
- 1 : 2025/03/13(木) 19:12:59.37 ID:KgCxbjLf0
日本を代表するアスリートが腕を磨く味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC、東京・北)の施設内で、2024年11月に突然発生した壁の崩落事故。通常は構造部材などに溶接する壁下地の軽量鉄骨を、接着剤で固定していたことが判明した。関係者や専門家が「あり得ない」「違和感しかない」と指摘したお粗末な固定方法の詳細と、事故の原因をひもとく。
- 2 : 2025/03/13(木) 19:14:02.67 ID:Tp1o9oPT0
- くまちゃんシールでさえボルトで止めてるのに
- 3 : 2025/03/13(木) 19:14:02.96 ID:eorakU1A0
- サステナブルなんだが??
環境にも優しいし、リサイクルもしやすい。 - 4 : 2025/03/13(木) 19:14:18.44 ID:dC3dTzR10
- なんでこんな100%バレる杜撰なことしたんだ
- 11 : 2025/03/13(木) 19:16:43.45 ID:0g5aXtefM
- >>4
アーク溶接は資格がいるんやで
誰も持ってないなら接着剤しかなかろう - 26 : 2025/03/13(木) 19:19:52.24 ID:zxnwa3nR0
- >>4
下請けばっかでバレる頃には会社潰してとんずらだからなw - 5 : 2025/03/13(木) 19:14:46.99 ID:W2b4SXzq0
- 偽造!ねつ造!安倍晋三
- 6 : 2025/03/13(木) 19:15:09.26 ID:BxeOw0Lr0
- 鉄骨を接着剤で…?
- 31 : 2025/03/13(木) 19:20:46.70 ID:VCV54HD90
- >>6
できらぁ! - 7 : 2025/03/13(木) 19:15:43.60 ID:rMhLxhr20
- まるで中国なんだがネトウヨ?
- 8 : 2025/03/13(木) 19:16:16.16 ID:nPI8r346d
- 元請けと施工管理と施工業者の名前はよ
- 29 : 2025/03/13(木) 19:20:26.45 ID:2UUZTKd0d
- >>8
設計は松田平田設計・教育施設研究所設計共同体(JV)で、施工はフジタ(東京・渋谷)が担当した。 - 9 : 2025/03/13(木) 19:16:24.19 ID:h3p/IAYH0
- 中抜しまくるから予算が足りなくなるんだろ
- 15 : 2025/03/13(木) 19:17:02.78 ID:mULV1oCB0
- >>9
多分これ - 10 : 2025/03/13(木) 19:16:31.86 ID:hmBy/NfH0
- えぇ…
- 12 : 2025/03/13(木) 19:16:43.64 ID:U2Md0P3h0
- でも日本にはご飯粒があるから・・・
- 54 : 2025/03/13(木) 19:26:00.62 ID:x+Zooapc0
- >>12
すき - 13 : 2025/03/13(木) 19:16:57.06 ID:nbWuX5zz0
- 溶接なんてそれ程手間かからんのに
- 14 : 2025/03/13(木) 19:17:01.97 ID:LvcH7a8c0
- 住宅地にあって奇妙過ぎてビビるレベル
- 16 : 2025/03/13(木) 19:17:16.02 ID:E2A+oqXz0
- 逆に手間暇かかってないこれ?
- 17 : 2025/03/13(木) 19:17:33.89 ID:b/MU4bx+0
- それなりの施設だからゼネコンだろ?そこらの工務店じゃねーんだから
- 18 : 2025/03/13(木) 19:17:35.58 ID:DK7L7Jfl0
- その接着剤が凄いわ
- 19 : 2025/03/13(木) 19:17:54.53 ID:h3rY4Jtm0
- まーた中(抜き)国案件か
- 20 : 2025/03/13(木) 19:18:00.05 ID:Qm2AFUMC0
- 代表クラスが利用する施設でこの体たらく
日本にはもうお金もモラルも技術もありません - 21 : 2025/03/13(木) 19:18:17.58 ID:0k6e9oN40
- よし!
- 22 : 2025/03/13(木) 19:18:19.00 ID:6tEx/yX40
- >>1
関係者や専門家が「あり得ない」「違和感しかない」と指摘した言うてコイツら関係者や自称専門家ってのが「予算ちゅーちゅー」原因要因なんだよな
- 23 : 2025/03/13(木) 19:18:21.68 ID:aQKciCO+0
- 抜いたコストは何ん党何議員に言ったんだろうな
- 24 : 2025/03/13(木) 19:19:09.09 ID:aQKciCO+0
- こんなとこに大谷が足繁く通っていたと言う恐怖
- 45 : 2025/03/13(木) 19:23:31.16 ID:+tI7GXo30
- >>24
惜しかったな… - 25 : 2025/03/13(木) 19:19:33.62 ID:7ZDJ4Ep10
- アロンアルファなら耐えられるだろ!と思ったら耐荷重300kgだったよ
- 27 : 2025/03/13(木) 19:20:07.56 ID:kqX4g83h0
- 中抜いた結果こうなった
- 28 : 2025/03/13(木) 19:20:12.99 ID:shqVDMfU0
- タワマンも同じだろーな
中の構造なんて見えないしな - 30 : 2025/03/13(木) 19:20:32.11 ID:41Z1CsJL0
- 業者「ちゃんと金属にも使えるって書いてたのに!」
- 32 : 2025/03/13(木) 19:21:04.11 ID:7oQH7a1A0
- 東京五輪ゴリおしの呪い
- 33 : 2025/03/13(木) 19:21:21.79 ID:aQKciCO+0
- 今はコストにめちゃくちゃ厳しいから姉歯案件多そう
- 34 : 2025/03/13(木) 19:21:22.25 ID:Wb1Zdq9d0
- フジタといえばサッカーだな
表面だけは虚飾するサカ豚企業らしいわ - 35 : 2025/03/13(木) 19:21:32.16 ID:kGQJIzQ70
- 鉄骨に接着剤って…今までよく持ったな
- 36 : 2025/03/13(木) 19:21:34.42 ID:Nlp6TckQ0
- 中国人もびっくり
- 37 : 2025/03/13(木) 19:21:34.47 ID:6bwbkJBJ0
- 位置調節しやすいボルトで固定してからの溶接じゃね?
Youtubeの動画で見た - 38 : 2025/03/13(木) 19:21:41.69 ID:qWwyk/OP0
- 建設業者にうま味が少なかったんじゃないの
- 39 : 2025/03/13(木) 19:21:52.08 ID:VR1xl9fl0
- 接着剤もどんなやつ使ったんやろ?
- 40 : 2025/03/13(木) 19:22:02.50 ID:U/jTuJFd0
- 溶接工のトレーニングセンターにすればいい
- 41 : 2025/03/13(木) 19:22:12.45 ID:5Iq2GUY7r
- 中抜きって言うけどこれ抜いてるの末端だよね
- 42 : 2025/03/13(木) 19:22:22.67 ID:Begw9x180
- 日本の米は世界一なんだからこれくらいの事故はなんでもない
- 43 : 2025/03/13(木) 19:23:04.81 ID:LHYKMijr0
- エコだね!えすでぃじぃず!
- 44 : 2025/03/13(木) 19:23:05.54 ID:+tI7GXo30
- くまさんしーる?
- 46 : 2025/03/13(木) 19:23:32.40 ID:SoTfIuQ90
- むしろ接着剤で完成まで漕ぎ着けたのがすごいわ。誰も指摘しなかったのか
- 47 : 2025/03/13(木) 19:24:18.98 ID:YWAyAGSf0
- 逆に今まで耐えてた接着剤がすごい
- 48 : 2025/03/13(木) 19:24:19.25 ID:9w5QQf1Md
- アロンアルファならワンチャン
- 50 : 2025/03/13(木) 19:25:04.33 ID:W2b4SXzq0
- アーロンが、アロンアルファ推しやったんけ?
- 51 : 2025/03/13(木) 19:25:22.71 ID:7nyJ3NHXd
- ちょっと前階段崩れてるの出回ってたやつか
- 52 : 2025/03/13(木) 19:25:30.38 ID:2UUZTKd0d
- 納期が逼迫していたので鉄骨部にプラブロックを接着剤で貼り付け、納期を間に合わせました。
もちろん、確認が必要な各所に相談などしていません!byフジタ - 53 : 2025/03/13(木) 19:25:48.43 ID:uWULKRIpH
- わーくにの建築技術はすごい
- 55 : 2025/03/13(木) 19:26:17.92 ID:bluBVosE0
- リュウジどうすんのこれ
- 56 : 2025/03/13(木) 19:26:35.36 ID:9jd4nqbb0
- 写真検査もろくに無いのかよ
中国人もびっくりだよ - 57 : 2025/03/13(木) 19:26:41.94 ID:BI+V4q3y0
- 接着剤だけで止められるのかよ
- 58 : 2025/03/13(木) 19:26:47.23 ID:E4fWVzXa0
- 鋼材にプラレンガ接着してそれにLGSをビス留めしてたらしい
なんか余計めんどくさそうだけど - 59 : 2025/03/13(木) 19:27:00.42 ID:9f032CVJd
- ALCパネルじゃなく軽天を使う所がもうさあ
- 60 : 2025/03/13(木) 19:27:08.44 ID:Wb1Zdq9d0
- もちろん強力な構造用接着剤を使っていたんだろうが
600kgの荷重が常にかかるようなものは無理だったか
車にはもう構造用接着剤が普通に使われてるよな
コメント