エレコム、エレコムなのに世界初のナトリウムイオンモバイルバッテリ。従来より長寿命で安全。エレコムなのに

サムネイル
1 : 2025/03/13(木) 13:33:19.70 ID:A2XFsxvda

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1669565.html
価格は9,980
容量は9,000mAh
約350g
毎日使用しても約13年使用できる
長寿命かつ、マイナス環境下でもデバイス充電がとなっている。

3 : 2025/03/13(木) 13:34:29.27 ID:ljdHa+v4a
従来のリチウムイオン電池に比べて熱暴走が発生しにくく、釘を刺しても発火しにくい構造となっている。
4 : 2025/03/13(木) 13:34:45.73 ID:xxNrzWiP0
塩電池とか戦時中かよ
5 : 2025/03/13(木) 13:35:15.11 ID:kBuRUbUTa
エレコムなのにウ●コーより良さそうじゃないか?
6 : 2025/03/13(木) 13:35:44.71 ID:iD3Qbm/HM
たっか
7 : 2025/03/13(木) 13:36:54.67 ID:gcsc4FL/0
世界初につくお値段とはいえ流石にきつすぎる
8 : 2025/03/13(木) 13:37:03.38 ID:FkGCj4ViM
ナトリウムイオンって塩か?
16 : 2025/03/13(木) 13:41:06.67 ID:j8Q/X69vd
>>8
違う 塩は塩化ナトリウム
9 : 2025/03/13(木) 13:37:52.54 ID:kMkJ9Jvb0
ようやっとる
10 : 2025/03/13(木) 13:37:54.27 ID:7ZDJ4Ep10
高くて重いからメーカーも売れると思ってないね
11 : 2025/03/13(木) 13:38:12.03 ID:Y2eSZMFX0
エレコムなんだから980円にしてくれよ
12 : 2025/03/13(木) 13:38:45.41 ID:1vxKB8er0
これはこっそり燃えるゴミで捨てても怒られないやつ?
だったら買うけど
13 : 2025/03/13(木) 13:39:00.17 ID:3KSVprPt0
サンワサプライとどっちが上なの
21 : 2025/03/13(木) 13:44:06.87
>>13
エレコムは電気を使わない製品を買うメーカー
14 : 2025/03/13(木) 13:40:37.06 ID:45GXvtO60
燃やすゴミでいけるか?
15 : 2025/03/13(木) 13:40:59.31 ID:KgRRxQ80d
どこに作らせてるんだ?
17 : 2025/03/13(木) 13:41:55.42 ID:fWGCWxxa0
流石俺達のエレコム
18 : 2025/03/13(木) 13:42:18.49 ID:r7qPyW71d
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

19 : 2025/03/13(木) 13:43:54.27 ID:IP0/RIM30
個体もあるよな
20 : 2025/03/13(木) 13:43:54.78 ID:wdhrT1GE0
45W出力はいいね
22 : 2025/03/13(木) 13:44:11.75 ID:jDMBkB/S0
エレコムはところどころできる子
キーボード頑張ってください
23 : 2025/03/13(木) 13:44:45.58 ID:jDlpVcw/0
釘を刺しても発火しにくいってすごいな

落としたりの衝撃程度なら余裕か

24 : 2025/03/13(木) 13:45:37.74 ID:ifitm6ZO0
釘を刺してもって刺さないだろ普通
28 : 2025/03/13(木) 13:50:47.90 ID:h9JTqeB40
>>24
象が踏んでも大丈夫な筆箱だって、🐘は踏まないだろ
25 : 2025/03/13(木) 13:49:16.73 ID:vDUnY/pt0
中国製なんやろ?
26 : 2025/03/13(木) 13:50:08.41 ID:6RJjJOJy0

ダメじゃねーか!

>本製品に使用されているナトリウムイオン電池は、現時点では法律が追い付いておらずPSE(電気用品安全法)の対象外となっている。

36 : 2025/03/13(木) 13:55:20.39 ID:gcsc4FL/0
>>26
つまりどういうこと?
既存モバイルバッテリーよりも結果的に損するのか
29 : 2025/03/13(木) 13:50:49.31 ID:fqrXnjf7M
こういうのでいいんだよ
30 : 2025/03/13(木) 13:51:08.61 ID:I6BnYhU70
高すぎないか?
レア鉱物使ってないなら半額にしてよ
31 : 2025/03/13(木) 13:51:56.69 ID:eXHBp4Iz0
エレコムの癖に生意気だ
32 : 2025/03/13(木) 13:52:13.19 ID:yhm5UFls0
でもエレコムだぜ?
33 : 2025/03/13(木) 13:53:09.66 ID:ymLjJJK40
OEMでしょ
34 : 2025/03/13(木) 13:54:14.71 ID:8/lnzLM+0
何か罠があるんじゃねって思いたくなる
39 : 2025/03/13(木) 13:55:40.30 ID:7Y8lQyE70
>>34
PSEマーク無し
リチウムイオン回収箱不対応
値段が高い
リチウムイオンに比べて質量容量比が酷い
35 : 2025/03/13(木) 13:54:59.21 ID:rszQ/qjv0
13日で使えなくなりそう
37 : 2025/03/13(木) 13:55:39.71 ID:OzJJEnoU0
ナトリウムってリチウムより安いってのが売りというか
唯一のメリットなのに
リチウムより高かったら意味ないじゃん?
38 : 2025/03/13(木) 13:55:39.81 ID:mi1mVWV30
世界初認証したの国内の機関か
絶対中国あたりで昨年末とかに発売したメーカーがあるはず
40 : 2025/03/13(木) 13:55:46.78 ID:ID2W4syS0
自社製造なわけないしOEMなんだろうけど
すでにほかのメーカーが出してる製品で似た様なのある?
41 : 2025/03/13(木) 13:56:15.93 ID:DayRWQUN0
えええーエレコムが世界初?
日本人でよかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました