元バルサDFが苦言「サッカーは90分もあって0-0で終わるクソ欠陥競技。野球やバスケではそんな事は起きない」

1 : 2025/03/02(日) 07:51:15.794 ID:FsEV9tSNI
「もう90分に心は動かない」元スペイン代表ピケがサッカー界の“オワコン化”を指摘「変化は訪れる。訪れないといけない」
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0324/ckn_240324_5782667354.html

そんなビジネスマンとしても才覚を発揮する37歳は、サッカーが若い世代にとって、「魅力を感じないスポーツ」であるとキッパリと訴えている。

「僕らがキングスリーグをスタートさせた理由の一つを話そうか。サッカーを観戦していた自分の子どもたちでさえ、10分もすれば、モバイルやタブレットを使って違うものを見始めてしまうんだ。サッカーは今、Netflix、Amazon、YouTube、TikTokといったあらゆるコンテンツ競い合っている。でも、一人ひとりがそういったものを見られる時間は限られているんだよ。もうフットボールの90分間には、人々の心はそこまで動かされないんだ」

なかなか辛辣な意見だ。物事が次々と消費されるSNSが隆盛を極める時代に、サッカーの“コンテンツ力”の弱さを説くピケ氏は、こうも続けている。

「もう90分は無理だ。せいぜい(若い世代が受け入れるのは)30分か、40分くらいじゃないかと思う。これはトレンドなんだ。それは止められないし、適応しなければならない。僕たちはサッカーの新しい形を見つけなくてはいけない。例えば、野球でも、バスケットボールでも引き分けはない。試合を見に行って引き分けで終わると、『どっちが勝ったんだ?』という気持ちになる。

だから、もっと試行錯誤をしながらゲームを変える工夫が必要だ。でも、サッカー界は変化を恐れている。その歴史があまりに大きいから、伝統的にならざるを得ないんだ。それでも変化は訪れる。訪れないといけないんだ。90分もある試合が0-0で終わるなんて、新しい世代の人間にとっては理解するのがとても難しいことだ」

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/03/02(日) 07:51:42.294 ID:.rYNWYGSV
これ言い過ぎやろ…
4 : 2025/03/02(日) 07:52:01.417 ID:Imm2A7p46
おっそうだな
5 : 2025/03/02(日) 07:52:46.123 ID:owu3bUFGK
痛いンゴ無くすだけで大分変わるやろ
6 : 2025/03/02(日) 07:53:14.139 ID:eLlIwV7wS
中日「おっそうだな」
7 : 2025/03/02(日) 07:53:59.829 ID:xBzHskGjW
野球も90分で終わるようにしたらサッカーより点入らなくなるよな
8 : 2025/03/02(日) 07:54:05.106 ID:mKg1/R3pO
スコアレスで90分がなんだ
9 : 2025/03/02(日) 07:54:07.551 ID:ejjFFoKCn
何で野球が出るんや?
スペイン野球流行ってるんか?
295 : 2025/03/02(日) 08:48:32.355 ID:9MHSgYEWX
>>9
2017年に楽天グループ創業者の三木谷浩史やテチーター・フォーミュラEチーム社長のエドムンド・チューらとともにバルセロナを本拠とするスポーツとメディアビジネスを事業領域とする会社Kosmos Global Holding, S.L.を創業し、自身は代表取締役会長兼社長兼CEOに就いた

三木谷と一緒にスポーツメディア事業立ち上げてたからその時野球知ったんちゃう

10 : 2025/03/02(日) 07:54:25.181 ID:o8zwRVl4a
3時間やって0-0で終わる欠陥競技があるらしい
98 : 2025/03/02(日) 08:12:10.538 ID:ONON4oZMy
>>10
中日西武戦か?
100 : 2025/03/02(日) 08:12:52.078 ID:oXsxBM6A2
>>98
どちらのチームも相手に得点させる能力はあるから0-0にならないんやで
12 : 2025/03/02(日) 07:55:07.310 ID:Y/KpIdJdn
こっちは180分やって0-0だけど?
13 : 2025/03/02(日) 07:55:09.191 ID:9qMlYtMBt
最近スコアレス少なくね?
14 : 2025/03/02(日) 07:55:42.835 ID:B4MqU.Zv0
1点の重みが違うんだ!
15 : 2025/03/02(日) 07:55:51.503 ID:oNEGZvAuq
中日ドラゴンズ
16 : 2025/03/02(日) 07:56:10.258 ID:vhablTa3f
スコアレスドローは勝ち点マイナスとかにしたらええんちゃうか
攻めへんことに対してのペナルティがなさすぎやろ
17 : 2025/03/02(日) 07:56:48.296 ID:BE6XoBmKE
フットサルでええやん
19 : 2025/03/02(日) 07:58:09.990 ID:.bbYB20.Y
こいつは野球を知らんな
20 : 2025/03/02(日) 07:58:29.955 ID:mtQGtOaR0
サッカーファンってジジババが増えてんだよな。
90分で終わる+1日の暇を潰すのにちょうど良い。
22 : 2025/03/02(日) 07:58:33.880 ID:Im8yOGF82
終電無くなるまでやってる競技あるよな
24 : 2025/03/02(日) 07:58:44.524 ID:Uok56kRjh
ピケは野球なんていうマイナーローカルゴミレジャーなんて知らんやろ
25 : 2025/03/02(日) 07:59:16.880 ID:owkl.Fhib
でも時間がほぼ一定なのは良いことよな
26 : 2025/03/02(日) 07:59:37.774 ID:YAAHOxnMB
サッカーは実力差ある組み合わせだと引いて守ってカウンター狙いするしか勝ち目ないからな
27 : 2025/03/02(日) 07:59:45.237 ID:6kqT1kftg
野球なら3時間だからな
28 : 2025/03/02(日) 07:59:56.071 ID:utgO2z09T
チュニドラとかいう180分で0-0のクソ競技
29 : 2025/03/02(日) 07:59:59.782 ID:BK2Huy3iA
サッカーは一試合30分にして毎日やればいいんじゃね?
31 : 2025/03/02(日) 08:00:12.512 ID:5qHP1V2gK
イギリスドイツ以外の欧州とブラジルのサッカー離れがかなり深刻らしいで
野球広めるチャンスやな
32 : 2025/03/02(日) 08:01:03.271 ID:8k59.vhni
言うほどタマブラは180分0失点か?
33 : 2025/03/02(日) 08:01:09.374 ID:h7I77M7sL
ピケの「野球」はメジャーリーグな。オカソフじゃないから
35 : 2025/03/02(日) 08:01:42.845 ID:kPrtM8S7u
野球の0-0はまだ見所あるけどサッカーの0-0はないよね
36 : 2025/03/02(日) 08:01:44.542 ID:aqituzjZf
ゴールデンゴール復活させればいい
37 : 2025/03/02(日) 08:02:39.182 ID:KY6UCbpYW
貴様ァ!4時間やってスコアゼロのチュニドラを侮辱するかッ!!
38 : 2025/03/02(日) 08:02:42.021 ID:r1XAkIdHE
マジかよプジョル最低だな
40 : 2025/03/02(日) 08:02:57.593 ID:5lDLaHO0i
ワイ西武ファン そっ閉じ
41 : 2025/03/02(日) 08:03:11.373 ID:u8pNLW4Ig
野球は他のことしながら見られるのがメリットやし🙄
42 : 2025/03/02(日) 08:03:23.542 ID:rJwkI0eSM
はえ〜野球知ってるんか
43 : 2025/03/02(日) 08:03:25.771 ID:iRVpxCDai
タマブラの場合相手には見せ場あるから
45 : 2025/03/02(日) 08:03:46.644 ID:iCbs6rW3O
90分だとチュニドラに限らず先発によっては普通に0-0でいきそう
46 : 2025/03/02(日) 08:03:50.856 ID:GjeG.QYRu
焼き豚がピケに縋ってんの面白すぎるやろ
プジョルとかが言ってるなら説得力増すけどピケて
51 : 2025/03/02(日) 08:04:36.435 ID:Dmb6muebe
>>46
プジョルよりピケの方がすごい定期
52 : 2025/03/02(日) 08:04:58.656 ID:GjeG.QYRu
>>51
ないない
ピケとかやらかしうんちマンや
55 : 2025/03/02(日) 08:05:36.555 ID:Dmb6muebe
>>52
じゃあなんでやらかしマンいて2015のバルサはリーグ最小失点だったの?
72 : 2025/03/02(日) 08:08:35.029 ID:GjeG.QYRu
>>55
最小失点がピケだけのおかげだと思ってる時点でやばいw
ピケがいる時代のサイドバックとかボランチは誰でしたか?
78 : 2025/03/02(日) 08:09:32.180 ID:Dmb6muebe
>>72
仮にピケがやらかしばっかなら最小失点なわけないだろって話すら分からんゲェジには理解できないだろうな
89 : 2025/03/02(日) 08:10:50.243 ID:GjeG.QYRu
>>78
そりゃピケがやらかしてもカバーしてくれる味方がおるからなw
ピケを過大評価しすぎやねんw
93 : 2025/03/02(日) 08:11:31.863 ID:Dmb6muebe
>>89
ハイラインでもないのにCBがやらかしたら誰がカバーできるんですかね
頭悪いやろお前
96 : 2025/03/02(日) 08:11:51.091 ID:cc9Dp2gF3
>>93
あ、こいつなんも知らんのやなw
119 : 2025/03/02(日) 08:15:48.211 ID:GjeG.QYRu
>>93
プジョルがピケの危うい場面をカバーしまくってたこと知らんのやなwwww
実際プジョルいなくなってピケのやらかしは増えまくって過大評価されてる選手にも選ばれたことあるで
サッカーを叩いてくれる存在だから異様に持ち上げたいのは分かるけどww
131 : 2025/03/02(日) 08:16:58.693 ID:Dmb6muebe
>>119
こわ
2015の話してるのに
マスチェラーノどこ行ったんだよ
146 : 2025/03/02(日) 08:19:28.698 ID:GjeG.QYRu
>>131
すまんけど2015年の1年だけだから過大評価されてる選手に選ばれてるんやで
142 : 2025/03/02(日) 08:18:51.754 ID:H/u074/Fz
>>119
ピケがいた全ての時代にプジョルがいないと成り立たない話やな
57 : 2025/03/02(日) 08:05:54.339 ID:5lDLaHO0i
>>46
ピケをプジョル引き合いに出してバカにするやつ初めて見た

オッサンで欧州サッカーもろくに見てないウ●コやろお前

99 : 2025/03/02(日) 08:12:36.621 ID:H/u074/Fz
>>46
人間性とかは知らんけどプレーだけ見てプジョルがピケより上はない
48 : 2025/03/02(日) 08:04:14.264 ID:YAAHOxnMB
まぁ野球とサッカーはマジでどうにかしないとアカンやろな
49 : 2025/03/02(日) 08:04:24.914 ID:lpHAS4o.u
チュニドラが0-0やってると思ってる奴ら浅いわ
ちゃんと0-1で負けてる
69 : 2025/03/02(日) 08:07:49.491 ID:918/C07/Y
>>49
先発は高橋宏斗かしら?
50 : 2025/03/02(日) 08:04:29.418 ID:ISSKdYGsN
3時間やって0-0になるけどどうする?
54 : 2025/03/02(日) 08:05:22.123 ID:82vdOFHEz
YouTubeでハイライト見るだけだから問題ない
56 : 2025/03/02(日) 08:05:46.078 ID:mtQGtOaR0
そもそもプロ野球も甲子園とかいう激アツドラマの延長戦だったのに最近大卒ばっかで普通につまらん
63 : 2025/03/02(日) 08:06:58.106 ID:lpHAS4o.u
>>56
プロ野球の育成能力が落ちたのか大学が酷使やめたのか
71 : 2025/03/02(日) 08:08:10.687 ID:PQW29ANfK
>>63
割と残ってるとはいえ昔よりは酷使少ないと思う
後は世間一般的な大学までとりあえず行っとくかの流れやろ
70 : 2025/03/02(日) 08:07:56.631 ID:SWQ0Rdgfq
>>56
プロ野球初期は大学野球(6大学)のほうが人気あったし原点回帰やな
75 : 2025/03/02(日) 08:09:01.534 ID:iCbs6rW3O
>>56
最近甲子園自体が昔ほど盛り上がってないしプロ行っても大して伸びずに終わったりするからなぁ
94 : 2025/03/02(日) 08:11:45.951 ID:rJwkI0eSM
>>56
高卒でもドラフト下位指名はともかく育成だったらハナからお断りのケースも多いやろうししゃーない
320 : 2025/03/02(日) 08:52:42.921 ID:kfVDpObEb
>>56
引退後路頭に迷うからだぞ
58 : 2025/03/02(日) 08:06:03.395 ID:vmvEkZRz2
プレミアはまじでスコアレス減ったよな
59 : 2025/03/02(日) 08:06:21.764 ID:SWQ0Rdgfq
キングスリーグ見てほしいだけやん
まじで屑だなこいつサッカーで稼いだくせに
67 : 2025/03/02(日) 08:07:27.809 ID:Dmb6muebe
>>59
でもキングスリーグは20×2だし無得点で終わることないし明らかにサッカーよりシステムとしては面白いよね
エンタメ色強すぎるけど
73 : 2025/03/02(日) 08:08:39.451 ID:SWQ0Rdgfq
>>67
サッカーでスコアレスとか今日日あんまないけどな
加藤純一が出てる時点で論外やし
86 : 2025/03/02(日) 08:10:16.289 ID:6kqT1kftg
>>59
こういう意味不明な逆恨みがサッカーファンに根付いてるから衰退していくんやろな
60 : 2025/03/02(日) 08:06:26.764 ID:vQaQvrJLl
やっぱ違反球てクソだわ
61 : 2025/03/02(日) 08:06:30.391 ID:gEolFapug
西武と広島に対する誹謗中傷やろこれ
チュニドラはグラウンドの中も外も面白いからセーフ
322 : 2025/03/02(日) 08:52:50.613 ID:kfVDpObEb
>>61
阪神もやぞ
62 : 2025/03/02(日) 08:06:55.379 ID:TIC5dwaPy
まあベースボールは0-0では終わらないよなほぼ
68 : 2025/03/02(日) 08:07:37.099 ID:oXsxBM6A2
>>62
エースの投げ合いの0-0なら面白いからな球蹴りと違って
64 : 2025/03/02(日) 08:07:00.042 ID:6784ooVlz
やっぱ統一球ってクソだわ
65 : 2025/03/02(日) 08:07:01.862 ID:918/C07/Y
中日ー西武の試合にこいつを放り込みたい
66 : 2025/03/02(日) 08:07:18.392 ID:9lN5qWrss
ものごっつ榊原
74 : 2025/03/02(日) 08:08:41.751 ID:Dmb6muebe
玉蹴りの0-0はガチのゴミ
やきうの0-0はエースの投げ合いとか好守備みたいなしまった試合もある
まあ最近のやきうはただの貧打が多いのは事実やが
両方見てるとストレス値高いのは圧倒的サッカーやな
76 : 2025/03/02(日) 08:09:15.103 ID:h5ldYQ9Qm
見てるだけならフットサルのほうがおもしろいんちゃうか
77 : 2025/03/02(日) 08:09:24.536 ID:SnDceRMNI
バスケの100対96みたいな試合とサッカーの0対0って実質変わらんよな
79 : 2025/03/02(日) 08:09:33.103 ID:918/C07/Y
確かに野球のエース同士の0ー0は見応えはあるがサッカーの0ー0はほんとキツイ
2ー2とかならまだいいけど
80 : 2025/03/02(日) 08:09:35.024 ID:x6iX4cEpM
つまり飛ばないボールは糞
ミズノの罪は重いで
81 : 2025/03/02(日) 08:09:38.643 ID:O1Oi7SrQX
MLBも結局はエキサイティングの方に振れたしな、興行しろやってなるわけだ
82 : 2025/03/02(日) 08:09:51.183 ID:5zQMch7CM
中日よりグランパスのほうが点取ってる時期があって爆笑した記憶がある
83 : 2025/03/02(日) 08:09:59.267 ID:FfDQq.lhZ
野球は一応投手戦やろ
貧打のカスチーム同士が0-0だったらおもんないけどエース投手やからな
84 : 2025/03/02(日) 08:10:03.202 ID:CNH6VGko7
今のチュニドラが0に抑えるのなんて高橋が登板した時だけやぞ
ちゃんと得点献上して来てくれたお客さんを満足させとる
85 : 2025/03/02(日) 08:10:10.105 ID:eydjNFpHq
さては「「「「中日ドラゴンズ」」」」を知らんな?
87 : 2025/03/02(日) 08:10:17.832 ID:iR4hdVIX/
スペイン人やのに野球知ってるんか
88 : 2025/03/02(日) 08:10:22.918 ID:4wVAugUfU
我らが日本代表が純なのが誇らしい
91 : 2025/03/02(日) 08:10:58.691 ID:FfDQq.lhZ
>>88
差別主義者が代表とか恥ずかしい
90 : 2025/03/02(日) 08:10:58.416 ID:Dmb6muebe
中日よりグランパスが点とってる時期グランパスと中日両方見てたけど断然中日の方が面白かったぞ
訳分からんゲェジ采配とか好投とかいい守備あったし
グランパスに関しては永遠にロングボールでお願いユンカーとかやってるから0-0の時金と時間の無駄だからな
92 : 2025/03/02(日) 08:11:10.220 ID:6SAv6uHUb
ピケだと思ったらピケだったバルサの会長になれなくなったせいでサッカー敵視しすぎ
95 : 2025/03/02(日) 08:11:49.216 ID:LH.3ox2Ol
バスケは接戦の4Qだけ見ればいい
それ以外はつまらん
97 : 2025/03/02(日) 08:11:53.459 ID:918/C07/Y
サッカーの0ー0の試合てどんなにいいプレイしてても結局塩試合だったなて評価にしかならんのよな
103 : 2025/03/02(日) 08:13:25.912 ID:rJwkI0eSM
>>97
トーナメントならそれも死闘って感じがするけどリーグ戦だとどうしてもやしな
終盤ならそれもヒリヒリするけど
101 : 2025/03/02(日) 08:13:15.180 ID:Dmb6muebe
ちなみに中日西武が0-0引き分けになったことは過去10年ないです
102 : 2025/03/02(日) 08:13:18.064 ID:CGGZlbnF1
野球でもバスケでも引き分けはない
105 : 2025/03/02(日) 08:13:40.248 ID:h7I77M7sL
サッカーってプレーが連続してるから切り抜きできなくて結局得点シーンしか印象に残らんからな
123 : 2025/03/02(日) 08:16:19.484 ID:SnDceRMNI
>>105
野球って得点につながらないヒットが印象に残るんか?
106 : 2025/03/02(日) 08:13:41.196 ID:oj0HhnibM
中日が無得点で終わったの去年14試合だし思ってるよりかは少ないよね
107 : 2025/03/02(日) 08:13:56.722 ID:NxSXUwmzR
中日ドラゴンズの試合はつまらないという風潮
108 : 2025/03/02(日) 08:13:57.032 ID:bIlifPuUq
野球の場合得点なくても大エースが投げてる試合だとこのピッチャーすげえってなる可能性あるけどアトレティコの守備すげえ!とはなかなか思えんもんな
109 : 2025/03/02(日) 08:13:59.872 ID:/KhdwEOY8
4時間でスコアレスとかあるだろいい加減にしろ
110 : 2025/03/02(日) 08:14:05.815 ID:H/u074/Fz
エースの投げ合いの0-0は面白いのは確か
下手に7-8とかでダレてくる試合より面白い
111 : 2025/03/02(日) 08:14:28.887 ID:5gthcj6C8
90分で長すぎるとか甘えすぎだろ
こちとら3時間やって0−0、しかも試合の合間に挟まるCMやら小休止やらの量も桁違いやぞ
112 : 2025/03/02(日) 08:14:30.714 ID:Dmb6muebe
野球って1-1より0-0の方が面白い試合いくらでもあるだろ
サッカーにはない
113 : 2025/03/02(日) 08:15:07.632 ID:SnDceRMNI
チー牛「野球の0-0は投手が頑張ってるから面白いんだ!」
それならサッカーもDFとキーパーが頑張ったと言えるよね
120 : 2025/03/02(日) 08:16:01.559 ID:Dmb6muebe
>>113
チー牛の意見は最もだろ
やきうの守備と投手は見所に該当するけどサッカーで守備だけみたいゲェジはなかなかおらん
135 : 2025/03/02(日) 08:17:33.866 ID:SnDceRMNI
>>120
DFとキーパーのほうがまだ見栄えええやろ野球の守備より
138 : 2025/03/02(日) 08:17:56.281 ID:Dmb6muebe
>>135
アライバ見ててすげぇとはなるけどインテルの守備見てもウザイ以外の感想湧いてこないぞ
137 : 2025/03/02(日) 08:17:36.733 ID:ONON4oZMy
>>120
あの人の守備シーンだけの動画とかでも数十万回るしな
121 : 2025/03/02(日) 08:16:04.914 ID:ONON4oZMy
>>113
それならまだいいけど
ほぼパスのミスかシュートのミスだからなぁ
126 : 2025/03/02(日) 08:16:25.226 ID:oXsxBM6A2
>>113
でもそんなん見てても面白くないじゃんw
野球と違って
129 : 2025/03/02(日) 08:16:43.749 ID:5lDLaHO0i
>>113
これは野球を煽ってるように見えて
サッカーを知らないだけの人間の意見
139 : 2025/03/02(日) 08:18:00.900 ID:H/u074/Fz
>>113はサッカーを見た事ないな
サッカーの0-0って引き分け狙いの虚無な時間めっちゃあるから
213 : 2025/03/02(日) 08:31:50.478 ID:PTpPuE.gL
>>113
DFすげえって試合はつまらんけど、GKすげえって試合は面白い
402 : 2025/03/02(日) 09:15:57.101 ID:4R2bo1ojr
>>113
野球のゼロゼロは展開早いからな
投手もキレキレの球投げるし
サッカーのゼロゼロはアカンつまらん
114 : 2025/03/02(日) 08:15:12.881 ID:oNK1QrQt5
しれっと野球のことバカにしてて草
115 : 2025/03/02(日) 08:15:31.937 ID:fClUDaIju
交代人数と一度交代したらかえってこれないルール無くせばもう少し攻撃的にできるのではないかって思うけどスプリント回数増えて怪我するやろか
116 : 2025/03/02(日) 08:15:34.581 ID:Cqc4UK/QW
久保のおるソシエダとか25試合で23得点やぞ
これ絶対につまらんやろ
117 : 2025/03/02(日) 08:15:40.322 ID:SWQ0Rdgfq
野球知ってたら3時間もあんなもん見れへんとわかるがな…
118 : 2025/03/02(日) 08:15:44.575 ID:EXvqKYPqJ
塩試合はクソやが得点入るこら面白いって訳ではないからな
ただちょっと長いなとは思う
122 : 2025/03/02(日) 08:16:07.175 ID:FsEV9tSNI
「サッカーはあまりに退屈」元ブラジル代表ロナウドが告白 衝撃発言に英紙も“オワコン化”を指摘「正直な批判だ」

cocokara-next.com/athlete_celeb/ronaldo-shocking-statement/

サッカーは、その在り方に「変革」を求められているのかもしれない。他でもない「サッカー王国」のレジェンドが発した発言が話題となっている。

元ブラジル代表FWロナウド氏は、フランスのコート・ダジュールで行なわれたフランス人テニスコーチ、パトリック・ムラトグルー氏のチャリティーイベントに出席。そこで「今はフットボールよりもテニスを愛している」と公言し、その理由を赤裸々に明かした。

「いま、私はフットボールを1試合通して見ることができない。あれはあまりに退屈だからだ。だけど、テニスならば、5時間は見続けていられるよ」

172 : 2025/03/02(日) 08:24:05.569 ID:yyHeoNm0e
>>122
テニスも間があるスポーツやしなあ
間がなくてもバスケ見てられるのは時間のおかげか
124 : 2025/03/02(日) 08:16:20.231 ID:918/C07/Y
サッカーで1番つまらんのは弱小チームが引きまくって亀戦法やって強豪チームがそれを攻めあぐねる展開で0ー0
身内ならまだしも傍から見るとあれ全く面白くない
155 : 2025/03/02(日) 08:20:42.356 ID:O1Oi7SrQX
>>124
これメッシクリロナ時代のせいなんだよね、この戦法が通用してしかも選手のコスパが良かったからリーグ全体に定着しちゃった
156 : 2025/03/02(日) 08:21:29.112 ID:lpHAS4o.u
>>155
メッシクリロナとレアルバルサそれすらもある程度の確率でぶっ壊してくれてたから興奮したんだけどね…
158 : 2025/03/02(日) 08:21:40.567 ID:H/u074/Fz
>>155
リーガ下位クラブあるあるやな
引き篭もりだけ異様に上手い
アトレティコぐらいガチガチに固めてカウンター狙うならそれはそれで面白いけど
125 : 2025/03/02(日) 08:16:24.376 ID:YibvFvWsN
サッカーはインプレー時間長くて50分なのにながら見出来ないからな
127 : 2025/03/02(日) 08:16:28.570 ID:Imm2A7p46
こんな絶許狙いのスレでガチギレして野球vsサッカーしてるやつ流石に本物すぎるやろ
128 : 2025/03/02(日) 08:16:36.132 ID:bCq6WKP2Q
野球で投手戦の0-0は玄人好みって言うけど玄人も9-8のホームラン合戦が絶対見たいよな
157 : 2025/03/02(日) 08:21:37.955 ID:eydjNFpHq
>>128
0-0が面白いのはプレーオフとかで負けたら終わりの試合やってる時だけだな
他はクソ
130 : 2025/03/02(日) 08:16:51.351 ID:LNNrtyIhL
甲子園の阪神巨人戦とかガチで点入らんよな
132 : 2025/03/02(日) 08:16:59.077 ID:fzsUeRI/z
で、加藤純一にサッカーさせて何がしたいん?
133 : 2025/03/02(日) 08:17:00.243 ID:3KHJyZmDd
チュニドラドームもテラス作るみたいやし、反発係数とかボールやバットで変わる
野球はこういう裏技があるが、サッカーはグラウンドサイズ変わらんしな
136 : 2025/03/02(日) 08:17:35.016 ID:SWQ0Rdgfq
>>133
ジャブラニみたいに無回転製造機作ればおもろなるで
134 : 2025/03/02(日) 08:17:17.511 ID:arbL7mO4V
ブルーロックってサッカーのエンタメ化考えたら正解な気がするわ
140 : 2025/03/02(日) 08:18:04.544 ID:7RbQs10wv
バンドは野球ちゃうから
たこ焼きゲームという別の競技や
141 : 2025/03/02(日) 08:18:37.960 ID:SWQ0Rdgfq
野球の0-0が面白いとか正気か?
開幕したらクソみたいな実況スレ見れるで
143 : 2025/03/02(日) 08:19:08.766 ID:Dmb6muebe
>>141
0-0はどっちもおもんないけど比較できないぐらいサッカーの0-0は虚無ってだけや
149 : 2025/03/02(日) 08:19:42.238 ID:SWQ0Rdgfq
>>143
野球と違って3時間も見なくてすむからな サクサクアウトになる攻撃ほどイライラするものもない
147 : 2025/03/02(日) 08:19:41.358 ID:H/u074/Fz
>>141
エースの投げ合いと言う限定的な条件下での0-0なら面白いって話やろ
貧打戦はつまらんよ
150 : 2025/03/02(日) 08:20:04.210 ID:SWQ0Rdgfq
>>147
おもろいないで
ゴミ過ぎる攻撃にイライラレスで埋まるだけやし
145 : 2025/03/02(日) 08:19:23.446 ID:uuUcLeLzA
まず痛いンゴと醜い服の引っ張り合いをやめろ
148 : 2025/03/02(日) 08:19:41.686 ID:.An13jy13
左右にゴール2mぐらいずつ伸ばしてもええやろ
151 : 2025/03/02(日) 08:20:07.041 ID:qZN0Z2ovl
塩試合ならそうやけど、キーパーが頑張ってることもあるしなあ
152 : 2025/03/02(日) 08:20:12.514 ID:JhledAMrX
野球は90分で終わらないもんな
153 : 2025/03/02(日) 08:20:25.945 ID:yh/8.bWOe
いうてスペイン代表のベストナイン選べって言われたらCBは大半はラモスとピケになるんちゃう?プジョルとか選ばんやろ
154 : 2025/03/02(日) 08:20:37.344 ID:8SLSrvLAQ
30分たつごとにボール1個増やすルールに変えよう
159 : 2025/03/02(日) 08:21:42.811 ID:TMHqbBC9r
ピケだけに0-0ならPKで勝負決めようや
引き分けって何とも言えないし
160 : 2025/03/02(日) 08:21:56.345 ID:nwTXpjOIY
この前のユーロなんとかって大会無料だったからちょこちょこ見てたけど
イングランド戦は素人でも分かるつまんなさやったわ、マジで毎回寝落ちしてた
166 : 2025/03/02(日) 08:22:59.449 ID:qZN0Z2ovl
>>160
ユーロなんとかやなくてユーロで合ってるわ草
161 : 2025/03/02(日) 08:22:02.925 ID:Dmb6muebe
野球そんな画面張り付いて見てないやろお前ら
どうせ試合中エッヂで馴れ合いしてるくせに

サッカーとは全然ちゃうわ

162 : 2025/03/02(日) 08:22:05.450 ID:yh/8.bWOe
イレブンだったわ
163 : 2025/03/02(日) 08:22:25.762 ID:ZktaVNUDc
野球もバスケもサッカーもハイライトでいいからな
164 : 2025/03/02(日) 08:22:33.443 ID:5gthcj6C8
そもそもピケが言ってるのは「(スポーツにあまり興味がないZ世代や10代の若者にとって)90分で0−0は退屈」だからな

なんか野球の0−0は投手戦がとか守備がとか玄人云々って言ってるけど
Z世代に受ける受けないの軸で話さなアカンやろ

169 : 2025/03/02(日) 08:23:34.251 ID:SWQ0Rdgfq
>>164
サクサク動いてるように見えるのはバスケだけど
点の価値がなさすぎてそういうことなのかなとは思うがな
165 : 2025/03/02(日) 08:22:53.581 ID:EwZpDCDDm
屋上からサッカーボール蹴り下ろす奴はやっぱ目の付け所が違うな
167 : 2025/03/02(日) 08:23:01.143 ID:QBHR4JsgB
中日の試合見てから言ってくれるか
168 : 2025/03/02(日) 08:23:17.479 ID:6W92798z4
やきう豚がまた墓穴を掘ってる…
170 : 2025/03/02(日) 08:23:39.523 ID:918/C07/Y
バスケはぽんぽん点入るしゲームの流れも速いから見てて面白い
でも女子とかの日本アメリカみたいな明らかな実力差を見ると勝てねえなあてのは思う
171 : 2025/03/02(日) 08:23:54.489 ID:EMFjRIbvB
サッカーの0-0が野球の0-0よりムカつく一番の理由は順位に関係してくるからや
173 : 2025/03/02(日) 08:24:14.233 ID:iDerR1Dcq
言うて中日最近そんなに0封ないやろ
ただ毎試合相手よりも得点が少ないだけや
175 : 2025/03/02(日) 08:24:39.960 ID:H/u074/Fz
>>173
先発が試合ぶっ壊すパターンの方が多い気はする
174 : 2025/03/02(日) 08:24:16.315 ID:WbC7NtPyF
引き分けがある野球なんて野球に対する冒涜だよな
177 : 2025/03/02(日) 08:24:52.277 ID:d0aeEMRqO
野球とか90分やってまだ3回くらいやろ
ゴミすぎ
186 : 2025/03/02(日) 08:25:49.965 ID:yh/8.bWOe
>>177
それは言いすぎ
203 : 2025/03/02(日) 08:30:18.378 ID:u8pNLW4Ig
>>177
序盤90分で3回なら点いっぱい入ってるから面白いんじゃねえかな
終盤ならマシンガン継投で点が入らなくても時間掛かることあるけど
179 : 2025/03/02(日) 08:25:10.921 ID:2365vjakb
へえ、スペイン人でも野球知ってるんだ
180 : 2025/03/02(日) 08:25:15.042 ID:AH5MURMJY
そういや年始にバルサがダニオルモでやらかしてた件はどうなったんや
結局半年間幽閉ってことになったんか?
183 : 2025/03/02(日) 08:25:36.802 ID:H/u074/Fz
>>180
なんか特例で認められたよ
189 : 2025/03/02(日) 08:26:52.419 ID:AH5MURMJY
>>183
またか
こいつらいつも特例で認められてんな
181 : 2025/03/02(日) 08:25:17.757 ID:eu.HI16Dd
野球は多少目を離してても大丈夫だからな
味方の攻撃シーンだけを見ることも可能だし
182 : 2025/03/02(日) 08:25:25.080 ID:TMHqbBC9r
絶対に点が入るような仕組みにすべきだと思うわ
ぶっちゃけサッカーファンでも0-0の試合とか見たくないやろ
ラグビーみたいな形式でええやん
点が入るのがゴールにボールを入れた時だけってのはバリエーションが少ないし
184 : 2025/03/02(日) 08:25:38.731 ID:igGNefSCR
オフサイドがゴミ過ぎる
シビアに取って無駄に取り消し萎えるやろアレ
193 : 2025/03/02(日) 08:28:14.912 ID:918/C07/Y
>>184
VARで痛いンゴなくなったのはいいのかもしれんけど絶妙なターンからのシュートも足半歩出てましたでオフ取られるのはムカつく
今の時代だと活躍できない往年の名FWが何人か浮かぶ
191 : 2025/03/02(日) 08:27:28.030 ID:q8rfH3twI
野球は大概退屈だけど退屈を潰しながら見られるんよ
サッカーは退屈だけど見てないと何が起こるかわからん
207 : 2025/03/02(日) 08:30:42.706 ID:igGNefSCR
>>191
これ
野球はガチで9割スマホイジってても何とかなる
サッカーは常に画面張り付いてなきゃアカンのが疲れる
リプレイもそんなに無いからちょっとした良いプレー見逃すし
192 : 2025/03/02(日) 08:28:08.924 ID:lpHAS4o.u
バスケテンポ速いって言うけど今のファンは不満たらたらだぞ
ファールで試合止まりすぎだって
194 : 2025/03/02(日) 08:28:15.185 ID:SWQ0Rdgfq
大谷ゴリ推してるけど実際大谷ノ試合見てるやつおらへんやろな
202 : 2025/03/02(日) 08:30:15.901 ID:H/u074/Fz
>>194
視聴率20%行ってるんだよなあ
208 : 2025/03/02(日) 08:30:52.030 ID:SWQ0Rdgfq
>>202
シーズンで?ニート多すぎやん
195 : 2025/03/02(日) 08:28:15.785 ID:TyCq8tLAP
ワイは球のうごき目で追ってるだけで楽しいけど🥺
196 : 2025/03/02(日) 08:28:16.444 ID:pSQ3xpffW
ディフェンスなんかやってる残りカスやねんから文句言うなよ
才能ないんやから!
197 : 2025/03/02(日) 08:28:38.160 ID:Dmb6muebe
つーかバスケファンとか老害ばっかだからスリー主体の今のおもんねーバスケ嫌いとかばつかやぞ
198 : 2025/03/02(日) 08:29:02.683 ID:TbRYDrswX
甲子園(大会じゃなくて球場のほう)って意外と点入るよな
201 : 2025/03/02(日) 08:30:15.825 ID:D/HXWlg.U
>>198
グラウンドのせいで万全が守備できんおかげや
199 : 2025/03/02(日) 08:29:23.346 ID:738KyjwLe
スポーツはどんな塩試合になっても試合以外で何かしら暇潰せるからな
現地なら周りのやつと愚痴言い合えるし家ならYouTube見られるし
200 : 2025/03/02(日) 08:29:27.306 ID:EpvD2erYr
時間制のスポーツって、結局大差がつくと逆転不可能になるからな(バスケ、サッカー)

野球、テニス、カーレースとかの、最後までしっかりやらないといけないタイプはたまに逆転が起こるから楽しい

204 : 2025/03/02(日) 08:30:22.491 ID:SWQ0Rdgfq
>>200
野球は6回時点でリードしてる方が8割勝つから時間の無駄やな
212 : 2025/03/02(日) 08:31:47.681 ID:u8pNLW4Ig
>>204
2割の逆転で脳汁出るのがたまらないんだよ
218 : 2025/03/02(日) 08:32:43.065 ID:SWQ0Rdgfq
>>212
サッカーの得点も脳汁やけどな
219 : 2025/03/02(日) 08:32:43.723 ID:0JmKJYUd7
>>200
現実を見たいのかストーリーを見たいのか観戦者にはそこを聞いてみたいところではある
205 : 2025/03/02(日) 08:30:23.560 ID:Dmb6muebe
ピケよりビルドアップ能力高いセンターバックなんて存在しないけどな
206 : 2025/03/02(日) 08:30:38.137 ID:7XEshgznl
スコアレスドローの勝ち点0にしたら必死で点取りに行くんちゃうか
211 : 2025/03/02(日) 08:31:17.828 ID:Dmb6muebe
>>206
その案は実際ある
0-0で試合終わったら勝ち点0にしたらクローズな試合よりオープンな試合が増えてまだ見所増えるんじゃねって
209 : 2025/03/02(日) 08:30:57.038 ID:9I/Msnkjm
アメフトで点入らん時が一番イラつくわ
210 : 2025/03/02(日) 08:31:00.638 ID:oNEGZvAuq
ワンプレー1得点のバレーが最強ってことでよろしいか
217 : 2025/03/02(日) 08:32:21.310 ID:lpHAS4o.u
>>210
今はそんなことないけどロンドン五輪くらいの男子バレーは攻撃力の進化に守備力の進化が全く追いついてなくて見るの楽しくなかった

今は男子でもある程度ラリー続くから悪くない

215 : 2025/03/02(日) 08:31:57.727 ID:uFDMrQFxW
終わり時間決まってる方が良いよな
野球ってちんたらしてるし
220 : 2025/03/02(日) 08:33:13.748 ID:lpHAS4o.u
>>215
アディショナルタイムでちょっと変わるけどな
216 : 2025/03/02(日) 08:32:04.472 ID:d0aeEMRqO
野球こそ結果だけで十分だよな
たまに投手の球筋見るだけでいい
221 : 2025/03/02(日) 08:33:15.438 ID:1BIhOH6s/
ボクシングみたいに判定で勝負つけるか
もちろん痛いンゴは減点対象
225 : 2025/03/02(日) 08:34:02.774 ID:918/C07/Y
>>221
ボクシングも判定はまあまあつまらんわ
だからKО取れる井上尚弥が人気なんよな
242 : 2025/03/02(日) 08:36:53.391 ID:1BIhOH6s/
>>225
まあそれはそうやが引き分けよりはマシってことで
243 : 2025/03/02(日) 08:37:29.155 ID:lpHAS4o.u
>>225
先週の比嘉堤くらいの判定ならね
そして天心が嘘みたいな塩試合して盛り下がった後の中谷とかいう最高のKO

あれはいい興業だった

222 : 2025/03/02(日) 08:33:32.388 ID:mtQGtOaR0
そもそもサッカーは選手の移籍多くて応援の難易度が高いわ
223 : 2025/03/02(日) 08:33:46.190 ID:SWQ0Rdgfq
>>222
npbが少ないだけや
236 : 2025/03/02(日) 08:36:05.936 ID:H/u074/Fz
>>223
お前やっぱサッカーろくに見た事ないだろ
MLBと比較してもサッカーは圧倒的に移籍が多いわ
224 : 2025/03/02(日) 08:33:48.195 ID:Dmb6muebe
サッカーハイライトで見ても何も分からんけど
野球に関しては本当にハイライトで全て分かるんだよな
226 : 2025/03/02(日) 08:34:19.446 ID:IZf.Ri5Iq
やきうって理想的には2時間くらいで試合終わってスコア7-8くらいがええよな
229 : 2025/03/02(日) 08:35:10.586 ID:/r7EwwdyM
>>226
やっぱ神宮のヤク中やな
231 : 2025/03/02(日) 08:35:23.311 ID:q8rfH3twI
>>226
甲子園くらいちゃっちゃか進めりゃいいんだがな
240 : 2025/03/02(日) 08:36:35.927 ID:H/u074/Fz
>>226
7-8とか絶対ダレてるわ
5-3ぐらいがいい
246 : 2025/03/02(日) 08:37:42.471 ID:IZf.Ri5Iq
>>240
確かに たまに7-8になるから面白いのであって、平均的にはそんくらいでええな
227 : 2025/03/02(日) 08:34:49.906 ID:mtQGtOaR0
かといってバカスカ得点入るバスケがつまらんの何でなんやろ
230 : 2025/03/02(日) 08:35:20.416 ID:oXsxBM6A2
>>227
差が開くからやない
拮抗した試合は面白いし
233 : 2025/03/02(日) 08:35:32.721 ID:SWQ0Rdgfq
>>227
点は入って当たり前
得点の価値がしょぼいからね
241 : 2025/03/02(日) 08:36:43.749 ID:EpvD2erYr
>>227
バカスカ点が入るゲームは実力差が如実に出る
点が入らないスポーツは逆に実力差を隠せる
250 : 2025/03/02(日) 08:37:53.255 ID:0JmKJYUd7
>>227
良くも悪くも実力差が如実に出るから
謎の力が働いて大逆転みたいな漫画展開は期待できん
228 : 2025/03/02(日) 08:35:07.156 ID:SWQ0Rdgfq
甲子園も銀傘延長とかしょうもないことしてないでライトに壁建てて風防ぐかテラスつけろよ
232 : 2025/03/02(日) 08:35:28.803 ID:mxtQICo8A
時間泥棒スポーツの代表みたいなクリケットはどうなってんのかな
234 : 2025/03/02(日) 08:35:39.990 ID:BBoi22JBt
サッカーの0-0はほんとふざけてるわ
あんなので勝ち点あげんなよ
237 : 2025/03/02(日) 08:36:09.884 ID:SWQ0Rdgfq
>>234
勝ち点方式は野球の引き分けより価値がないよ
238 : 2025/03/02(日) 08:36:21.667 ID:YNwjqM4lk
野球でも0-0なんですが…
244 : 2025/03/02(日) 08:37:32.676 ID:u8pNLW4Ig
>>238
去年0-0の引分って何試合あったんや?
239 : 2025/03/02(日) 08:36:35.707 ID:Dmb6muebe
バスケがおもんない理由
1.ファールが多い 試合が止まる
2.絵が変わらない やることが決まってて特に目新しさがない
3.実力が結果に出る ジャイアントキリングが1番起きにくい競技
245 : 2025/03/02(日) 08:37:39.348 ID:lFwSppT2X
NHL「シーズン中やけどなんか点入らんし規定変えてキーパーの防具削るわ!」
247 : 2025/03/02(日) 08:37:45.623 ID:sIVJBi0xt
3時間やっても点が入らない競技だってあるんですよ!
248 : 2025/03/02(日) 08:37:50.348 ID:IWPfJg1nG
言うてもオカソフもロースコアゲームになりつつある。

バスケ、バレーあてりのハイスコアなゲームとはちゃうで

249 : 2025/03/02(日) 08:37:52.954 ID:q8rfH3twI
サッカーはゴールの後は即ゴールキックからリスタートしたほうがいいと思うわ
なんで制限時間のあるスポーツなのに踊ってるんだよ
257 : 2025/03/02(日) 08:39:00.346 ID:BBoi22JBt
>>249
たしかにそれいいな
カウンター攻撃にも持っていけるしな
251 : 2025/03/02(日) 08:38:00.467 ID:dtc8YKo4T
サッカーやってたけど実際虚無の時間はかなり多いし、見ててちっとも面白くない試合なんてざらにある
それはそれとして、ピケはただのポジショントークだからこいつもクソだよ
252 : 2025/03/02(日) 08:38:13.669 ID:oCWdEvMm1
中日ファンは4時間やって0-0でもウキウキで帰ってくぞ
255 : 2025/03/02(日) 08:38:46.138 ID:Dmb6muebe
>>252
中日って0-0ほぼなくね?
あのゴミみたいな投手陣抱えてるから無失点無理やろ
256 : 2025/03/02(日) 08:38:53.119 ID:oXsxBM6A2
>>252
負けてないからな
そらウキウキや
260 : 2025/03/02(日) 08:39:37.087 ID:IZf.Ri5Iq
>>252
チュニドラの一番謎なところは、あの試合展開とチームの弱さで客入りはあるところ
何を期待して見に行ってるんや
269 : 2025/03/02(日) 08:42:07.204 ID:918/C07/Y
>>260
ミスタードラゴンズの立浪さんを見に行く
何か面白いことをするかもしれない
253 : 2025/03/02(日) 08:38:19.385 ID:NxSXUwmzR
一度に複数得点出来るのって大事だと思うわ
やっぱ逆転劇は盛り上がるからな
254 : 2025/03/02(日) 08:38:35.958 ID:4RBo.qdbl
オカマのたま蹴り
258 : 2025/03/02(日) 08:39:01.349 ID:SWQ0Rdgfq
>>254
当たってもないのに当たったフリするのは野球もだよな
259 : 2025/03/02(日) 08:39:32.885 ID:BB9Brd4WT
もうサッカー見る集中力が無いわ
野球みたいに適度に流し見出来ないし
261 : 2025/03/02(日) 08:39:53.939 ID:h7I77M7sL
そもそも野球で0-0って0.2%くらいやけどサッカーでは7.7%やからな。発生する頻度が段違いなんよ
262 : 2025/03/02(日) 08:40:04.348 ID:0uUdXPc43
20分3マッチにしない?
先に2勝した方の勝ちにしてさ
263 : 2025/03/02(日) 08:40:09.928 ID:PMz3IwcM9
野球はともかくバスケって0-0で終わった事あるんかな
267 : 2025/03/02(日) 08:41:49.980 ID:h7I77M7sL
>>263
ない。24秒ルールのない1950年のピストンズvsレイカーズの19-18が史上最低
264 : 2025/03/02(日) 08:41:08.600 ID:dtc8YKo4T
フットサルが全然人気ないんだからキングスリーグも今だけだと思うけどね
272 : 2025/03/02(日) 08:43:40.222 ID:SWQ0Rdgfq
>>264
キングスリーグ成功してないから
加藤純一なんかに頼るレベルなんだろ
305 : 2025/03/02(日) 08:49:57.640 ID:dtc8YKo4T
>>272
だから今だけだと言ってるし、現状はフットサルの何倍も注目されてるだろ
265 : 2025/03/02(日) 08:41:30.721 ID:Dmb6muebe
サッカー90分ガン見するのと3時間ダラダラ見るのとでは視聴する側のハードル段違いなことぐらい分かるやろ
288 : 2025/03/02(日) 08:46:54.384 ID:HePN7meFD
>>265
それよく言ってる人いるけど
サッカーをながら見してる人多いよ
294 : 2025/03/02(日) 08:48:11.418 ID:Dmb6muebe
>>288
サッカーの大事な試合とか流し見無理やろ
例えばダービーとか
いつ得点が入るかわからんのに流し見ってどうやって見るねん
300 : 2025/03/02(日) 08:49:24.262 ID:SWQ0Rdgfq
>>294
入ったら確実にリプレイ流れるし
307 : 2025/03/02(日) 08:49:59.028 ID:Dmb6muebe
>>300
いやリプレイで満足できるならリアタイする価値ないだろ
時間の無駄だよ
312 : 2025/03/02(日) 08:51:11.773 ID:SWQ0Rdgfq
>>307
さっきからずっとながら観云々言うてるのは野球さんですやん
270 : 2025/03/02(日) 08:42:15.665 ID:6.jkH3mRC
0点負けだったらさらに勝ち点-1にしようや
0-0は両チーム勝ち点-1で
271 : 2025/03/02(日) 08:43:26.326 ID:tr6.XTgNB
こいつキングスリーグ運営してたり実際新しい事
してやろうて行動で示してるからな
ただ、野球とかバスケ出てくるのはアメリカにでも居住してんか?元嫁シャキラやけど
273 : 2025/03/02(日) 08:43:46.274 ID:7bWEts/RC
やきうは150分やぞ
タイパに逆行してる
274 : 2025/03/02(日) 08:43:51.908 ID:hKL9C/qVZ
バスケって得点機会が多いから派手に見えるけど、逆転することは案外少ないからゲーム展開は地味なんが多い
275 : 2025/03/02(日) 08:44:11.457 ID:NDcaag8nG
バスケは1時間半くらいでゲーム終わるから好き
笛でゲーム止まるわりに全体の時間は安定してるよな
276 : 2025/03/02(日) 08:44:46.965 ID:Wf15DOFnl
やっぱり引き分けがないアメフトやな
277 : 2025/03/02(日) 08:45:17.743 ID:2ombKkeZH
中日ドラゴンズの試合を全世界生中継してみろや
278 : 2025/03/02(日) 08:45:22.642 ID:MIt3knHVd
こいつ加藤純一に媚びてたから価値下がったわ
279 : 2025/03/02(日) 08:45:40.804 ID:q8rfH3twI
サッカーの得点にバリエーション与えるのはありかもしれんけどバスケと違ってロングシュートなんてろくに入らんからやっぱ点を取りやすくするのが1番いいと思うけどな
ゴールを横に3倍くらいの大きさにすりゃだいぶ点が入ると思うわ
280 : 2025/03/02(日) 08:45:41.067 ID:Qw7It1bPp
VARでさらにテンポ悪なってない?
ゴールで騒いで取り消しとかシナシナやろ
281 : 2025/03/02(日) 08:45:47.752 ID:Dmb6muebe
バスケ程途中で見るの辞めるスポーツは無い
金曜のウルブス戦とか3Q時点でどうせ勝てるの分かりきってるから見るのやめたわ
282 : 2025/03/02(日) 08:45:52.443 ID:Cqc4UK/QW
0-0の勝ち点無しは実現させてほしいな
特に国際試合
285 : 2025/03/02(日) 08:46:23.498 ID:x.PQrrVlu
一点の価値が高い競技が一つぐらいあってもいいからサッカーはそのままでもええわ
Wカップぐらいしか見ないけど
286 : 2025/03/02(日) 08:46:29.508 ID:9oeAI./u/
普通に考えて「人が集まる」と球はそうそう通らないよな
テクニックに関わらない物理的問題
見ててあれがうっとうしい
このポジションの選手はここからこっちに入っちゃいけないみたいなのあればいいのに
290 : 2025/03/02(日) 08:47:27.852 ID:nM3sRF4QI
バスケも3ポイントゲーすぎて飽きられてるしMLBもESPNが割に合わない言って契約放棄したな
アメフトぐらいやろまだイケイケなスポーツ
299 : 2025/03/02(日) 08:49:22.156 ID:oCWdEvMm1
>>290
アメフトは野球と違ってマジで国内でしか人気ないのにあれだから凄い
309 : 2025/03/02(日) 08:50:21.003 ID:lpHAS4o.u
>>299
アレもカレッジ+NFLやろ
日本の甲子園+NPBみたいなもんだと思ってる
317 : 2025/03/02(日) 08:52:10.915 ID:wxUffsqpc
>>290
特典の種類が複数あって(6,1,2,3)守備からも得点のチャンスはある
普通にプレイして無理な時はギャンブルプレイのチャンスも設けられている
アメフトは最も完成されたルールだと思ってる
なお選手のダメージ
291 : 2025/03/02(日) 08:47:29.179 ID:DEuhA3vau
チュニドラの試合を見せてやりたい
292 : 2025/03/02(日) 08:47:32.276 ID:wxUffsqpc
点数入らない上に試合少ないから一点の価値があまりにも大きすぎるサッカーは
他競技のリーグ戦はそこのバランス調整しながら今に至る
293 : 2025/03/02(日) 08:47:50.078 ID:lFwSppT2X
ワールドカップ決勝延長0-0ならPK戦で決着つきます
これバカだよな
決勝くらい延長無制限ゴールデンゴールにしろよ
297 : 2025/03/02(日) 08:49:11.721 ID:X0m0liUoZ
サッカー、現地やとあっという間やで
TV観戦やとなげぇしつまらん

野球は3時間3時間半あるから現地でもあっという間って感じはせんけどメリハリつけて見れるからええのよ

315 : 2025/03/02(日) 08:51:46.966 ID:fQ76P9kPJ
>>297
言うほどそれええ事か?
体感ではなく実時間で3時間経ってる事実に目を向けるべきやろ
ダイパ悪すぎや
318 : 2025/03/02(日) 08:52:26.118 ID:Dmb6muebe
>>315
スポーツ観戦にタイパ求めるならリプレイでも見とけよ
329 : 2025/03/02(日) 08:54:07.046 ID:fQ76P9kPJ
>>318
実際ワイはそうしてるで
333 : 2025/03/02(日) 08:54:49.014 ID:lFwSppT2X
>>329
タイパ言うならなんでこんなとこいるの?
345 : 2025/03/02(日) 08:56:59.754 ID:fQ76P9kPJ
>>333
エッヂにいる時間なんて一日30分くらいやし
朝飯食べるタイミングくらいでしか見ない
337 : 2025/03/02(日) 08:55:30.520 ID:GMIKFWMzD
>>329
その楽しみ方が否定されてる訳ちゃうし現地観戦にとやかく言う必要はないやろ
321 : 2025/03/02(日) 08:52:47.997 ID:oNEGZvAuq
>>315
ダイパのリメイクが悪いよ
417 : 2025/03/02(日) 09:22:38.269 ID:X0m0liUoZ
>>315
ワイがええならええやん
野球もサッカーも楽しく見られることがワイにとって1番大切なことや
298 : 2025/03/02(日) 08:49:11.833 ID:EMFjRIbvB
バスケは代表戦しか見たことないけどやっぱり点の価値が低いのがあかんな
1点差守り切るハラハラ感とか感じられないし
302 : 2025/03/02(日) 08:49:35.156 ID:oI6VUgf6B
むしろ野球がメインやとサッカーは短いよな
303 : 2025/03/02(日) 08:49:44.657 ID:918/C07/Y
へえ 加藤に接触してたんだ
経緯を見ると明らかに視聴数で選ばれたんだろな
なんで中田とかカズみたいなサッカー関係者じゃないのとは思うよね
304 : 2025/03/02(日) 08:49:56.661 ID:yyHeoNm0e
しゃーない卓球見るわ
306 : 2025/03/02(日) 08:49:57.665 ID:FeFcQIriK
野球信者ってやっぱ知的障害入ってるよな
308 : 2025/03/02(日) 08:50:11.339 ID:kOnOUoFeW
サッカーって明らか実況向きやないしな
310 : 2025/03/02(日) 08:50:45.950 ID:918/C07/Y
その点きっちり勝敗がつく将棋よ将棋
311 : 2025/03/02(日) 08:50:55.424 ID:oNEGZvAuq
ピッチクロックもやらずにチンタラしてる日本野球見せたら考えも変わるよ
313 : 2025/03/02(日) 08:51:35.577 ID:wfkm2AX0z
オフサイドは1mくらい余裕持たせればええんや
あからさまにやってなきゃセーフや
314 : 2025/03/02(日) 08:51:43.455 ID:kfVDpObEb
バンテリンで中日ー阪神の試合みてみろや
316 : 2025/03/02(日) 08:52:09.783 ID:UbjVmWE1I
野球は甲子園の三沢ー松山商みたいなスコアレスでも語り継がれてる試合あるけど、サッカーのスコアレスで名勝負とされてる試合ってある?
319 : 2025/03/02(日) 08:52:30.237 ID:uQbRElEQC
ドラゴンズは倍の時間かけてそんなもんだろ
323 : 2025/03/02(日) 08:53:36.110 ID:9Zdsvsm4u
延長12回やって0−0引き分けを5時間見せられたあと電車で帰る人の気持ちを考えたことある?
324 : 2025/03/02(日) 08:53:40.972 ID:5J40dtT3S
野球エアプか?
325 : 2025/03/02(日) 08:53:42.772 ID:Dmb6muebe
そもそも論野球は0-0より0-1で負けた時がおもんないって思うけどな
328 : 2025/03/02(日) 08:54:05.707 ID:5kcT5JcaN
>>325
これは確かに
331 : 2025/03/02(日) 08:54:30.618 ID:kfVDpObEb
>>325
それも最初に点入ったきりとか延長でしょうもない失点やってサヨナラ負けとかな
381 : 2025/03/02(日) 09:06:10.479 ID:H/u074/Fz
>>325
それはそう
326 : 2025/03/02(日) 08:53:44.828 ID:h7I77M7sL
アメフトの弱点は選手としてのコスパ最悪で危険すぎてみんなやりたがらないってことだけやしな。奴隷連れて来れるなら最強のスポーツや
327 : 2025/03/02(日) 08:53:49.688 ID:vOgmB8IR5
アンチフットボールや
330 : 2025/03/02(日) 08:54:09.163 ID:wgZ8gzef8
サッカーは見ててイライラする
ボールすぐ取って取られてを繰り返し続けるから😔
332 : 2025/03/02(日) 08:54:46.141 ID:SWQ0Rdgfq
>>330
一桁安打ガ当たり前やが
一回にワンヒットでるかどうか
サクサクアウトになる
おもろいか?
334 : 2025/03/02(日) 08:55:00.996 ID:kfVDpObEb
>>330
後ろでチマチマパスやってるだけのもウザいよな
335 : 2025/03/02(日) 08:55:06.621 ID:JMM7B31vZ
バンテリンとかいう罰ゲーム
336 : 2025/03/02(日) 08:55:18.407 ID:dtc8YKo4T
何点入ったとて延長12回引き分けは現地だとマジで辛い
テレビなら別にいいけど
338 : 2025/03/02(日) 08:55:37.758 ID:Ntm7bQhWP
キングスリーグって言うほど面白くないよね
343 : 2025/03/02(日) 08:56:16.114 ID:918/C07/Y
>>338
そうなん?
まあシティーリヴァプールやってたらそっち見るけども
340 : 2025/03/02(日) 08:55:58.440 ID:ESk9Sj0bP
ゆきうの悪口言われてて草生えた
341 : 2025/03/02(日) 08:56:01.668 ID:fv6Wz9VMn
0-0だったらペナルティってルールにしたらサッカーは点入りそうだけど野球はわからんくね?
342 : 2025/03/02(日) 08:56:11.432 ID:B3mOTf83f
最近の若者のコスパタイパって日本だけじゃねえのな
346 : 2025/03/02(日) 08:57:01.991 ID:T8aOCWDph
個人的にはハーフタイムでチャンネル変えて5回終わったらゲームしてたし世代は関係ない気はするけど
娯楽が少ない地域の話だと解釈すればそうなのかもな
347 : 2025/03/02(日) 08:57:33.952 ID:dTMtaU57.
トーナメント戦だとPKで決まるんだしPKだけやっとけよ
348 : 2025/03/02(日) 08:57:39.786 ID:oI6VUgf6B
でもおまえらも実況がないと試合を観れないのでは?
349 : 2025/03/02(日) 08:58:13.893 ID:KbBdbS7O6
野球の場合記事でスマホ見るって書かれてる10分が丁度攻撃が切り替わるくらいのタイミングっていうのも地味にでかいと思うわ
350 : 2025/03/02(日) 08:58:19.563 ID:JUTtewU10
苦笑いしながら審判に両手広げてアピールみたいなのが既に見たくない
敬意の欠片もないやん
362 : 2025/03/02(日) 09:00:01.617 ID:SWQ0Rdgfq
>>350
ストライクボールで球審に話しかけてるやつとかな
351 : 2025/03/02(日) 08:58:27.454 ID:oCWdEvMm1
サッカーの0-0も内容だよな
攻めまくって良い守備で0-0とかならまだ分かるがパスこねくりあって攻めあぐねて0-0やとストレスヤバい
352 : 2025/03/02(日) 08:58:29.677 ID:RNq/FfDwm
野球はながら観戦前提だしええんや
353 : 2025/03/02(日) 08:58:39.364 ID:FG1uaSZnt
人生で2回しかサッカー現地観戦行ってないけど
2回目は0-0で二度と行くかってなったね
354 : 2025/03/02(日) 08:58:43.163 ID:rgzsvB81E
っぱやきうよ
357 : 2025/03/02(日) 08:59:24.297 ID:mtQGtOaR0
ソクラテス「サッカーは3秒以内なら手使ってokにすれば盛り上がる」
359 : 2025/03/02(日) 08:59:55.496 ID:fu8.pdBtb
ピケは0-0だったら両者勝ち点0を提唱してるな
361 : 2025/03/02(日) 08:59:59.806 ID:GMIKFWMzD
現地観戦しながらエッヂで実況してる異常者居るでしょ
あれぼく
363 : 2025/03/02(日) 09:00:19.057 ID:u8pNLW4Ig
初回1失点で終わってまあええかと思ったらそのまま0-1で負けた時の虚無感はスゴい
364 : 2025/03/02(日) 09:00:48.450 ID:yyHeoNm0e
たこ焼きみたいやね
365 : 2025/03/02(日) 09:00:49.173 ID:igGNefSCR
オフもっと緩くして痛いンゴでピーピー笛吹くのやめたら点も入るし面白くなるやろ
5点くらいは入りそうやん
366 : 2025/03/02(日) 09:00:58.112 ID:HuloSZB95
親友の加藤純一が野球は見るけどサッカーは見ないことで気がついたんやろな
367 : 2025/03/02(日) 09:01:07.867 ID:Dmb6muebe
一番おもんないのはシティアーセナルの引き分けやな
あれは寝落ちした
368 : 2025/03/02(日) 09:01:18.287 ID:9MHSgYEWX
ゴールはそのままの大きさでフットサルコートの倍くらいの広さでやれば丁度ええんじゃない
試合時間は1時間程度で
369 : 2025/03/02(日) 09:01:45.508 ID:kOC9hlmeP
スコアレスは勝ち点0案は絶対に反対やわ
それは90分通してクリーンシートに抑えたDF選手の頑張りを否定しとる
371 : 2025/03/02(日) 09:02:13.606 ID:Dmb6muebe
>>369
クリーンシートで得点すればいいだけだよね
370 : 2025/03/02(日) 09:02:07.312 ID:46FTZBdaC
バンテリンで
チュニドラとヤクルトの試合見たこと無いんか?
374 : 2025/03/02(日) 09:03:34.228 ID:lpHAS4o.u
>>370
村上バンドで打ちまくり定期
372 : 2025/03/02(日) 09:03:21.268 ID:oCWdEvMm1
野球の0-0も投手戦楽しめるやん!って言う奴いるけど実況スレ見てるとイライラしてるやつの方が明らか多数派だよな
まあエース同士の0-0ならまだ楽しいだろうが
388 : 2025/03/02(日) 09:07:32.759 ID:ftvOuk25Y
>>372
そもそも野球の0-0なんてサッカーの10分の1もないからそこは議論にならない
391 : 2025/03/02(日) 09:08:21.996 ID:H/u074/Fz
>>372
これは打てねえわってなるボール投げ合ってるならイライラするやつもそんなおらんやろ
半端にヒット出たりするのに得点に繋がらんのが1番イラつくと思う
373 : 2025/03/02(日) 09:03:25.173 ID:mtQGtOaR0
サッカーって現地観戦に向いてないよな
375 : 2025/03/02(日) 09:03:44.962 ID:GjeG.QYRu
ピケの事を全く知らなかった加藤純一の信者がピケを異様なまでに持ち上げてるのが気持ち悪すぎてな
378 : 2025/03/02(日) 09:05:05.718 ID:Dmb6muebe
>>375
キモイのはサッカーにわかゲェジのお前な
377 : 2025/03/02(日) 09:04:17.439 ID:XieBONUrs
投手戦の0-0はまだええけど貧打だとクソもおもんねぇぞ
379 : 2025/03/02(日) 09:05:13.461 ID:dtc8YKo4T
4大リーグレベルだと意外と0-0って少ないんだけど、国際大会になるとドン引き守備めちゃくちゃ増えるのがな
382 : 2025/03/02(日) 09:06:13.717 ID:znrJerhlE
3時間どころか0-0だと延長戦全部やっとるから下手したら5時間コースなんだよなぁ
383 : 2025/03/02(日) 09:06:16.755 ID:HaSJ/kZbK
野球の9回も長すぎ
6回でいいわ
384 : 2025/03/02(日) 09:06:28.060 ID:ftvOuk25Y
野球は攻守交代のインターバルが頻繁にあるからいいよな
10分くらいごとに見る方も休憩できる
サッカーは50分以上それがないしなおかつ点が入らない最悪のスポーツ
386 : 2025/03/02(日) 09:07:09.725 ID:o8zwRVl4a
選手としては普通にピケの方がプジョルより上なんじゃないの
俺が見始めた時はもうプジョルは衰えてたけど
389 : 2025/03/02(日) 09:07:47.833 ID:5V5Reii3g
チュニドラとかバカにしてる奴は昨日の試合見てないの?
390 : 2025/03/02(日) 09:08:01.149 ID:fkb9Klrfr
3時間で0点のチュニドラ舐めてんのか?💪
392 : 2025/03/02(日) 09:09:02.433 ID:4JNABx1Bz
動き続けてる割に見どころ少ないよな
393 : 2025/03/02(日) 09:09:04.612 ID:7KAaTg7Xu
サッカーって関係者が皆見るのはつまらないスポーツって言ってるのに面白いと思ってるサカ豚が可哀想でならない
394 : 2025/03/02(日) 09:09:31.372 ID:dtc8YKo4T
12回引き分けって1点2点入ったからって許せるようなモンじゃないよな
優勝争いしててギリギリ追いついて引き分けたとかじゃいないと
395 : 2025/03/02(日) 09:09:48.514 ID:Dmb6muebe
プジョルがキャプテンシーは評価されることはあっても
史上最高のCB論争に名前が挙がることはない
なぜならcr7にぐちゃぐちゃにされてたからな

ピケはポゼッションのCBとしては史上最高のCBとしてよく名前が挙がる

416 : 2025/03/02(日) 09:22:27.863 ID:EPMC./qRh
>>395
むしろプジョル居なくなってからポゼッションサッカーが上手くいかなくなってたくね?
396 : 2025/03/02(日) 09:10:25.419 ID:tr6.XTgNB
野球もピッチクロック入れて正解やったな
早けりゃ2時間で終わるしアマチュア野球とか
それこそサッカーとかと大して変わらん
397 : 2025/03/02(日) 09:10:51.040 ID:L0o48GI0R
去年のNPB見せてやりたい
398 : 2025/03/02(日) 09:11:14.081 ID:HUVmC2FNo
野球は0点で終わる事もあるけど30点入る事もあるしな
だから面白い
399 : 2025/03/02(日) 09:11:54.603 ID:RQxS33eRC
どんなスポーツでも贔屓のチームか人がおらんとつまらんよな
400 : 2025/03/02(日) 09:14:10.997 ID:4R2bo1ojr
サッカーの試合が0対0で終わるのと3対3で終わるのでは意味違うからな
観戦者は後者を好む
401 : 2025/03/02(日) 09:14:17.075 ID:qw3tBpqIh
スペイン人が野球に敗北認めてるの珍しくねえか
逆張り気質なんじゃね
403 : 2025/03/02(日) 09:16:39.280 ID:zUjGICuTd
3時間やって1点も入れられない球団があるらしい
404 : 2025/03/02(日) 09:16:54.920 ID:4R2bo1ojr
ちなプヨル🥺のバルサ時代の人形持ってるで
405 : 2025/03/02(日) 09:17:01.976 ID:zmRwHrEUZ
ま、すぐ携帯いじるよな今の人は
ずっと張り付いてろってのが無理な話
407 : 2025/03/02(日) 09:19:27.820 ID:ec8bwFgp5
ワールドカップで双方の思惑が一致したとはいえボール回しで時間稼ぎしてたのは引いたわ
408 : 2025/03/02(日) 09:19:33.621 ID:SWQ0Rdgfq
野球が問題なのは攻守交代でクソ長いってことなんだよな
0-0は少ないんだぁ!w
延長っていう大幅マイナス要素やん
409 : 2025/03/02(日) 09:19:43.028 ID:6aWzqKzpf
まあ野球の平均試合3時間やけどプロ同士なら1点は入るしな
412 : 2025/03/02(日) 09:21:08.319 ID:O.zmeqv7w
アパレルもやってるのはすごいよなピケ
413 : 2025/03/02(日) 09:21:17.110 ID:kTWxsM/QL
ピケがプジョルより上はさすがに逆張りすぎて草
マグワイアもジョンテリーより上なんだろうな
414 : 2025/03/02(日) 09:22:21.451 ID:3839isrvc
野球の0-0は楽しい!wって言う人は中日ドラゴンズの才能がある
418 : 2025/03/02(日) 09:25:00.156 ID:Dmb6muebe
>>414
にわかすぎだろお前
中日はいつも0-1で負けてるやん
427 : 2025/03/02(日) 09:28:40.174 ID:5kcT5JcaN
>>418
バンドに限れば勝つことの方が多いんだよなあ
415 : 2025/03/02(日) 09:22:22.686 ID:dtc8YKo4T
ピケは野球やバスケは引き分けがないことが良いって言ってるからNPBは対象外なんだよな
419 : 2025/03/02(日) 09:25:05.566 ID:oJyhYBwP4
現地の話なら野球は守備の時にうんこ行けるしスマホ弄れるからな
J1とか誘われて見たことあるけどおっさんになってからは集中持たんくてキツいわ
420 : 2025/03/02(日) 09:25:12.437 ID:EPMC./qRh
一番優れたスポーツに分類されるエンタメは競馬やろ
1レース長くても3分半くらいで終わるし
437 : 2025/03/02(日) 09:32:45.397 ID:oCWdEvMm1
>>420
あれはあれでレース間の結構待ち時間長くない?
421 : 2025/03/02(日) 09:25:12.654 ID:dmmufpImD
正論やね
今こそラビットボールの復活や
422 : 2025/03/02(日) 09:26:08.102 ID:q3i2hUhqN
マジレスするとピケのこれはポジショントークやぞ
自分が運営してるキングスリーグっていう時短でエンタメ特化のサッカーリーグをageたいのが本心や
423 : 2025/03/02(日) 09:26:45.790 ID:gH5NWZ6aR
ただのポジショントーク
加藤純一が出てる安っぽいスポーツがサッカーより優れてると思うか?
424 : 2025/03/02(日) 09:27:04.194 ID:Dmb6muebe
ポジショントークと本心は共存できるだろ
そもそもキングス作った理由そのものやろコレ
425 : 2025/03/02(日) 09:27:14.574 ID:Lc/IFrn71
それで世界一の人気競技ならいいやろ
426 : 2025/03/02(日) 09:27:45.149 ID:2ZcSQq93s
サッカーってテレビで見ると迫力感じるけど、現地で見ると割ともっさりして逆サイドとか何やってるかよくわかんないんだよな
429 : 2025/03/02(日) 09:28:59.823 ID:Cv1u4JrCi
タマブラとちうにちがいるかぎりやきうは何も言えねえよ
430 : 2025/03/02(日) 09:29:31.572 ID:6hS7jDr79
3時間やって0-0の競技舐めてんの?
431 : 2025/03/02(日) 09:29:34.893 ID:nTWLA/mJ3
20分×2で時間きっかり守るフットサルが既にあるからこれはただ自分が儲けるためのポジショントークだよ
432 : 2025/03/02(日) 09:29:47.366 ID:U7wdcXA7E
確かにリーガは塩試合多くておもんない
433 : 2025/03/02(日) 09:30:50.421 ID:y0KuHTcUp
テレビ観戦向きか現地観戦向きかってのはあるよな
映えるかってのはあるよな
サッカーラグビーゴルフとかはまあテレビの方が見やすいやろし
野球相撲バスケあたりは現地もテレビも映える
434 : 2025/03/02(日) 09:31:07.334 ID:dtc8YKo4T
野球の方が見てて面白いけど、ピッチクロックは今すぐ導入してほしいわ
溜めて溜めて溜めて牽制とかされるとクソ腹立つ
435 : 2025/03/02(日) 09:31:56.344 ID:424S3A7vx
一時期ドラゴンズよりグランパスのが点取ってるとか言うの見て笑った記憶あるわ
436 : 2025/03/02(日) 09:32:32.407 ID:gH5NWZ6aR
もしサッカーがアメスポだったら絶対ころころルール変えてると思うわ
ヨーロッパで地域と密接に根付く土着的なスポーツだから簡単にはルール変更できない
438 : 2025/03/02(日) 09:33:03.099 ID:Jx2DJinYz
榊原球はマジで人気終わらすぞ
ただ今年は去年のよりはマシなボールかもしれない
471 : 2025/03/02(日) 09:47:35.437 ID:vUH4fnKpK
>>438
終わってないから昨日のオープン戦バカみたいに客入ってんじゃん
477 : 2025/03/02(日) 09:51:58.512 ID:M9tXTPQ7u
>>471
流石に何年もあのボール使い続けたら終わるやろ
480 : 2025/03/02(日) 09:53:37.087 ID:vUH4fnKpK
>>477
1年やって全く客減る気配ないのに何を根拠に言ってるの?
478 : 2025/03/02(日) 09:52:34.504 ID:Jx2DJinYz
>>471
いや終わるぞ
ソースはやきう熱が冷めてきたワイ
439 : 2025/03/02(日) 09:34:09.305 ID:P6j7lnegs
野球知らなくて草
442 : 2025/03/02(日) 09:36:09.964 ID:y0KuHTcUp
>>439
ピケが言ってる野球はメジャーリーグのことだから…
445 : 2025/03/02(日) 09:37:15.888 ID:PP0welGux
>>439
ピケの言う野球はMLBや
オカソフと一緒にするな
440 : 2025/03/02(日) 09:34:21.422 ID:m1iP/uY4/
スペインの野球はこの前台湾に負けてWBC逃してたな
スペインリーグで野球やってたのは2,3人らしいけど
441 : 2025/03/02(日) 09:34:49.429 ID:ktiPByli/
カマソフ見たら気絶しそう
444 : 2025/03/02(日) 09:36:38.714 ID:.wh2FZ/Xk
でも中日戦はサッカーと違って面白いやん
ハイ論破
453 : 2025/03/02(日) 09:41:38.908 ID:HuloSZB95
>>444
でもそれはエキサイティングじゃなくてファニーだよね?
449 : 2025/03/02(日) 09:40:26.036 ID:NlIyrXdCH
確かにハイライトは見るけど90分はワールドカップでしか見れなくなった
だからと言ってキングスリーグはクソすぎる
あんなんフットサルの出来損ないやんけ
450 : 2025/03/02(日) 09:41:23.204 ID:s8oySiT4d
中日試合見に行って0-2とかで負けるのが1番しょうもないわ
451 : 2025/03/02(日) 09:41:26.224 ID:rJDbYUeGQ
プロサッカーが糞なのって痛いンゴの問題もあるんちゃう
アマチュアの方が見てておもろいよ
452 : 2025/03/02(日) 09:41:33.952 ID:lk36T6Iei
代表戦ぐらいはテレビで見たい
454 : 2025/03/02(日) 09:42:25.029 ID:NrPG1uKQ4
前後半50分は長すぎる
20分の4Qでええやん
456 : 2025/03/02(日) 09:43:35.219 ID:joLPVgM3p
キングスは逆転ルール色々作ってたもんな
ただスポーツよりエンタメ性が強すぎる
457 : 2025/03/02(日) 09:43:59.368 ID:GMIKFWMzD
エッヂ民「チュニドラwww」
エッヂ民「立浪和義www,」
ちなCワイ「はは……」
458 : 2025/03/02(日) 09:44:04.778 ID:kUPOrlNVH
こういうこと言ってほんとに面白いもの作り上げたのはめっちゃすごいと思う
459 : 2025/03/02(日) 09:44:13.466 ID:4tbVbys8U
スペイン人なのに例えで野球出てくるのか
460 : 2025/03/02(日) 09:45:08.089 ID:iptTXMLvU
9イニングゼロ行進は美しいんだあああああああ
461 : 2025/03/02(日) 09:45:09.564 ID:vUH4fnKpK
じゃあ普通の試合でもPKやればええやん
野球に引き分けないって言っても今のメジャーはPK戦で決着つけてるのに近いんだから
462 : 2025/03/02(日) 09:45:14.401 ID:M9tXTPQ7u
これはゴールデンゴールの復活あるな
463 : 2025/03/02(日) 09:45:18.714 ID:CianCjF7F
サッカーってなんでシミュレーションした時「もう!ダメよ!分かった?」程度なんだよ
レッド出せよ審判を騙してんだぞあれ
465 : 2025/03/02(日) 09:46:10.712 ID:vUH4fnKpK
>>463
でも野球はキャッチャーがフレーミングしてもお咎めなしやん
466 : 2025/03/02(日) 09:46:26.374 ID:SWQ0Rdgfq
>>463
打者が当たったふりしても退場とかないよね
479 : 2025/03/02(日) 09:52:57.640 ID:igGNefSCR
>>463
痛いンゴ失敗して大ピンチも作るしな
久保とかよく見るわ
464 : 2025/03/02(日) 09:46:03.140 ID:pXlQ4hFTF
サッカーは一応チャンスメイクまでなら何度も行けるけど野球の塩試合はひたすら凡退で何も起きなさ過ぎる
467 : 2025/03/02(日) 09:46:35.561 ID:JXyBoRCLf
>>464
アンチ乙チャンスは毎回作るから
468 : 2025/03/02(日) 09:46:46.510 ID:fIDp/4uAQ
こいつ自分以外の奴がサッカー貶したらキレそう
470 : 2025/03/02(日) 09:47:33.978 ID:KVp17dhKD
バンテリンドオオオオオオオム!!!
スコアボードに0をシュウウウウウ!!!
超エキサイティン!!!
472 : 2025/03/02(日) 09:47:42.243 ID:y0KuHTcUp
0-0の引き分けにもヤマ場がある試合とない試合とあるよな
前者は1アウト満塁とかでチャンテの出番があって多少の満足感もあるけど後者はせいぜい2アウト2塁とかで淡々と進んでいく感じ
473 : 2025/03/02(日) 09:47:49.622 ID:ghWPp9z74
サッカー選手ってサッカー見るの嫌いすぎん
475 : 2025/03/02(日) 09:51:05.544 ID:J.fBbSsU3
チュニドラ馬鹿にしてる?
481 : 2025/03/02(日) 09:53:51.244 ID:DYwXu967N
野球なんて球場に見に来てるやつですら3時間まともに見てないだろ
でも盛り上がる場面ではちゃんと間ができるから見るべき場面は見逃さない
ながら見できる点がええわ
482 : 2025/03/02(日) 09:54:38.928 ID:m1iP/uY4/
っぱ数秒で決着がつく相撲よ
483 : 2025/03/02(日) 09:55:52.583 ID:9Zov2umt1
ワイの観戦数が少ないからかも知らんけど
バスケって拮抗珍しくないか?大体先にノったチームがバカスカ点入れてそのまま終わるイメージやわ
せやから見てても中盤頃にはほぼ消化試合であんまおもろくなかった
489 : 2025/03/02(日) 10:01:25.941 ID:X0m0liUoZ
>>483
うまく説明できてるかわからんけどバスケってある程度拮抗してれば「サーブ権の交代」みたいな感じで展開するスポーツやな
その試合展開の中で交代とか3Pの本数差とか守備力の違いとかで点差ついてく感じや
484 : 2025/03/02(日) 09:58:29.285 ID:LhqNefZl4
あのさぁ、バンテリンドームとか来たことないん?
485 : 2025/03/02(日) 09:58:38.880 ID:YYOL2UQXA
サッカーは1点が重すぎて痛いンゴの価値が高すぎる
486 : 2025/03/02(日) 09:59:09.539 ID:jha//yysn
チュニドラってそう考えると
クソつまらんよな
487 : 2025/03/02(日) 09:59:43.501 ID:Hjb6jM/6k
正直野球の3時間の方が遥かにきつい
488 : 2025/03/02(日) 10:01:25.763 ID:RalRRQ4OE
東京五輪の時に日本代表の試合が2試合連続0-0だった時に「180分も点が入らない謎の競技」ってレスしたらチュニドラにアンカ付けられまくった思ひ出
っぱワイは現代人の価値観と合っとるよな
サンキューピッケ

コメント

タイトルとURLをコピーしました