
- 1 : 2025/02/20(木) 21:29:01.15 ID:Iw/aOzXm0
熱膨張しない合金を開発することに成功
- 2 : 2025/02/20(木) 21:29:12.53 ID:Iw/aOzXm0
- 世界を変える合金です。
ウィーン工科大学(TU Wien)らが行った研究によって、金属にとって当然とされてきた「熱膨張」をほとんど起こさない新合金が開発されました。
通常、気温の変化によってエッフェル塔の高さが数センチメートルも変わるように、金属は温度が上がると膨張するのが当たり前です。
しかし今回の合金は、極低温から約167℃もの広い温度帯でも形状をほとんど変えず、精密機器や宇宙開発など幅広い分野での革命的な利用が期待されています。
果たして、この合金はどのような仕組みで“広がる力”を抑え込むことに成功したのでしょうか?
研究内容の詳細は『National Science Review』にて公開されました。
- 7 : 2025/02/20(木) 21:30:34.89 ID:LJgYBex60
- >>2
>通常、気温の変化によってエッフェル塔の高さが数センチメートルも変わるようにマ?僕のおちんちんも金属で作ればワンチャン
- 3 : 2025/02/20(木) 21:29:43.51 ID:Iw/aOzXm0
- 熱膨張しないって知ってるか?
- 4 : 2025/02/20(木) 21:29:44.55 ID:j7j3brOv0
- インバー合金もゼロ点はごく小さな領域だもんな
- 5 : 2025/02/20(木) 21:29:49.92 ID:lbcNjMDD0
- ねぼし
- 6 : 2025/02/20(木) 21:30:27.64 ID:uZGApK2F0
- もう許してやれよ
- 8 : 2025/02/20(木) 21:30:40.52 ID:jAlyaX+f0
- 上条さんどうすんのこれ
- 9 : 2025/02/20(木) 21:31:05.34 ID:c5i+uDGi0
- ぼくのチンチンは膨張してます🥺
- 10 : 2025/02/20(木) 21:31:17.25 ID:AWcCZZHe0
- コーヒーの熱膨張舐めすぎだろ
防げるわけがない - 11 : 2025/02/20(木) 21:31:35.51 ID:d2I2wS2n0
- でも、実際これ何の役に立つの?
- 19 : 2025/02/20(木) 21:36:41.12 ID:z7yIPPHk0
- >>11
鉄道のがったんごっとんがなくせる。
あれが好きなんだって人はすまん。
銃の設計が楽になる。
西側の銃も東側の銃みたいな耐久性を得られる。 - 12 : 2025/02/20(木) 21:31:38.85 ID:g//WByLo0
- どうせジャップの技術では使えないから
- 13 : 2025/02/20(木) 21:33:20.06 ID:bu7gOfJ10
- 熱膨張って知ってるか?
- 14 : 2025/02/20(木) 21:34:11.04 ID:Wp7PpQMbH
- インバー鋼みたいに低コストで作れんのかね?
宇宙みたいな信頼性重視の場所ならコスト気にしなくていいけど - 15 : 2025/02/20(木) 21:34:29.92 ID:eKZgHjcs0
- ./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
- 18 : 2025/02/20(木) 21:34:54.44 ID:AWcCZZHe0
- あの作者って小卒なの?
中卒なら流石にわかるよなアレ? - 20 : 2025/02/20(木) 21:39:02.65 ID:RSfGXFow0
- >>18
本人が知らなくても編集者がツッコミ入れそうなのになんでそのまま世に出ちゃったのかね - 21 : 2025/02/20(木) 21:42:46.85 ID:/y7e1NAo0
- >>18
想定している読者層が小学生レベルの知能ということなんでしょ - 22 : 2025/02/20(木) 21:45:37.04 ID:ATIw0cX00
- マックス・プランク◯◯研究所
- 23 : 2025/02/20(木) 22:12:31.59 ID:iuYDohAM0
- これエンジンの効率すげーあがったりするかね
- 24 : 2025/02/20(木) 22:21:54.53 ID:qXCd6cs60
- 錆びたネジ外せなくなるな
- 25 : 2025/02/20(木) 22:26:09.79 ID:sxQvut7c0
- ゲッターロボ出来るのか
- 26 : 2025/02/20(木) 22:27:55.15 ID:cvC0vCx70
- 電磁コイルの熱膨張で周波数が変わる電子回路とかはPLL (Phase Locked Loop)とかを
安価に組むことで周波数安定性を保ってる
結晶素材の安定性なんかも・・・・ - 27 : 2025/02/20(木) 22:30:24.23 ID:cvC0vCx70
- フォノンによる誤差の少ない温度センサとかなかったっけ?
- 28 : 2025/02/20(木) 22:38:19.78 ID:cvC0vCx70
- フォノン効果について言及した素材でしょ?
- 29 : 2025/02/20(木) 22:40:09.75 ID:n7qbLD000
- レシプロエンジンに革命が起きる
- 30 : 2025/02/20(木) 22:43:14.46 ID:cvC0vCx70
- 一般の人はクオーツの熱膨張に対するコイル容量誤差とか気にしないんだ・・・・(´・ω・`)「
- 31 : 2025/02/20(木) 22:43:40.88 ID:870EtTHO0
- 聖徳太子って知ってるか?
コメント