ワイ放射脳、放射能が怖すぎて勉強しまくった結果、福島の食べ物はほぼ安全だということが分かる

1 : 2025/03/14(金) 05:38:47.295 ID:LhHNgWO2F
だがキノコだけは食うな。

毎日キノコを100グラム食った場合について予測

🍄会津や喜多方だとキノコは毎日食っても影響無し

🍄福島市と郡山市などの中通りは日本の基準値は超えるが健康に影響無し

🍄浜通り(いわきを除く)は食わない方が良い。
もし70年食い続けた場合キノコが原因で将来癌になる確率は0.6%

つまり浜通りのキノコを70年食べるだけで0.6%も癌になる確率が上がるんや。恐ろしい😱

2 : 2025/03/14(金) 05:39:30.035 ID:LhHNgWO2F
ええんか?まじで!
健康を捨ててまで食いたいか?0.6%で苦しむんやぞ
3 : 2025/03/14(金) 05:39:43.697 ID:IuUx.r3/M
助かる
ちななんでキノコ限定なん?
4 : 2025/03/14(金) 05:40:29.159 ID:LhHNgWO2F
>>3
キノコは大量の放射能を吸収するから。
つまり立ち入り禁止区域で野菜や米を育てて食っても一生健康に害はない
13 : 2025/03/14(金) 05:43:47.711 ID:IuUx.r3/M
>>4
はえ〜そうなんや…

逆に言ったら70年食べ続けてって話やから余程選択的にそれ食わない限りは気にしなくてもええんやないか?

7 : 2025/03/14(金) 05:42:08.742 ID:59A3hiGVy
基準値超えが発生してる時点で無理
8 : 2025/03/14(金) 05:42:13.275 ID:orJp7Klq8
栃木のチチタケが未だに放射性物質の基準超えてるの許せないンゴねぇ
でも問題なのは野生の菌根菌だけで、普通に市販されとるきのこは問題ないで
14 : 2025/03/14(金) 05:45:01.138 ID:LhHNgWO2F
>>8
キノコの基準値上げればいいと思うわホンマに。
別にそこまで危険や無いのに
18 : 2025/03/14(金) 05:47:12.082 ID:orJp7Klq8
>>14
ゆっても基準上げた所で食べるやつは食べ続けるやろ
スギヒラタケですら未だに食べるやつおるくらいやし
9 : 2025/03/14(金) 05:42:47.621 ID:orJp7Klq8
ちな富士山山麓の菌根菌もアウトや
10 : 2025/03/14(金) 05:42:50.187 ID:JjTJQDfsd
勉強したなら放射性物質って言えよ
11 : 2025/03/14(金) 05:43:25.317 ID:iMHO4iQz/
キノコそもそも嫌いで良かった
12 : 2025/03/14(金) 05:43:39.118 ID:LhHNgWO2F
ちなみにタバコを毎日5本数だけで汚染キノコの30倍癌確率上がるで〜w
15 : 2025/03/14(金) 05:45:06.069 ID:P0FWhkQuu
じゃあ汚染地域できのこ栽培したら濃縮除去できるんやな
それをどこに捨てるかが問題やけど
16 : 2025/03/14(金) 05:45:31.726 ID:orJp7Klq8
でも現実的に富士山山麓で本ポルチーニでも見つけたら、放射性物質とか気にせずに食べちゃうと思うわ
17 : 2025/03/14(金) 05:45:36.025 ID:lZ3Ub0aP0
そもそも福島のモンは売れないからか、輸送コストがあるのかあんまり見ないわ
まぁ吉野家で食わされてる気はするが
19 : 2025/03/14(金) 05:47:23.581 ID:LhHNgWO2F
大量の放射能を吸収するキノコですらこんなに安全なんやから基準値超えの米や芋や魚食っても絶対に一生影響は無いで。
20 : 2025/03/14(金) 05:47:57.201 ID:iMHO4iQz/
>>19
その吸収する力利用して何かできそう
24 : 2025/03/14(金) 05:50:25.129 ID:LhHNgWO2F
>>20
ベラルーシでキノコを使った除染実験は行われたけどほぼ効果無かったで。キノコは小さいから
36 : 2025/03/14(金) 05:55:59.930 ID:iMHO4iQz/
>>24,35
サンガツ
21 : 2025/03/14(金) 05:48:58.595 ID:Ec8yqUU1n
どのくらいの勉強量なんだろう chatgptに聞いただけだったらどうしよう
25 : 2025/03/14(金) 05:51:34.644 ID:orJp7Klq8
>>21
キノコ狩りが趣味のワイの知識としては、関東甲信越と南東北の菌根菌はアウト
ポルチーニとかホンシメジとかコウタケとかマツタケとかそのへんやな
まああくまでも自分で取る分には自己責任でって感じやから、どうしても食べたいなら別にええけどって感じ
28 : 2025/03/14(金) 05:53:05.613 ID:Ec8yqUU1n
>>25
わかった
30 : 2025/03/14(金) 05:53:33.406 ID:gPu.pjjaR
>>25
ち●ことか好きそう
31 : 2025/03/14(金) 05:53:46.632 ID:iMHO4iQz/
>>25
アウトっていうのは結構体に負担かかるの?
35 : 2025/03/14(金) 05:55:40.357 ID:orJp7Klq8
>>31
いや単純に市販出来る基準が超えてるってこと
売ることはできへんけど、自分で取って食う分には自己責任でって感じ
実際どれくらい放射性物質あったら体に害が出るとかは分からんわ
37 : 2025/03/14(金) 05:56:17.473 ID:LhHNgWO2F
>>25
アウトってなんやねん。基準値超えても危険やないで。
そこら辺のキノコなんて一キログラムあたり300ベクレルぐらいやろ。それならドイツ行ってじゃが芋食う方がベクレル量上やで
38 : 2025/03/14(金) 05:57:45.064 ID:orJp7Klq8
>>37
そこら辺よくわからんけど、他人に勧められるもんでもないって感じ きのこの栄養なんて食物繊維くらいやし
39 : 2025/03/14(金) 05:58:55.888 ID:LhHNgWO2F
>>38
気持ちの問題やな
実害は無い
43 : 2025/03/14(金) 06:01:12.747 ID:orJp7Klq8
>>39
まあアルコールと汚染されたきのこどっちが害ありそうかって言われたらアルコールとかではあるけど
微粒子レベルとはいえ害があるかもしれへん食べ物他人には勧められへんわ
まあワイは気にせず食うけど
22 : 2025/03/14(金) 05:49:49.251 ID:rs1PR5SY6
でも福島のキノコマジでうめぇぞ
26 : 2025/03/14(金) 05:51:43.867 ID:GGqUdu40A
今から70年も食ったら130歳になっちゃうよ😭
27 : 2025/03/14(金) 05:52:40.034 ID:MfxiZyYfJ
>>26
お爺さんやん
29 : 2025/03/14(金) 05:53:28.121 ID:tgbz9Mq72
チェルノブイリの地下水に入った奴とか爆発させた戦犯とか普通に生きてるの凄いわ
実は放射能って大した事ないんちゃうの?
32 : 2025/03/14(金) 05:54:26.681 ID:xBwOIKhS1
キノコゲェジのスレ
伸ばすな
33 : 2025/03/14(金) 05:54:54.073 ID:LhHNgWO2F
ちなみに2110年には土壌汚染はほぼ消えて日本中のキノコ狩りや山菜採りの規制が解除されるで。

福島市の土壌が酷いところで一キログラムあたり20000ベクレルを上回るが、2110年には2000ベクレルまで下がる。
まあ大阪とか福岡の一キログラムあたり50ベクレルに比べたら多すぎるけど

34 : 2025/03/14(金) 05:55:31.274 ID:r3hHKAqsQ
他の地域のキノコなら0.0%しかガンの確率が上がらないんやから
福島のキノコ食べる理由ないよね
40 : 2025/03/14(金) 05:59:05.560 ID:80t/n5Rf0
キノコ大嫌いやから問題ないわ
41 : 2025/03/14(金) 05:59:25.899 ID:BTZAxd6wb
いま話題のPFASも調べてや
42 : 2025/03/14(金) 06:00:35.804 ID:iMHO4iQz/
重金属はええんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました