
- 1 : 2025/02/16(日) 16:49:06.114 ID:1buHkIWo9
- 美味すぎる模様
- 2 : 2025/02/16(日) 16:49:21.261 ID:1buHkIWo9
- 鮎の風味がガツンとくる
- 3 : 2025/02/16(日) 16:49:45.582 ID:4xbXTQseN
- 薄口なんか味しねーしな
- 4 : 2025/02/16(日) 16:50:01.273 ID:wED6hbLwb
- ワイはどきゅん
- 5 : 2025/02/16(日) 16:50:29.964 ID:1IoGgjcq6
- この前あそこの店主をサウナで見たわ
- 6 : 2025/02/16(日) 16:50:36.172 ID:ffHcnmrhD
- 淡口はイマイチだけどな
- 7 : 2025/02/16(日) 16:50:39.051 ID:YGsIbasHQ
- 麺屋なでしこのほうがええわ
- 8 : 2025/02/16(日) 16:50:44.684 ID:XNIDon5nJ
- ここのラーメンハゲってクズだぞ
ワイは土下座させられたわ - 9 : 2025/02/16(日) 16:51:30.861 ID:WCwp6kN4K
- 普通、麺窟王行くよね??
- 10 : 2025/02/16(日) 16:52:09.330 ID:8I6JEVDCZ
- 淡口ってなんで出してんの?あれ頼んだことあるやつおらんやろ
- 17 : 2025/02/16(日) 16:53:16.971 ID:XMlgy0TvR
- >>10
老人用ちゃう?(笑) - 11 : 2025/02/16(日) 16:52:11.863 ID:HnVGRCt5u
- 麺窟王ガラガラで草
- 12 : 2025/02/16(日) 16:52:12.878 ID:heUwHvd14
- 淡口が不味いだけ
- 13 : 2025/02/16(日) 16:52:21.960 ID:diT3UsioE
- ラーメンふじもとが一番うまいんだよなあ
- 14 : 2025/02/16(日) 16:52:29.397 ID:NMHyGAm19
- らぁめんふじもとの方がうまいぞ
ワクワクする本物のラーメン屋や - 30 : 2025/02/16(日) 16:55:17.193 ID:11ygLkH5f
- >>14
前見た時誰も並んでなかったけど… - 15 : 2025/02/16(日) 16:52:30.669 ID:N7pxJg8Ta
- 多分濃口らぁめんを初めて食べたものやけどホンマに美味かったわ
- 109 : 2025/02/16(日) 17:14:14.156 ID:tuUUYp4sC
- >>15
スープ冷めちゃった - 16 : 2025/02/16(日) 16:53:03.385 ID:E5IerK0ni
- この漫画文字数多すぎて読んでらんない
- 96 : 2025/02/16(日) 17:11:09.212 ID:73NKVGO65
- >>16
漫画を読んでるんじゃない
・・
情報を読んでるんだ - 18 : 2025/02/16(日) 16:53:23.954 ID:p9KWaNHxL
- ここのラーメン軽油入ってるぞ
- 19 : 2025/02/16(日) 16:53:31.430 ID:/ey4xvP2U
- そういう気取ったラーメン屋嫌いだわ
ほりでいが一番美味い - 34 : 2025/02/16(日) 16:56:33.289 ID:jdD6DvNC4
- >>19
すぱいし〜辛味醤をたっぷり入れたタンメンが最強に美味いよね - 163 : 2025/02/16(日) 17:28:31.114 ID:/ey4xvP2U
- >>34
おっ、アンタもほりでい通だね🤗 - 20 : 2025/02/16(日) 16:53:46.649 ID:5U76fCYsP
- 鮎の風味が際だってるよな
- 21 : 2025/02/16(日) 16:54:12.216 ID:wnMf4uXY.
- ゆとりちゃんお嫁さんにしたい
- 22 : 2025/02/16(日) 16:54:14.159 ID:9RSDWb5Jk
- 薄口が好きなやつは逆張り
- 23 : 2025/02/16(日) 16:54:16.358 ID:/qRhOUpY/
- 理由は言わんが店主に親近感持ってる
- 24 : 2025/02/16(日) 16:54:21.854 ID:FUcG5Vi9A
- ここ鮎の煮干し使ってないってマジ?
犯罪やろ… - 25 : 2025/02/16(日) 16:54:31.978 ID:TxX0edTNv
- 何が淡口だよあんなのありがたがってるやつはウマぶり
- 26 : 2025/02/16(日) 16:54:32.919 ID:EoA4g17VJ
- この前豚麺堂行ったらここの店主にクッソ似てるやつが接客してたわ
- 27 : 2025/02/16(日) 16:54:44.213 ID:QbWz9j59E
- 濃口はつけ麺合いそうだから
清流房はつけ麺始めて欲しい - 28 : 2025/02/16(日) 16:55:04.944 ID:B2w3WMBe/
- 麺屋なでしこは抜きアリですか?
- 29 : 2025/02/16(日) 16:55:13.638 ID:8qzo2f3Zs
- 社長業やりながら毎日日替わりラーメン出すとか無理やろ
- 38 : 2025/02/16(日) 16:57:44.105 ID:jdD6DvNC4
- >>29
麺神降臨のメガネとか、スケコマシの彼女と4人くらいで分担で考えてるんじゃないの?? - 76 : 2025/02/16(日) 17:07:11.179 ID:8qzo2f3Zs
- >>38
週に1杯程度でも数人おったら何とかなるか - 31 : 2025/02/16(日) 16:56:00.758 ID:cQXBnoNfl
- ここの店主ラーメンユーチューバーのグルタとラーメン評論家の有栖とがっつり癒着しとるぞ
何度も一緒にいるとこ見られてる
こうやってステマしとるんやなって - 32 : 2025/02/16(日) 16:56:20.952 ID:ebmR4s82G
- 情報食ってそう
- 33 : 2025/02/16(日) 16:56:32.487 ID:VOK31nWxN
- 清流房のラーメン味薄いやん
こってり亭のコクたっぷりラーメン食ってみな - 41 : 2025/02/16(日) 16:58:51.348 ID:nCOwVw2pm
- >>33
ラードとか好きそう - 35 : 2025/02/16(日) 16:56:40.217 ID:SEnu2b0jd
- 老舗だけどラーメン小池が好きやわ
- 36 : 2025/02/16(日) 16:56:49.467 ID:GkZIFHbzb
- 牛脂ありがたがってるゲェジおる?
- 37 : 2025/02/16(日) 16:57:15.532 ID:aV1GnMapO
- やっぱ鮎のスープにガツンとラードがたまんねえよな!淡口とかわざと出してるだろ
- 51 : 2025/02/16(日) 17:01:25.925 ID:wnMf4uXY.
- >>37
ヘットやぞ情報食っとる味障🤭
ヘットがガツンときて鮎の芳醇な味が引き立つ繊細なもはや芸術や😤 - 39 : 2025/02/16(日) 16:58:00.975 ID:nCOwVw2pm
- 普通、塩匠堂に行くよね?
永友さんの名人オーラ半端やないわ
暖簾分けはどこも微妙やからやっぱあの人が作らなあかんのやろな - 40 : 2025/02/16(日) 16:58:21.396 ID:jjBw29PG.
- なんで俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな
- 42 : 2025/02/16(日) 16:59:27.208 ID:ahfp/7alS
- 味障ばっかで草
濃口なんざ鮎の風味吹き飛びまくりやん - 48 : 2025/02/16(日) 17:00:42.462 ID:aohfILgIe
- >>42
情報とか食べてそう - 53 : 2025/02/16(日) 17:01:35.280 ID:q35SMe.kU
- >>42
こういうわかってる風なやつが一番店主が迷惑に思ってんだよな
素直に力入れてる濃口食えばいいのに - 43 : 2025/02/16(日) 16:59:29.365 ID:U/apUOvvR
- 再遊記まで読んでるやつ意外と多いんやな
ワイ以外誰も読んでないと思ってたわ - 46 : 2025/02/16(日) 17:00:17.730 ID:jjBw29PG.
- >>43
むしろ発見伝から読んでるやつが少ないわ - 146 : 2025/02/16(日) 17:24:43.568 ID:Bk16sPQYc
- >>46
ほんこれ
ワイも再遊記しかみとらん - 44 : 2025/02/16(日) 16:59:41.548 ID:mhGpOl4ya
- あんな意識高い系のラーメンよりタンメンの方が旨いだろ
- 45 : 2025/02/16(日) 16:59:48.525 ID:lk4DwLiPj
- でも実際現実にあったらワイは濃口しか頼まないの簡単に想像できるわ
結局ラーメンってコッテリを食いに行ってるし - 56 : 2025/02/16(日) 17:01:49.187 ID:G3O0hwqTp
- >>45
濃口ラーメンで有名になった店でわざわざ淡口食べないわな
天一のあっさり食べる奴みたいな感じやろ - 62 : 2025/02/16(日) 17:03:10.846 ID:x641Pf0Wj
- >>56
何を思ったか最近はあっさりよりあっさりな塩出したんだよなあ
誰が食ってるんやアレ - 75 : 2025/02/16(日) 17:06:58.642 ID:jdD6DvNC4
- >>62
ここだけの話50歳近くなると、天一のコッテリ厳しくなるんや
ワイ息子と娘が両方高校生で、アイツらラーメン好きだから天一によく行くんだけど子供達はコッテリだけどワイはアッサリか塩や
こういう需要があるんじゃないか?? - 170 : 2025/02/16(日) 17:30:09.174 ID:0EVyQG9FI
- >>62
こないだ行ったらこってりあっさり屋台の味って種類あったんだけど屋台の味がそれ? - 47 : 2025/02/16(日) 17:00:31.156 ID:we8Tiv/u5
- 淡口の味がわからないバカ舌はどきゅんでも食ってなさいって話
- 49 : 2025/02/16(日) 17:00:43.314 ID:JinWOybR0
- こないだ発見伝と才遊記全話無料だったし読んだ人多いんちゃう
- 50 : 2025/02/16(日) 17:00:49.918 ID:OKAegoTZD
- 気持ち悪いスレだな
- 54 : 2025/02/16(日) 17:01:41.797 ID:GkZIFHbzb
- 痰口おじさんキモくて草
- 57 : 2025/02/16(日) 17:01:53.101 ID:vtnTpnJI3
- 普通ムシュラン2つ星の東京ガストロノメン行くよね
- 60 : 2025/02/16(日) 17:02:42.032 ID:P3/DA/YjW
- 天一のこってりもこういう感じなんだろうな
- 64 : 2025/02/16(日) 17:03:18.902 ID:GlCfatQ7y
- どきゅんが安くて腹いっぱいに食えてうまいから一番やろ
- 66 : 2025/02/16(日) 17:03:59.887 ID:nVsiFJqv6
- 淡口って濃口スープ取ったあとの出涸らし鮎のリサイクルでしょ(笑)
- 68 : 2025/02/16(日) 17:04:55.634 ID:FDEXW.Zrn
- 御前崎の道の駅にあるラーメン屋はリアルラーメンハゲやで
しかもやってることは藤本だから1人ラーメン発見伝男 - 142 : 2025/02/16(日) 17:23:39.347 ID:qRnRGEY/1
- >>68
なおコスト計算ができん模様 - 149 : 2025/02/16(日) 17:25:12.245 ID:CT089xyLR
- >>68
どちらかというとゆとりちゃんやでアレは - 69 : 2025/02/16(日) 17:05:03.163 ID:vtnTpnJI3
- らーめんふじもとはもう潰れてるという風潮すこ
- 71 : 2025/02/16(日) 17:06:22.132 ID:KlSpk91xg
- どうして俺はラードなんか入れてしまったんだろうな
- 72 : 2025/02/16(日) 17:06:23.705 ID:qx/5vciVD
- 元ネタだと風の噂で言われてる麺屋武蔵のあっさりラーメン食べたけどその時は美味しいと思わず濃厚魚介つけ麺の方食べればよかったって思ったから普通にワイはバカ舌側
- 74 : 2025/02/16(日) 17:06:49.193 ID:TxX0edTNv
- 大盛り(+0.5玉)で150円は高いけど大盛り(+1玉)なら割と妥当ちゃうか
- 78 : 2025/02/16(日) 17:07:24.146 ID:s0vWli3Nl
- 濃口はまずいなんて作中一言も言われてないのに、濃口うまいって言ったら情報食ってる扱いなのなんで
- 80 : 2025/02/16(日) 17:07:58.132 ID:ENBUYl0QM
- >>78
地雷は濃口に鮎の風味を感じる云々やからな - 83 : 2025/02/16(日) 17:08:21.368 ID:grZrR4btF
- >>78
情報を読んでるやつばっかだから - 130 : 2025/02/16(日) 17:20:42.997 ID:Zjgs7VPtH
- >>83
お前は情報を読めてすらないやんけ - 84 : 2025/02/16(日) 17:08:37.309 ID:jdD6DvNC4
- >>78
一応商品化する時はラードじゃなくて牛脂ヘッドにしたり、タレ変えたりしてる描写あるから
濃口もちゃんと美味しいはずだわな - 90 : 2025/02/16(日) 17:10:14.870 ID:3WUmwv1VC
- >>84
そもそも藤本もゆとりも濃口も美味しいとは言うとるしな - 117 : 2025/02/16(日) 17:16:31.478 ID:aN2iYX01n
- >>78
濃口頼んでおいて鮎の風味が〜とか言ってる客を馬鹿にしてるだけやで - 120 : 2025/02/16(日) 17:17:13.197 ID:cen2tFD.s
- >>117
でも濃口から鮎抜いて気付いた客もいるから鮎の風味はほんまにあるんやろ - 79 : 2025/02/16(日) 17:07:55.906 ID:HnVGRCt5u
- ゆとりちゃんが上司ってちょっとしんどいよね
- 87 : 2025/02/16(日) 17:08:54.884 ID:vtnTpnJI3
- >>79
いや最高やろ
雑に扱われたいわ - 81 : 2025/02/16(日) 17:08:00.456 ID:oZt7KmXa7
- このネタ何回やれば飽きるの?
- 82 : 2025/02/16(日) 17:08:08.839 ID:64MVXqgrY
- 実際魚介オンリーのスープよりも魚介に動物系のうまみ足した方がうまくなるやろ、ニンニクは過剰やけど
- 85 : 2025/02/16(日) 17:08:48.549 ID:ke7r6UgCy
- 塩匠堂とか好きそう
- 98 : 2025/02/16(日) 17:11:32.161 ID:I.Lbzr.Lf
- >>85
あそこはガチでうまいやろ
暖簾分けの店は誰も再現できてないあたり永友さんが天才的なんやろな - 88 : 2025/02/16(日) 17:09:20.495 ID:n8tLQtSP8
- 実際淡い味わいって疲れてなくて
最初からあっさりめを楽しもうって考えで
尚且つ調子良くないとしっかりあじわえないねんラーメンなんて基本ガッツリ目楽しみにいくのに
- 89 : 2025/02/16(日) 17:09:27.977 ID:V.TMLX204
- 淡口のほうが鮎の繊細な風味感じられてすき
- 93 : 2025/02/16(日) 17:10:30.703 ID:tjlia1K4.
- 実際どんなラーメンなんだろうね
再現したやつ山ほどいそうだけど - 95 : 2025/02/16(日) 17:10:59.206 ID:TxX0edTNv
- 鮎本来の旨味を淡い味とともに堪能したい人はそもそもラーメンなんぞ食わなくね
- 103 : 2025/02/16(日) 17:13:00.352 ID:VYQ069H2E
- >>95
ラーメンじゃなくて稲庭うどんとかのほうが合いそうよな - 108 : 2025/02/16(日) 17:14:12.740 ID:cen2tFD.s
- >>103
個人的に稲庭うどんは温かくして食べるとそんなに
冷やすとめちゃくちゃ美味いんだけど
ワイはもうそうめんは食わない夏は稲庭うどんや - 97 : 2025/02/16(日) 17:11:17.565 ID:QIPyaEJag
- 口コミが濃口ラーメンで広まってるから初見は頼んでまうやろうけど淡口ラーメン頼んでみるようなリピーターも多そうやけどな
- 99 : 2025/02/16(日) 17:12:20.318 ID:I.Lbzr.Lf
- >>97
でも一度濃口頼んでると余計淡口うっす!ってなりそう - 100 : 2025/02/16(日) 17:12:24.435 ID:wkm/TPjj.
- 毎日日替わりとかいうアイデア以前に仕入れとオペレーションどうすんだってコンセプト
それを許したハゲの成長に涙
なお店は潰れた模様 - 102 : 2025/02/16(日) 17:12:57.000 ID:zTZ3TpjU3
- 正直マジで食いたい
- 104 : 2025/02/16(日) 17:13:07.349 ID:B5lEOg3a4
- あわくちラーメン物足りないよな
素材の味とか言ってる京都人は好きそう - 105 : 2025/02/16(日) 17:13:23.489 ID:G3O0hwqTp
- 初期の藤本くんにネギ油だけで鮎の風味が生きるように濃口改良されたの今考えると結構酷い
- 115 : 2025/02/16(日) 17:16:17.866 ID:ccNwahfwY
- >>105
コンサルも上手いし知識もあるし商売のことも考えられるのに自分の作るラーメンのことはアレとか初期藤本の進化版やん - 116 : 2025/02/16(日) 17:16:21.884 ID:jdD6DvNC4
- >>105
でもよくよく考えたらネギ油ってかなり香りの強い油だよな。香味油になるくらいだし多分鮎の香りを消してはいないけど、ネギの香りと両立しちゃうんじゃね?
それはそれでハゲの理想のラーメンとは違う気がするから、期間限定以降はやってないと思う - 113 : 2025/02/16(日) 17:15:25.010 ID:9dTJ7/Vd0
- 淡口は「うすくち」って読むらしいで
- 114 : 2025/02/16(日) 17:16:09.232 ID:I.Lbzr.Lf
- ラーメンハゲ「人気のないラーメン屋?家系か二郎系やっとけ」
これしか言わなくなった模様
- 118 : 2025/02/16(日) 17:16:41.364 ID:cen2tFD.s
- >>114
地元の駅が激戦区なんやが二郎系家系の割合増えてどんどん臭くなってく - 121 : 2025/02/16(日) 17:17:13.735 ID:MwYLwpwen
- そもそもハゲだって好き好んで濃口食ってる奴はそんなに邪険にしとらんやろ
濃口で鮎の風味がどうこう言ってる奴に辟易してるだけで - 122 : 2025/02/16(日) 17:18:39.100 ID:J9ebAvFVt
- 普通にどきゅんが至高だよね
ヒョロガリとかカマホモじゃなきゃ - 124 : 2025/02/16(日) 17:19:35.097 ID:Zjgs7VPtH
- >>122
普通に飯食ってたのに途中で追い出されたあそこの店長は頭おかしい - 125 : 2025/02/16(日) 17:19:37.530 ID:I.Lbzr.Lf
- >>122
あそこの店主キチゲェやん - 123 : 2025/02/16(日) 17:18:46.543 ID:6R2aMyWQs
- 今年寒すぎて芹沢サンの風邪予防チャルメラ2回ぐらい食ったわ
- 141 : 2025/02/16(日) 17:23:29.123 ID:cen2tFD.s
- >>123
ネギ・生姜・にんにくがいいのかな
免疫を高める・体を温める・スタミナをつけるっていうことよね - 126 : 2025/02/16(日) 17:20:08.871 ID:MQCkX58Sm
- 塩匠堂って正直物足りなくない?
- 137 : 2025/02/16(日) 17:22:37.109 ID:I.Lbzr.Lf
- >>126
は?
流石に舌バカすぎやろ
研ぎ澄まされた塩ラーメンはもはや芸術やで - 127 : 2025/02/16(日) 17:20:17.632 ID:3MyDyCk3r
- 鮎の風味がしないだけで濃口ラーメンも普通に美味いって事実は忘れ去られとるよな
ゆとりも味は褒めてたのに - 128 : 2025/02/16(日) 17:20:25.902 ID:/BUwXED9k
- 実際に作ると大分鮎の匂いが強くて中々消えてくれないって記事だか動画見た記憶
- 129 : 2025/02/16(日) 17:20:42.682 ID:jnhwDVFKc
- 淡口は名前がクソだよ
薄味をイメージしちゃう - 131 : 2025/02/16(日) 17:21:41.333 ID:jAqaqRrLE
- 麺屋ホリデイって日高屋?
- 136 : 2025/02/16(日) 17:22:31.089 ID:/BUwXED9k
- >>131
そらそうよ
運営会社名ハイデイ日高やからな - 132 : 2025/02/16(日) 17:22:01.121 ID:o0wvS.oq.
- ベジシャキ豚麺堂に一度行ってみたい
- 135 : 2025/02/16(日) 17:22:30.800 ID:Zjgs7VPtH
- >>132
リアルだと神座をより安っぽくしたみたいな感じなんかな - 133 : 2025/02/16(日) 17:22:06.500 ID:GlCfatQ7y
- 塩匠堂は正直ああはならんよな
確かに風潮に乗っかる空気も存在するけどネット社会には「そういうのに迎合しない本物の違いがわかる格好いい俺」タイプも同時にわらわらおるし
実態として暖簾分け展開が失敗しまくってる情報に本当は味がしょぼいって情報あるなら傾いてるよな - 134 : 2025/02/16(日) 17:22:16.612 ID:aV1GnMapO
- 永友さん(昔)「濃口らあめん、美味しかったよ。昨今のコッテリ志向にうまく応えていると思う。でもあれだと淡口らあめんとは違って鮎の煮干しの風味は隠れてしまっているね。多分淡口らあめんの方が出したいラーメンなんでしょ。今は評価されないだろうけど良いものはいつか必ず評価される。これからだよ、芹沢くん!」
作中トップクラスだったやろ。なお
- 140 : 2025/02/16(日) 17:23:06.643 ID:3MyDyCk3r
- ついにシバターがラーメン対決する展開になったけど勝敗が全く読めんわ
グルタは絶対負けて「二郎系パクってるだけ」って言葉を謝罪する展開になると思うけど - 148 : 2025/02/16(日) 17:25:04.969 ID:heOzIiMrD
- >>140
グルタはここまでなんのマイナスもないし、ここで勝ったら冷めるわ - 157 : 2025/02/16(日) 17:27:03.760 ID:W07DRYCor
- >>140
武田はもう野生的とか破天荒通り越してただのクズになったし普通にボロ負けして欲しいわ - 143 : 2025/02/16(日) 17:23:51.122 ID:sKNLxyixf
- 薄口を理解していた数少ない人なのに老いて舌がダメになったおじいさんの話好き
- 144 : 2025/02/16(日) 17:23:51.936 ID:Q6WMPgnma
- 淡口頼む奴天一であっさり食ってそう
- 145 : 2025/02/16(日) 17:24:38.128 ID:ZRk2Gocaw
- ラオタ「ラーメン清流房のラーメンとか薄っぺらで不味いやろ、はぁ……」
ラオタ「なんやこれ!?めちゃくちゃ美味いぞ!!!」こいつ地味に偉いよな
最低の店だと思ってたのに出てきたラーメンを自分の舌だけで絶賛したし - 152 : 2025/02/16(日) 17:26:01.598 ID:jnhwDVFKc
- >>145
嫌がらせでラード大量に入れられたのにな - 154 : 2025/02/16(日) 17:26:25.079 ID:Uidc9L5gm
- >>145
ちゃんと手のひら返せる正直者やから偉い - 160 : 2025/02/16(日) 17:27:47.229 ID:G3O0hwqTp
- >>145
こいつら見るに濃口の方が一般人には美味いんじゃね?って思うわ - 168 : 2025/02/16(日) 17:29:52.737 ID:MwYLwpwen
- >>160
発見伝の頃ならともかく、才遊記でらーめんハゲもパンピーの舌レベルも上がってるし今出せば普通に淡口単体で売れてたと思う - 174 : 2025/02/16(日) 17:30:56.289 ID:Bk16sPQYc
- >>160
そらそやろ
家系や二郎系が大流行しとるんやし - 147 : 2025/02/16(日) 17:24:45.559 ID:UftupT0yi
- 今近所に新しく出来たラーメン屋来てるんだけど従業員が5人もいるのに出すもん間違えたりしててグダグダで笑える
カウンターのみの13席しかないのに - 150 : 2025/02/16(日) 17:25:22.713 ID:MQCkX58Sm
- 今日初めて富田のつけめん食ってきたんやけど、ホンマに美味いんやな
- 151 : 2025/02/16(日) 17:26:00.286 ID:aV1GnMapO
- ライバルが豚汁ラーメンで復活して恩人はそのまま耄碌していくのを見るのはなんか切ないよな
- 153 : 2025/02/16(日) 17:26:15.158 ID:SK7/F8diF
- この間全話無料やってたから発見伝まで全部読んだわ
- 155 : 2025/02/16(日) 17:26:35.779 ID:MwYLwpwen
- 発見伝から見ないとらーめんハゲのキャラに深み出ないと思うんやが
再遊記から見てそんなおもろいか? - 162 : 2025/02/16(日) 17:28:06.692 ID:I.Lbzr.Lf
- >>155
まあ少年時代の悟空の話を見ないでドラゴンボール読むようなもんよな - 156 : 2025/02/16(日) 17:26:59.963 ID:I.Lbzr.Lf
- この漫画の創作ラーメンで一番美味そうなのってどれやろか
ワイはゆとりちゃんが作った蕎麦つゆに背脂ちゃっちゃのやつが気になるが - 161 : 2025/02/16(日) 17:27:59.823 ID:ADCBfb5fn
- このクッソ寒いノリなに?
- 165 : 2025/02/16(日) 17:28:48.279 ID:aN2iYX01n
- 発見伝は正直美味しんぼの焼き回しやから面白くない…
- 167 : 2025/02/16(日) 17:29:51.848 ID:G3O0hwqTp
- >>165
美味しんぼには無いサービス提供の視点まで踏み込んでるところが面白くない? - 175 : 2025/02/16(日) 17:31:13.119 ID:aN2iYX01n
- >>167
経営視点からの改善は面白いけど大体クズが面倒起こしてラーメンで解決の繰り返しやん? - 166 : 2025/02/16(日) 17:29:24.811 ID:1yl3CmkEh
- 発見伝と西遊記はいうほどだよな
ハゲ主人公だけぶちぬけておもしろい
それも最近下火だけど - 171 : 2025/02/16(日) 17:30:12.554 ID:0bkuvDlJu
- 鮎なんか使ってもたいして美味くなんねーだろ
- 172 : 2025/02/16(日) 17:30:37.435 ID:FyF58PRNs
- チー牛のないどきゅん行くわ!w
- 173 : 2025/02/16(日) 17:30:49.152 ID:I.Lbzr.Lf
- 発見伝は佐倉さんが可愛いだけやぞ
- 177 : 2025/02/16(日) 17:31:14.293 ID:AdMRWJXk4
- らぁめん←しばくぞ
- 178 : 2025/02/16(日) 17:31:18.167 ID:HnVGRCt5u
- 再遊記はハゲが丸くなってて風味が薄い
コメント