味噌汁作ってる奴って”出汁”どうしてるんや…?🤔

記事サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 11:34:41.838 ID:iEWJmeuk5
昆布とか鰹節から出汁とってるんか……?
2 : 2025/06/20(金) 11:35:10.697 ID:x/hv5H/5X
ほんだしやで
81 : 2025/06/20(金) 11:51:13.239 ID:wsBiFru.g
>>2
で終わってた
これ入れないとコクが出ないんよな
3 : 2025/06/20(金) 11:35:21.184 ID:iEWJmeuk5
やっぱ顆粒だしが主流なんか……?🤔
4 : 2025/06/20(金) 11:35:49.431 ID:OKJx9VRxR
味噌に練り込まれてるわ
5 : 2025/06/20(金) 11:36:03.323 ID:AznnaFTF6
当然、昆布と鰹節と椎茸やで
鰹節はもちろん鰹箱で削りたてや
6 : 2025/06/20(金) 11:36:07.501 ID:MPwE9l1Q1
ほんだしでしょ
7 : 2025/06/20(金) 11:36:19.120 ID:UUU2bEHqf
顆粒かパックでええやろ
だし入り味噌でも別にいいし
9 : 2025/06/20(金) 11:36:40.725 ID:iEWJmeuk5
出汁とか入れなくてもええのか……?
11 : 2025/06/20(金) 11:37:03.230 ID:I9qv7qZJh
>>9
薄い🥺
13 : 2025/06/20(金) 11:37:42.299 ID:iEWJmeuk5
>>11
じゃあもっと味噌足すね🥺
24 : 2025/06/20(金) 11:39:08.852 ID:I9qv7qZJh
>>13
旨味成分がないとあかん
28 : 2025/06/20(金) 11:39:54.352 ID:iEWJmeuk5
>>24
じゃあ味の素いれるね……(屁理屈)🥺
12 : 2025/06/20(金) 11:37:10.938 ID:iEWJmeuk5
何で出汁なんてわざわざ取らなアカンの……?🤔
84 : 2025/06/20(金) 11:51:25.671 ID:3eB5SXnW.
>>12
美味いから
14 : 2025/06/20(金) 11:37:44.411 ID:7O8kQ4LAu
昆布だしきいてるよ😳
15 : 2025/06/20(金) 11:37:47.385 ID:GQORYcsCY
ボトルのやつが1番楽
四角いやつは多くて持て余す
16 : 2025/06/20(金) 11:37:53.340 ID:AznnaFTF6
出汁入り味噌とか売ってるけど不味いからやめた方がええ
ちゃんと鰹節買って、刃を研いだ鰹箱で削るんよ
21 : 2025/06/20(金) 11:38:33.199 ID:iEWJmeuk5
>>16
めんど……🥹
17 : 2025/06/20(金) 11:38:00.364 ID:PeD.d1rEL
顆粒だしザーザー入れとる
18 : 2025/06/20(金) 11:38:04.347 ID:1iiS6Bdw6
ほんだし使ってるで
19 : 2025/06/20(金) 11:38:05.986 ID:CucjYmx4D
旨味でる食材だったら出汁入れんでもええんやないか
22 : 2025/06/20(金) 11:38:58.815 ID:I9qv7qZJh
>>19
というかグルタミン酸やな
和食の基本はこれ
20 : 2025/06/20(金) 11:38:20.312 ID:jY4OMXDwm
昆布と鰹でダシとってる
うまいよ
32 : 2025/06/20(金) 11:40:33.429 ID:7O8kQ4LAu
>>20
かつおと昆布の合わせ技の一番出汁は基本やね✊😳
23 : 2025/06/20(金) 11:39:01.844 ID:x/hv5H/5X
ほんだし使ってるけどほんだしあんまり美味しいと思わない
なんか代替品ない?
26 : 2025/06/20(金) 11:39:17.468 ID:iEWJmeuk5
味噌汁に出汁が必要なんて学校で教えてくれんし……🥹
27 : 2025/06/20(金) 11:39:24.080 ID:H9zxqj2aN
ワイは買ったの自分で干して作ってるは自家製やとダシめちゃくちゃ出てええぞ
39 : 2025/06/20(金) 11:41:26.364 ID:AznnaFTF6
>>27
一般家庭で本枯節つくるの無理やろ
めちゃくちゃめんどくさい工程あるやん
29 : 2025/06/20(金) 11:40:07.121 ID:T77pXp1Ht
毎回煮干し出汁とってる
30 : 2025/06/20(金) 11:40:18.995 ID:zw6.6H53j
昆布と煮干を一晩浸けるだけ
火入れんな
33 : 2025/06/20(金) 11:40:33.700 ID:myYv2huut
パックの鰹節投入して出汁と具材兼用や
34 : 2025/06/20(金) 11:40:43.327 ID:7H/2bTyjm
出汁入れなかったらただの味噌汁じゃん
35 : 2025/06/20(金) 11:40:52.785 ID:kftmz4UBY
乾燥しいたけ便利やぞ
36 : 2025/06/20(金) 11:41:06.353 ID:iEWJmeuk5
江戸時代の農民とか絶対出汁なんてとってなかったでしょ……🥺
45 : 2025/06/20(金) 11:42:22.737 ID:H9zxqj2aN
>>36
魚とか腐る程取れたし
ゴミクズみたいなもんやったから江戸時代とかはめちゃくちゃダシ取ってたで
鰻とか寿司とかめちゃくちゃやすかったし
72 : 2025/06/20(金) 11:47:32.849 ID:euq8r8l/w
>>45
寿司は安くないで
38 : 2025/06/20(金) 11:41:16.500 ID:zRXzcr0Ae
煮干し煮てる
40 : 2025/06/20(金) 11:41:37.898 ID:VGo4aCpCG
出汁ちゃんと取ってる奴すごいな
メンドイから顆粒ザーザーやわ
46 : 2025/06/20(金) 11:42:23.429 ID:iEWJmeuk5
>>40
固形コンソメポチャっw
でも最近いいかなって……🥺
42 : 2025/06/20(金) 11:41:44.709 ID:SzXmJ8YE5
そらペッペペーよ
43 : 2025/06/20(金) 11:41:46.240 ID:Y73hAXkEq
インスタント味噌汁だって要はみそと出汁調味料な訳でしょ
味噌とほんだしと乾燥の味噌汁の具みたいな奴お椀で溶かして飲んでるよ🥺
44 : 2025/06/20(金) 11:42:18.431 ID:UdZY1vmya
風呂の残り湯やな
47 : 2025/06/20(金) 11:42:33.400 ID:kftmz4UBY
鰹出汁とる時はええ鰹節買って火にかけるくらいやな
沸騰するくらいで止めてその後少し放置や
面倒だからいつもは顆粒
48 : 2025/06/20(金) 11:42:38.547 ID:I9qv7qZJh
ワイは適当に味噌汁作るときな豚肉と卵ぶち込んでる
それでおかずになるからちょうどええわ
49 : 2025/06/20(金) 11:43:00.675 ID:YuzMt238o
茅乃舎の出汁パックうまい
50 : 2025/06/20(金) 11:43:19.038 ID:tYHOuQ1AM
サバの味噌煮缶
51 : 2025/06/20(金) 11:43:56.645 ID:TkeEOfSJm
出汁って”やってる感”だよね
54 : 2025/06/20(金) 11:44:16.928 ID:I9qv7qZJh
>>51
じゃあお前の味噌汁これから出汁抜きね
60 : 2025/06/20(金) 11:45:14.877 ID:QT6L3hrO5
>>51
ダシないとほんま味ないで
味あったら何かしらダシ入っとるという事
52 : 2025/06/20(金) 11:44:06.867 ID:TGXAvJF04
(´・ω・`)水出ししてる
ボトルに鰹節入れたパック、頭内臓取った煮干し、昆布、あご
冷蔵庫で5日くらいは大丈夫な気がするので毎日使っているのだがお腹壊しても責任は持てぬ
しかし味噌汁だけでなくあらゆる料理に使えるので良いのだちんぽ
53 : 2025/06/20(金) 11:44:14.077 ID:H9nRs/rEX
にぼし粉がおすすめ
ひとつまみパパッといれるだけで簡単に美味しくなる
55 : 2025/06/20(金) 11:44:20.037 ID:iEWJmeuk5
そもそも共働きやと味噌汁とか作ってるんやろか?🤔
66 : 2025/06/20(金) 11:46:38.826 ID:g5hEEDnIZ
>>55
味噌汁なんて忙しくても作れる代表やろ
野菜ぶつ切りして味噌と水に突っ込むだけやし
71 : 2025/06/20(金) 11:47:24.219 ID:XVnyKMYE3
>>66
忙しくても作れるけどカップで済む典型でもあるからなあ
75 : 2025/06/20(金) 11:48:38.258 ID:iEWJmeuk5
>>66
ワイが作ると30分以上かかって結構重労働なんやが……😭
56 : 2025/06/20(金) 11:44:27.384 ID:pSHIAYmqp
わいのうんち
57 : 2025/06/20(金) 11:44:40.876 ID:g5hEEDnIZ
かやのだし美味しい
59 : 2025/06/20(金) 11:45:11.683 ID:cgEYFDRPc
なんで味噌汁の味噌ってお玉で溶かさないといけないんや
塊ごとボチャンて入れたらあかんのか
63 : 2025/06/20(金) 11:46:22.996 ID:XVnyKMYE3
>>59
味噌にあんまり火を入れたくないから速やかに溶かすにはお玉で溶かす方がええやん
65 : 2025/06/20(金) 11:46:35.268 ID:YzRD221M1
イッチ家族のために作るのがめんどくさい感じ?自分のだったら好きにすればいいもんね
68 : 2025/06/20(金) 11:46:50.934 ID:QT6L3hrO5
おかしいな
エッジ民ならコンブとカツオでニチャニチャしながら出汁マウント取るイメージあるのに
70 : 2025/06/20(金) 11:47:16.083 ID:15tdTVuxD
昆布1枚だけやな
73 : 2025/06/20(金) 11:48:30.130 ID:KLTusHUmi
煮干し削っちゃいました入れてる
74 : 2025/06/20(金) 11:48:32.199 ID:hkYGleRIZ
ワイのばあちゃん毎朝煮干しで出汁とって味噌汁作ってたけどクソまずかったで
だからワイ昔から味噌汁好きじゃなかった
大学生くらいで初めてカップ味噌汁食って衝撃だったからだし入り味噌で十分だよ
76 : 2025/06/20(金) 11:48:54.392 ID:BeGli/N92
出汁入り味噌しか買わんわ
ちっちゃい頃出汁なし味噌で味噌汁作ったら不味すぎてびっくりした
77 : 2025/06/20(金) 11:49:34.766 ID:euq8r8l/w
白だしと味噌は?
78 : 2025/06/20(金) 11:49:39.788 ID:kftmz4UBY
顆粒が粉末でええやん
79 : 2025/06/20(金) 11:50:48.075 ID:d1YEB/pHl
顆粒出汁やな
80 : 2025/06/20(金) 11:50:56.184 ID:W9NuRqUii
リケンのやつがうまい
82 : 2025/06/20(金) 11:51:17.533 ID:vA/cHC41e
ぶっちゃけ味噌だけでよくね?
95 : 2025/06/20(金) 11:54:06.059 ID:d1YEB/pHl
>>82
ひろゆきかよ草
83 : 2025/06/20(金) 11:51:19.467 ID:o0eR3Busj
味の素でいいらしいな
85 : 2025/06/20(金) 11:51:48.473 ID:LITzCw1/j
よく考えたら豚汁ならコンソメでもいい気がしてきた
86 : 2025/06/20(金) 11:51:51.246 ID:YuzMt238o
ケチャップを味噌汁に入れると簡単にダシが出るらしい
87 : 2025/06/20(金) 11:51:51.387 ID:XVnyKMYE3
ほんだしは温かい出汁にはええよね
冷えると不味いけど
88 : 2025/06/20(金) 11:51:53.779 ID:82tXUpMtq
頭取った煮干し半分にちぎって入れてる
出汁だけじゃなく具としても食べる
89 : 2025/06/20(金) 11:52:10.106 ID:AQck50vA/
普通レトルトの味噌汁だからいらないやろ
92 : 2025/06/20(金) 11:52:57.358 ID:VGo4aCpCG
>>89
具がしょぼいやん
90 : 2025/06/20(金) 11:52:15.644 ID:L6Qb/cqFl
煮干しが粉砕された奴入れてそのまま粉ごと飲んでる
「だしはこれ」って商品
93 : 2025/06/20(金) 11:53:08.588 ID:TXHryNFwv
だし入り味噌かほんだしやろ
94 : 2025/06/20(金) 11:54:03.566 ID:hkYGleRIZ
味噌汁素人は出汁入り味噌の存在すら知らんやろからな
96 : 2025/06/20(金) 11:54:30.281 ID:yghRzEka.
このスレが出汁に使われてる
97 : 2025/06/20(金) 11:54:39.882 ID:XVnyKMYE3
味噌汁の欠点は1回作ったら中途半端に残ることやからな
共働きで小金あるならインスタントの方が気楽でええやろね
98 : 2025/06/20(金) 11:55:11.201 ID:I9qv7qZJh
>>97
ワイは飲みたいときだけデカ目の器1杯分作るスタイル
99 : 2025/06/20(金) 11:55:30.327 ID:c9A5dai4E
煮干しいれてる
101 : 2025/06/20(金) 11:56:25.238 ID:ksTaQ74vm
出汁入り味噌はあんま……
って誰が言ってんねん4ねやクソ我儘な底辺ジジイが
102 : 2025/06/20(金) 11:57:26.643 ID:phrobsGmI
味噌は最後に入れるもんやしだし汁の時点でまずかったらもう終わりなのよ
103 : 2025/06/20(金) 11:59:03.165 ID:iEWJmeuk5
そうか今の家庭は具適当に入れて最後に出汁入り味噌入れれば味噌汁完成するんか
確かに手軽やね……😳
109 : 2025/06/20(金) 12:00:23.331 ID:hkYGleRIZ
>>103
具だって豆腐とカットわかめで十分やから安くできるしね
104 : 2025/06/20(金) 11:59:32.678 ID:.HrhunUrP
がんばって鰹節やら昆布やらで出汁とって作った味噌汁あんまおいしくなかった🥺
以降ほんだし白だし混ぜて作ってる
105 : 2025/06/20(金) 11:59:40.252 ID:gvvPHeu5N
昆布と出汁パック
106 : 2025/06/20(金) 11:59:44.719 ID:Y73hAXkEq
ほんだしでも十分楽だよ🥺
107 : 2025/06/20(金) 12:00:00.943 ID:oQZx0fWZ0
そもそも味噌を買わん
一人暮らしで使い切れるんかあれ?
108 : 2025/06/20(金) 12:00:06.562 ID:YuzMt238o
しじみの味噌汁とかならしじみから出汁出るよな
110 : 2025/06/20(金) 12:00:51.428 ID:gcd09RjSH
液味噌使うよね?
111 : 2025/06/20(金) 12:00:57.751 ID:l666Gy6rF
煮干し&味の素

コメント

タイトルとURLをコピーしました