うちの近所にラーメン屋が出来る→微妙で潰れる→同じ場所に別のラーメン屋が出来る→潰れる

記事サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 20:32:48.355 ID:cI+OhxGN0
これなに?
2 : 2025/02/27(木) 20:33:20.541 ID:cI+OhxGN0
もうラーメン屋3店舗目なんだけど今回も微妙なオーラが出てる
5 : 2025/02/27(木) 20:34:49.997 ID:2ZfxHnEe0
あるあるだね
居抜きで初期投資安いからって借りては潰れるの繰り返し
6 : 2025/02/27(木) 20:34:51.547 ID:cS4qcxZrM
立地は悪くないのに定着しない物件ってあるよな
7 : 2025/02/27(木) 20:35:04.915 ID:JJWVbAouM
流石に三件目は嘘だわ
45 : 2025/02/27(木) 21:40:33.667 ID:8lihTbQR0
>>7
普通にあるよ
8 : 2025/02/27(木) 20:35:18.429 ID:ikaOv0yE0
何軒か潰れると土地に呪いがかかるからもう何やっても潰れるぞ
9 : 2025/02/27(木) 20:35:58.746 ID:LRDspgDT0
やっぱ呪われてるんだな
家の近所にもあるが
10 : 2025/02/27(木) 20:35:59.157 ID:cI+OhxGN0
ラーメン屋でこんな微妙な感じにするのって中々ないだろ
11 : 2025/02/27(木) 20:36:19.310 ID:TV4pSuf00
入りにくいんだろうな
12 : 2025/02/27(木) 20:36:29.504 ID:aUS6W6Ar0
呪われた立地
13 : 2025/02/27(木) 20:37:05.750 ID:ibKhA+GT0
2軒目が好きだったけど、3軒目の評価が異様に高くてつらい…
14 : 2025/02/27(木) 20:37:19.358 ID:cI+OhxGN0
今回家系ラーメンだけど正直前の豚骨のやつのが良かったわ
チャーシュー丼のクオリティも低いし
15 : 2025/02/27(木) 20:37:44.365 ID:JJWVbAouM
こういう嘘つきがVIPを衰退させる
17 : 2025/02/27(木) 20:38:38.716 ID:cI+OhxGN0
>>15
いやほんとだって
16 : 2025/02/27(木) 20:38:34.782 ID:l37CluHZ0
ラーメンは立地9割っていうけどあえてクッソ山奥にあるラーメン屋の成功率高いのなんでなん?
23 : 2025/02/27(木) 20:41:38.079 ID:YPvtyL3W0
>>16
成功したラーメン屋しか残ってないから
18 : 2025/02/27(木) 20:40:03.720 ID:cI+OhxGN0
立地は別に悪くないと思うんだけどな
駅から10分で近くに商店街あるし
同じ時期にできた生姜焼き専門店はずっと生き残ってるし
19 : 2025/02/27(木) 20:40:41.889 ID:9NBdFmjv0
いろんな店の味楽しめていいじゃん
20 : 2025/02/27(木) 20:40:51.599 ID:VGUXypvf0
うちの近所も唐揚げ屋で同じ現象起きてる
21 : 2025/02/27(木) 20:41:06.202 ID:JJWVbAouM
普通ホントだったらもうちょっと強めに怒るからか
22 : 2025/02/27(木) 20:41:17.223 ID:yF+sWNWk0
うちの近所のも!
たまに「つけ麺」とかちょっと変化させやがんのwww
24 : 2025/02/27(木) 20:42:17.370 ID:U2rKAigo0
什器付きの物件なんじゃね?
25 : 2025/02/27(木) 20:42:35.697 ID:UYKu6kAS0
ローソンができる→撤退→ファミマができる→撤退→クリーニング屋かコインランドリーができる→撤退・・・しない

田舎でよくある風景

26 : 2025/02/27(木) 20:42:40.466 ID:e+TrF9cq0
普通に美味いのに立地と客層全く合ってなくて潰れたりするからな
好きだっただけに結構ショックだった
27 : 2025/02/27(木) 20:44:16.563 ID:E0iQYErt0
商店街のラーメン屋って閉店率高い印象
28 : 2025/02/27(木) 20:44:26.023 ID:cI+OhxGN0
1個前のラーメン屋は日中お客さん少なくてフレンドリーな店員さんがよく話しかけてきて嫌になって行かなくなったんだよな
29 : 2025/02/27(木) 20:44:47.247 ID:cS4qcxZrM
なんか疑ってるアホ居るから実例貼ってやろう
ここはこの店になる前に2回潰れてるぞ
maps.app.goo.g%6c/4vrr3PkzQtXm4W3Z7
31 : 2025/02/27(木) 20:46:02.895 ID:Mrj7EcrC0
ラーメンってぶっちゃけ値段の割に不味いよね
33 : 2025/02/27(木) 20:47:59.864 ID:cI+OhxGN0
チャーシュー丼のクオリティ低いのショックだわ
34 : 2025/02/27(木) 20:48:43.166 ID:JJWVbAouM
こういう嘘つきクズ許せねぇわ
35 : 2025/02/27(木) 20:49:06.317 ID:mSMzAglb0
つけ麺かまぜそばなら生き残る
36 : 2025/02/27(木) 20:49:14.678 ID:QIft50uo0
ラーメン界隈のメイン層はアホだからな
客も店も
37 : 2025/02/27(木) 20:50:14.057 ID:QXVtnXte0
何やってもすぐ潰れる物件ってよくあるけどそこにインドカレー屋が入ると不思議と定着する
インドカレー屋は滅多に潰れねぇ
38 : 2025/02/27(木) 20:51:50.827 ID:Shr24XXw0
>>37
そりゃそうだろあいつら店の収益で暮らしてるわけじゃないし
40 : 2025/02/27(木) 20:57:04.153 ID:cS4qcxZrM
>>37
あれはタンドール釜でチートしてるからなんだ
39 : 2025/02/27(木) 20:54:53.951 ID:UZAHxaXO0
自分だけは同じ過ちしないと思いながら同じことを繰り返す
41 : 2025/02/27(木) 21:01:24.550 ID:hsL3WZk+0
そういう一瞬で消えたラーメン屋行った事あるけどめちゃくちゃまずかった
42 : 2025/02/27(木) 21:04:24.109 ID:UZAHxaXO0
謎の台湾料理店
43 : 2025/02/27(木) 21:08:17.391 ID:bx9+QpVy0
うちの近所は洋食屋がすぐ潰れてカフェも結構早く閉めてラーメン屋が入ったらもう数年続いてる
結構好きな豚骨ラーメンだからよかったわ
44 : 2025/02/27(木) 21:08:38.517 ID:5FLPi7Jl0
コンビニ潰れた後のラーメン屋は割と長生きしてる
46 : 2025/02/27(木) 22:19:49.683 ID:OIruSRbr0
家賃と光熱費と人通り的にどうあがいても詰みテナントなんだろ
47 : 2025/02/27(木) 22:22:33.166 ID:bqwOuxsId
名前だけ変えて同じやつがやってるのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました