少年野球、逝く

記事サムネイル
1 : 2025/05/27(火) 00:32:57.372 ID:G92/7k6Cf
どの地域もメンバーが集まらない模様
2 : 2025/05/27(火) 00:33:16.491 ID:k6PRLU6lh
金がかかるから?
3 : 2025/05/27(火) 00:34:13.210 ID:G92/7k6Cf
>>2
金だけじゃない模様
82 : 2025/05/27(火) 01:08:53.986 ID:c7.FVvwQ2
>>2
親の負担もでかいからやらせたくない
4 : 2025/05/27(火) 00:34:40.109 ID:8PtKRxhPf
日本は親が面倒見るとかいうふざけたシステムやからな
5 : 2025/05/27(火) 00:35:14.467 ID:892tqXTkk
親が相当参加せんとあかんからな
6 : 2025/05/27(火) 00:35:41.958 ID:G92/7k6Cf
>>5
原因そこだけだと思う?
9 : 2025/05/27(火) 00:36:39.124 ID:892tqXTkk
>>6
やきう人気の低下言いたいんか?
それもあるかもね
10 : 2025/05/27(火) 00:37:44.059 ID:omT7xLkY8
>>6
真の原因は何なの?
15 : 2025/05/27(火) 00:38:52.597 ID:G92/7k6Cf
>>10
古臭いスポーツのイメージがべったりついてるんじゃない?
21 : 2025/05/27(火) 00:40:49.547 ID:LePTLF9um
>>15
これ指導者が熱血で怖そうとかそういうイメージが強すぎるんや
7 : 2025/05/27(火) 00:36:30.562 ID:omT7xLkY8
少子化&公立学校の部活廃止
8 : 2025/05/27(火) 00:36:36.829 ID:G92/7k6Cf
野球が卓球以下の人気やと聞いて驚愕したで…
11 : 2025/05/27(火) 00:37:51.762 ID:892tqXTkk
全ての部活動が部員へっとるなかで卓球は漸増してんのよね
最近アニメ漫画なんか流行ったやろか
12 : 2025/05/27(火) 00:38:02.446 ID:udskkKgMW
少子化で大人数の競技は難しいんやな
13 : 2025/05/27(火) 00:38:07.934 ID:LePTLF9um
あんな指導者ばっかだと今時流行らんで
14 : 2025/05/27(火) 00:38:46.127 ID:3N8R7DOiJ
すぐレギュラーやん
16 : 2025/05/27(火) 00:38:53.631 ID:2OmHuGqcc
土日の河川敷行くとヴェルアルまみれ
車出せないと終わる
17 : 2025/05/27(火) 00:39:17.713 ID:t8Q9cIc0e
レガシーとかMM23とか高すぎるわ
18 : 2025/05/27(火) 00:40:05.948 ID:892tqXTkk
サッカーのフットサルみたいに基本月謝払うだけでええとかにならんか
19 : 2025/05/27(火) 00:40:15.549 ID:xf5d1Xb7U
ウレタンもう使えんのやろ?
20 : 2025/05/27(火) 00:40:40.432 ID:G92/7k6Cf
卓球教室は大人気
あんなチースポの卓球に負けるなんて嘆かわしいにも程があるやろ…
22 : 2025/05/27(火) 00:40:51.921 ID:J0cvt.JKA
大人になってから考えると自分がお茶当番とか遠征の車運転なんか絶対やりたくないな🫩
23 : 2025/05/27(火) 00:40:53.939 ID:FTXOVHvV0
親の負担を我慢してでも野球はやらせてみるべきだと思うけどな
それでもしも自分の子供が大谷クラスの才能の持ち主だったら儲けものじゃん
こいつは大谷になれないと判断できたら即辞めさせればそこまで被害もないし
24 : 2025/05/27(火) 00:42:22.313 ID:G92/7k6Cf
プロが指導しちゃダメみたいなアホなルールって野球にはまだあるん?あれなくしたほうがいいやろ
30 : 2025/05/27(火) 00:43:58.488 ID:892tqXTkk
>>24
プロ側が散々問題起こしたんだからしゃーない
39 : 2025/05/27(火) 00:47:23.292 ID:1QnGzbTVA
>>30
そんなんだからいつまで経ってもオワコンなんだよ
25 : 2025/05/27(火) 00:42:46.211 ID:OaP1hFpkE
未だに日本で一番稼げる可能性が高いスポーツって野球かな
46 : 2025/05/27(火) 00:50:36.341 ID:sBkB1ot.H
>>25
給料高い花井組
お前働きたいと思う?
自分の子供に働かせたいと思う?
26 : 2025/05/27(火) 00:42:59.034 ID:.g/.8aEfY
坊主にされて延々走り込みさせられるイメージがいまだに強いからな
27 : 2025/05/27(火) 00:43:03.943 ID:rxXUTm/aW
少年野球現象なんてもう15年前ぐらいとかもっと前からじゃない?
うちの近所だとずっとサッカーのほうが多い
28 : 2025/05/27(火) 00:43:10.577 ID:95/jffGCF
ワイはこないだ息子のマクドナルド杯の付き添い行ったで
29 : 2025/05/27(火) 00:43:41.001 ID:b78kRmlMA
金かかる
親も手伝いさせられる
指導者が昭和爺
31 : 2025/05/27(火) 00:44:50.293 ID:d4BbZ1cT2
ワイの弟オトンに無理やりリトルのチーム入れられて練習キツいわ硬球痛くて泣くわコーチがクソで泣きまくってたな昔
まあワイが野球とかやりたくねえって他のことやってたからやらされたからワイの責任もありそうやけど
32 : 2025/05/27(火) 00:45:36.880 ID:8MC2fcoJ0
辛そうで楽しそうってイメージが全く無いもん
趣味なんか楽しくなきゃやるわけない
33 : 2025/05/27(火) 00:45:41.256 ID:7/LdGd3uk
合同チームばっかになってたわ
34 : 2025/05/27(火) 00:45:48.071 ID:G92/7k6Cf
バスケとかに負けるのはまだ許せる
でもチースポの卓球に負けるのは許されんやろ
35 : 2025/05/27(火) 00:46:19.515 ID:892tqXTkk
ワイは超楽しかったけど人によるわな
36 : 2025/05/27(火) 00:46:22.942 ID:dVQNE8ge5
ワイが小学生の時2010年前後やけど未だにケツバット文化あったから少年野球の監督って頭おかしいと思う
37 : 2025/05/27(火) 00:47:09.400 ID:acNM/7Ywv
練習相手とか場所のハードルが高いよな
なんでこのスポーツ普及したんや
51 : 2025/05/27(火) 00:53:44.790 ID:ONicR/7ze
>>37
今の子は球技禁止の公園増えて気楽にキャッチボールできる場所すら無いからな
54 : 2025/05/27(火) 00:54:48.817 ID:G92/7k6Cf
>>51
ボール遊び禁止なのにグランドゴルフしまくる老人達いるのほんまクソ
老人達の遊び場になってるやん公園
38 : 2025/05/27(火) 00:47:14.954 ID:WMs0FdLoL
道具ユニフォーム代がかかる&小学生なら最低2回は買い替えがあるし
40 : 2025/05/27(火) 00:47:47.359 ID:d4BbZ1cT2
実際元々あるイメージがコーチがクソでボール痛くて練習キツい上に中学からは上級生がオラついてるイメージだから最悪なんだよなやりたいわけが無い
41 : 2025/05/27(火) 00:48:14.953 ID:b78kRmlMA
もう今の指導方知らんけど未だにひたすら走ってんの?
42 : 2025/05/27(火) 00:49:02.804 ID:rxXUTm/aW
金の話してるやつは親でも子どもたちのリアリティーも知らん層よね
こどもは好きなことやるだけよ
43 : 2025/05/27(火) 00:49:28.456 ID:70HkFROff
野球やった事ないけど野球やってるやつだけ坊主にさせられるの可哀想
44 : 2025/05/27(火) 00:49:41.306 ID:hCOjqgKNl
少年野球ほど金も時間もかかって生産性もない習い事無いよな
45 : 2025/05/27(火) 00:49:50.486 ID:b78kRmlMA
野球系youtuberがワイの高校時代は糞みたいな先輩いてマジで辛かった・・みたいなの流してるのも地味に効いてそう
47 : 2025/05/27(火) 00:50:46.229 ID:G92/7k6Cf
甲子園に出てくる球児達が年々ヒョロくなっていくの見るとやべえなって思う
48 : 2025/05/27(火) 00:51:56.611 ID:ONicR/7ze
リトルリーグみたいなんでも親手伝わないとあかんしな
49 : 2025/05/27(火) 00:52:10.388 ID:d4BbZ1cT2
やりたくもねえやつをリトルリーグのチームに放り込むオトンキチゲェすぎるの草
野球ばかりやってる人生やから末路はああなるわけやね
50 : 2025/05/27(火) 00:53:38.657 ID:LePTLF9um
早くイメージ改革進めろ
今のままやと大谷引退したら更に減るで
52 : 2025/05/27(火) 00:54:25.231 ID:LrFEv1OP6
子供やりたくても休日親参加強制は無理やろ
面倒見良いおっさんおばさん達多いんやから面倒みたれや
53 : 2025/05/27(火) 00:54:31.404 ID:O9PrRswpr
待ち時間ばかりで現代にあってない
効率重視の現代でやる訳ない
55 : 2025/05/27(火) 00:55:43.475 ID:ulK57WT3u
金と労力の割に得られるものがないよな野球は
そんでもって別に健康的でもないし
63 : 2025/05/27(火) 01:01:15.572 ID:hCOjqgKNl
>>55
金あるなら水泳やらせるわな
学校でも人気者になれるし
56 : 2025/05/27(火) 00:56:43.607 ID:70HkFROff
スポーツやってた親って無理やり子供にスポーツやらせたがるのなんでやろな
ワイなんか運動音痴の陰キャなのに無理やりサッカークラブやらされたわ😂
57 : 2025/05/27(火) 00:58:03.501 ID:M9j9/IJ7z
子供の頃に野球やってて根性鍛えとけば社会で役にたつのは確か
野球やってた弟がパワハラ受けても平気な顔しとったわ
58 : 2025/05/27(火) 00:58:05.715 ID:lrMWofuqP
大谷効果で爆増てきいたで?
59 : 2025/05/27(火) 00:58:09.074 ID:8MC2fcoJ0
卓球かー
確かに涼しい室内で自分のペースでのんびりやれてええのかもな
まあカッコいいイメージは到底ないけど趣味にはちょうど良さそうやな
60 : 2025/05/27(火) 00:58:40.757 ID:x.Xl.WJGo
いまだにベンチから怒号が飛んでくるようなスポーツやしな
時代にまったく合ってない
61 : 2025/05/27(火) 00:58:50.920 ID:lrMWofuqP
大谷おるのになんでや?
62 : 2025/05/27(火) 00:59:55.551 ID:kr4vVbcxA
親としては今の猛暑だと練習させたくないだろうし
夏場は休止とかするしかないら
64 : 2025/05/27(火) 01:01:37.603 ID:G92/7k6Cf
大谷は逆に自分じゃ無理って子供に思わせてしまっているかもしれない
65 : 2025/05/27(火) 01:01:39.309 ID:6.ed4Ds72
アメリカは野球人口ここ10年で激増らしい
2014年〜2024年で27%増
71 : 2025/05/27(火) 01:05:56.637 ID:ONicR/7ze
>>65
向こうは競技掛け持ち多いけどアメフトのヤバさがバレてるから野球増えてんだよな
アメフトはなぜか観戦人気だけ高いスポーツになってる
67 : 2025/05/27(火) 01:02:59.554 ID:yF5K.Qzdn
大谷「野球しようぜ」
システムメッセージ「子供の人数が足りません」
68 : 2025/05/27(火) 01:03:44.048 ID:yry1JBsHC
高校野球だけじゃなくて普通に少年野球のコーチとかクソみたいな親いるからな
今あったら殴るわ
69 : 2025/05/27(火) 01:04:49.711 ID:rxXUTm/aW
アメリカの野球人口増加!
こういう事いうやつもアメリカが全くわかってない
アメリカはシーズンごとにいろいろやるだけ
日本の物差しでアメリカ語るやつが大嫌いだわ
72 : 2025/05/27(火) 01:06:20.718 ID:8MC2fcoJ0
>>69
そいつも別に悪気があったわけじゃない
ワイの方から謝らせてくれ
75 : 2025/05/27(火) 01:07:28.473 ID:rxXUTm/aW
>>72
素直にあやまって偉い
こっちもごめんな
70 : 2025/05/27(火) 01:05:34.199 ID:/3mBNU9ZA
なんなら小学生の間はプールとかで体力つけて中学準硬式とかから始めるんでも全然ありやろ
76 : 2025/05/27(火) 01:07:36.865 ID:xf5d1Xb7U
>>70
準硬式やっとるところ探す方が大変そう
73 : 2025/05/27(火) 01:06:45.836 ID:/3mBNU9ZA
おっさん同士で草野球やってるけどマジで前時代的な指導してる少年野球のジジイとかおるからな
隣から大声で真似してバカにしてるわいつも
74 : 2025/05/27(火) 01:07:26.708 ID:y/IKVc0Je
野球ってレギュラーとベンチの格差が大きすぎるんよ
だから子供にやらせたくない
77 : 2025/05/27(火) 01:07:51.865 ID:tCerjxcUW
そりゃ誰もやりたくねえだろ
今がどういう方法で指導してようがこれまでの悪しき慣習のせいでイメージ最悪よ
78 : 2025/05/27(火) 01:08:00.088 ID:G92/7k6Cf
スポーツって大体は見るよりやるほうが楽しいけど野球の場合真逆よな
なかなかに珍しいスポーツだわ
79 : 2025/05/27(火) 01:08:17.398 ID:kkkUekBWu
団体競技の部活はもう終わりやろな
田舎は人が集められないから都市部のスポーツに変わっていく
80 : 2025/05/27(火) 01:08:41.515 ID:b/HDm3w10
ちょっと前に見た時地元のチーム5人くらいでよそと合同で5人中3人が女の子だったわ
81 : 2025/05/27(火) 01:08:49.927 ID:NpKMtxkLL
少年やきうの練習ってマジでクソだからな
夏場クソ暑い中基本ボーッと突っ立ってるだけ
10分くらいすると1球だけ飛んできてそれをキャッチして終わり、また10分待つ
誰もやらんわ
83 : 2025/05/27(火) 01:09:02.937 ID:G92/7k6Cf
チースポの卓球にだけは負けてほしくない
これだけはほんまに頼むわ
84 : 2025/05/27(火) 01:09:02.982 ID:MCEOeUdIp
子どもだと基本守備で立ってるだけでたまーにバッティングみたいなスポーツやりたいと思わんやろ
守備の楽しさって子どもの頃は気付きにくいし、基本的に打ちたい打ちたいって感じになるやろし
85 : 2025/05/27(火) 01:09:07.578 ID:8MC2fcoJ0
そもそもボールを思いっきりかっ飛ばすようなスポーツどこでやるんだよって話だよな
広大なアメリカですらジップヒットで遊んでるわ
86 : 2025/05/27(火) 01:09:39.430 ID:Q8adP67I6
いまだにパワハラ上等レベルの指導者がいて坊主のイメージだしそりゃ人気ないよ
87 : 2025/05/27(火) 01:10:00.129 ID:yF5K.Qzdn
レギュラーになれないと見てるだけだしスタメンすらも待ち時間がが暇な欠陥スポーツだからな
やっててもバランスのいい成長機会が少ない
甲子園も名門私立が金で設備と人材揃えてどうせ勝つし環境が煮詰まってる
88 : 2025/05/27(火) 01:12:25.152 ID:y/IKVc0Je
攻撃も守備も出番が来ないと暇やしな
日本ではメジャーなスポーツやから麻痺してるけど野球ってかなり特殊なスポーツやで
89 : 2025/05/27(火) 01:12:37.605 ID:xf5d1Xb7U
かといって個人競技が人気ってわけでもないんよななにやっとるんや芋の子は
90 : 2025/05/27(火) 01:13:03.557 ID:LkRcBrkEc
マスカットとか言う田舎スタジアムですら野次ってくるヤツ居るからそりゃやりたくないよ
91 : 2025/05/27(火) 01:13:33.129 ID:JAcO2vMO4
指導者って趣味として休日無償でやってるパターンがほとんど?
92 : 2025/05/27(火) 01:13:48.496 ID:sxVjOCzJM
野球やりたかったなあ
家が遠すぎて通うの無理やった
よく考えたら運動嫌いやったわ
93 : 2025/05/27(火) 01:13:59.410 ID:8MC2fcoJ0
まあこのスマホの時代にベンチで何も無い時間があるの辛いよな
やっぱカラオケと同じで人の打席の時にスマホ弄るのは失礼みたいな風潮あるんかな
98 : 2025/05/27(火) 01:16:35.471 ID:y/IKVc0Je
>>93
ベンチに居る時は基本スマホとか漫画は駄目
守備も自分の所に飛んでこなくてもカバーに入らないといけない
100 : 2025/05/27(火) 01:17:30.828 ID:yF5K.Qzdn
>>93
ベンチでもわざわざ炎天下に出て行って立ちっぱなしででかい声出さないと駄目だった
自分も相手と同じ苦労するべきって価値観を植え付けてるんだろうな
94 : 2025/05/27(火) 01:14:48.032 ID:eNzJgJsdG
坊主はむしろ禁止にした方がいいな
老害の言うこと聞いてる場合じゃない
95 : 2025/05/27(火) 01:14:55.047 ID:421gIyMLU
子供がやりたいと思わないそれ以上でもそれ以下でもないよな
サッカーでも親の負担はあるしちょっと強い所でやるなら小学生でも車の送り迎えで早朝からとかあるし
96 : 2025/05/27(火) 01:14:55.658 ID:DZsmGNKo6
今思うと少年野球の指導者って子どもに関わらせたくない大人ナンバーワンやろ
97 : 2025/05/27(火) 01:14:56.456 ID:jcS8Jg2mQ
練習も試合も待ち時間を気にしないタイプじゃないと向かないスポーツ
向き不向きハッキリ分かれるやろな
99 : 2025/05/27(火) 01:17:25.548 ID:J0cvt.JKA
ガチで少年野球の指導者ってカスばっかりだから
ワイのとこはミーティングのときに風上でタバコ吸いながら喋っとったから副流煙吸わされまくりだったわ😡
103 : 2025/05/27(火) 01:18:07.003 ID:JAcO2vMO4
>>99
それ昭和?
113 : 2025/05/27(火) 01:21:35.892 ID:J0cvt.JKA
>>103
平成や
こんな奴が平日は金融で働いてるのが信じられんかった
101 : 2025/05/27(火) 01:17:35.993 ID:sxVjOCzJM
子供の頃の運動は大事やからなあ
108 : 2025/05/27(火) 01:19:29.326 ID:yF5K.Qzdn
>>101
運動ならプールで泳ぐか飲み物と弁当もって自転車で出かけるだけでいい
ただ立ってるだけの待ち時間が無意味
102 : 2025/05/27(火) 01:18:05.238 ID:yF5K.Qzdn
真夏に長袖長ズボン重ね着はやばいよ
104 : 2025/05/27(火) 01:18:07.791 ID:zdtROK7Su
リトルリーグは不要やろ
ガキに硬式は早すぎる
105 : 2025/05/27(火) 01:18:35.045 ID:d4BbZ1cT2
まあ根性はつくやろな
その辺は見てでもわかる
106 : 2025/05/27(火) 01:18:37.495 ID:VaoHZWKTu
VRとかで良いよ
107 : 2025/05/27(火) 01:18:53.883 ID:htYw6sbHu
野球は相撲みたいになっていくんや
人気だけど競技者は少ない
109 : 2025/05/27(火) 01:19:54.647 ID:NXNkCzmtg
実際試合やってると暇すぎるんだよな
キャッチボールとかノックはおもろいけど
115 : 2025/05/27(火) 01:21:53.859 ID:JAcO2vMO4
>>109
試合見て楽しめたから暇とか思ったことなかったな
110 : 2025/05/27(火) 01:20:26.412 ID:Ed19j/1Qx
確かに子供にやらせるスポーツにしちゃ負担デカすぎるよな
テレビでどれだけ洗脳出来るか
111 : 2025/05/27(火) 01:20:57.736 ID:ZIi.Qsjec
多摩川沿近くに住んでるせいか野球チームだらけやわ
112 : 2025/05/27(火) 01:21:28.270 ID:5QIBtDS6g
つつじヶ丘ドリームスってまだあんのかな
昔入ってたわ
114 : 2025/05/27(火) 01:21:50.744 ID:d4BbZ1cT2
多摩川ら辺のボーイズとかシニアとか普通に将来プロなるようなヤツらおるからあの辺散歩して見てるとあん中にプロなるやつおるんやろなと思う
117 : 2025/05/27(火) 01:25:16.834 ID:EUC5ZoQe9
サッカーは練習が午前中だけで終わるけど、野球はまる1日奪われるから親としてはサッカーをやらせたいという話を聞いたことがある
119 : 2025/05/27(火) 01:26:05.937 ID:3/21Bcb7Y
むしろ大谷見て野球選手なろうなんて思うか?
あんなん同じ人間じゃねえって諦めるだろ普通
122 : 2025/05/27(火) 01:27:36.315 ID:zdtROK7Su
>>119
大谷みたいになれなくても国内レベルで充分稼げるからな野球
夢があるスポーツではあるよ小学生がそこまで考えてるかは知らんけど
123 : 2025/05/27(火) 01:28:54.081 ID:DCabH9xIm
でも球技はやってほしいわ
球技経験ない人ってどんくさいやつ多いやん
124 : 2025/05/27(火) 01:30:19.574 ID:cELWYaaQf
水泳だけはやってて良かった
お前らも子供にやらせろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました