キャベツ、供給過多でついに業務スーパーで10JPYになる

サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 13:55:29.90 ID:Uv+bhuW10

ul.h3z.jp/ncOYNqsJ.jpg

大阪の業務スーパーのキャベツ
中国産で売れないからってまさかのグラム売りで10円。

https://www.gyomusuper.jp/

3 : 2025/02/16(日) 13:56:24.81 ID:wYFJ9oOc0
100個買うわ
46 : 2025/02/16(日) 14:17:00.74 ID:6MXsArqU0
>>3
300個もらうけど
4 : 2025/02/16(日) 13:56:55.77 ID:GMIjY8qz0
やったぜwwww
5 : 2025/02/16(日) 13:57:14.03 ID:wYFJ9oOc0
まぁそれほど安くはないな
6 : 2025/02/16(日) 13:57:26.13 ID:GMIjY8qz0
そら春キャベツバンバン供給されればこうなるわな
7 : 2025/02/16(日) 13:57:34.73 ID:Rblj0Fly0
今や中国産の方が安全なのでは
8 : 2025/02/16(日) 13:58:36.81 ID:KwPURP0+0
それより小松菜100円のほうが羨ましいわ
漬物量産しまくる
10 : 2025/02/16(日) 13:59:30.99 ID:ZRg8gOUy0
>>8
キャベツも漬物にできるぞ
9 : 2025/02/16(日) 13:59:12.92 ID:Gg1i9smi0
100グラムあたり10円だから1個まるまるだと150円くらいじゃね
11 : 2025/02/16(日) 14:00:48.94 ID:4YOipnm20
高騰続いてる予定でわざわざ中国から取りよせたんだろうな
12 : 2025/02/16(日) 14:00:58.63 ID:miJQpS4d0
米の代わりにキャベツを半分入れて炊くしかないな
13 : 2025/02/16(日) 14:01:00.03 ID:gkzJxMkU0
まぁ安いっちゃ安いよね
14 : 2025/02/16(日) 14:01:01.89 ID:7yDJUF340
ちょっと前から野菜の値段を100g当たりで書くのまぜてくるのややこしい。
茄子の表示で100円と見かけて安いと思って買ったら一袋は298円だったりして
17 : 2025/02/16(日) 14:02:23.76 ID:miJQpS4d0
>>14
俺はしいたけでやられたわ
26 : 2025/02/16(日) 14:05:27.60 ID:sn5utKKA0
>>14
あーやめて欲しい
安っと思って手に取ると数倍の値段書いてあって危ない時あるね
流石に値札付けてない裸の物でそれは無いんだろうけど
15 : 2025/02/16(日) 14:02:01.71 ID:Gg1i9smi0
100グラムあたり10円でも最近の相場の半額くらいではあるな
16 : 2025/02/16(日) 14:02:19.83 ID:eHKCrwU9M
そもそもキャベツ1個500円で買ったところで一生家にある感じだし
18 : 2025/02/16(日) 14:02:35.64 ID:+kYUh2op0
この税別でっかく税込ちっちゃくは規制されてるはずだけどジャップは関係なくやるよね
中国人みたいだよ
19 : 2025/02/16(日) 14:02:51.96 ID:IFhi62Rr0
傷んでね?
20 : 2025/02/16(日) 14:03:17.44 ID:wL0yTG6o0
300g→30円
500g→50円

要らないかな

21 : 2025/02/16(日) 14:03:50.31 ID:Jj0BUtjE0
これ貧民でもやれるビットコインだぞ買え
部屋いっぱいに買い込んで1000円になるまでガチホしとけ
22 : 2025/02/16(日) 14:04:22.47 ID:w7wa4cL/H
腐ってる生ゴミじゃん
23 : 2025/02/16(日) 14:04:58.67 ID:e9q00TA60
キャベツだけ食うか…
芋虫じゃねー
24 : 2025/02/16(日) 14:05:07.41 ID:+JJHBX2i0
色悪いな
25 : 2025/02/16(日) 14:05:12.61 ID:DqS4Efpo0
どこだよ
ウチのところはまだ葉物野菜全部高いわ
27 : 2025/02/16(日) 14:05:35.90 ID:IgKDc0zF0
野菜をグラム単価で書くのやめてほしい
ミニトマトや椎茸に飛びついてレジで困るんだよ😡
28 : 2025/02/16(日) 14:06:25.82 ID:pXY4Ttge0
デフレ時代よな
29 : 2025/02/16(日) 14:06:36.10 ID:e9q00TA60
外食産業かなり潰れてるな
30 : 2025/02/16(日) 14:06:57.34 ID:BU8XGDzm0
10ポイント付与って書いてあるから実室無料なんか、直ぐ売り切れそうやな
31 : 2025/02/16(日) 14:07:04.95 ID:vv7dvK2YH
業務はいつからかグラム売りの値段書くようになったよな
すげー安いじゃんと思ったら100gで壁殴るわ
43 : 2025/02/16(日) 14:15:02.80 ID:c3B4UnXXH
>>31
そもそも野菜は扱ってないフランチャイズだろ
32 : 2025/02/16(日) 14:07:34.42 ID:gFb89pU20
本体に貼られてる値段見てそっと見なかったことにする
33 : 2025/02/16(日) 14:08:28.84 ID:baohr6d9M
半玉で180円位だから特別安いって訳でもない
34 : 2025/02/16(日) 14:09:02.42 ID:f1fUg4UL0
キャベツダダ余りじゃん
1000円で売ってた奴らどうすんの…
35 : 2025/02/16(日) 14:09:12.37 ID:wrB1t4yj0
キャベツもう値段戻ってるしな
36 : 2025/02/16(日) 14:09:15.29 ID:/jueo+AB0
中国産キロ63円だっけ?
キロ100円で利益でんのかな
37 : 2025/02/16(日) 14:09:48.88 ID:5jaWS8EZ0
極端だなぁ
38 : 2025/02/16(日) 14:09:51.44 ID:EJ9YbOFO0
ラムーに中国産1玉税抜198円である急げ
40 : 2025/02/16(日) 14:13:00.79 ID:iA//PZit0
だいぶ下がってきたけどまだそんなに安くないよ
41 : 2025/02/16(日) 14:13:14.64 ID:c3B4UnXXH
グラム十円だと一玉の単価的には
42 : 2025/02/16(日) 14:13:21.75 ID:AEcASCEeM
価格推移が躁鬱
44 : 2025/02/16(日) 14:15:03.40 ID:CdhPwMnr0
100g当たりかよ
45 : 2025/02/16(日) 14:15:46.84 ID:PIYdWSbT0
玉単価じゃないやん
47 : 2025/02/16(日) 14:17:14.32 ID:4YOipnm20
グラム売りするなら食べられない葉は剥いとけよ
49 : 2025/02/16(日) 14:18:29.51 ID:v0glITO70
日本産でも299円だから中国産なんて買わないよ
50 : 2025/02/16(日) 14:18:33.77 ID:+NJbDX2M0
サラダ用の千切りキャベツなら値上げ関係ないぜと買ってたんだけど
よく見たらいつの間にか中国産になってた
中国野菜食っちゃったよ
寿命どれくらい縮んだだろう
51 : 2025/02/16(日) 14:18:53.05 ID:p1QYARZld
すげえ
100g買っちゃお
52 : 2025/02/16(日) 14:19:31.45 ID:xcozkbdN0
葉物て輸入出来んの
賞味期限短いのか今まで全く見なかったんだが
53 : 2025/02/16(日) 14:20:38.82 ID:cP8U3bgi0
>>1
普通に売れて減ってるな

本当に売れないから安くしたのか?
もともとこの値段では?

54 : 2025/02/16(日) 14:20:53.35 ID:HBp4goxqr
お肉をグラム表示やめて欲しい
安いと思ったら高い😡
55 : 2025/02/16(日) 14:21:10.12 ID:pJ1PbzFz0
中国からこんなグラム単価安いもの持ってきても商売成り立つって、日本の農産ってつくづく駄目だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました