- 1 : 2025/02/18(火) 07:43:32.867 ID:mEXYJ6JOq
- はい
https://nordot.app/1264166676355875044 - 2 : 2025/02/18(火) 07:44:04.830 ID:E8rBW.PV6
- これで本当に値段下がるの?
- 3 : 2025/02/18(火) 07:44:05.012 ID:VJcwrYpQp
- ワイらの完全勝利
- 4 : 2025/02/18(火) 07:44:57.068 ID:BZfMzZ4xn
- 価格抑制を狙う
ほんとぉ? - 5 : 2025/02/18(火) 07:44:59.124 ID:879OyLtLL
- 500円ぐらい下がるんじゃないの
- 6 : 2025/02/18(火) 07:46:05.056 ID:bKPBTElE8
- 普通パン食うよね
- 7 : 2025/02/18(火) 07:46:14.743 ID:tdWtYg9SY
- 2000円台には絶対にならんらしいけど
- 8 : 2025/02/18(火) 07:46:54.985 ID:iOcfp7O9P
- 絶対下がらねえわ
下げるわけが無い - 9 : 2025/02/18(火) 07:47:09.776 ID:JA5sG9fBY
- 放出で値段変わらなくても5kg5000円になるのを食い止めたことになるから効果はあったことになるよ
- 10 : 2025/02/18(火) 07:47:12.531 ID:mB4AXxNFU
- 日本の年間消費量が700万トン
20万トン出てきてどれだけ変わるかな - 25 : 2025/02/18(火) 07:54:57.750 ID:xxcm3XCWz
- >>10
これな - 11 : 2025/02/18(火) 07:48:14.498 ID:yl3vJ4AMa
- 今5kg4000円くらいだから3500円くらいに下がるんやろ
- 12 : 2025/02/18(火) 07:49:01.116 ID:9ZR01NFP/
- 5kg2500円にしろ
- 13 : 2025/02/18(火) 07:49:41.427 ID:f3oLEhuht
- 消費減ってて価格上がってるからな
市場原理に反してる - 14 : 2025/02/18(火) 07:49:42.600 ID:VJcwrYpQp
- 収穫前の去年の在庫不足に引っ張られとるんかな
そのうち下がるやろいつまでも握ってられんぞ - 15 : 2025/02/18(火) 07:49:53.929 ID:ibJEpUkbV
- 虫だらけやろ
- 16 : 2025/02/18(火) 07:50:15.052 ID:QnKua9vWr
- ミヤネ屋出演の米屋「原因は大阪万博と…」
宮根「…」
米屋「ふるさと納税向けに生産者が抑えているからです」
宮根「ああ、ふるさと納税ね!」 - 17 : 2025/02/18(火) 07:51:02.261 ID:PCbfX80wx
- 下がったらまた米の取り合いになるだけやと思う
去年の夏みたいに - 22 : 2025/02/18(火) 07:53:23.327 ID:V1YjmDCJy
- >>17
米の値段はもっと高くてええよな、買えんやつは麦食えばえんやし - 18 : 2025/02/18(火) 07:51:46.793 ID:hTE5nSoFI
- また仲卸が買い占めて価格吊り上げておしまいや
- 19 : 2025/02/18(火) 07:51:59.934 ID:W3JsAj29K
- ワイもビチクソ放出してええか?
- 24 : 2025/02/18(火) 07:54:40.769 ID:l9VzYUYhj
- >>19
備蓄してないからダメ - 20 : 2025/02/18(火) 07:53:06.250 ID:YiK6S264F
- 米に関しては本当にダイレクトに生活直撃しとるから洒落ならんのよ
- 21 : 2025/02/18(火) 07:53:07.701 ID:eYt.CDkIw
- 少なくとも流通の最終段階の小売店の便乗値上げ分は無くなるやろ
同調圧力で - 23 : 2025/02/18(火) 07:54:39.775 ID:eyb7Z./4C
- うーん…
ワイ、何も変わらん派に一票 - 26 : 2025/02/18(火) 07:56:13.465 ID:FNWz6rmFm
- ほんとに下がると思うか?
- 27 : 2025/02/18(火) 07:56:21.376 ID:pO2dBQ8Zw
- 備蓄放出分に関しては流通経路の調査とかするやろ
- 28 : 2025/02/18(火) 07:56:27.166 ID:oWvaY2htV
- 明治時代と違って炭水化物の供給源はなんぼでもある
こんなの市場原理に任せてれば適正価格に落ち着くのに
もし価格下げたければ補助金出して生産量増やすしかない - 29 : 2025/02/18(火) 07:56:48.292 ID:2ytI1Kt/V
- あらゆるものが値上がりして戻らんのにどうして米だけ値下がりすると思うのか
- 30 : 2025/02/18(火) 07:56:48.405 ID:cEyfM.Ibc
- どっかがビビってチキンレース始まるならな
備蓄米期間は逆に絞って結局高値維持してくるのが大方の見方やろ
捕まえて百叩きしたのち磔にして石投げさせろ業者 - 31 : 2025/02/18(火) 07:57:02.165 ID:xhMRdcvwo
- 無策でやりたい放題だった結果海外の転売ヤーに買い占められましたとか恥ずかしくないんか?
というか政府はマジで何の仕事してんだよ
各所で気づくのが遅れて国民が苦しんでるのに結局無策そろそろ殺さねえとダメなんじゃねえかこいつら
- 32 : 2025/02/18(火) 07:57:08.725 ID:7I.VsCx/c
- 3月になったら市内の米買い占めるために
軽トラレンタルしないと、、、 - 33 : 2025/02/18(火) 07:57:35.633 ID:vMCVJ2FNX
- 備蓄米出したところで5キロ3000円以下になることは二度とないから
- 34 : 2025/02/18(火) 07:57:36.737 ID:ZIBmcz919
- 米が高級品になってて草
貧乏人はうどんでも食ってろってか - 36 : 2025/02/18(火) 07:59:48.010 ID:ckmadG3aU
- 古い米 vs 転売カスが保管管理した米
どっち勝つんや?
- 40 : 2025/02/18(火) 08:00:56.752 ID:yl3vJ4AMa
- >>36
カルフォルニア米の勝利や - 37 : 2025/02/18(火) 07:59:56.776 ID:Ok1p4.QQk
- 一般転売ヤーも参戦し始めたら凄いことになりそう
- 38 : 2025/02/18(火) 08:00:39.565 ID:369nerazP
- 普通に綺麗な米を10kg3000で買えてたたかが数年前…
- 39 : 2025/02/18(火) 08:00:48.506 ID:zEvZFM7Bs
- 下がらないぞ
- 42 : 2025/02/18(火) 08:01:07.957 ID:bmeSA4hzm
- 米が食えなくなったとか割とマジで終わりだよ
- 43 : 2025/02/18(火) 08:01:16.690 ID:JmnXfCmWY
- ワイはうどん買い占めたわ
こっちまで高くなったら食うもんない - 44 : 2025/02/18(火) 08:01:19.618 ID:n7.ltuNjL
- タイ米くえよ
- 45 : 2025/02/18(火) 08:01:59.454 ID:jZ5HIyflw
- もう影響出まくりだぞ
今度はパスタが売り切れる始末だし - 47 : 2025/02/18(火) 08:02:44.806 ID:DAzpoEr0.
- これで適正価格とやらが下がらなかったらエッヂ民総出で不買運動しないか?
【適正価格死亡】備蓄米、3月に放出決定www

コメント