外人って大味だけど白米に煮魚、煮物、おひたしみたいなのって理解できるん?

記事サムネイル
1 : 25/03/13(木) 20:20:53 ID:mEQp
うまいと感じるんか?
2 : 25/03/13(木) 20:21:27 ID:4oSe
国によるやろ
3 : 25/03/13(木) 20:22:49 ID:mEQp
>>2
韓国は焼き魚食べるか?
中国人の普段の飯って化学調味料だらけなん?
5 : 25/03/13(木) 20:23:48 ID:4oSe
>>3
焼き魚は世界中が食うだろw 逆に生の魚食うほうが珍しいやろ
6 : 25/03/13(木) 20:24:08 ID:mEQp
>>5
粕漬けとか味噌漬けは?
案外魚食べる国は少ないぞ
9 : 25/03/13(木) 20:24:59 ID:4oSe
>>6
魚は世界中が食ってるで
11 : 25/03/13(木) 20:26:27 ID:mEQp
>>9
焼き魚やで?
干物とか
12 : 25/03/13(木) 20:27:29 ID:4oSe
>>11
干物は環境によってバラバラだけど保存食としてならどこでもやってるで
14 : 25/03/13(木) 20:27:43 ID:mEQp
>>12
へー
じゃあ煮物は?
18 : 25/03/13(木) 20:28:18 ID:4oSe
>>14
世界中で食べられてるで
19 : 25/03/13(木) 20:28:36 ID:mEQp
>>18
日本の味付けで好んで食べる外人っておる?
22 : 25/03/13(木) 20:28:55 ID:4oSe
>>19
全世界が日本食食べてるで
8 : 25/03/13(木) 20:24:16 ID:gvhK
>>3
普通に食べるぞ
4 : 25/03/13(木) 20:23:25 ID:mEQp
白人はとんかつ、天丼、豚骨ラーメンからうまいもの認識できるんやろ?
減塩の和食とか食べさせたら発狂するんか
10 : 25/03/13(木) 20:26:25 ID:YwCH
煮物は「テリヤキフィッシュ!」とか騙くらかして食わせればなんとかなりそう
13 : 25/03/13(木) 20:27:33 ID:mEQp
海苔まいただけの炊き立て飯のうまさとか理解できるんか?
15 : 25/03/13(木) 20:27:53 ID:Em1l
煮魚嫌い
焼け
16 : 25/03/13(木) 20:28:15 ID:mEQp
>>15
煮魚のうまさ理解できないやつってどういう育ちしたんや?
23 : 25/03/13(木) 20:29:11 ID:Em1l
>>16
煮汁で誤魔化した糞料理
焼きで勝負しろ
25 : 25/03/13(木) 20:29:27 ID:mEQp
>>23
煮凝りのうまさまで知らないやろこいつ
29 : 25/03/13(木) 20:30:55 ID:gvhK
>>23
トマトのグルタミン酸でごまかしてる煮魚食べてる東南アジア人の悪口やめろ
31 : 25/03/13(木) 20:31:56 ID:1np0
>>29
逆にアメリカ人はグルタミン酸ぜんぜん使わない気がする
32 : 25/03/13(木) 20:32:04 ID:mEQp
>>29
なにそれハラデイ
20 : 25/03/13(木) 20:28:41 ID:gvhK
>>15
10年後のニキ「煮魚最高や…」
17 : 25/03/13(木) 20:28:17 ID:YwCH
煮魚と煮物食いたくなってきた
21 : 25/03/13(木) 20:28:44 ID:v651
ドイツ人にはウケない
他は知らん
24 : 25/03/13(木) 20:29:15 ID:mEQp
和風って
みりん 砂糖 しょうゆ 酒
甘辛やで?
白人トッモに甘い卵焼き食わせたらこんなの食べたことないでっていうてたけど
26 : 25/03/13(木) 20:29:45 ID:qg6U
味足したいなぁって感じる人多いらしいな
27 : 25/03/13(木) 20:30:12 ID:4oSe
白人てアバウトすぎやろ どこの国の人やねん
28 : 25/03/13(木) 20:30:44 ID:mSdW
日本の料理は基本的に白飯ありきで、魚料理も米に合う味付けになってるわな
30 : 25/03/13(木) 20:31:51 ID:mEQp
白人ってそもそも味蕾が少ないから和風の繊細な料理のうまさより
照り焼きとか焼き鳥とかタレで味誤魔化すタイプの料理の方が好きやん
出汁もイノシン酸優位の方が好きやし
そういう人に鰹節ベースのうまさとか
煮魚のうまさとかわかるんかいな
33 : 25/03/13(木) 20:32:06 ID:Aqbv
とりま韓国人は「甘い」「しょっぱい」っていつも言ってるね
海外の反応スレみてると
35 : 25/03/13(木) 20:33:07 ID:gvhK
>>33
日本食の塩気強いのは否めないのでセーフ
36 : 25/03/13(木) 20:33:33 ID:mEQp
>>33
韓国ってごはんにかけるものしょっぱくせんの?
40 : 25/03/13(木) 20:34:52 ID:gvhK
>>36
味付けに関しては大陸の影響で足し算なんや
旨味に旨味を重ねるような味付けが多い
41 : 25/03/13(木) 20:35:23 ID:mEQp
>>40
そっちの方がしょっぱそうやけどどうなん
46 : 25/03/13(木) 20:36:21 ID:gvhK
>>41
アミノ酸にアミノ酸重ねても塩分濃度はそんなに変わらん
34 : 25/03/13(木) 20:32:53 ID:mEQp
白山「たこやきうめえええ」
「テリヤキうめえええ」

お前らが好きなのはソースやろ多分

37 : 25/03/13(木) 20:34:03 ID:mSdW
>>34
それ言ったらうな丼とかもそうじゃね?
39 : 25/03/13(木) 20:34:44 ID:mEQp
>>37
日本人はうなぎそのままだとまずいから焼いてあのタレでやっと食べてるって感じちゃうの?
なまずとかそんな感じやし
42 : 25/03/13(木) 20:35:56 ID:mSdW
>>39
昔は下魚やった
今は臭みを抜く技術が発達しとるから白焼きでも美味い

まあタレ染み込ませて食うほうが美味いけど

44 : 25/03/13(木) 20:36:14 ID:mEQp
>>42
せやろ
だからタレ食べるために食べてるわけやない
38 : 25/03/13(木) 20:34:40 ID:4oSe
まあうま味を世界に知らしめた日本やで飯美味いやろ
43 : 25/03/13(木) 20:36:14 ID:zzJp
ごめんなさい!わかりませーん!
ワイは他のおんJ民と違って正直者だから
普通に言わせてもらうわ
45 : 25/03/13(木) 20:36:19 ID:4oSe
アメリカは食えればなんでもいいからなー
47 : 25/03/13(木) 20:36:38 ID:mEQp
韓国料理うまそうやけど
唐辛子とかは和食ベースにないから強い味付けやと思う
https://youtu.be/0URKKBIznmw
48 : 25/03/13(木) 20:37:25 ID:4oSe
韓国は寒い地域だから辛くなっって行くのはしゃーないやろ
49 : 25/03/13(木) 20:38:15 ID:gvhK
>>48
逆や
寒い地域で辛い物好きな地域の方が少ないんやで
50 : 25/03/13(木) 20:38:35 ID:mEQp
韓国の煮物

【韓国人旦那の激うま韓国料理】#カンジャジョリム#韓国料理#감자조림

しょうゆ 砂糖使って途中まで甘辛なのは日本と似てるけど
オイスターソースは使わんな

51 : 25/03/13(木) 20:39:31 ID:ShXH
丼の概念すらないからイギリスのカツカレーもカツが一番下になった
53 : 25/03/13(木) 20:40:24 ID:mEQp
>>51
塩の浸透圧の概念もないんやろ
味がないから自分のサラダ塩かけるって聞いた
52 : 25/03/13(木) 20:40:20 ID:f2yp
マーマイトの美味さもわからんジャップが
味を語るのは滑稽極まるだろう
55 : 25/03/13(木) 20:41:14 ID:gvhK
>>52
あれ興味本位で買ってみたがガチやな
58 : 25/03/13(木) 20:43:23 ID:f2yp
>>55
苦くてまずいという
どうしようもない味やが
あれが好きな人もおるんよな
54 : 25/03/13(木) 20:40:31 ID:mEQp
自分の皿で◯
56 : 25/03/13(木) 20:42:15 ID:HCbp
外人のイメージがアメリカで完全に固まってるんやないんかな?
60 : 25/03/13(木) 20:43:57 ID:mEQp
>>56
ゲルマンからアングロの白人やな
味付けに発酵食品入るスラブ以東はわからん
57 : 25/03/13(木) 20:43:09 ID:v651
韓国料理が濃い味付けなのは下層階級のB級料理があたかも全体の代表かのように認知されるからだろ
今はほとんど食ってる奴いないけど、両班向けのものは超薄味や
61 : 25/03/13(木) 20:44:35 ID:mEQp
>>57
白髪ネギ作って出汁とって作るスープは繊細そうやな
わかめ海藻使うし
62 : 25/03/13(木) 20:45:32 ID:gvhK
>>57
ワイの実家の牧場に初代首領様時代の脱北民おったが韓国の言葉と料理は下品すぎて驚いたと言ってた
65 : 25/03/13(木) 20:46:33 ID:f2yp
>>62
初代将軍の時代は
まだ北の方が栄えてた時代やしな
68 : 25/03/13(木) 20:47:14 ID:gvhK
>>65
その当時ですら楽園ではなかったらしい
69 : 25/03/13(木) 20:47:39 ID:f2yp
>>68
重工業でバリバリ働く国やしな
73 : 25/03/13(木) 20:50:20 ID:gvhK
>>69
首領様交代する度に帰国しようとするのを親戚が止めるのが大変だと言ってた
66 : 25/03/13(木) 20:46:46 ID:vjnc
>>62
北朝鮮の冷麺は美味いらしいな
75 : 25/03/13(木) 20:56:59 ID:8mUb
>>62
詳しく聞きたい
59 : 25/03/13(木) 20:43:56 ID:EYGc
人によるんちゃうか

ブルーチーズは理解できないわ

63 : 25/03/13(木) 20:45:38 ID:f2yp
>>59
ワイも苦手や
臭い苦いパサパサする
64 : 25/03/13(木) 20:45:47 ID:vjnc
日本料理は醤油と味噌味多すぎて飽きそう
料亭の良くわからん餡をかけたのとか何かをペーストにして固めたもんとかは日本人でも美味さが伝わりにくいけど
67 : 25/03/13(木) 20:46:58 ID:EYGc
外人は味噌をうんこだと思うらしいね
70 : 25/03/13(木) 20:48:03 ID:v651
繊細ってより、出汁文化のあんまり発達しなかった世界線の和食みたいなもにゃろ
71 : 25/03/13(木) 20:49:10 ID:vjnc
和食は塩分が異常やからなあ
そこだけが欠点
72 : 25/03/13(木) 20:49:56 ID:f2yp
>>71
ワイも最近は減塩に切り替わりつつあるわ
74 : 25/03/13(木) 20:50:47 ID:f2yp
減塩味噌とか最初は薄くてなんやこれってなったけど
慣れたらそうでもなくなった
むしろ普通のが濃すぎてしんどくなる
76 : 25/03/13(木) 20:57:23 ID:EYGc
和食って塩分高いんか
味噌汁とかかな
77 : 25/03/13(木) 20:58:43 ID:BJHk
むしろヨーロッパってめっちゃ白身魚食うやろ
特にフィッシュ&チップスの国とか
78 : 25/03/13(木) 21:00:02 ID:gvhK
>>77
デンマークや内陸国のドイツもめっちゃ食べてるぞ
後者はスモークして保存食やが

コメント

タイトルとURLをコピーしました