
- 1 : 2025/02/13(木) 18:51:40.18 ID:tDwmLaVh0
- 安倍さんありがとう
- 2 : 2025/02/13(木) 18:52:03.87 ID:vd7qrgyp0
- やめろ
- 3 : 2025/02/13(木) 18:52:27.24 ID:eZhqwPu10
- 米激安になるんかね
- 4 : 2025/02/13(木) 18:53:39.07 ID:xEyTsn6W0
- 今度は「消えた備蓄米」って騒ぐんやろ
- 5 : 2025/02/13(木) 18:53:46.23 ID:ZZk1QSs80
- ボッタクリ国内農家なんて死んでいいから
関税撤廃してくれ - 6 : 2025/02/13(木) 18:53:46.74 ID:Y4zPMzJc0
- それも悪徳業者が買い占めるから役所でマイナカード提示を義務付けて売れよ
- 7 : 2025/02/13(木) 18:54:12.15 ID:r4AD8XNA0
- 転売ヤーが準備してるやろ
- 8 : 2025/02/13(木) 18:54:26.28 ID:BsHTU4tZ0
- 次は米の緊急輸入までいこう
- 9 : 2025/02/13(木) 18:54:51.70 ID:3Ib/K+G+0
- 中抜きは?
- 10 : 2025/02/13(木) 18:54:54.21 ID:osh7XAexM
- 主食で転売する奴ら死すべし
- 11 : 2025/02/13(木) 18:54:55.56 ID:/PAqpsRRd
- 見えない敵に大勝利か
- 12 : 2025/02/13(木) 18:56:01.54 ID:vCwMQhH80
- 備蓄米が行方不明らしいけど
- 13 : 2025/02/13(木) 18:56:23.72 ID:s4l45x8n0
- 不味そう
- 14 : 2025/02/13(木) 18:56:39.53 ID:0Ir1dixoM
- 思ったより食えれば値下がるやろけどまずくてそういうカテゴリの米として別枠扱いもありうる
- 15 : 2025/02/13(木) 18:58:14.92 ID:DGa3GQZL0
- 備蓄米の放出量、消えたとされるお米と同量の21万トン、農水官僚が消費者保護を全く無視し、経済学、行動経済学を全くない事を実証するアホ放出量.
- 16 : 2025/02/13(木) 18:58:32.46 ID:QmXRSoTe0
- 放出米を買い閉めれば穀物王になれるのでは?る
- 17 : 2025/02/13(木) 18:59:13.25 ID:6qS/xE7e0
- 値が下がる前に溜め込んでる業者が放出するから大幅下落するな
- 18 : 2025/02/13(木) 18:59:29.64 ID:3XZTL6el0
- うまい新米は外国に売るから日本人は古米でも食ってろ!
- 27 : 2025/02/13(木) 19:04:14.64 ID:m4yBuz9A0
- >>18
たっかい関税かけてもまだ国産米より安いのに価格で勝てるわけがないやん - 40 : 2025/02/13(木) 19:06:13.89 ID:0Ir1dixoM
- >>27
アメリカじゃ最近は現地米より安く買えたりするみたいよ - 46 : 2025/02/13(木) 19:07:41.46 ID:m4yBuz9A0
- >>40
ダンピングやん - 19 : 2025/02/13(木) 18:59:38.34 ID:KuftqcCS0
- 転売ヤー焼き殺せるのか?
- 30 : 2025/02/13(木) 19:04:25.06 ID:qnNxndOJ0
- >>19
転売ヤーってより卸問屋やな
流通円滑化のために存在してるくせに阻害するとかあり得んわ
有利な条件で買えるポジションを悪用してる分転売ヤーよりタチが悪い - 20 : 2025/02/13(木) 18:59:40.89 ID:gtiZ75sY0
- 溜め込んでる業者は備蓄米尽きるまで待って市場に出さへんやろ
海外から輸入する方が焦って出してくると思うけどな
輸入米は永遠に尽きないから - 25 : 2025/02/13(木) 19:03:00.38 ID:0Ir1dixoM
- >>20
尽きるほど備蓄米売れたら普通の米も値下がるやろから放出せざるを得んやろ - 41 : 2025/02/13(木) 19:06:31.60 ID:qnNxndOJ0
- >>20
米は価値が時間で減損していく商品だから握り続けると死ぬで
リミットは秋までしかないからな - 21 : 2025/02/13(木) 19:00:10.64 ID:AkoItUu0p
- 買い占められて全く意味ないのが見える見える
- 22 : 2025/02/13(木) 19:01:06.70 ID:mmKBU4690
- そんなに値段変わらんだろうな
- 23 : 2025/02/13(木) 19:01:23.83 ID:ZXfD63ds0
- 腐った米貯め込みジャップス終了🤣🤣🤣
- 24 : 2025/02/13(木) 19:01:47.88 ID:RidPSlqT0
- 備蓄米が出ても値下がりしないんでしょ
知ってるよ - 26 : 2025/02/13(木) 19:03:46.69 ID:HPbhFIr+0
- ザマー転売屋!
- 28 : 2025/02/13(木) 19:04:18.01 ID:8yG0zqw+0
- 石油もそうやけど備蓄量少なすぎるねん
有事の時どうすんねん
備蓄量5倍にしろ - 29 : 2025/02/13(木) 19:04:24.31 ID:DGa3GQZL0
- クソメデイア、備蓄米放出より、米の緊急一時割当て輸入の方が即効性があり、消費者のためになる事事報道しろよ.
- 31 : 2025/02/13(木) 19:04:34.67 ID:+EDyKJ2g0
- 放出だけじゃ焼け石に水やろ
- 32 : 2025/02/13(木) 19:04:38.81 ID:wnzCh2pR0
- これで値下がりしなければどこで止めてるのかを突き止められるやろ
泳がせやろこれ - 45 : 2025/02/13(木) 19:07:40.41 ID:DGa3GQZL0
- >>32
絶対値下がりしない.農水大臣と農水事務次官は首をくくれや! - 33 : 2025/02/13(木) 19:04:50.96 ID:Aaox0SYA0
- どこに卸してどうやってワイらの食卓に並ぶんや?
- 34 : 2025/02/13(木) 19:05:20.71 ID:f6x3m07ta
- なんか戦争前に備蓄米吐き出させる誰かの策略に思えて仕方ない
- 43 : 2025/02/13(木) 19:06:45.03 ID:m4yBuz9A0
- >>34
たかが穀物の輸入までままならなくなったらもう負けてんだろ - 49 : 2025/02/13(木) 19:09:05.74 ID:DGa3GQZL0
- >>43
もう米一揆しかない. - 35 : 2025/02/13(木) 19:05:23.07 ID:ScQQwpWx0
- どういうルートで流通させるの?
ため込んでない卸業者に分け与える感じ? - 36 : 2025/02/13(木) 19:05:34.54 ID:SJd/N3/00
- 問屋が米かくまうとか令和にもあるんやな
- 37 : 2025/02/13(木) 19:05:35.16 ID:9N+zElyg0
- 遅すぎやろ
- 38 : 2025/02/13(木) 19:05:52.62 ID:PyRQ2ZnO0
- 今から帰るからスーパー寄って先手打って手放した卸がいるのかどうか覗いてみるわ😋
- 39 : 2025/02/13(木) 19:05:57.32 ID:gtiZ75sY0
- 備蓄米ハナテン中古車センターするの?
- 44 : 2025/02/13(木) 19:07:30.72 ID:oF7HbbYV0
- 備蓄米を市場に流しても備蓄米以外の米は高値のままやと思うわ
なぜなら備蓄米っておそらくクソマズやから誰も欲しがらないもん - 47 : 2025/02/13(木) 19:08:01.95 ID:DAeoJooy0
- 来年米の価格爆上がりしても文句言うなよ
- 48 : 2025/02/13(木) 19:08:09.68 ID:G0H5dWDK0
- 遅すぎる
- 50 : 2025/02/13(木) 19:09:24.97 ID:96EcMVtY0
- 転売ヤーは売り渋ってるけどいつ売る気なんだ?
- 51 : 2025/02/13(木) 19:09:42.30 ID:RidPSlqT0
- 業者が収穫年を誤魔化して売る犯罪が来年以降流行る気がする
- 53 : 2025/02/13(木) 19:10:16.49 ID:8yG0zqw+0
- 法律で小売店での精米一年前以前の米の販売禁止したら焦って出してくるやろ
コメント