
- 1 : 2025/03/21(金) 14:13:02.946 ID:WEHPgMem0
- 1人前200ccに味噌はどのくらい入れてる?大さじで
- 2 : 2025/03/21(金) 14:14:21.467 ID:UW4kO7Yk0
- 好きなだけ入れろ
- 3 : 2025/03/21(金) 14:15:06.688 ID:WEHPgMem0
- >>2
定評なさそうだね… - 4 : 2025/03/21(金) 14:15:49.272 ID:xMfvt1ZQ0
- 小さじ1.5くらい入れて少なかったら足してみ
- 6 : 2025/03/21(金) 14:16:05.926 ID:LQlNFVAh0
- 4人前で大さじ1入れてる
- 7 : 2025/03/21(金) 14:16:17.233 ID:sFLVO1A5M
- 適当に入れてる
- 9 : 2025/03/21(金) 14:16:31.000 ID:9IfzasNP0
- 飲む人の好みに合わせて
- 10 : 2025/03/21(金) 14:17:00.086 ID:sFLVO1A5M
- ガチの調理師が教えます
12リットルの水に対して
750グラムの味噌 - 11 : 2025/03/21(金) 14:17:25.212 ID:eU4jNJNW0
- なんで料理下手馬鹿って味見をしないんだろうな
- 12 : 2025/03/21(金) 14:17:50.409 ID:aPTayqq90
- 味噌によって全然違うけどな
- 14 : 2025/03/21(金) 14:18:49.882 ID:WEHPgMem0
- >>12
まるこめの出汁入り
料亭の味の出汁入り - 13 : 2025/03/21(金) 14:18:14.973 ID:WEHPgMem0
- 1人前で教えてくれ…
- 15 : 2025/03/21(金) 14:19:38.948 ID:Sid5D4GC0
- >>13
色々と回答出てるのにどうした?信じれないのか? - 18 : 2025/03/21(金) 14:20:49.776 ID:WEHPgMem0
- >>15
4と5の人だけは信じてる
ほかはろくでなしのひやかしだよ - 23 : 2025/03/21(金) 14:23:24.229 ID:Sid5D4GC0
- >>18
ならこのスレもう落としていいな - 16 : 2025/03/21(金) 14:20:32.544 ID:V0PF3Keu0
- 豚汁じゃ、だめか
- 17 : 2025/03/21(金) 14:20:44.725 ID:mLb9oyNFd
- 水100ccに対して10g
これがマルコメ味噌の公式見解 - 19 : 2025/03/21(金) 14:21:00.514 ID:aPTayqq90
- ちょっとずつ入れて塩加減がいいと思ったら
そこで止めればいいよ - 20 : 2025/03/21(金) 14:21:35.407 ID:8gaX9Jyl0
- 一回の射精で出る精液の量くらい
- 22 : 2025/03/21(金) 14:22:47.832 ID:iuNnwcDq0
- 嫁から低評価された俺が来ましたよ
- 24 : 2025/03/21(金) 14:23:25.607 ID:hicSIGz70
- 出汁入り味噌は化学調味料まみれのパチモンだからやめとけ
天然醸造味噌って書かれてるやつおすすめ - 28 : 2025/03/21(金) 14:25:41.856 ID:WEHPgMem0
- >>24
味の素と同じ?
俺はチャーハンには味の素入れてるけど
出汁入りじゃない方がうまいの?ならそっちにするけど - 25 : 2025/03/21(金) 14:23:37.916 ID:WEHPgMem0
- 毎回味見なんてしてられない
量がわかってればそれでいいし - 26 : 2025/03/21(金) 14:25:06.333 ID:xMfvt1ZQ0
- >>25
味見がめんどくさいなら作るなら - 30 : 2025/03/21(金) 14:26:26.857 ID:wyJ2QeNY0
- 味見が面倒くさいってなんだよなら料理も面倒くさいだろ
- 34 : 2025/03/21(金) 14:29:16.067 ID:WEHPgMem0
- >>30
美味しい水と味噌の量さえわかってれば味見なんて必要ないよ
だからその量を知りたいだけで
味見するならこんな質問しない - 31 : 2025/03/21(金) 14:26:33.128 ID:FBgKcbEQ0
- マジレスしていいの?
普通、大さじ1だけど - 33 : 2025/03/21(金) 14:28:10.000 ID:WEHPgMem0
- >>31
マジレスありがとう
大さじ1でいいのかな
濃い気もするけど - 32 : 2025/03/21(金) 14:27:36.720 ID:jPDoVBmo0
- ティースプーンにちょっと盛り上がる程度でいい
本だしも入れる場合な - 35 : 2025/03/21(金) 14:30:02.450 ID:XVWpsIh60
- いつも味噌は目分量だけど味見はする
- 36 : 2025/03/21(金) 14:31:09.011 ID:mvdNZvqp0
- 味見が必要ないって…水の量や火力、加熱時間を全て毎回同じで作ってるの?
- 37 : 2025/03/21(金) 14:32:18.761 ID:rfEolSCG0
- 味噌は目分量だわ
んで味見て調整する - 38 : 2025/03/21(金) 14:33:13.170 ID:iBMQxlVg0
- いちいち分量細かく決めないと料理出来ないタイプか
- 39 : 2025/03/21(金) 14:33:36.582 ID:X1S51z7M0
- 料理向いてなさそう
インスタントの方がよっぽど美味そう - 40 : 2025/03/21(金) 14:35:47.992 ID:0BaW0uta0
- 一人暮らしなのに鍋で味噌汁つくるのどうなん
- 41 : 2025/03/21(金) 14:38:37.110 ID:SbF9R76o0
- 味噌の量は具材や薬味にもよるんじゃないかな
豆腐+ワカメ+なめこの味噌汁にネギ+大葉の薬味が好き
- 42 : 2025/03/21(金) 14:43:11.898 ID:NoBNcDXE0
- めんどくさいならインスタント味噌汁にしろ
鍋で作るなら味見しろ。いちいち分量測る方がめんどくさい
機械的に同じ量で同じもの作りたいなら、出汁、具材の量一定にして、毎回同じ味噌買って、好みの分量メモれ
>>1の使ってる出汁、味噌、味の好みなんか知るかボケ - 43 : 2025/03/21(金) 14:44:20.887 ID:qeHYYZOG0
- 八丁味噌と赤味噌と白味噌で塩分濃度差が100g辺り10グラムぐらい違うパターンも多いぞ
- 44 : 2025/03/21(金) 14:47:25.222 ID:OijB+yDC0
- 味噌によって異なるから、入れつつ味見
- 46 : 2025/03/21(金) 14:59:34.058 ID:TZ/anLgi0
- 水1カップ(200cc)に対して小さじ2でやってる
- 50 : 2025/03/21(金) 15:39:11.175 ID:wlEoxPog0
- 料理してることに謎のプライドを持ってるタイプって面倒くさい
- 52 : 2025/03/21(金) 16:10:20.615 ID:UW4kO7Yk0
- 具材の種類や量で味噌の量が異なるだろ
- 53 : 2025/03/21(金) 16:26:54.710 ID:En+jOugA0
- 質量が重くなっちゃうだろ
- 54 : 2025/03/21(金) 16:30:49.155 ID:y8Qckvvz0
- 1回味見しながらちょうどよくなるまでいれてその量を覚えておけばよくね?
なんで毎回味見するつもりなんだ
コメント