リュウジ「ハンバーグは飴色玉ねぎじゃなくてすりおろし玉ねぎでいい。」ワイ「ハハハ、そんなまさか」→実際にやってみた。

記事サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 12:02:18.831 ID:bkCWQcwU9
普通に美味くて草
2 : 2025/02/26(水) 12:02:37.547 ID:bkCWQcwU9
わざわざ手間かけて飴色玉ねぎ作ってるやつ馬鹿じゃん
3 : 2025/02/26(水) 12:02:49.058 ID:xLk3ivtkU
じゃあ焼かなくていいのか?
4 : 2025/02/26(水) 12:02:52.060 ID:bkCWQcwU9
すりおろし玉ねぎなら2分くらいで済むからな
5 : 2025/02/26(水) 12:03:04.680 ID:209vULWAY
そもそも焼かなくても肉は美味い
6 : 2025/02/26(水) 12:03:15.367 ID:bkCWQcwU9
普通に美味しいハンバーグできてて草
8 : 2025/02/26(水) 12:03:36.970 ID:HLKpcXj0e
うまい塩と胡椒があれば肉は足りる
9 : 2025/02/26(水) 12:03:38.593 ID:hD/lK2UFB
玉ねぎなしでも良い

ハハハ!

美味かったわ
ハンバーグって肉が美味いだけ

79 : 2025/02/26(水) 12:15:58.540 ID:87XncxH0J
>>9
玉ねぎで水増しやからな
肉だけで作れるならまぁそれでええけど
202 : 2025/02/26(水) 12:42:52.378 ID:v6jopG3TF
>>9
確かに
10 : 2025/02/26(水) 12:03:40.960 ID:LPZw.kuC7
ハンバーグのは飴色にはせんやろ
14 : 2025/02/26(水) 12:04:39.143 ID:Ecm31yv3m
>>10
水にさらしたみじん切りでいいよ
18 : 2025/02/26(水) 12:05:23.170 ID:bkCWQcwU9
>>14
ねーわ
シャキシャキのハンバーグになるだろ
55 : 2025/02/26(水) 12:10:56.945 ID:FX.3PTEvj
>>18
いかんのか?
16 : 2025/02/26(水) 12:04:55.457 ID:bkCWQcwU9
>>10
わりとするぞ
11 : 2025/02/26(水) 12:03:56.889 ID:Ecm31yv3m
玉ねぎ臭いハンバーグになった
12 : 2025/02/26(水) 12:04:18.089 ID:1iCeDnnmK
飴色までするのは面倒すぎるんよな
13 : 2025/02/26(水) 12:04:33.983 ID:A/1Rds3Pa
みじん切りを炒めると水分が飛んで丁度いいぞ
飴色にする必要はない
15 : 2025/02/26(水) 12:04:42.802 ID:bzaQwDz08
ワイはみじん切りレンチンして冷ましてる
17 : 2025/02/26(水) 12:05:16.645 ID:H14zcct52
ハンバーグで飴色玉ねぎにしたことないわ
そもそも微塵切りの方がすりおろしより時間かからんやろ
22 : 2025/02/26(水) 12:05:59.561 ID:bkCWQcwU9
>>17
みじん切りだけじゃシャキシャキのハンバーグになるけど
29 : 2025/02/26(水) 12:07:21.713 ID:i2gfwvtHr
>>22
そのほうが美味しい
19 : 2025/02/26(水) 12:05:23.794 ID:vKn6r0wgL
ガス代の無駄やしな
方法に拘るのはキチゲェや
33 : 2025/02/26(水) 12:07:53.125 ID:4kzDASAi0
>>19
そこまで手間かける必要あるかって話であって味変わるのもわかってない方がキチゲェやんけ
20 : 2025/02/26(水) 12:05:24.557 ID:.Yr1ZJkUk
モアベターやから
21 : 2025/02/26(水) 12:05:47.915 ID:DDQWm7lYL
飴色玉ねぎって最初から売ってるからね
24 : 2025/02/26(水) 12:06:19.743 ID:bkCWQcwU9
>>21
普通の玉ねぎのほうが安いぞ
23 : 2025/02/26(水) 12:05:59.714 ID:t1ytaAXF.
最近自炊始めたけどリュウジのレシピ真似しまくってるわ
52 : 2025/02/26(水) 12:10:43.316 ID:Ted1grLm2
>>23
変な調味料使わんのほんま助かる
余るんよね
25 : 2025/02/26(水) 12:06:28.192 ID:bxANVaUv1
カレーじゃないんだから
26 : 2025/02/26(水) 12:06:37.298 ID:EHTo4uzzJ
すりおろしもまあまあ面倒やな
27 : 2025/02/26(水) 12:06:53.665 ID:i2gfwvtHr
挽肉なんて焼いて食えば何でもうまいよ
28 : 2025/02/26(水) 12:06:55.148 ID:tfe/ov0at
すりおろし自分でやるの洗い物まで考えるとめんどくさくね?
30 : 2025/02/26(水) 12:07:34.735 ID:zeBbtwtWS
チョッパーに入れたやつをそのままタネにポイーやわ
31 : 2025/02/26(水) 12:07:34.757 ID:wGgDckXV6
すりおろして
32 : 2025/02/26(水) 12:07:38.890 ID:Y7q0BUXHR
流石クレーマーのホリエモンを即堕ちさせたリュウジや
34 : 2025/02/26(水) 12:07:59.172 ID:1Fc41BLhF
ワイ毎日玉ねぎ食うてる
犬なら耳もげとる
35 : 2025/02/26(水) 12:08:03.474 ID:xQhNyIBEs
どう作っても美味いハンバーグとかいう化物レシピ
36 : 2025/02/26(水) 12:08:06.510 ID:3Hb7lfG2y
すりおろしもめんどくせえよ
みじん切りレンチンでいい
44 : 2025/02/26(水) 12:09:26.301 ID:bkCWQcwU9
>>36
レンチンまでするとか面倒くさい上に余計に時間食ってて草
50 : 2025/02/26(水) 12:10:32.030 ID:wGgDckXV6
>>44
うおw
68 : 2025/02/26(水) 12:13:45.354 ID:lmKazFCop
>>44
え?
121 : 2025/02/26(水) 12:22:46.321 ID:F9odpVsSU
>>44
自炊エアプ
37 : 2025/02/26(水) 12:08:24.404 ID:4q/QQDSJw
そもそも飴色にしなくね?
41 : 2025/02/26(水) 12:08:53.148 ID:.Yr1ZJkUk
>>37
しないな
38 : 2025/02/26(水) 12:08:27.503 ID:z2obJT5sg
食感残ってたほうが好き
39 : 2025/02/26(水) 12:08:33.161 ID:EHTo4uzzJ
レンチンして適当に炒めるくらいで別によくない?
40 : 2025/02/26(水) 12:08:39.637 ID:CMTctRuk.
そもそも玉ねぎいらなくね?
42 : 2025/02/26(水) 12:09:02.134 ID:vdHM0lzW7
ワイはハンバーグ作る時は玉ねぎをみじん切りしてバターでレンチンしてる
43 : 2025/02/26(水) 12:09:18.071 ID:YSfjAXZcA
そもそも面倒だから玉ねぎ焼かずに混ぜてるわ
45 : 2025/02/26(水) 12:10:00.744 ID:a2UHO7O6T
コストコで買った乾燥玉ねぎで充分
46 : 2025/02/26(水) 12:10:18.157 ID:K4QMHSB/H
玉ねぎいる?
47 : 2025/02/26(水) 12:10:18.898 ID:pV8KUFQUD
セブンの金のハンバーグでいい
48 : 2025/02/26(水) 12:10:23.156 ID:HLaZ0K812
ハンバーグなら細かめのみじん切りにして生のまま混ぜとる
カレーなら鍋の中で日にかけて放置したままほかの具材切って入れとる
49 : 2025/02/26(水) 12:10:25.868 ID:OJcgVvnLw
リュウジのショート見てるけど味の素味の素うるさい割には3振りとか多くても7振りしか入れてなくて本当に味の素愛してるのか疑問になる
ジャリジャリするまで入れないと味変わらないだろ
51 : 2025/02/26(水) 12:10:34.389 ID:zLWwBB3BR
そもそもタマネギがいらん
よくあんなクッサイもん喜んで食えるな
ゴキブリかよ
53 : 2025/02/26(水) 12:10:46.710 ID:bkCWQcwU9
レンチンってマジか
みじん切りにするのも面倒だし加熱時間と冷ます時間加味したらタイパ悪すぎだろ
70 : 2025/02/26(水) 12:13:56.568 ID:5qjorQSMu
>>53
加熱したやつ大量に作って冷凍してるわ
54 : 2025/02/26(水) 12:10:47.927 ID:3oKPU9IVL
味が違うものを比較するやつは無能
寿司とラーメンどっちがうまいくらい無能
スレタイの時点で無能
56 : 2025/02/26(水) 12:11:18.887 ID:dVn6WLsgs
こんなんその場で食べ比べないとわからんわ
58 : 2025/02/26(水) 12:12:22.865 ID:j.mu8tXhu
ブンブンチョッパー無いから素手でみじん切りしてる
全然うまく切れん
64 : 2025/02/26(水) 12:13:21.721 ID:8.Gy5PjRf
>>58
いい感じの包丁と砥ぐやつかったらええぞ
71 : 2025/02/26(水) 12:14:01.878 ID:j.mu8tXhu
>>64
ほんま包丁買わなあかんわ
肉とか引きちぎらな切れん
83 : 2025/02/26(水) 12:16:28.305 ID:.2r4Y2SY5
>>71
シャプトンの紫#6000買うとええぞ
刃が欠けてるなら貝印のコンビ砥石も
88 : 2025/02/26(水) 12:17:19.803 ID:I7WobOl9v
>>83
このレベルで切れなくなった包丁はいきなり6000で研いでもあかんやろ
189 : 2025/02/26(水) 12:36:23.864 ID:.5VepMkNw
>>83
包丁持ってない人にいきなり仕上げ砥勧めるの酷すぎて草
77 : 2025/02/26(水) 12:15:41.366 ID:40R92L0bO
>>58
なんE民は逆張りだからあんま言わんけどブンブンチョッパーはまじ便利だから買え
111 : 2025/02/26(水) 12:21:15.496 ID:4EXuM2PQW
>>77
ブンブンチョッパー買うか結構迷ったけどレビュー見ると大体の人が深めのケガしてるからやめといたわ
118 : 2025/02/26(水) 12:22:25.300 ID:l5uXSbMja
>>111
あれで怪我する奴は包丁でも怪我するレベルだろ
59 : 2025/02/26(水) 12:12:39.515 ID:EHTo4uzzJ
自作してる時点でちょっとの時間とか気にならんやろ…
60 : 2025/02/26(水) 12:12:40.509 ID:piGplEklV
すりおろすのって地味にめんどくさい
62 : 2025/02/26(水) 12:12:50.148 ID:3DwAm8LTZ
てか普通にペースト状の飴色玉ねぎ売ってるんやから手抜きしたいならそれ入れればええやん
63 : 2025/02/26(水) 12:13:01.469 ID:I7WobOl9v
むしろ食感残るとノイズだからすりおろしがいいで
ワイは適当に微塵切りした後ブレンダーにかけてフライパンで火通す
65 : 2025/02/26(水) 12:13:25.256 ID:0lEMLm9B4
ワイは飴色派や
玉ねぎそのまま突っ込むより甘さが出て美味いわ
水分減るから具材増やせるしね
66 : 2025/02/26(水) 12:13:31.787 ID:dsndL1LHx
飴色玉ねぎなんてギョースーで買えばええやん
67 : 2025/02/26(水) 12:13:40.836 ID:zakT.D4.m
ぶんぶんチョッパーしたのをレンチンが正解な
72 : 2025/02/26(水) 12:14:09.238 ID:SHIza8nEa
玉ねぎペーストでええやろ
73 : 2025/02/26(水) 12:14:21.780 ID:397h4g1Z2
玉ねぎやめてニンニクみじん切り入れた方が美味いやろ
74 : 2025/02/26(水) 12:14:25.576 ID:hbLJzirU4
まって、牛肉100%のマクドのがうまない?
76 : 2025/02/26(水) 12:15:06.276 ID:kKWPTVG3M
>>74
それはない
75 : 2025/02/26(水) 12:14:30.092 ID:I7WobOl9v
今度ワイはビーフシチューみたいに赤ワインでマリネした玉ねぎペーストにしてハンバーグ作ってみようと思ってる
78 : 2025/02/26(水) 12:15:51.985 ID:9ojPNYZeu
たまねぎ微塵切りで炒めない
これな
80 : 2025/02/26(水) 12:15:59.539 ID:0lEMLm9B4
ぶっちゃけ情報ってのもあるやろ
適度に手間を掛けたほうが美味しい気がするんよ
81 : 2025/02/26(水) 12:16:12.628 ID:I7WobOl9v
ハンバーグガチろうとするとボウルを氷水で冷やしながら肉ダネをこねることになるんやけどこれがほんまに凍傷起こすんちゃうかってくらい冷たくて辛い
82 : 2025/02/26(水) 12:16:16.449 ID:B3yZ2ZcJ7
パックのミンチをそのままびっくり返して塩コショウでええぞ
84 : 2025/02/26(水) 12:16:45.676 ID:Ye/NR5FjO
煮込みならともかくハンバーグやとあんまり水分飛ばしたらパサつくからな
85 : 2025/02/26(水) 12:16:49.674 ID:.nd34DytT
玉ねぎスープの素でいい
ガチで
86 : 2025/02/26(水) 12:16:50.672 ID:I7WobOl9v
ブンブンチョッパー言うけどフープロじゃあかんの?
87 : 2025/02/26(水) 12:17:15.685 ID:PRE386Mo6
そもそもハンバーグなんて面倒なものは外食の方が良い
90 : 2025/02/26(水) 12:17:32.393 ID:LadthBwKS
そもそもたまねぎいらないわ
91 : 2025/02/26(水) 12:17:45.129 ID:zmo6ltFoC
リュウジが人気出た理由って
弱男に「雑でもいい適当でもいい」って開き直りを許したからだよな
弱男が凝りやすい料理ペペロンチーノとかのレシピを揃えてるのも上手い

いつも外見磨け垢抜けろって言われて苦しい思いしてる弱男に
もっと手抜いていいよって言ってくれるのがリュウジやからね

93 : 2025/02/26(水) 12:18:34.387 ID:/vKEis44/
火を通すだけで栄養少し逃げるしな
94 : 2025/02/26(水) 12:18:37.969 ID:s4g1W8TA/
スーパーのひき肉パックからフライパンに放り込んで焼いてもそれなりに旨い
95 : 2025/02/26(水) 12:18:39.150 ID:fq7sO3ZuZ
たまに玉ねぎとミートソースでモスにして食う
96 : 2025/02/26(水) 12:18:41.595 ID:I7WobOl9v
ペースト作ると残ったやつでソースにしても美味いしな
98 : 2025/02/26(水) 12:18:50.908 ID:nRTTReRUF
みじん切りにしてるとき破片が吹っ飛んでく🥺
99 : 2025/02/26(水) 12:18:54.113 ID:4NRdW2eUL
そもそも玉ねぎ入れるだけでうまい
100 : 2025/02/26(水) 12:19:00.430 ID:l/zCpIt7i
玉ねぎ調理してる時点で目くそ鼻くそ
101 : 2025/02/26(水) 12:19:09.813 ID:V9FLUFAEy
料理っていう手間暇かけたことわざわざしてんのに細かいところで手を抜くの疑問
妥協にまみれた料理してそれで満足なん
114 : 2025/02/26(水) 12:21:38.387 ID:8uSwS5/Bp
>>101
妥協っていうか味が変わらんからやる意味ないってことやろ
無駄を省いてるだけでは
122 : 2025/02/26(水) 12:22:48.918 ID:75g3xUUld
>>114
どっちも違う美味しさがあるだけで味が変わらんわけないやろ
150 : 2025/02/26(水) 12:29:52.099 ID:V9FLUFAEy
>>114
普通の玉ねぎより炒めた玉ねぎの方が色も味も香りも全て上なんだからそっち混ぜたほうが美味いに決まってるやん
なぜ先人たちの知恵をこう無下にできるのか
102 : 2025/02/26(水) 12:19:15.472 ID:IXGRRpy3Q
メイラード反応がどうとか何とか
103 : 2025/02/26(水) 12:19:22.704 ID:wD7QW//OZ
そもそもレンチンでいい
104 : 2025/02/26(水) 12:19:32.892 ID:jG0sS6C6r
リュウジの至高のハンバーグの方はユルユルであかんかったわ
卵・玉ねぎみじん切り・水・牛乳この辺入れるハンバーグは所詮妥協の作り方や
107 : 2025/02/26(水) 12:20:08.102 ID:I7WobOl9v
>>104
その辺入れずにどうやって繋ぐんだよ
お前がいってんのはハンバーグじゃなくてパティやんけ
115 : 2025/02/26(水) 12:21:41.661 ID:TZFjS.c13
>>107
牛肉100%ハンバーグって実はあんま美味しくないよな

家で作るとパッサパサかつ牛臭くて食えないとかザラ

125 : 2025/02/26(水) 12:23:33.039 ID:jG0sS6C6r
>>107
この中で繋ぎになるの卵やけどこれも理論的には怪しいらしいし繋ぎの基本って肉と塩やろ
130 : 2025/02/26(水) 12:24:33.127 ID:I7WobOl9v
>>125
理論じゃなくてお前の実践を語れや無能
105 : 2025/02/26(水) 12:19:43.068 ID:g1ZxjxPqi
ハンバーグは冷凍のチンだけのやつでいい
109 : 2025/02/26(水) 12:20:41.153 ID:IcT6/DaXC
みじん切りちゃうんか
110 : 2025/02/26(水) 12:20:43.628 ID:Lt/XJnCH2
冷凍すればいいよね
112 : 2025/02/26(水) 12:21:30.705 ID:l5uXSbMja
ぶっちゃけ痛めなくても生で入れてもうまいよな
113 : 2025/02/26(水) 12:21:35.043 ID:nU6DodFi/
めんどくせえならそもそも玉ねぎやパン粉もいらねえぞ ソースはけんた食堂
116 : 2025/02/26(水) 12:21:54.634 ID:75g3xUUld
すりおろしと飴色はまた違うものやしなあ
117 : 2025/02/26(水) 12:22:13.960 ID:9MIwj9ARh
レンチンで焦げるちょい前まで加熱したらそれでええで
120 : 2025/02/26(水) 12:22:40.213 ID:K5CoCu1/M
玉ねぎ飴色にするの面倒くない?
弱火は時間かかる
強くしたら焦げる
123 : 2025/02/26(水) 12:22:49.603 ID:hN8eV8am5
チョッパーでみじん切りにしてレンチンのほうがすり下ろしよりは楽かな
126 : 2025/02/26(水) 12:23:46.414 ID:4EXuM2PQW
飴色とレンチンって変わらんよな
127 : 2025/02/26(水) 12:23:57.123 ID:SYHddEjCF
レンチン程度でタイパどうの言うまで時間に追われてないわ
そんなん言っといて自炊は笑う
136 : 2025/02/26(水) 12:26:27.831 ID:37LChUJ.i
>>127
ニートか専業主婦か知らんが暇そうで羨ましいわ
145 : 2025/02/26(水) 12:28:13.619 ID:SYHddEjCF
>>136
レンチンする時間から冷ます時間までもったいないと思うなら病気やろ
148 : 2025/02/26(水) 12:29:09.932 ID:37LChUJ.i
>>145
みんな忙しいねん
特に仕事終わりから寝るまで
わからないなら幸せなことやよかったやん
160 : 2025/02/26(水) 12:31:14.037 ID:/wrtDxonD
>>148
そんなに忙しいなら自炊すらできんやん
なんで自炊のやり方のスレ開いて他人にいちゃもんつけだしたん?障害持ち?
176 : 2025/02/26(水) 12:33:56.563 ID:37LChUJ.i
>>160
自炊にタイパとか笑うと小馬鹿にしていたから暇そうでええねと言っただけやで
ない時間をやりくりして作るからレンジとか使うんやで
ないから作らないとかいう1か10かで極論誘導はやめてな
187 : 2025/02/26(水) 12:36:10.428 ID:SYHddEjCF
>>176
君文章読めてないやん
レンチンする、冷ます時間が勿体ないって意見に対してワイはレスしたんやで
165 : 2025/02/26(水) 12:31:37.873 ID:SYHddEjCF
>>148
アホなん?そこまで時間に追われてるなら自炊って選択を取るの?とも言ってるんやが
自炊否定でもないけど自炊する以上レンチン程度は許容するよね?って話
179 : 2025/02/26(水) 12:34:40.880 ID:37LChUJ.i
>>165
レンチン否定なんかしてないんやが
こわい
190 : 2025/02/26(水) 12:36:58.918 ID:SYHddEjCF
>>179
そもそもワイの最初のレスがレンチン否定した奴へのレスやぞ
いきなり突っかかったのは君や
128 : 2025/02/26(水) 12:24:00.984 ID:os9p9F3oh
ブレンダーでええか?🥺
131 : 2025/02/26(水) 12:24:56.091 ID:9MIwj9ARh
手動の微塵切り器を買うくらいなら電動の方がええで
133 : 2025/02/26(水) 12:25:07.260 ID:00Dh4JKc.
またレシピパクってんのかよ
134 : 2025/02/26(水) 12:25:30.140 ID:ayUitjhbf
ひき肉だけでも旨いよ
138 : 2025/02/26(水) 12:26:43.447 ID:YLYWhK4iR
玉ねぎより山芋のほうがいいぞ
139 : 2025/02/26(水) 12:26:47.589 ID:b.KObHPEy
レンチンみじん切り玉ねぎのおかげでカレー作る時肉先に炒めて油出すか玉ねぎ先に炒めるかの問題が解決するから好き
140 : 2025/02/26(水) 12:26:56.707 ID:EHTo4uzzJ
多分一手間って動画で言われてるから一手間だって普段しない層が思ってるだけで別にそうでもない話なんちゃう
142 : 2025/02/26(水) 12:27:12.341 ID:KZmpmFbfT
玉ねぎ塩揉みして水気絞って入れてるわ
めちゃくちゃうまい
143 : 2025/02/26(水) 12:27:37.705 ID:vLdSQEN2N
手抜きしたいなら市販のフライドオニオンの方が美味そう
やったことないけど
144 : 2025/02/26(水) 12:28:02.761 ID:2A6vQPLLq
なんならハンバーグに玉ねぎはいらない
ニンニクネギ生姜の全部入りチューブでええわ
147 : 2025/02/26(水) 12:28:54.712 ID:YLYWhK4iR
>>144
これええかもな
あとはマッシュポテトの素の粉とオイスターソースでもいけるぞ
152 : 2025/02/26(水) 12:30:17.494 ID:37LChUJ.i
>>147
これ興味あるわ
やってみるで
151 : 2025/02/26(水) 12:30:02.466 ID:I7WobOl9v
ハンバーグは時間といい洗い物といい火入れといいかなり手間かかる側の料理なんやから作るなら変にサボろうとするなと思う
153 : 2025/02/26(水) 12:30:32.975 ID:wGgDckXV6
時間ないなら買えよ
154 : 2025/02/26(水) 12:30:39.947 ID:w44HGj2By
すりおろしやと水分でベチャベチャにならんかパン粉と牛乳で帳尻合わせるんか
161 : 2025/02/26(水) 12:31:14.593 ID:I7WobOl9v
>>154
すりおろしてなまで使うなやフライパンで一応水分ぐらい飛ばせや
155 : 2025/02/26(水) 12:30:43.061 ID:zakT.D4.m
レンチンして冷まさないよね普通
アチアチとヒエヒエのマリアージュで揉み込むよね
156 : 2025/02/26(水) 12:30:44.982 ID:cHWk3SaPW
めんどくさいから焼くだけのやつ買ってくるわ
158 : 2025/02/26(水) 12:30:56.545 ID:i2gfwvtHr
自炊とか面倒くせえ
159 : 2025/02/26(水) 12:31:05.810 ID:eP8V1yMU2
玉ねぎはソースのほうに入れたらよくね?
飴色玉ねぎとかレンチン玉ねぎは冷めるまで時間かかるし嫌い
肉にパン粉牛乳香辛料入れたらもうそのまま焼きたい
162 : 2025/02/26(水) 12:31:18.771 ID:kGjh0WrzE
市販のハンバーグ用の調味料って似たようなもんだろ
163 : 2025/02/26(水) 12:31:22.159 ID:2GBHx9eyI
みんなハンバーグ自分で作るの偉くない?
手ベチョベチョ&コンロ油だらけになるから嫌ンゴ
164 : 2025/02/26(水) 12:31:37.805 ID:nU6DodFi/
他の人の分の料理も作るなら少しでも時短したくなるのも分かるわ レトルト買えばいいだけなんやがな
166 : 2025/02/26(水) 12:31:43.911 ID:os9p9F3oh
玉ねぎは形壊れない程度に入れば入るだけうまい🥺
167 : 2025/02/26(水) 12:31:45.756 ID:75g3xUUld
ミートボールとか考えてもつなぎなくても固まるけどそれが上手いかどうかはまた別やからな
168 : 2025/02/26(水) 12:31:46.782 ID:3DwAm8LTZ
パン粉なんて入れる必要ないぞ
170 : 2025/02/26(水) 12:32:38.194 ID:zakT.D4.m
>>168
余ってるし使ったろwのノリや
169 : 2025/02/26(水) 12:32:26.520 ID:pwkZbWUHI
ハンバーグって挽肉から手作りしてもなんか60点くらいの出来にしかならんわ
結局市販のやつ買った方が美味い
173 : 2025/02/26(水) 12:33:30.638 ID:/wrtDxonD
>>169
そら市販のはスパイスガッツリ入れまくってるしな
塩胡椒程度しか用意できなかったら勝てんわ
174 : 2025/02/26(水) 12:33:51.624 ID:I7WobOl9v
>>169
それは料理が下手くそなだけ
171 : 2025/02/26(水) 12:32:38.296 ID:bkCWQcwU9
な?すりおろした方が効率的だろ?
172 : 2025/02/26(水) 12:33:23.937 ID:os9p9F3oh
仮に飴色にするとしてもすりおろした方がなりやすいんとちゃうの
175 : 2025/02/26(水) 12:33:54.983 ID:NHmIQW.NH
ハンバーグはひき肉の量だよ
これミスるとボロボロになったりべちゃべちゃになる
177 : 2025/02/26(水) 12:34:18.678 ID:eP8V1yMU2
ハンバーグ出来上がって箸でパカッっと割ったら肉汁じゅわ〜ってなるけどあれじゃダメなんや
パン粉入れて肉汁を肉に留めさせないといかんってプロがゆってた!
だから俺も入れる
186 : 2025/02/26(水) 12:35:52.464 ID:I7WobOl9v
>>177
ほな牛乳っていらないんか?
188 : 2025/02/26(水) 12:36:18.688 ID:5uNk4cO8x
>>186
牛乳ガチでいらん
195 : 2025/02/26(水) 12:37:52.960 ID:eP8V1yMU2
>>186
ぶっちゃけいらんかもだけどみんないれてるし俺もいれる
196 : 2025/02/26(水) 12:38:57.405 ID:I7WobOl9v
>>195
ハンバーグのためだけに200mlの牛乳買うけど100円ぐらいするし全部使わんし今度試しにナシにしてみるわ

ワイは肉肉しいのが好みやからパン粉減らして寒天パウダー使ったりしてるけど

199 : 2025/02/26(水) 12:40:19.458 ID:qT86HewQn
>>177
肉汁ジュワー流行ってるけどうま味逃げてる気がして好かんわ
178 : 2025/02/26(水) 12:34:38.582 ID:wudqq6EI4
玉ねぎそのまま入れてるわ
別にふつうに美味い
180 : 2025/02/26(水) 12:34:49.481 ID:I7WobOl9v
捏ねる時はボウルを氷水につけてやる
整形する時は手にサラダ油取って表面油でコーティングする

これはやったほうがいい

181 : 2025/02/26(水) 12:35:17.012 ID:MUBJsk/Ol
玉ねぎいらないぞ
182 : 2025/02/26(水) 12:35:25.033 ID:opDmXy/5E
挽肉の軟骨が嫌いなんやが軟骨入ってないひき肉って売ってる?
185 : 2025/02/26(水) 12:35:50.890 ID:4i6RDkzPG
>>182
むしろ軟骨入ってない方しか見たことないけど
213 : 2025/02/26(水) 12:49:30.247 ID:9MIwj9ARh
>>182
とりつくねやないんやから軟骨とかないやろ
軟骨入りが当たり前のスーパーやなくて他で買った方がええで
183 : 2025/02/26(水) 12:35:31.821 ID:T3dJHOSbH
玉ねぎ単体を焼いて食った方が美味いし
肉単体で食った方がうまい
184 : 2025/02/26(水) 12:35:40.846 ID:5uNk4cO8x
ワイはチョッパーで細かくしてあとはレンチンや
これをハンバーグ作る前日にやって冷蔵庫で冷ます
191 : 2025/02/26(水) 12:37:13.203 ID:eP8V1yMU2
綺麗な焼き目をつけるなら小麦粉を付けてから焼く
そうすることで良い焼き色がつくしそのあとソースを作るときにもとろみがつくから一石二鳥
192 : 2025/02/26(水) 12:37:30.581 ID:Uc3Nif9l7
スライスして焼いた玉ねぎ上に乗っけたらいいやん
193 : 2025/02/26(水) 12:37:34.614 ID:2A6vQPLLq
カレーは玉ねぎ必須なのわかるけど
ハンバーグにパン粉だの玉ねぎだの色々入れたがるのなんなんやろ
安っぽい味になるわ
194 : 2025/02/26(水) 12:37:40.221 ID:kLCpkNzgu
カレーに玉ねぎいれるのマジでやめとけ
次の日の職場トイレでバイオ・テロ。
197 : 2025/02/26(水) 12:39:05.114 ID:NHmIQW.NH
牛乳は罠
絶対にいらん
200 : 2025/02/26(水) 12:40:40.082 ID:I9Lsiwh/d
飴色玉ねぎは極力混ぜずに火力強めでやったらすぐできる
201 : 2025/02/26(水) 12:42:12.432 ID:I7WobOl9v
>>200
それ表面焦げてるだけやん
209 : 2025/02/26(水) 12:46:02.617 ID:I9Lsiwh/d
>>201
焦げ始める寸前に水入れて混ぜるを何回かやればできるで
203 : 2025/02/26(水) 12:43:16.781 ID:Bj.36Ih.a
飴色玉ねぎを作るという行為を楽しんでるところはある
手間かけた楽しみというか まあレンチンしてからやるんだけど
205 : 2025/02/26(水) 12:44:44.516 ID:2CDKem1DH
ハンバーグって飴色玉ねぎで作るんやな
206 : 2025/02/26(水) 12:44:59.785 ID:eP8V1yMU2
カレー店主が水入れながら炒めると飴色早く出来るからオススメって言ってたけどマジで早い
207 : 2025/02/26(水) 12:45:42.429 ID:ftOyHZEsu
とりあえず生の感覚でハンバーグのつなぎに味の素を入れてそう
208 : 2025/02/26(水) 12:45:48.017 ID:8TK9lHFJt
こいつTwitterやらなければ完璧だよな
210 : 2025/02/26(水) 12:46:10.588 ID:ZR2YWROqH
本格的にハンバーグ作ったことないから飴色とか気にしてなかったわ
辛みをとるためにレンチンはわかるんやけどさ
211 : 2025/02/26(水) 12:46:33.487 ID:adT4PBxGv
一枚肉のまま焼けよ
わざわざハンバーグにする意味わからん
212 : 2025/02/26(水) 12:47:43.524 ID:jG0sS6C6r
今って冷凍ハンバーグがかなり進化しててしかも安いから家庭のふわふわハンバーグは作る必要性があんまりないんよな
自分で作るなら肉肉しいハンバーグステーキを追求したほうがいい
214 : 2025/02/26(水) 12:49:42.545 ID:eU0BF5t7w
すりおろす道具がねンだわ
215 : 2025/02/26(水) 12:50:10.858 ID:Q0F1mkZbD
サイゼのアレ美味いよな
216 : 2025/02/26(水) 12:50:20.216 ID:tLu60lYsL
こいつの手抜きレンチン炒飯が意外とチャーハンの味の芯を食ってて食えるのは笑う
218 : 2025/02/26(水) 12:50:47.882 ID:2A6vQPLLq
>>216
あれはすごいと思う
マジで普通に美味い
220 : 2025/02/26(水) 12:51:12.664 ID:bkCWQcwU9
結局すりおろし玉ねぎ入れるのが時間も手間もかからない方法か
222 : 2025/02/26(水) 12:52:55.982 ID:i2gfwvtHr
ハンバーグってパン粉入れてた気がするけど必要なんかなあ
223 : 2025/02/26(水) 12:53:20.538 ID:jG0sS6C6r
ヘルシオが欲しい
224 : 2025/02/26(水) 12:53:24.516 ID:bjDYlDWxU
もうすりおろしニンニク入れてみろよ
227 : 2025/02/26(水) 12:54:51.511 ID:ZR2YWROqH
ぶんぶんチョッパーとやらを調べたわ
普段みじん切りする回数少ねえし使うかはわからんけど評判良さげやな
料理は簡単な鍋とかカレーばかりやしそんなみじん切りする機会ねえけどさ
228 : 2025/02/26(水) 12:55:54.693 ID:9MIwj9ARh
調理工程の最初に玉ねぎ微塵切りにしてレンチン入れるだけやん
副菜やらなんやら作ってたらそのうち冷めるで
230 : 2025/02/26(水) 12:56:25.556 ID:tLu60lYsL
まあこいつはキッチンの品質やなくて家庭料理を標榜してるからまあ棲み分けとしてありなんだよな
232 : 2025/02/26(水) 12:57:24.674 ID:lu6RqiX38
甘みが出ないやろ
233 : 2025/02/26(水) 12:58:51.518 ID:2A6vQPLLq
>>232
甘味なんて砂糖入れときゃええねん
235 : 2025/02/26(水) 13:00:06.406 ID:Aj0jfilWd
「豚骨ラーメンは骨煮込まなくても生肉ミキサーすればいい」
これほんま天才
236 : 2025/02/26(水) 13:00:07.620 ID:5PzxLC09A
リュウジニキってガチ有能な神Youtuberやと思うんやが何でエッヂだと嫌われてんの?
この人のレシピに助けられまくっとるで
238 : 2025/02/26(水) 13:01:06.932 ID:ZR2YWROqH
>>236
言うほど嫌われとるか?そこそこ美味くて時短とかエッヂ向きな気がするんやけど
237 : 2025/02/26(水) 13:00:19.270 ID:riO6Km.vZ
面倒だしタマネギ入れなくても美味いから入れない

コメント

タイトルとURLをコピーしました