59.83 ID:cX/FpSmP0
- アメリカは物価より賃金の方が上がるから経済は伸びるが日本は大手以外一切賃金上がらんからどんどん不景気になる
コメント