- 1 : 25/02/16(日) 09:26:34 ID:MSGC
- 一方で、こうしたコスト高が現状のメニュー価格に追いついているとはいえず、ラーメン価格は値上げが続くものの全国平均700円を下回る水準が続いている。
安い日常食のイメージがなお根強く、トッピングなしで1杯あたり1000円を超えると客足が遠のくといわれるほど「適正価格」の形成が難しいことも、利益確保が年々困難化する要因となっている。
「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛株式会社帝国データバンクのプレスリリース(2025年1月7日 10時00分)「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 過去最多を大幅更新 ラーメン店の3割が「赤字」経営、原材料コスト高が痛prtimes.jp - 2 : 25/02/16(日) 09:27:31 ID:Uo71
- 1500円とか出しても良いと思えるラーメン作ればええやん
- 4 : 25/02/16(日) 09:28:22 ID:lzjl
- >>2
そんなものはない - 3 : 25/02/16(日) 09:27:45 ID:qqb1
- 情報料高過ぎるんやろ
- 5 : 25/02/16(日) 09:28:26 ID:lOLr
- ぼったくりで定番の油そばも置けば儲かるやろ?
- 6 : 25/02/16(日) 09:28:44 ID:nRrn
- ラーメン屋かわいそう
- 7 : 25/02/16(日) 09:29:33 ID:Ycqf
- 飲食店て割に合わんよな
- 8 : 25/02/16(日) 09:29:51 ID:LKoz
- うどん屋にすればええだけの話
- 9 : 25/02/16(日) 09:31:01 ID:lzjl
- ラーメンというものが無駄の極みやからな
ラーメン屋が?と汁を別々に作ってやってる感出してる間に
定食屋は皿2つ増やせるぞ - 10 : 25/02/16(日) 09:31:23 ID:qxt1
- 高級イタリアンみたいな店舗にせな
あんなきたねー店で1000円も取られたらたまらんわ - 11 : 25/02/16(日) 09:31:46 ID:y6tE
- 麺やスープにどれだけこだわっても違いがわかるのはほんの一部だけ
- 12 : 25/02/16(日) 09:32:17 ID:ZHAt
- >>11
情報料やぞ - 13 : 25/02/16(日) 09:32:22 ID:lzjl
- >>11
違いがわかる△
違いがない〇 - 14 : 25/02/16(日) 09:32:34 ID:9Xxo
- スープに金かけすぎお湯と醤油と味の素でバカは満足するだろ
- 15 : 25/02/16(日) 09:32:52 ID:UoYN
- いい歳してラーメン
- 16 : 25/02/16(日) 09:33:15 ID:MgKJ
- 別に1000円だろうが1300円だろうが気にせず食うけど
- 17 : 25/02/16(日) 09:33:25 ID:FcEt
- 戦争終わったら小麦粉の価格戻る?
- 20 : 25/02/16(日) 09:33:37 ID:CU7s
- >>17
戻る - 18 : 25/02/16(日) 09:33:28 ID:YwTr
- 値段ほど美味しくないってだけやろ
- 43 : 25/02/16(日) 09:45:14 ID:qXc5
- >>18
麺がこだわりの自家製麺です!!
ってとこに限って微妙 - 19 : 25/02/16(日) 09:33:31 ID:MjNM
- 国内で小麦を育てないのが悪い
- 21 : 25/02/16(日) 09:34:25 ID:6pSY
- 助けてったってお前さんのラーメンに1000円出す価値無いんやからしゃーない
- 22 : 25/02/16(日) 09:34:31 ID:Bk5n
- 地元の個人店900−1200円になったけど客足は全く減ってないわ
- 23 : 25/02/16(日) 09:35:18 ID:FcEt
- 麦食文化復活させればええのに
米とかリスキーやん - 24 : 25/02/16(日) 09:35:30 ID:7iaf
- ラーメン屋の閉店が過去最高という現実
- 25 : 25/02/16(日) 09:35:55 ID:lzjl
- >>24
情報食いもさすがに1000円って言われると情報から醒めるんやろか - 26 : 25/02/16(日) 09:36:00 ID:AW0s
- 客が来ねえなら適正価格じゃねんだわ
- 27 : 25/02/16(日) 09:36:09 ID:6pSY
- もうチェーン店だけ残ったらええわ
- 28 : 25/02/16(日) 09:36:10 ID:ZPnw
- 安くて美味いからラーメンって人気なだけで1000超えたらハンバーグとか食うわ
- 29 : 25/02/16(日) 09:36:46 ID:0cPn
- 何に一番金かかってるんかな
- 30 : 25/02/16(日) 09:37:08 ID:GZZA
- >>29
案外スープに金かかってそう - 40 : 25/02/16(日) 09:43:24 ID:Pfpc
- >>30
当然スープだろ
まともに作ってる店なら - 31 : 25/02/16(日) 09:37:17 ID:BTv7
- 外食は食べ放題が一番コスパええしなぁ
3000円くらいで焼肉ならしゃぶしゃぶやら
がっつり食えるし - 34 : 25/02/16(日) 09:38:26 ID:GZZA
- >>31
いうほどコスパいいか? - 42 : 25/02/16(日) 09:44:41 ID:Pfpc
- >>31
腹満たしたいだけならそうだけどおいしくないやろ3000円の食い放題
ガキじゃあるまいし - 32 : 25/02/16(日) 09:37:20 ID:bAmS
- ラーメン屋やってるやつにありがちだけどどういう系統の出汁があるかを理解してないところが多いわ
脳死で味の素ドバーみたいなところとか - 46 : 25/02/16(日) 09:46:19 ID:qXc5
- >>32
魚出しをぐつぐつ煮るとことかな
料理の基本を分かってない - 33 : 25/02/16(日) 09:37:50 ID:lzjl
- やってることは非効率の極みやからな
無駄に?と具と汁を別々に作って
完成系は豚汁未満 - 35 : 25/02/16(日) 09:38:39 ID:MjNM
- 悪いのはラーメン屋じゃなくて給料を上げない会社だよ
- 36 : 25/02/16(日) 09:39:28 ID:lzjl
- 別々に作るから汁に具の旨味が出ず薄っぺらい
ただ光熱費だけかさむ
アホやなぁ - 37 : 25/02/16(日) 09:41:57 ID:lzjl
- スレタイの「適正価格」ってのも間違っとるからな
原価光熱費とかのコスト都合から勝手に設定した値段なだけで
完成品としての価値は250円くらいや - 38 : 25/02/16(日) 09:42:02 ID:6pSY
- トッピング無しならもうインスタントでええわ
十分美味いし - 39 : 25/02/16(日) 09:42:21 ID:FcEt
- チャーシューとか自家製だもんな
委託すればええのに - 44 : 25/02/16(日) 09:46:08 ID:lzjl
- 淘汰されろ
情報売り達よ - 45 : 25/02/16(日) 09:46:18 ID:yCiB
- サイゼリヤ見習えよ
物価高燃料費人件費高騰とか言ってる中で、多少食材変わってるけど価格維持やぞ
しかもこんど24時間営業目指すとかなんとか - 47 : 25/02/16(日) 09:46:22 ID:H1y4
- 天下一品の店舗が次々と店をたたんでるの悲しい
ワイはこってりが恋しい - 48 : 25/02/16(日) 09:47:28 ID:qXc5
- >>47
でもコンビニとかで冷凍麺出し始めたから(震え声 - 49 : 25/02/16(日) 09:47:39 ID:ePK7
- >>47
ワイの近所も潰れたわ
車50キロ走らせてまで食いに行ってたのに… - 50 : 25/02/16(日) 09:47:53 ID:qXc5
- >>49
岩手県民かな - 57 : 25/02/16(日) 09:49:01 ID:ePK7
- >>50
石川や
能登にまともなラーメン屋ないから金沢か高岡まで行くハメに - 52 : 25/02/16(日) 09:48:05 ID:yCiB
- >>47
あんなもんとんこつラーメンにチューブのラードぶち込めばだいたいあんなもんになるぞ - 53 : 25/02/16(日) 09:48:20 ID:qXc5
- >>52
お前食ったことないやろ - 51 : 25/02/16(日) 09:48:02 ID:lzjl
- ええやん
潰れても進入禁止の標識として転用できる - 54 : 25/02/16(日) 09:48:24 ID:DPnE
- どのラーメン屋にもある超スタンダードなラーメンですら800円超えてきた今じゃどこも行けねぇよ
- 56 : 25/02/16(日) 09:48:59 ID:Pfpc
- >>54
さすがに800円そこらならまだ気軽に食えるやろ… - 60 : 25/02/16(日) 09:49:53 ID:DPnE
- >>56
800円出してチャーシュー1枚とネギしか乗ってないラーメンとか割高やん - 61 : 25/02/16(日) 09:50:15 ID:lzjl
- >>60
満足度は牛丼ミニ未満よな - 63 : 25/02/16(日) 09:50:22 ID:qXc5
- >>60
その値段でチャーシュー1枚って店は流石にないやろ - 64 : 25/02/16(日) 09:50:30 ID:DPnE
- >>63
あるぞ - 65 : 25/02/16(日) 09:50:39 ID:qXc5
- >>64
ハラディ - 67 : 25/02/16(日) 09:50:53 ID:DPnE
- >>65
何を? - 70 : 25/02/16(日) 09:51:06 ID:qXc5
- >>67
その店に決まってるやろ - 71 : 25/02/16(日) 09:51:13 ID:DPnE
- >>70
なんで? - 73 : 25/02/16(日) 09:51:29 ID:qXc5
- >>71
はい、嘘つき決定 - 76 : 25/02/16(日) 09:52:02 ID:DPnE
- >>73
そういう事ね
お前が知らないだけや - 78 : 25/02/16(日) 09:52:15 ID:qXc5
- >>76
悔しいのう - 75 : 25/02/16(日) 09:51:38 ID:Pfpc
- >>60
味が好みなら別にええんちゃう
1200円とかでそれならさすがに躊躇する - 80 : 25/02/16(日) 09:52:32 ID:DPnE
- >>75
味もそこまで金出してまでってほどじゃないからな
そこのラーメン屋は行かなくなった - 55 : 25/02/16(日) 09:48:37 ID:lzjl
- 情報食いイライラで草
- 58 : 25/02/16(日) 09:49:39 ID:yCiB
- 前まで150円くらいで売ってたキャベツが250円越え
15円で売ってたモヤシが30円越え - 59 : 25/02/16(日) 09:49:40 ID:ePK7
- 山岡家とかじもとにあったらめっちゃ通うんやけどなあ
- 62 : 25/02/16(日) 09:50:21 ID:GTuW
- 個人でラーメン屋やるのは無理やろな
- 66 : 25/02/16(日) 09:50:41 ID:H1y4
- 情報食ってなにが悪いんだよ
どんな料理もまず情報だろうが
この店ってミシュランで2つ星とったんか〜って期待するのも情報じゃん - 68 : 25/02/16(日) 09:50:55 ID:qXc5
- >>66
ミシュランなー - 69 : 25/02/16(日) 09:51:05 ID:GTuW
- そば屋うどん屋に転職やな
- 72 : 25/02/16(日) 09:51:14 ID:FcEt
- ワイ鹿児島やけどラーメン屋は減ってないな
豚の生産地だからか? - 74 : 25/02/16(日) 09:51:31 ID:Vh5b
- ラーメン大好きワイ
美味いラーメンのためなら気にしないで - 77 : 25/02/16(日) 09:52:11 ID:lzjl
- 素直にスッカスカっぷりを認めればええのに
何か開き直り散らかしてて草 - 79 : 25/02/16(日) 09:52:15 ID:GTuW
- 松戸のとみ田とか2000円やからな
- 81 : 25/02/16(日) 09:53:08 ID:qXc5
- >>79
イベント(期間限定らーめん)だと2000円とか普通よな
とみたの通常形態は知らんけど - 82 : 25/02/16(日) 09:53:10 ID:ePK7
- 一蘭でも田舎にできればいいんやけどなあ
8番ラーメンほんま無能 - 84 : 25/02/16(日) 09:53:39 ID:DPnE
- >>82
あんなんコンビニラーメンやろ - 86 : 25/02/16(日) 09:53:49 ID:qXc5
- >>82
一蘭いうほど美味しい? - 87 : 25/02/16(日) 09:54:10 ID:pWwU
- >>86
システム買ってんだよ - 90 : 25/02/16(日) 09:54:35 ID:ePK7
- >>86
食べたとき感動したで
めっちゃ並んでお腹空いてたのもあるけど - 83 : 25/02/16(日) 09:53:17 ID:lzjl
- 飲食店の選択肢なんていくらでもあるで
情報食ってないでもうちょっと”ココ”使おうや - 85 : 25/02/16(日) 09:53:46 ID:yCiB
- イタリアンの乾麺茹でて適当なソースとあえて出すだけのもんに1000円以上してたのに誰も声上げなかったのもやばいよな
- 89 : 25/02/16(日) 09:54:30 ID:qXc5
- >>85
カルボナーラだけは外食で食う - 88 : 25/02/16(日) 09:54:24 ID:0cPn
- 情報食いってなんや
- 91 : 25/02/16(日) 09:54:42 ID:H1y4
- >>88
やつらはラーメンじゃなくて情報を食ってるんだよ - 93 : 25/02/16(日) 09:55:24 ID:GTuW
- 外国人にはラーメン3000円払わせて
その分日本人には安くすればええ - 94 : 25/02/16(日) 09:55:33 ID:lzjl
- 結局ラーハゲ(作者)も
ラーメン自体が情報の産物ってことを指摘できてないからな - 96 : 25/02/16(日) 09:55:44 ID:7W9R
- ラーメンスレってキチゲェがいるのがデフォなん?
- 97 : 25/02/16(日) 09:56:02 ID:qXc5
- >>96
ラーメンが人を狂わせるんや - 100 : 25/02/16(日) 09:56:46 ID:Duxx
- >>96
?ラーメンスレに必ず基地害
○おんjに必ず基地害がいてラーメンに寄ってくるだけ - 98 : 25/02/16(日) 09:56:34 ID:DPnE
- 一蘭ラーメンなんかもボッタやな
具が薄いチャーシュー2枚とネギだけで980円 - 110 : 25/02/16(日) 09:59:20 ID:ePK7
- >>98
天下一品も920円やしそんなに変わらん
これからのラーメンは900円台が基本になるやろね - 114 : 25/02/16(日) 10:00:35 ID:DPnE
- >>110
天下一品は不味い - 99 : 25/02/16(日) 09:56:46 ID:NpSf
- ウンハラーメンとかどう?
- 101 : 25/02/16(日) 09:57:09 ID:1fIa
- 700円以下で食えるラーメンなんかもう見ないわ
何が平均やねん - 104 : 25/02/16(日) 09:58:20 ID:qXc5
- >>101
日高屋とか名前忘れたけどどっかの立ち食いそば - 102 : 25/02/16(日) 09:57:23 ID:ePK7
- ワイが一番好きなのは富山のまるたかや
背脂のカスを入れるとご飯がめっちゃすすむんよなあ - 105 : 25/02/16(日) 09:58:28 ID:DPnE
- ラーメン屋なんかも気軽に行けないねぇ
週末のちょっとした贅沢品ぐらいになってる - 106 : 25/02/16(日) 09:58:34 ID:yCiB
- そもそもラーメンなんてゴミクズの寄せ集めで日雇い労働者が食うようなもんやろ
クズ野菜、捨てる骨、ハムで出汁取る - 109 : 25/02/16(日) 09:59:15 ID:GTuW
- 10年前ラーメン290円だった気がするんやが
- 111 : 25/02/16(日) 09:59:27 ID:qXc5
- >>109
それは会津っぽやな - 115 : 25/02/16(日) 10:00:38 ID:Vh5b
- >>109
30年前くらいやな - 112 : 25/02/16(日) 10:00:13 ID:GTuW
- てか10年前牛丼も250円だった気がするんやが
- 113 : 25/02/16(日) 10:00:33 ID:qXc5
- >>112
それも会津っぽやな - 116 : 25/02/16(日) 10:00:52 ID:H1y4
- なんでお前ら適正価格にしたら行かないの?
たかが1000円超えた程度で好きだった店に行かなくなる程度のラーメン愛だったの?行けよ一杯1500円以上でもよ - 117 : 25/02/16(日) 10:01:07 ID:Vh5b
- >>116
3000円でもいくぞ - 118 : 25/02/16(日) 10:01:11 ID:qXc5
- >>116
行ってますよ - 123 : 25/02/16(日) 10:01:52 ID:H1y4
- >>117
>>118
よう言うた!それでこそラーメン好きや
お前らも見習わなあかんのとちゃうか - 119 : 25/02/16(日) 10:01:22 ID:DPnE
- >>116
何を持って適正価格だと言えるんや? - 120 : 25/02/16(日) 10:01:24 ID:lzjl
- 情報食い開き直ってて草
- 121 : 25/02/16(日) 10:01:30 ID:GTuW
- てか10年前ハンバーガーも100円だった気がするんやが
- 122 : 25/02/16(日) 10:01:41 ID:qXc5
- >>121
それも会津っぽや - 124 : 25/02/16(日) 10:02:41 ID:p7ej
- まりお流を見習え
- 125 : 25/02/16(日) 10:02:42 ID:DPnE
- ラーメンに1500円も使うぐらいならすき家行くわ
- 127 : 25/02/16(日) 10:02:51 ID:lzjl
- >>125
これが本質 - 129 : 25/02/16(日) 10:03:33 ID:c6Ok
- >>125
ラーメンや牛丼に1500円出すより天ぷらそば食いたいわ - 134 : 25/02/16(日) 10:04:12 ID:qXc5
- >>129
確かに1500円だと天ザルとか食えるかもな - 138 : 25/02/16(日) 10:04:34 ID:DPnE
- >>129
いや、牛丼だから1500円出せるって意味ですき家と言ったわけじゃない
もっと安くて満足できる物がある - 132 : 25/02/16(日) 10:04:11 ID:GTuW
- >>125
ガストかサイゼリヤのランチ3日分やな - 128 : 25/02/16(日) 10:03:20 ID:MjM5
- 何度か行っててうまいってわかる店なら1500円でもいいけど
知らん店で1500円だったら看板見て帰る - 130 : 25/02/16(日) 10:03:37 ID:bnk3
- 客が遠のくなら
その価格は適正やないんやで - 142 : 25/02/16(日) 10:05:10 ID:UTno
- >>130
商売としてはな
正直そこら辺のそば屋なんかより余程原価高いのにそば屋よりずっと低い相場で勝負していかないかんのは相当キツいと思う
これはもう業界の問題なんやろな - 133 : 25/02/16(日) 10:04:12 ID:gObZ
- ラーメンに出せるギリギリはやっぱり980円や
4桁行くとやっぱしんどい - 135 : 25/02/16(日) 10:04:22 ID:lzjl
- カプヌの3〜4倍取ったところで
カプヌの3〜4倍の価値あるんですか?
やってる感の塊やね - 136 : 25/02/16(日) 10:04:25 ID:xjdf
- 山岡家とかいうコスパ最強の店
匂いに目をつぶればあの値段で店味はすげーわ - 139 : 25/02/16(日) 10:04:42 ID:OZoK
- 家系は米つけて1200円くらいの場所が多い
- 140 : 25/02/16(日) 10:04:45 ID:Vh5b
- 自分でラーメン作ってわかった
マジでラーメン屋いった方がコスパいいって - 144 : 25/02/16(日) 10:05:13 ID:lzjl
- >>140
結論が間違ってる
ラーメンを作るべきではないってことやで - 149 : 25/02/16(日) 10:06:11 ID:DPnE
- >>140
麺とかスープも自作? - 164 : 25/02/16(日) 10:08:29 ID:Vh5b
- >>149
せやで
出汁から作ったがマジで美味いラーメン作ろうとすると金やばい - 189 : 25/02/16(日) 10:13:12 ID:DPnE
- >>164
それなら金かかって当たり前やな
ちなみにラーメン屋なんかはスーパーとかで売ってるスープに少し手を加えてるだけやで - 193 : 25/02/16(日) 10:14:23 ID:Vh5b
- >>189
そういうとこもあるやろな - 199 : 25/02/16(日) 10:15:06 ID:UTno
- >>189
んな訳ねぇじゃん馬鹿なのか - 141 : 25/02/16(日) 10:04:52 ID:ePK7
- パスタは平気で1300円とかいくのにね
- 143 : 25/02/16(日) 10:05:11 ID:qXc5
- >>141
そこの差は何やろね - 150 : 25/02/16(日) 10:06:22 ID:UTno
- >>143
イメージやろ
「ラーメンは安価な大衆食」みたいな - 158 : 25/02/16(日) 10:07:26 ID:Vh5b
- >>143
手間と食材の質やねほんまに高くて美味いラーメン出すとこは食材の値段が段違いやからな
そりゃ素人にゃ真似できんわってなった
値段相応やであいつらのラーメン - 145 : 25/02/16(日) 10:05:31 ID:xjdf
- 店のラーメンって超体に悪いし国民貧乏だと逆にみんな健康寿命伸びそうなの草
- 146 : 25/02/16(日) 10:05:58 ID:H1y4
- ワイが初めて天下一品のこってり食ったときは
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
これに比べたら山岡家のはカスやって思ったくらい感動したんやが - 152 : 25/02/16(日) 10:06:38 ID:OZoK
- >>146
あれ脂の塊やろ… - 155 : 25/02/16(日) 10:06:59 ID:DPnE
- >>146
天下一品もなかなかのカスじゃね?
あのスープに溶け込んでる野菜が好かんわ - 174 : 25/02/16(日) 10:10:37 ID:qXc5
- >>146
食っても美味くないんやけど
何故か数日経つと食いたくなる
魔性の味 - 147 : 25/02/16(日) 10:06:01 ID:gObZ
- 別にラーメン1500にしてもエエんやで?
客は油そばとかに流れるだけやから - 154 : 25/02/16(日) 10:06:54 ID:xjdf
- >>147
その値段とかなら天ぷらとか刺身食うわ - 161 : 25/02/16(日) 10:07:51 ID:ePK7
- >>154
ありがとうラーメンっていう美味しいラーメン屋があったの思い出した - 171 : 25/02/16(日) 10:09:56 ID:qXc5
- >>147
油そばとかつけ麺嫌い - 148 : 25/02/16(日) 10:06:08 ID:xjdf
- 美味しい物って体にくっそ悪いからたちが悪いよな・・・
- 151 : 25/02/16(日) 10:06:27 ID:lzjl
- >>148
物を知らんだけや - 153 : 25/02/16(日) 10:06:50 ID:Kbnv
- ありがとうラーメン屋さん
- 156 : 25/02/16(日) 10:07:05 ID:c6Ok
- 中華飯+ラーメンとかチャーハン+ラーメンで1000円超えるならええけどラーメン単品で1000円超えるのは嫌やわ
- 157 : 25/02/16(日) 10:07:19 ID:GTuW
- おんj民なら1杯のかけそば190円で生き残れるはず
- 159 : 25/02/16(日) 10:07:28 ID:tfy3
- 言うほどラーメンに味を求めてないんだ
普通の工場?でいいし、スープの素使った汁でええ
業スーのスープの素にちょっとひと手間加えても十分旨い気軽にサクッと食いたいんだよラーメンは
今のみたいな仰々しいのは昼飯に向いてない - 162 : 25/02/16(日) 10:08:19 ID:DPnE
- >>159
それなら生の中華麺と別売りのスープと適当にカット野菜買って自分で作ったがマシや - 165 : 25/02/16(日) 10:08:35 ID:lzjl
- >>159
少しは本質が見えとるな
ラーメン自体を食わなくなるまでもう少しや - 196 : 25/02/16(日) 10:14:36 ID:UTno
- >>159
ジジイになって味音痴になっただけでは - 220 : 25/02/16(日) 10:18:25 ID:tfy3
- >>196
いや、ラーメンはジャンクフードなので手軽にジャンキーな味を食えればええねん
あんなんに対して頭美食倶楽部になる気になれん
ワイは小学生の頃からラーメンに対してはその程度の扱いやったわ - 226 : 25/02/16(日) 10:19:35 ID:DPnE
- >>220
小学生の頃からそんなこと考えてるクソガキとか嫌やなぁ
クソガキは何も考えずうまいうまい食ってる年齢やろ - 160 : 25/02/16(日) 10:07:38 ID:xjdf
- 来来亭も大好きだったけど値段爆上がりしてから全然行ってないな・・・なんかたけーしってなっていくきしない悲しさ
- 163 : 25/02/16(日) 10:08:26 ID:ePK7
- >>160
背脂いつになったら増しにできるんやろなあ - 167 : 25/02/16(日) 10:08:49 ID:xjdf
- >>163
もうずっと無理そう・・・
てか有料になりそう - 166 : 25/02/16(日) 10:08:35 ID:lmNC
- カップ麺でええしな
- 168 : 25/02/16(日) 10:08:49 ID:c6Ok
- >>166
乾麺は嫌やなぁ - 169 : 25/02/16(日) 10:09:35 ID:xjdf
- >>166
カップ麺と店のラーメンは別物だろ
油もカップ麺は全然ないしジャンキー感なさすぎ - 173 : 25/02/16(日) 10:10:03 ID:GTuW
- >>166
最近の研究でカップ麺のプラスチックが身体に残って動脈硬化になるらしいで - 178 : 25/02/16(日) 10:10:58 ID:r6Fh
- >>173
ソースは?ブルドッグとかオタフクじゃなくて情報源、な? - 180 : 25/02/16(日) 10:11:47 ID:qXc5
- >>173
それならインスタント麺を食べればいいんじゃない - 170 : 25/02/16(日) 10:09:38 ID:lzjl
- 目隠ししたら違いわからなそう
- 172 : 25/02/16(日) 10:10:02 ID:gObZ
- 今のたっかいラーメン屋って休日の昼に食うもんや
平日昼に食うもんじゃない - 176 : 25/02/16(日) 10:10:50 ID:xjdf
- >>172
いや平日に食うもんだろ
なぜならランチ限定がないからたけーじゃねーか - 175 : 25/02/16(日) 10:10:49 ID:6KHL
- 熱くて食えねぇもん
冷めるの待ってたら嫌な顔するやん - 177 : 25/02/16(日) 10:10:54 ID:opjM
- 1000円程度でそこそこ美味かったら潰れへんやろ
立地が悪いのか競合が多いのか - 179 : 25/02/16(日) 10:11:17 ID:lzjl
- カップ?もそもそも食わんのやけどな
- 184 : 25/02/16(日) 10:12:20 ID:r6Fh
- >>179
それは君がまだ他人が稼いだお金でしかご飯を食べたことがないからやで
自分で稼ぐようになると結構お世話になるからな? - 191 : 25/02/16(日) 10:13:49 ID:Vh5b
- >>184
自炊さぼってるだけなのに偉そうにしてて草 - 181 : 25/02/16(日) 10:11:59 ID:WTbY
- 袋麺は一食約40円で食えるけど
店のラーメンは袋麺の25倍うまいんか? - 185 : 25/02/16(日) 10:12:54 ID:Vh5b
- >>181
美味いやろな - 187 : 25/02/16(日) 10:13:00 ID:qXc5
- >>181
えーと40×25は39amu00円!! - 222 : 25/02/16(日) 10:18:31 ID:MjM5
- >>181
今100円近くするけど
40円なんて見たことないわ - 229 : 25/02/16(日) 10:20:06 ID:WTbY
- >>222
amazonのブラックフライデーで袋麺30食1200円やったわ - 232 : 25/02/16(日) 10:21:03 ID:XAl7
- >>229
一個の味そんな買ったら絶対周りにお裾分けせんと期限内に食い切れん - 236 : 25/02/16(日) 10:22:07 ID:WTbY
- >>232
袋麺の賞味期限知らんのか…… - 247 : 25/02/16(日) 10:23:51 ID:XAl7
- >>236
たった8カ月やん - 256 : 25/02/16(日) 10:25:04 ID:WTbY
- >>247
最低1日1食やとしても1ヶ月でなくなるやん - 277 : 25/02/16(日) 10:27:38 ID:XAl7
- >>256
うるせえよ? - 182 : 25/02/16(日) 10:12:02 ID:sdc7
- ラーメン全国平均700円を下回るってほんまか?
体感900円くらいのイメージやが - 183 : 25/02/16(日) 10:12:02 ID:xjdf
- 最近はキンレイの冷凍ラーメンが美味しいよな
これ下手な店より美味しいからやばいわ - 186 : 25/02/16(日) 10:12:55 ID:lzjl
- ド的外れやと笑ってまうな
- 188 : 25/02/16(日) 10:13:12 ID:Hgf6
- 山岡家もかなり値上がりしたからな
- 192 : 25/02/16(日) 10:13:57 ID:xjdf
- >>188
それでもまだ他と比べるとくっそ安いやん
あの値段でギトギト系はないだろ他に - 197 : 25/02/16(日) 10:14:43 ID:Hgf6
- >>192
昔はランチセットラーメン餃子で650円やったで - 198 : 25/02/16(日) 10:14:56 ID:qXc5
- >>197
それも会津っぽやな - 203 : 25/02/16(日) 10:15:30 ID:xjdf
- >>197
安すぎて草
店焚きスープであの値段は超頑張ってるだろ - 212 : 25/02/16(日) 10:17:11 ID:Hgf6
- >>203
ネギラーメンのネギも昔は山盛りやった - 215 : 25/02/16(日) 10:17:48 ID:qXc5
- >>212
ネギ大盛りすぎる店に当たると泣ける - 190 : 25/02/16(日) 10:13:15 ID:LNis
- いずれそんな脂っこいの食えなくなるぞって脅されてもほーんとしか
- 194 : 25/02/16(日) 10:14:25 ID:lzjl
- カップ麺に頼るような程度の奴だからこそ
店?に情報を感じるんやろか - 200 : 25/02/16(日) 10:15:13 ID:Vh5b
- >>194
情報クンは普段ラーメン食べないの? - 195 : 25/02/16(日) 10:14:29 ID:qXc5
- まぁ今の季節は鍋作って締めにらーめん投入が正義よ
- 201 : 25/02/16(日) 10:15:24 ID:2iZd
- 客が遠のくってことは適正価格じゃないんやろ
- 205 : 25/02/16(日) 10:15:40 ID:opjM
- そもそもラーメン食う奴は健康志向でもないし
低価格で手軽食えるのを求めてるのに
そこから外して売るのは頭が悪すぎる - 208 : 25/02/16(日) 10:16:12 ID:lzjl
- >>205
2層いそうな気がする
安さ求めてる層と情報食ってる層 - 210 : 25/02/16(日) 10:16:34 ID:qXc5
- >>208
それはそうやろね
だから行列ができる - 213 : 25/02/16(日) 10:17:13 ID:DPnE
- >>208
情報を食う層は別のところ行くやろ - 214 : 25/02/16(日) 10:17:44 ID:Pfpc
- >>208
ようやく相手してもらえて良かったな
このスレの最初から頑張ってたもんな - 206 : 25/02/16(日) 10:15:49 ID:y7XL
- 不況の時に値上げしたら客来なくなるのは当たり前だろ
ラーメン屋やってる奴はそんなことも分からないのか? - 209 : 25/02/16(日) 10:16:15 ID:UTno
- >>206
ゲェジ? - 211 : 25/02/16(日) 10:17:08 ID:xjdf
- 近所の家系ごはん大盛り無料消えたの?
どんどん改悪してくなこの国 - 216 : 25/02/16(日) 10:17:49 ID:H1y4
- 高い高いってラーメンがそんなに高いと感じるなら行くのやめちまえよバカやろう?
- 217 : 25/02/16(日) 10:17:58 ID:lzjl
- 上の方におったで
1500円でも出すって言ってた情報食いが - 223 : 25/02/16(日) 10:18:40 ID:qXc5
- >>217
実際2000円とか出すで - 218 : 25/02/16(日) 10:18:14 ID:GTuW
- 孤独のグルメでラーメン屋は出てこないからな
- 221 : 25/02/16(日) 10:18:29 ID:lzjl
- >>218
取り上げる価値も無いからな - 225 : 25/02/16(日) 10:19:12 ID:qXc5
- >>218
ラーメン屋ではないけれども
中華料理屋でラーメンは食ってたような - 219 : 25/02/16(日) 10:18:18 ID:Z9Ex
- 「すげー美味い」とか「こだわりの…」とかいらんのにな
安くてそこそこ食える”たかがラーメン”でええのよ - 224 : 25/02/16(日) 10:18:56 ID:XAl7
- ラーメンアンチゲェジ暴れてるやん
- 228 : 25/02/16(日) 10:20:04 ID:ZLgE
- 結局生き残ってるラーメンって「ほどほど」だよな
- 230 : 25/02/16(日) 10:20:39 ID:qXc5
- >>228
あとは珍しいやつ - 231 : 25/02/16(日) 10:20:58 ID:DPnE
- そもそもの話ラーメンに情報ってなんだよw
茹でた麺をスープに入れて具を乗せて出してるだけやん - 233 : 25/02/16(日) 10:21:38 ID:lzjl
- >>231
それだけのスッカスカなコンテンツに謎の価値を感じてる手合いがおるんや
ワイにも理由はわからん - 242 : 25/02/16(日) 10:23:05 ID:DPnE
- >>233
ラーメンに対して必死になってるやつはなんかキモいわ - 234 : 25/02/16(日) 10:21:45 ID:XAl7
- >>231
天一の良さも分からんやつは親殺して4ね - 237 : 25/02/16(日) 10:22:08 ID:DPnE
- >>234
天一ってまずいやん、一回行ったけどそれっきりや - 240 : 25/02/16(日) 10:22:52 ID:qXc5
- >>237
天一大好きワイ
ヨッメやトッモを天一に連れて行こうとすると嫌がられる
でも天一大好き - 252 : 25/02/16(日) 10:24:25 ID:DPnE
- >>240
あれの何が美味しいんや? - 254 : 25/02/16(日) 10:24:46 ID:qXc5
- >>252
何と言われても困るんやが
他にはない味かな - 259 : 25/02/16(日) 10:25:42 ID:DPnE
- >>254
あの野菜が粉々になったのがドロッというキショい感覚に仕上げたあのスープにがか…? - 264 : 25/02/16(日) 10:25:59 ID:qXc5
- >>259
他の店ではないやろ? - 270 : 25/02/16(日) 10:26:28 ID:DPnE
- >>264
他の店にはない不味さやな - 272 : 25/02/16(日) 10:26:55 ID:qXc5
- >>270
価値観の差異だからしゃーない - 273 : 25/02/16(日) 10:27:13 ID:DPnE
- >>272
でもお前の友達も嫁も嫌がってるんやろ? - 274 : 25/02/16(日) 10:27:29 ID:qXc5
- >>273
価値観の差異だからしゃーない - 278 : 25/02/16(日) 10:28:10 ID:DPnE
- >>274
でもまぁあれは不味いわ
コンビニラーメンがまだマシ - 262 : 25/02/16(日) 10:25:51 ID:XAl7
- >>254
日清のゴクリってチルド麺の鶏白湯麺買ってみ - 239 : 25/02/16(日) 10:22:29 ID:tfy3
- >>231
そこにこだわりのスープ、新鮮な鮎を出汁にとか設定を盛り付ける事で旨いと思い込むラーメンオタクがおるんや
現実は繊細な味など知った事かでラードぶち込んだ方が旨いって言う奴が多い現実
あいつらは設定でオ●ニーしてるようなもん - 249 : 25/02/16(日) 10:24:09 ID:DPnE
- >>239
なんならスーパーに売ってるスープと中華麺とカット野菜でうまいラーメン作れるからな - 235 : 25/02/16(日) 10:21:49 ID:CYKB
- 天下一品とかガンガン値上げしてるけどな
昨今んなに安いラーメン少ないやん - 238 : 25/02/16(日) 10:22:11 ID:qXc5
- >>235
天一はそもそも安いが売りじゃないやろ - 241 : 25/02/16(日) 10:22:56 ID:Z1Hv
- 丸亀製麺も値上げし過ぎてお得感無くなったわ
特に、かしわ天210円税抜は買わんわ - 244 : 25/02/16(日) 10:23:35 ID:tfy3
- >>241
上がり過ぎるとはなまるうどんの逆襲来るかね - 248 : 25/02/16(日) 10:24:00 ID:qXc5
- >>244
はなまるも別に安くはないけどな - 255 : 25/02/16(日) 10:25:03 ID:tfy3
- >>248
ホンマや、こっちも値上がってるなぁ・・・
昔はもっとすげぇ安さだったのに・・・ - 257 : 25/02/16(日) 10:25:27 ID:qXc5
- >>255
限定メニュー食べに行ったら予想以上に高かったw - 253 : 25/02/16(日) 10:24:38 ID:Z1Hv
- >>244
税込みやったわこの前、はなまるうどん食ったらヌメヌメ感無くなってて良かったわ
- 243 : 25/02/16(日) 10:23:12 ID:lzjl
- ワイにはわからんけど
行列が長いほど旨味が出るし
セントラルキッチンで作ると苦味が出るらしいで - 246 : 25/02/16(日) 10:23:39 ID:Z9Ex
- >>243
なにそのオカルトw - 245 : 25/02/16(日) 10:23:35 ID:aKtz
- この前ラーメン屋に行ったらラーメンのタレとか言うのが置いてあったからドバドバかけたらクソ不味くなったわ
- 251 : 25/02/16(日) 10:24:19 ID:QFah
- ラーメンとチャーハンで千円下回る店って神やったんやな
- 258 : 25/02/16(日) 10:25:34 ID:rRZw
- お家で作れる一蘭を公開した料理研究家を訴えたらええのでは?
- 260 : 25/02/16(日) 10:25:42 ID:Z9Ex
- 「この値段なのにまぁまぁ食える」であってほしいなぁ
- 265 : 25/02/16(日) 10:26:16 ID:tfy3
- >>260
日高屋「俺に任せろ」 - 261 : 25/02/16(日) 10:25:47 ID:V3wa
- ワイがラーメン屋行くと1000円簡単に超えていくのはなんだったのか
ワイの時だけボッタクリか? - 267 : 25/02/16(日) 10:26:20 ID:qXc5
- >>261
トッピング - 263 : 25/02/16(日) 10:25:59 ID:Z1Hv
- 丸亀製麺でコスパエエトッピングって何や?
- 269 : 25/02/16(日) 10:26:24 ID:rRZw
- >>263
ネギと天かす - 276 : 25/02/16(日) 10:27:36 ID:Z1Hv
- >>269
トロ玉うどんの大にネギ天かすが鉄板やね… - 266 : 25/02/16(日) 10:26:19 ID:YSAM
- トッピングなしが1000円ならカップ麺でええわ
- 268 : 25/02/16(日) 10:26:21 ID:CYKB
- てかこの物価が異常なんだよな
順次干上がっていくのを推し進める政策 - 271 : 25/02/16(日) 10:26:54 ID:rRZw
- >>268
給料の平均値も上がってるから - 285 : 25/02/16(日) 10:29:11 ID:CYKB
- >>271
追いついて無い上に
重税で消えるから落ち込むんやけど…異世界の日本で暮らしてます?
- 286 : 25/02/16(日) 10:29:48 ID:3ZC5
- >>285
さっき見たNHKの討論番組の経済アナリストたちの受け売りやろ
同じこと言ってた - 291 : 25/02/16(日) 10:31:13 ID:3ZC5
- >>286
追加
こいつら曰くこれから景気は良くなるらしい
金利も上がって物価も上がる正常な状態になったと - 303 : 25/02/16(日) 10:32:54 ID:Z1Hv
- >>291
コストプッシュインフレの悪性インフレも日銀はお構い無しやからな植田はクビにすべき
- 325 : 25/02/16(日) 10:37:02 ID:3ZC5
- >>303
何故か経済の専門家どもは大絶賛
叩いてるのは死んだ森永ぐらいやない
みずほ銀行やバリバ証券のエコノミスト達は大絶賛してたわ - 275 : 25/02/16(日) 10:27:35 ID:Z9Ex
- ラーメンほど好き嫌いや好みが分かれる食い物もないからな
- 280 : 25/02/16(日) 10:28:16 ID:qXc5
- >>275
低下水のストレート麺嫌い
高水の血ジレ麺すき - 279 : 25/02/16(日) 10:28:13 ID:tfy3
- ラーメンなんて雑にしょっぺぇけどまぁどこでもそれなりにササッと食えるという需要があるんだよね
出先で袋めん作るわけにはいかないから店に行く
だからラーメンに求めるのはある程度の味と気軽さなんだよね
近年のラーメンは気軽さ方面が蔑ろにされてる
サラリーマンがランチで食うようなものではなくなった感あるわ - 281 : 25/02/16(日) 10:28:55 ID:DPnE
- >>279
ラーメンを仕事日のランチで食うのは無いやろ
臭くなるやん - 296 : 25/02/16(日) 10:31:55 ID:tfy3
- >>281
近年のとんこつが強いラーメンは難しいわね
醤油ベースなら平気やろ - 283 : 25/02/16(日) 10:29:03 ID:Bbnq
- よくYouTubeのショートで屋台ラーメン出てくるけど全く美味そうと思えない
- 284 : 25/02/16(日) 10:29:10 ID:Z1Hv
- 幸楽苑のラーメンが380円で食えた時代があったと言う時代
- 287 : 25/02/16(日) 10:29:49 ID:DPnE
- 政治家の給料は上がったかな
- 288 : 25/02/16(日) 10:30:19 ID:rRZw
- ラーメンが市民権を得る
→ラーメン業界で競争が起こる
→結果安くてそこそこの味のラーメンが消える
→競争で生き残ったラーメン屋が値上げするこの悪循環よ
- 290 : 25/02/16(日) 10:30:45 ID:qXc5
- >>288
寿司も蕎麦もそんな歴史だし
しゃーない - 292 : 25/02/16(日) 10:31:19 ID:c6Ok
- >>288
中華料理屋行けば値段も味もそこそこなラーメンあるやん - 289 : 25/02/16(日) 10:30:43 ID:DPnE
- らーめんは市民権を得ない方が良かったな
- 293 : 25/02/16(日) 10:31:25 ID:Z1Hv
- ワイ社は今回4%の賃上げで限界や
連合は5%、中小は6%以上やって言ってるのにやはり玉木の基礎控除はやってもらわないと困る
- 295 : 25/02/16(日) 10:31:54 ID:DPnE
- >>293
上がるだけマシやん - 298 : 25/02/16(日) 10:32:18 ID:Z1Hv
- >>295
多分、このペースだと来年は2%程度に落ち込む - 301 : 25/02/16(日) 10:32:38 ID:DPnE
- >>298
上がるだけマシやん - 294 : 25/02/16(日) 10:31:44 ID:1EoA
- ラーメンが1000円なのは叩かれるのに蕎麦は具が海苔だけで当たり前のように1500円するのが許される風潮
- 297 : 25/02/16(日) 10:32:12 ID:qXc5
- >>294
それ上の方でもパスタが例題に上がってたぞ - 300 : 25/02/16(日) 10:32:38 ID:1EoA
- >>297
すまんな
今来たから流れ全く見てなかった - 306 : 25/02/16(日) 10:33:06 ID:qXc5
- >>300
ええんやで
結局他の麺は高くても叩かれないのは不思議ではある - 299 : 25/02/16(日) 10:32:36 ID:rRZw
- 年400万が年0になったワイの話する
- 302 : 25/02/16(日) 10:32:49 ID:y7XL
- もう国外移住しかないやろ実際問題
- 304 : 25/02/16(日) 10:32:58 ID:8M1z
- 飲食スレってまだそこまで金ないキッズかガチ貧乏人ばっかよな
何かとサイゼを持ち出すしな - 305 : 25/02/16(日) 10:32:58 ID:Z9Ex
- 「ここにこだわってます こんな材料吟味して使ってます だから高いです」
そんなんいらん - 310 : 25/02/16(日) 10:33:51 ID:c6Ok
- >>305
売りたいもんじゃなくて売れるもん作れよと - 307 : 25/02/16(日) 10:33:15 ID:V3wa
- ワイ、パスタは絶対外では食わないわ
蕎麦は家で食ったら不味いから外で食うけど
パスタは家で食ってもうまいし量多いもん - 313 : 25/02/16(日) 10:34:26 ID:qXc5
- >>307
乾蕎麦は水から茹でると美味しくなるらしい
今度試してみたい - 308 : 25/02/16(日) 10:33:31 ID:opjM
- 昔の中華そば的なラーメンと今のラーメンはもはや別の料理やからね
比べられへんとワイは思うの
1000円で食える美味いやつ作っときゃええねん - 311 : 25/02/16(日) 10:34:04 ID:koxL
- >>308
それ作ってたら消費者は昔の感覚やから客来ないって話では - 321 : 25/02/16(日) 10:36:17 ID:opjM
- >>311
じゃあラーメン屋ってビジネスが時代に合わなくなってきてるんじゃないの - 323 : 25/02/16(日) 10:36:50 ID:qXc5
- >>321
ラーメン屋って料理の知識が乏しいのに
偉そうにしてるんよな - 316 : 25/02/16(日) 10:35:03 ID:VtP2
- >>308
1.05倍くらいは旨いかもね - 309 : 25/02/16(日) 10:33:42 ID:DPnE
- 海外に行って外国籍を手に入れてから日本に帰ってきたらいいよ
日本は外国人に対しては手厚く補償する国や - 312 : 25/02/16(日) 10:34:09 ID:3c4e
- なんか生理的に無理なんよな千円超えのラーメンって
常識が改変された気分 - 315 : 25/02/16(日) 10:35:01 ID:koxL
- まだ教育は疎かになってないという風潮
- 317 : 25/02/16(日) 10:35:12 ID:rRZw
- 蕎麦やパスタってそんな食うもんでもないからまあええかで済むけど
ラーメンってよく食うもんだから1000円って見るとうえっってなるのよ - 318 : 25/02/16(日) 10:35:28 ID:qXc5
- >>317
立ち食いそばでええやん - 343 : 25/02/16(日) 10:38:48 ID:c6Ok
- >>318
富士そばとか安いところやと麺が何か嫌やわ - 346 : 25/02/16(日) 10:39:01 ID:koxL
- >>343
そら冷凍麺ゆでてるだけやしな - 347 : 25/02/16(日) 10:39:10 ID:qXc5
- >>343
富士そばなららーめんあるやん - 350 : 25/02/16(日) 10:39:41 ID:c6Ok
- >>347
ラーメン食いたくて蕎麦屋行くこと無いわね - 319 : 25/02/16(日) 10:35:38 ID:Z9Ex
- 「たかが」でいいのに「されど」とか言い出した奴が悪い
- 322 : 25/02/16(日) 10:36:20 ID:tfy3
- 時代に逆行して、自販機ラーメンとイートインスペースありゃいいかもしれんなラーメン程度と考えたら
- 328 : 25/02/16(日) 10:37:16 ID:DPnE
- >>322
それぐらい気楽でくえるものでええわ
タオル巻いて黒Tシャツきて腕組んでたらいい時代は終わった - 324 : 25/02/16(日) 10:36:53 ID:rRZw
- 日産のパーツ工場で働いてるワイにいうことあるよね?
- 326 : 25/02/16(日) 10:37:06 ID:qXc5
- >>324
お疲れ様です - 332 : 25/02/16(日) 10:37:36 ID:Z9Ex
- >>324
たまには外でラーメン食えるの生活維持できますように - 327 : 25/02/16(日) 10:37:14 ID:koxL
- ラーメンって名前やめればいい説
テキトーに漢字並べて新しい○○麺作ればアホ消費者はホイホイ金を出す - 341 : 25/02/16(日) 10:38:33 ID:Z9Ex
- >>327
〇〇系ってのがそれや eスポーツみたいなもんで擦り寄ってくるのがいかん - 329 : 25/02/16(日) 10:37:22 ID:V3wa
- 1000円行かないラーメンって昔ながら安いやつで
いまどきのちゃんとしたラーメン屋だと普通ので950円とか1000円自体珍しくないよな - 334 : 25/02/16(日) 10:37:57 ID:HzTE
- 名古屋だけど、夏頃までランチの適正価格が800円〜900円だったのが一斉に1000円超え出してめちゃくちゃランチ空いたよね
- 337 : 25/02/16(日) 10:38:17 ID:HzTE
- 外食ランチでする人が一気にいなくなった
- 339 : 25/02/16(日) 10:38:28 ID:qXc5
- >>337
そうなんだ - 344 : 25/02/16(日) 10:38:54 ID:3ZC5
- やっぱり420円のすがきやラーメンがナンバーワン
しかし東京は凄いな倍の値段でスガキヤ未満のラーメンがごろごろある - 349 : 25/02/16(日) 10:39:38 ID:DPnE
- >>344
情報を食ってるんだってやつやろ - 351 : 25/02/16(日) 10:39:45 ID:qEsi
- キッズの頃にプールの出店で食べた醤油薄めただけなんじゃね?と思えるようなスープの安いラーメンでいい
- 354 : 25/02/16(日) 10:40:05 ID:DPnE
- >>351
それは流石に… - 352 : 25/02/16(日) 10:39:54 ID:Bbnq
- 正直ラーメンってチェーン店が無難よな
- 355 : 25/02/16(日) 10:40:07 ID:qXc5
- >>352
そらそうよ - 353 : 25/02/16(日) 10:39:56 ID:3c4e
- ナルトって実は全員が「先に処理しとくか」って感じで食べてると思う
誰が好きなんあれ - 356 : 25/02/16(日) 10:40:10 ID:rRZw
- 麺なんて自家製麺でもなきゃ業務用やろ
自家製麺で美味いとこに当たったところないけど
- 357 : 25/02/16(日) 10:40:24 ID:Bk5n
- 適正価格にしたら米の消費量減りました
とかなりそうこのままだと - 358 : 25/02/16(日) 10:40:26 ID:cE1v
- 今どきラーメン1000円なんて珍しくもなんともないだろ
文句言うやつに限って他で無駄遣いしてるくせに - 359 : 25/02/16(日) 10:40:47 ID:qXc5
- >>358
ペットボトル150円は買ってるやろね - 364 : 25/02/16(日) 10:41:34 ID:3ZC5
- >>359
その価値観の人にとってはラーメンが高いんやろうなぁ
ラーメンのくせにみたいに - 360 : 25/02/16(日) 10:40:51 ID:3ZC5
- >>358
名古屋やとまだ珍しいな - 369 : 25/02/16(日) 10:42:05 ID:J0Uw
- >>358
文句なんか言わないし行かないだけだろ - 361 : 25/02/16(日) 10:41:03 ID:VtP2
- 昼飯に1500円は楽勝で出せるけど
ラーメンには500円も出したくないんやで - 362 : 25/02/16(日) 10:41:21 ID:ykYQ
- 近所のラーメン屋も値上げばっかりだわ悲しい
- 366 : 25/02/16(日) 10:41:51 ID:qXJh
- わさび醤油に漬けたメンマうますぎるから全人類食ってほしい
- 377 : 25/02/16(日) 10:43:22 ID:qXc5
- >>366
高血圧になりそう - 367 : 25/02/16(日) 10:41:55 ID:3c4e
- ミスドでドーナツ一個100円で買えたり100円あったらマクドで何かしら軽食取れたのも言うて10数年前
インスレが早すぎる - 368 : 25/02/16(日) 10:42:00 ID:qXc5
- ワイが愛飲しているペットボトル飲料が1L198円でカルディで売ってて泣いた
- 370 : 25/02/16(日) 10:42:16 ID:tfy3
- こだわりのスープ→いらん、業務用でいいぞ
自家製?→いらん、業務用でいいぞ
こだわりのトッピング→いらん、最低限でいいぞ
じっくり煮込んだry→いらん、業務用でいいぞ
選び抜かれた名店→いらん、チェーンか道楽でいいぞ
職人のプライドが→いらん、態度デカいだけだろボケ - 386 : 25/02/16(日) 10:44:40 ID:SsQ9
- >>370
ラーメン屋の店主って自分たちだけが苦労してると思い込んでる節があるよな
他の料理店の料理人だって当然厳しい修行をしてきてるけどちゃんと接客もしっかりしてるのに - 375 : 25/02/16(日) 10:43:09 ID:tfy3
- 腕組野郎は滅ぶべきや、とっとと潰れてしまえと本気で思う
- 376 : 25/02/16(日) 10:43:16 ID:3c4e
- オードリーのラジオでラーメン屋店主を「バカみたいにタオルを巻いているバカ」って言ってたけど言い得て妙よな
- 378 : 25/02/16(日) 10:43:30 ID:3ZC5
- ラーメンにもやしが入ってる時の絶望感よ
- 379 : 25/02/16(日) 10:43:48 ID:c6Ok
- >>378
許せねぇ…許せねぇよ! - 380 : 25/02/16(日) 10:43:49 ID:VtP2
- 敢えて意味もなく2500円にしたら情報食いが絶賛してくれるんちゃうか
- 387 : 25/02/16(日) 10:44:48 ID:A4rr
- >>380
比内地鶏が〜とか素材に拘んないと値段上げだけじゃ食いつかないよ - 381 : 25/02/16(日) 10:43:53 ID:A4rr
- なんでパスタは1000円越えが許されてるのか
- 385 : 25/02/16(日) 10:44:30 ID:Z1Hv
- >>381
港区女子の主食やから - 388 : 25/02/16(日) 10:44:49 ID:opjM
- フリー素材俳優
- 391 : 25/02/16(日) 10:45:21 ID:Z9Ex
- お手軽外食麺類は数百円で収まるのがええねん
屋台レベルのラーメン 立ち食い程度の蕎麦 玉と汁だけの饂飩
喫茶店がついでで仕方なくメニューに載せてるナポリタン - 395 : 25/02/16(日) 10:45:57 ID:qXc5
- >>391
玉と汁だけなんていやらしい - 394 : 25/02/16(日) 10:45:56 ID:rRZw
- そもそもコック帽にエプロンでええやろ
なんでわざわざタオル巻いてTシャツやねん不衛生やろ - 397 : 25/02/16(日) 10:46:12 ID:HzmP
- カップヌードルすら値上がりする昨今……
もう終わりだよこの国 - 406 : 25/02/16(日) 10:49:11 ID:Y8II
- 価格上げたり少しでもおしゃれな感じにするとヒステリー起こしたキモオタが意識高い系ガーとか言って噛み付くからな
- 411 : 25/02/16(日) 10:50:43 ID:tfy3
- つか、まだ屋台ラーメンって生き残ってたんだな・・・・
- 419 : 25/02/16(日) 10:52:55 ID:NxGN
- 給与低くて文句言ってる癖に店に金払うの嫌とかほんと日本人って浅ましいわね
- 421 : 25/02/16(日) 10:53:32 ID:qXc5
- >>419
店に金払いたくないから自炊するんやろ - 423 : 25/02/16(日) 10:54:03 ID:NxGN
- >>421
米にも野菜にも高騰文句言ってるやん - 426 : 25/02/16(日) 10:54:32 ID:qXc5
- >>423
それが全部同一人物だと思ってるのかな - 431 : 25/02/16(日) 10:56:18 ID:NxGN
- >>426
少なくともラーメン1000円代に文句言ってる層は高騰文句言い層と全員同じやと思ってますはい - 422 : 25/02/16(日) 10:53:50 ID:Y8II
- 行かなきゃいいだけなのにネチネチネチネチ店主がどうの文句つけるキモオタはウンザリだわ
- 429 : 25/02/16(日) 10:55:25 ID:A4rr
- >>422
これ
お前に対しての宣伝じゃないのに - 424 : 25/02/16(日) 10:54:13 ID:qEsi
- 店主「ニンニク入れますか?」
お客「ニンニク!」 - 425 : 25/02/16(日) 10:54:25 ID:VtP2
- 情報食い顔から湯気出てて草
チャーシューの仕込みか〜? - 427 : 25/02/16(日) 10:55:14 ID:i6xa
- ラーメンハゲいますか?
- 430 : 25/02/16(日) 10:55:57 ID:Z9Ex
- >>427
ワイはハゲだがラーメンではない - 432 : 25/02/16(日) 10:56:54 ID:SsQ9
- 「普通の客は頑固親父に無視されたり怒鳴られたりするのに常連の俺は親父と会話ができる俺すげー」となることに快感を覚えてるということやね
- 435 : 25/02/16(日) 10:57:33 ID:qXc5
- >>432
特別扱いされたら嬉しいからな - 434 : 25/02/16(日) 10:57:31 ID:7Jix
- 騙し討ちでぼったくり額請求してきたならともかく行きもしない行く気もない店に勝手にアレルギー起こしてるやつは幼稚でキモいよな
- 438 : 25/02/16(日) 11:00:08 ID:A4rr
- >>434
ほんまこれ
客ですらないのに - 440 : 25/02/16(日) 11:01:05 ID:qXc5
- >>438
確かに、高い高いって文句言ってる人って
実際食ってるんかな
ラーメン屋「適正価格にしたら客が遠のきました。助けて…」

コメント