- 1 : 2025/02/22(土) 10:06:44.352 ID:6eR8dEMgz
- Amazonで色々見てるけど値段ピンキリ過ぎて分からんわ
価格差でそんなに味に違いが出るものなの? - 2 : 2025/02/22(土) 10:06:54.996 ID:6eR8dEMgz
- 3000円ぐらいのやつでもええの?
- 3 : 2025/02/22(土) 10:07:18.771 ID:u5WnUt7Zo
- 出るで
刃で粉砕するやつはやめとけ - 4 : 2025/02/22(土) 10:07:25.570 ID:UC.ZEibu0
- 電動一択やで
自分でゴリゴリひくの楽しいの最初だけ - 5 : 2025/02/22(土) 10:07:29.178 ID:vJOJhHsNV
- 掃除楽なやつ
- 6 : 2025/02/22(土) 10:07:29.819 ID:uZsH47xPF
- 一番安いやつでいい
- 7 : 2025/02/22(土) 10:07:50.270 ID:vJOJhHsNV
- 面倒だと使わなくなるからな
- 9 : 2025/02/22(土) 10:07:53.457 ID:LL8TlmZYm
- ぶんぶんチョッパーで十分や
- 10 : 2025/02/22(土) 10:08:07.350 ID:6eR8dEMgz
- 電動の方がええんか?
手動めんどくさそうなんやけど - 11 : 2025/02/22(土) 10:08:20.085 ID:aObu2.rGF
- 初めて買うなら安いやつでええけど味は全然違うで
コーヒー関連の器具で一番差が出る - 12 : 2025/02/22(土) 10:08:48.866 ID:G45aK9A05
- 電動かつ粗さを調節できるやつや
手動は時間かかるし台所汚れるわで面倒や - 13 : 2025/02/22(土) 10:08:50.386 ID:6eR8dEMgz
- じゃあ1万出せば間違いないって認識でええかな?
- 14 : 2025/02/22(土) 10:10:43.747 ID:6eR8dEMgz
- これちょうど1万なんやけどこれでええかな
- 15 : 2025/02/22(土) 10:12:11.817 ID:IGXVdW29o
- >>14
中華やけどまあまあ評判良いやつやな
耐久性は怪しいけど - 16 : 2025/02/22(土) 10:12:55.572 ID:6eR8dEMgz
- >>15
1万出して耐久性怪しいの嫌やな… - 20 : 2025/02/22(土) 10:15:14.075 ID:IGXVdW29o
- >>16
ミルは値段と耐久性が比例するから、長く使うんやったら最初から高級機いっとけ
みるっこや - 26 : 2025/02/22(土) 10:17:56.747 ID:6eR8dEMgz
- >>20
ググッたけど5万は高すぎやろ
ワイには無理や😫 - 24 : 2025/02/22(土) 10:16:33.964 ID:G45aK9A05
- >>14
いうて一人分の豆しか挽かないならこのサイズのもんは必要ないやろ
もっと小さくて充電式のもある - 27 : 2025/02/22(土) 10:18:29.454 ID:6eR8dEMgz
- >>24
確かに一人暮らしなら小さいヤツでええんか🙄 - 17 : 2025/02/22(土) 10:13:39.996 ID:KsAjpffHY
- 石臼がいいよ
- 18 : 2025/02/22(土) 10:13:52.265 ID:a6Z84iBXU
- 機械は重いメンテめんどいで店やらないならタイムモアの手挽きで十分
- 37 : 2025/02/22(土) 10:25:49.321 ID:5uxUWvz72
- >>18
〜で十分っていう奴の大抵はそう言って自分を誤魔化してるだけなんだよね - 19 : 2025/02/22(土) 10:15:06.947 ID:KPr7r1aSJ
- キングラインダーK0
タイムモアC2初めてならどっちか買えばいいよ
- 25 : 2025/02/22(土) 10:17:21.937 ID:6eR8dEMgz
- >>19
手動がおすすめなんか?
毎朝飲むから電動考えてたんやけど - 31 : 2025/02/22(土) 10:21:23.738 ID:KPr7r1aSJ
- >>25
1人なら手動でいいよ - 21 : 2025/02/22(土) 10:15:35.041 ID:3MiLSFi8A
- ドリップコーヒー買えばええよ
ワイは焙煎からやってたけどもう面倒になった - 22 : 2025/02/22(土) 10:15:42.869 ID:GjfCiPBmj
- すり鉢とすりこ木でええぞ
- 23 : 2025/02/22(土) 10:16:16.446 ID:mNyKKuskG
- 電動のコーン式で今にも出せば大丈夫やろ
- 28 : 2025/02/22(土) 10:18:30.751 ID:EJ72l4bZr
- プロペラ式はゴミ
- 29 : 2025/02/22(土) 10:19:42.297 ID:EJ72l4bZr
- ラッキーコーヒーマシンのbommacってやつええよ
- 32 : 2025/02/22(土) 10:22:45.466 ID:IGXVdW29o
- 小型の電動ミルは均一に挽けないからやめたほうがいい
手動の小型か、電動の大型や - 35 : 2025/02/22(土) 10:24:10.982 ID:6eR8dEMgz
- >>32
サンガツ
小さい手動にするわ! - 39 : 2025/02/22(土) 10:27:04.425 ID:G45aK9A05
- >>35
いや待てーや
手動と電動でどれだけ時間が違うかわかるか?
同じ量の豆を挽くのでも手動は2、3分かかるのに対し電動は10秒とかやぞ?
手動でゴリゴリやるのたのし〜wってのは最初のうちだけや😡 - 41 : 2025/02/22(土) 10:29:35.999 ID:6eR8dEMgz
- >>39
ほな電動でおすすめ教えて🥺
予算1万で🥺 - 44 : 2025/02/22(土) 10:31:43.128 ID:G45aK9A05
- >>41
>>30のやつ😡
- 46 : 2025/02/22(土) 10:32:52.611 ID:DF1cAIsq4
- >>44
ゴミやん - 47 : 2025/02/22(土) 10:33:53.817 ID:6eR8dEMgz
- >>44
こんな安物でいいの?🙄 - 49 : 2025/02/22(土) 10:35:05.530 ID:DF1cAIsq4
- >>47
良いわけない
こんなレベルでもいいから手間減らしたいなら
迷わず全自動コーヒーメーカーでいい - 33 : 2025/02/22(土) 10:22:49.901 ID:7OAY.lQTe
- 手挽きはちゃんとした奴買わんと質悪いコーヒーになるし挽く効率悪いわで使わんくなるぞ
電動はode gen2がおすすめや6万!😤 - 34 : 2025/02/22(土) 10:23:31.340 ID:5ow51l5k3
- うちはデロンギや
- 36 : 2025/02/22(土) 10:25:31.213 ID:EJ72l4bZr
- 手動なら京セラの透明のやつでええんやないか
- 38 : 2025/02/22(土) 10:26:43.104 ID:i.jrEUDPc
- 結局インスタントに戻ったわ
- 40 : 2025/02/22(土) 10:28:11.303 ID:mNyKKuskG
- 毎日なら電動しかない毎日ゴリゴリやるのキツイぞ
メンテはものによる
わいの家にあるのは手動のほうが部品多くてメンテ面倒 - 42 : 2025/02/22(土) 10:30:15.742 ID:EJ72l4bZr
- ワイ電動あるけどメンテってなんや?
- 43 : 2025/02/22(土) 10:30:30.454 ID:afEY/BMKd
- 電動でいいよ
- 45 : 2025/02/22(土) 10:32:32.777 ID:Z3odjnBYd
- ミキサーじゃダメなんか?
- 48 : 2025/02/22(土) 10:34:20.949 ID:EJ72l4bZr
- イッチ見てると安物買いの銭失いになりそうなのが手に取るように分かるわ
- 50 : 2025/02/22(土) 10:37:33.374 ID:6eR8dEMgz
- ワイ無知なんやけどコーヒーミルで挽いたやつってドリップしないとあかんの?
そのままお湯ドバドバ注いでいいの? - 51 : 2025/02/22(土) 10:38:48.293 ID:a6Z84iBXU
- >>50
フレンチプレスっていう抽出方法ならそれもありだけど基本はドリップや - 52 : 2025/02/22(土) 10:39:00.356 ID:EJ72l4bZr
- >>50
普通はドリップするで - 54 : 2025/02/22(土) 10:40:54.406 ID:6eR8dEMgz
- >>51
>>52
はえ〜やっぱり手間かかるんやね
朝の時間ない時はインスタントの方がいいかな
ドリップは落ち着いた時間しか無理かもしれん - 56 : 2025/02/22(土) 10:41:49.060 ID:IGXVdW29o
- >>50
言っちゃなんやけど君多分全自動コーヒーメーカー買った方がいいで - 59 : 2025/02/22(土) 10:44:03.787 ID:6eR8dEMgz
- >>56
全自動ってなんのことやと思ってたけどもしかしてドリップまでしてくれるやつってこと?
それだったらそっちの方がええわ
ちなみにこれはどう? - 63 : 2025/02/22(土) 10:48:24.271 ID:IGXVdW29o
- >>59
それ昔使ってたけど洗うのが面倒くさいわ味は悪いわでカスだったわ
全自動コーヒーメーカーで飲める味になるのは2万超えてからや - 66 : 2025/02/22(土) 10:50:10.841 ID:6eR8dEMgz
- >>63
サンガツ🥺
2万超えぐらいのやつで検討するわ! - 73 : 2025/02/22(土) 10:53:49.115 ID:0B3VuxH0J
- >>66
ツインバードにしろ - 65 : 2025/02/22(土) 10:49:41.286 ID:E9GI0UUrQ
- >>59
これ昔安かった時買おうかと思ってた - 55 : 2025/02/22(土) 10:41:22.274 ID:yph5eNtCN
- ワオはkingrinderK6✊🥺
- 58 : 2025/02/22(土) 10:42:40.122 ID:pymYFac23
- コマンダンテやろ
- 60 : 2025/02/22(土) 10:46:43.917 ID:afEY/BMKd
- コーヒーメーカーって手入れめんどいから結局ハンドドリップに戻るわ
- 85 : 2025/02/22(土) 10:57:31.387 ID:XD3RxImLg
- >>60
しかも場所とるしな
人を招かないと使わねえ - 61 : 2025/02/22(土) 10:47:33.063 ID:7OAY.lQTe
- 最近SNS上で流行ってるのは荒目に挽いた豆を2〜3分熱湯に浸水させてペーパーフィルターに濾すやつ
ほぼフレンチプレスやけど機器なしで手軽にできるって感じ
味的にはサイフォンに近いのかな - 62 : 2025/02/22(土) 10:47:40.923 ID:EJ72l4bZr
- パナのやつも持ってるけど正直マズいんよな
300円くらいの適当なプラのドリッパーで入れたほうがうまいとかどうなってるんや - 64 : 2025/02/22(土) 10:49:24.224 ID:DF1cAIsq4
- >>62
v60は神やぞ - 68 : 2025/02/22(土) 10:51:24.708 ID:EJ72l4bZr
- >>64
それ持ってるけどマズイねん - 74 : 2025/02/22(土) 10:53:51.165 ID:DF1cAIsq4
- >>68
v60マズいとかヤバいな
1番スタンダードでどうにでも出来るのに - 75 : 2025/02/22(土) 10:54:08.967 ID:EJ72l4bZr
- >>74
間違えたわ nc57ってやつやった - 77 : 2025/02/22(土) 10:54:50.937 ID:DF1cAIsq4
- >>75
そんな気はした
パナのやつは楽なだけでそんな美味いもんではないわな - 78 : 2025/02/22(土) 10:54:56.720 ID:E9GI0UUrQ
- >>74
どうにでもできるって逆に言うとよくわからんでやると美味しく入らないってことでもあるから… - 82 : 2025/02/22(土) 10:56:40.021 ID:5PfLFOk1j
- >>78
XPERIAのカメラの話まんまやん
そう考えたら納得 - 67 : 2025/02/22(土) 10:50:32.386 ID:E9GI0UUrQ
- ミルはC2MAXかC3MAXでも買っとけばハズレはせんやろ
- 69 : 2025/02/22(土) 10:52:14.695 ID:E9GI0UUrQ
- どう言う用途なのかにもよるけど楽して飲みたいだけなら全自動でええと思うけど
コーヒーを趣味として始めたいならミルはそれだけで買った方がいいとは思う
そこからマシンでもハンドドリップでも行けるし - 71 : 2025/02/22(土) 10:52:56.974 ID:E9GI0UUrQ
- 300円くらいのドリッパーってカリタかカルディの奴かな
台形と円錐は全然味違うよね - 72 : 2025/02/22(土) 10:53:11.812 ID:WV5xnjuWo
- v60はちゃんと気使わないとすぐお湯落ちて薄味になるからしゃーない
あれで美味しく淹れるの普通にムズいんちゃうか - 76 : 2025/02/22(土) 10:54:12.750 ID:E9GI0UUrQ
- 円錐ならフラワーがおすすめ🥺
- 79 : 2025/02/22(土) 10:55:42.386 ID:Eb3xfHfVY
- 初心者「コーヒーはインスタントでええわ」
中級者「コーヒーはペーパードリップが一番美味い」
中級者2「コーヒーは自分で挽くのが一番美味い」
上級者「ゴールドブレンドうめぇ」 - 80 : 2025/02/22(土) 10:56:05.631 ID:E9GI0UUrQ
- 楽に入れるならハリオスイッチとかクレバードリッパーみたいなのも選択肢に入れていいんやないの?と個人的には思う
- 86 : 2025/02/22(土) 10:57:34.171 ID:DF1cAIsq4
- >>80
あの辺より無限?みたいな1回入れるだけが1番初心者向けちゃうか - 81 : 2025/02/22(土) 10:56:38.570 ID:wbER4NqP/
- あーデロンギ欲しいけどクッソ高いわ
- 83 : 2025/02/22(土) 10:56:56.357 ID:E9GI0UUrQ
- >>81
わかる - 84 : 2025/02/22(土) 10:56:57.023 ID:XD3RxImLg
- 音がうるせえよなあれ
- 87 : 2025/02/22(土) 10:57:34.269 ID:7OAY.lQTe
- てかコーヒーより紅茶の方が美味しいよ
ちゃんとした専門店のフレーバーティーとか無限に種類あるし茶葉で買えば値段も手頃
胃に優しいしスッキリするし口も臭くならない - 89 : 2025/02/22(土) 10:58:56.973 ID:5PfLFOk1j
- >>87
紅茶が胃に優しいは明確にダウト - 95 : 2025/02/22(土) 11:01:04.343 ID:7OAY.lQTe
- >>89
は?焙煎してるコーヒーに比べたら格段に優しいと思うが? - 90 : 2025/02/22(土) 10:59:03.365 ID:E9GI0UUrQ
- >>87
フレンチプレスもっとけば紅茶も緑茶もコーヒーも行けるし思ったより片付けも大変じゃないしな - 93 : 2025/02/22(土) 11:00:04.377 ID:XD3RxImLg
- >>87
はちみつ入れて飲むのが好きやわ🐻 - 88 : 2025/02/22(土) 10:57:38.846 ID:Eb3xfHfVY
- 手動はめんどくさくなってどうせ電動欲しくなるぞ
- 91 : 2025/02/22(土) 10:59:07.230 ID:m.7Merluf
- 最初はダイソーかキャンドゥのコーヒーミルからスタートしろ
- 92 : 2025/02/22(土) 10:59:45.305 ID:E9GI0UUrQ
- 安すぎるミルは面倒に感じる可能性高くて良くないと個人的には思う
- 94 : 2025/02/22(土) 11:00:39.447 ID:yph5eNtCN
- イッチがどれくらいコーヒーに拘りたいかによる
ドトールとかの豆を適当にごくごく飲みたいなら安い電動ミルでもいいしなんならコーヒーメーカーでもいい🥺
ワイみたいにスペシャルティーコーヒーとかまでやるなら間違いなく手挽きなら1.5万、電動なら5万くらい出した方がいい - 96 : 2025/02/22(土) 11:02:27.639 ID:Z4eMWI5ea
- ワイ毎日コーヒー1リットルくらい飲むんやがどうなん?
- 97 : 2025/02/22(土) 11:02:52.027 ID:Z4eMWI5ea
- 下手したら2リットル飲む時もある
コーヒーに自信ニキ急募!コーヒーミルってどういうやつ買えばええんや?

コメント